SlideShare a Scribd company logo
Photo: ©KOBE TOURISM BUREAU
神戸から
日本のバスロケを立て直す
Urban Innovation KOBE「地域統合バスロケの整備実証実験」
2018年06月29日
バスロケ世直し隊
Traffic Brain 代表取締役社長 太田 恒平
東京大学生産技術研究所 助教 伊藤 昌毅
Sujiya Systems 代表 高野 孝一
2
乱立する神戸市のバスロケ
乗換検
索
バスロ
ケが出
ない
神戸市バス
(乗換検索は別サイト)
神姫バス 山陽バス 阪急・阪神バス
(見た目同じ別サイト)
みなと観光
(PC用のみ、テスト中)
神戸交通振興
(要アプリインストール)
機能も使い勝手もバラバラ
3
本募集のテーマ
①バスロケデータの統合
②統合的な情報提供
③地域交通の分析
地域統合バスロケの整備実証実験テーマ
課題
この課題は全国で大発生!
4
私たちの挑戦
バス情報のトップランナー3人が
バスデータの標準化・オープンデータ化を
バスロケ会社の投資として進めることで
日本のバス情報を立て直しつつ
神戸を公共交通で元気にする挑戦
5
チームメンバー
Traffic Brain
代表取締役社長
太田 恒平
東京大学
助教
伊藤 昌毅
Sujiya Systems
代表
高野 孝一
コンサル・
交通改善担当
標準化・
オープン化担当
バス情報
システム開発担当
バスロケデータ活用の第一人者
• 東大交通研卒、ナビタイムから昨年独立
• 経路探索・交通データ分析が専門
• 日本初のバスロケを用いた自動ダイヤ
改正支援システム「Dia Brain」開発
日本のバスオープンデータの旗振り役
• 鳥取大でバス経路検索・バスロケ開発
• 国交省 バス情報標準化の検討会座長
• 両備グループのバス情報の
標準化・オープンデータ化を
バス情報システムの風雲児
• 30年バス情報システム開発
• ダイヤ編成システム「その筋屋」開発
• 日本で唯一Google Mapsに掲載中の
バスロケ「バスまだ?」開発
Leader
日本のバス情報分野のトップランナー3人
6
日本のバスデータの標準化・オープンデータ化
Googleで使われている「GTFS」準拠形式を
国交省が標準に制定(2017.03)
路線 時刻 運賃
全国26か所でオープンデータが続々と公開
情報提供や交通分析に利用、バスロケとも連携可能(GTFS Realtime)
伊藤が座長
7
データで何ができるのか?
8
統合的で多様な情報提供
経路検索
Google経路にバスロケ表示
多言語で利用可能
統合サイネージ
岡山駅のバス案内版
※標準・オープンデータではない
勝手サービス
岡山6社統合のMy時刻表
誰でもサービスを作れる・バスが便利で安心な乗り物に!
太田高野も参画高野
9
地域交通改善
路線網検討
「30往復未満の路線が消えたら…」
岡山の6社の時刻表データから作成
バス遅延マップ
太田
井笠バス(岡山県)
何時にどこで遅れが拡大しているか?
山陽放送
10
ダイヤ改善
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
8:00 8:10 8:20 8:30 8:40 8:50 9:00
西大寺
自動車
学校入口
東山
天満屋
岡山駅
時間調整
降車専用
旧ダイヤ
新ダイヤ
実績(2018年1~3月)
新旧ダイヤとバスロケ運行実績
(両備バス 平日8:00西大寺発 岡山駅行)
時間調整
時間調整
実績に合わせて
便ごとにダイヤを
自動修正
路線 行先 年 朝(7-10) 昼(10-16) 夜(16-19)
2017 10.7 7.0 10.3
2018 4.6 4.5 4.9
2017 8.3 10.2 13.9
2018 5.2 5.7 5.1
2017 9.3 6.8 7.9
2018 5.4 3.7 4.4
2017 3.4 9.1 11.3
2018 2.4 5.5 3.7
2017 9.9 8.5 13.4
2018 6.2 4.7 4.5
2017 9.8 9.3 11.1
2018 5.4 4.5 5.1
2017 7.8 8.8
2018 5.3 5.1
2017 4.2 7.4 10.8
2018 4.9 6.8 5.0
2017 22.0 10.1 12.8
2018 9.9 5.4 8.1
2017 13.7 11.6 16.0
2018 6.5 6.2 6.0
2017 25.8 11.9 17.5
2018 9.8 5.4 8.1
2017 10.3 11.0 17.6
2018 4.4 5.3 8.9
西大寺線
(天満屋
経由)
岡山駅
西大寺
西大寺線
(千日前
経由)
岡山駅
西大寺
倉敷駅
倉敷
循環線
右回り
左回り
小溝線
倉敷
芸科大線
吉岡線
霞橋車庫
倉敷駅
霞橋車庫
倉敷駅
倉敷芸科大
バスロケを基に自動ダイヤ改正 バスの遅延が半減!
太田
交通情報インフラとしての標準的オープンデータ
11
標準的オープンデータを介して統合的に幅広く活用
A社バスロケシステム B社バスロケシステム
a行 10:24発
5分遅れ
b行 10:30発
3分遅れ
c行 10:48発
定刻
d行 11:00発
未発車
A社情報サイト A社サイネージ
r行 10:29発
2分遅れ
x行 10:35発
5分遅れ
y行 10:53発
定刻
z行 11:05発
未発車
B社情報サイト B社サイネージ
A社標準的バスロケデータ B社標準的バスロケデータ
統合
サイネージ
印刷
システム
勝手
サービス
Google, Yahoo!等の検索
(鉄道・多言語対応)
統合的に幅広く
情報提供
地域を俯瞰し
共通ツールで分析
地域交通分析 運転改善ダイヤ改善
標準的
オープンデータ
会社別情報提供
(従来通り)
会社別バスロケ
(標準データ出力対応)
……
……
……
配信
システム
バスオープンデータ・エコシステム
標準的オープンデータを介して各分野の優良技術が連携
バスロケ車載器案内/運賃/運行 車載器
ダイヤ編成システム
GTFS-JP
(路線/時刻/運賃)
-要定義-
(バスロケ蓄積)
オープンデータ配信サーバ
印刷システム
勝手サービス経路検索
サイネージ
バスロケシステム
標準
形式
管理
システム
車載器
情報
提供
地域交通改善
遅延対策
交通
改善
データ
オーサリング
GTFS-RT
(バスロケ配信)
既存のバス事業者サイ
トに加えて、Google,
Yahoo!等の経路検索、
その他媒体にて多様に
活用。
標準化により共通ツー
ルが利用可能、地域で
俯瞰可能。オープン化
により市民目線で交通
を改善できる。
各社別に配信、または
共有リポジトリを利用。
情報提供はGTFSベー
ス。分析用蓄積データ
については配信と要件
が異なるため要定義。
データをどのシステム
から出すかは構成次第
経路検索のためには、
時刻表、運賃との紐づ
けが望ましい。
GTFS-JP:標準的バス情報フォーマット(GTFS拡張)、GTFS-RT:GTFS Realtime
13
どう実現するのか?
実施スキーム
14
エコシステムを作り、システム会社の投資を引き出す
項目 よくある失敗 私たちの挑戦
データ形式 地域・メディア独自
都度調整、開発が必要
国交省で標準化
関係者と実現性相談中
アプリ 独自アプリで囲い込み
高価な上に使われない
既存サービスにデータ提供
ユーザが多い、来訪者や外国人に便利
開発対象 バスロケシステム外で変換
密結合、継続的に保守が必要
バスロケシステム内で出力
外部連携は標準形式
費用負担 自治体・バス事業者が負担
会社数だけ費用がかかる
主にシステム会社の投資
各地への横展開を前提
動機付け システム会社判断
ついてこない会社が発生
補助金の要件化
関係者と実現性相談中
今後各社と意見交換の上、役割分担や成立条件を整理する
先行事例
15
事例は全て岡山での私たちの実績
バス会社
バス
ロケ
時刻表
オープン化
バスロケ
オープン化
分析
宇野バス バス
まだ?
済 済
下電バス 予定 検討中
岡電バス
両備バス Bus-
Vision
予定 予定
Dia
Brain
中鉄バス 予定 検討中
八晃運輸 - - -
太田・伊藤が支援・開発
高野が
開発
岡山都市圏のオープンデータ整備状況 先行入手データを用いた運行頻度路線図
岡山県・市はノータッチ
バス会社とシステム会社の投資で実現
16
バス×ITのオープンイノベーション
太田・伊藤 with 両備グループ
両備バスカンパニー
岡山電気軌道
井笠バスカンパニー
中国バス
両備グループ
バス会社 リオス
(バスロケーションシステム)
地域公共交通総合研究所
(プロジェクト運営)
トラフィックブレイン
(ダイヤ改正支援システム開発)
東京大学 伊藤昌毅助教
(テクニカルアドバイザー)
両備グループ「バス事業改善プロジェクト」体制図
グループの技術・知見を集結
最先端の技術者とのオープンイノベーション
高野 with 宇野バス
全国のバスロケオープンデータ状況
17
エリア 主体 取組 静的形式 動的形式 チームメンバーの関わり
神戸市 神戸市 既存バスロケの標
準化・オープン化
GTFS-JP GTFS-RT 太田・伊藤・高野
岡山
都市圏
バスロケ会社・
バス事業者
バス会社による
オープンデータ化
GTFS-JP GTFS-RT 高野(宇野バス)
伊藤・太田(両備グループ)
佐賀県 佐賀県 県主導による
新規導入
GTFS-JP GTFS-RT 高野(アドバイザー)
富山県 富山県 県主導による
導入実証実験
GTFS-JP 未定 伊藤が2017/04に講演
首都圏 公共交通オープ
ンデータ協議会
アプリコンテスト 独自 独自 伊藤がクローリングによりデータ評
価
GTFS-JP:標準的バス情報フォーマット(GTFS拡張)
GTFS-RT:GTFS Realtime
その他、沖縄県、群馬県にて2018年度にGTFS-JPのオープン化予定、次年度以降のバスロケ対応を検討中。
ノウハウ共有・団結しながら手法を確立していく
18
行政内の連携
関与 部署
公共交通計画 住宅都市局 公共交通課
バス事業 交通局 市バス運輸サービス課
Urban Innovation KOBE
スタートアップ支援
医療・新産業本部 企業立地課
オープンデータ 企業調整局 創造都市推進部
訪日観光振興 経済観光局
ラグビーW杯 市民参画推進局 国際スポーツ室
政策 部署
GTFS標準化 総合政策局 交通計画課
オープンデータ 総合政策局 情報政策課
準天頂バスロケ 総合政策局 技術政策課
地域公共交通
確保維持改善事業
総合政策局 交通支援課
ETC2.0バスロケ 道路局 企画課
XML標準化(過去) 自動車局 総務課
受入環境整備事業 観光庁 外客受入担当参事官
神戸市 関係部署 国交省内に発散したバスロケ政策
→多面的な効果を得られるよう
市を挙げての連携を図る
→国策にフィードバックしつつ
支援を得られるよう働きかける
伊藤座長
伊藤委員
19
取組案
2018年度
• 勉強会
• 関係者との意見交換
• データ標準化と連携
• プロトタイピング
• 計画立案・合意形成
• (適宜)イベント実施
バスロケ会社
・モバイルクリエイト
・ゼンリンデータコム
※ナビタイムは太田前職
バス会社
・神姫バス
国交省
・総合政策局交通計画課
・近畿運輸局交通企画課
事前調査済 2019年度以降
• データ整備
• 経路検索へ適用
• その他情報提供
• 交通改善
• 効果測定
7/28@豊田市「バスロケ世直し隊 決起集会」開催!
(日本モビリティ・マネジメント会議 期間中)
20
目標
バス利用が1%増えたら
神戸市交通局 自動車事業 H28営業収益101.9億円
神戸市バスだけで1億円増収
委託契約における特命随意契約の結果について
バスロケーションシステム及び無線通信システムの導入及び維持管理業務:5994万円
そうすれば0.6億円で入れた
バスロケも元が取れる
21
今、Urban Innovation KOBE にかける思い
バス情報 交通 CIVIC TECH in 神戸
バス情報
システム
バス検索
バスロケ
経路探索
交通分析
公共交通データ最先端都市 岡山に集結
関 CINO 就任
UIK 開始
バスロケ乱立
網形成計画
UIK 地域統合バスロケ
神戸のバスロケを
立て直す
日本のバス情報を立て直す 神戸を公共交通で元気な街に
独立 国交省標準化独立
高野 伊藤太田
起業支援・
オープンガバメント
公共交通

More Related Content

What's hot

20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis
Nobuo Kawaguchi
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化まで
Nobuo Kawaguchi
 
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査
Ryota Sato
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)
和仁 浅野
 
1 udon 2
1 udon 21 udon 2
1 udon 2
MYFUTURECAMPUS
 
1 udon
1 udon1 udon
1 udon
1 udon1 udon
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
和仁 浅野
 
20170803最先端航空写真解析技術セミナー
20170803最先端航空写真解析技術セミナー20170803最先端航空写真解析技術セミナー
20170803最先端航空写真解析技術セミナー
和仁 浅野
 
OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明
Noriko Takiguchi
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
Noriko Takiguchi
 
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
和仁 浅野
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
和仁 浅野
 
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
Yoichi Wada
 
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
Taichi Furuhashi
 

What's hot (18)

20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化まで
 
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査
20101227コミュニティーサイクルに関する基礎的調査
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
 
自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)
 
1 udon 2
1 udon 21 udon 2
1 udon 2
 
1 udon
1 udon1 udon
1 udon
 
1 udon
1 udon1 udon
1 udon
 
1 udon
1 udon1 udon
1 udon
 
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
 
20170803最先端航空写真解析技術セミナー
20170803最先端航空写真解析技術セミナー20170803最先端航空写真解析技術セミナー
20170803最先端航空写真解析技術セミナー
 
OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
 
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
 
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
UDC2016一関キックオフ(須藤:藤沢の地図には県道しか無い!)
 
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
20150123 "How to get/use Open Geospatial Data?" @Architectural Institute of J...
 

Similar to Urban Innovation KOBE「神戸から 日本のバスロケを立て直す」

全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
Kohei Ota
 
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
Kohei Ota
 
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
Kohei Ota
 
「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会
「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会
「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会
Masaki Ito
 
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
Kohei Ota
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
Kohei Ota
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
Masaki Ito
 
レーザレンジスキャナーとWebGL
レーザレンジスキャナーとWebGLレーザレンジスキャナーとWebGL
レーザレンジスキャナーとWebGL
edy555
 
ITとくらしの足についての考察
ITとくらしの足についての考察ITとくらしの足についての考察
ITとくらしの足についての考察
Masaki Ito
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
Masaki Ito
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
MasakiIto7
 
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
Masaki Ito
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
Masaki Ito
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
Masaki Ito
 
GTFSオープンデータの品質向上活動について
GTFSオープンデータの品質向上活動についてGTFSオープンデータの品質向上活動について
GTFSオープンデータの品質向上活動について
青い森ウェブ工房(福田匡彦)
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
Masaki Ito
 
Nananoshia rc-v1
Nananoshia rc-v1Nananoshia rc-v1
Nananoshia rc-v1
YukiInoue26
 
レーザーレンジスキャナーと
レーザーレンジスキャナーとレーザーレンジスキャナーと
レーザーレンジスキャナーとedy555
 
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
Kohei Ota
 

Similar to Urban Innovation KOBE「神戸から 日本のバスロケを立て直す」 (20)

全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
 
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
 
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
 
「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会
「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会
「標準的なバス情報フォーマット」相互運用性の向上に向けての勉強会
 
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
 
レーザレンジスキャナーとWebGL
レーザレンジスキャナーとWebGLレーザレンジスキャナーとWebGL
レーザレンジスキャナーとWebGL
 
ITとくらしの足についての考察
ITとくらしの足についての考察ITとくらしの足についての考察
ITとくらしの足についての考察
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
地域発オープンイノベーションで進化する公共交通の最前線
 
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
 
GTFSオープンデータの品質向上活動について
GTFSオープンデータの品質向上活動についてGTFSオープンデータの品質向上活動について
GTFSオープンデータの品質向上活動について
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
 
Nananoshia rc-v1
Nananoshia rc-v1Nananoshia rc-v1
Nananoshia rc-v1
 
レーザーレンジスキャナーと
レーザーレンジスキャナーとレーザーレンジスキャナーと
レーザーレンジスキャナーと
 
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
 

More from Kohei Ota

バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
Kohei Ota
 
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
Kohei Ota
 
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
Kohei Ota
 
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーションJCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
Kohei Ota
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
Kohei Ota
 
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
Kohei Ota
 
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
Kohei Ota
 
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
Kohei Ota
 
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
 
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
 
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Kohei Ota
 
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
Kohei Ota
 
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
Kohei Ota
 
20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota
Kohei Ota
 
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
Kohei Ota
 
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
Kohei Ota
 
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
Kohei Ota
 
公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム in OKAYAMA
公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム  in OKAYAMA公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム  in OKAYAMA
公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム in OKAYAMA
Kohei Ota
 
バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)
バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)
バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)
Kohei Ota
 
データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321
データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321 データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321
データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321
Kohei Ota
 

More from Kohei Ota (20)

バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
 
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
 
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
 
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーションJCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
 
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
宇都宮 関東自動車のGTFSリアルタイムを用いた遅延分析
 
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
 
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
 
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
 
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
 
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
 
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
 
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
 
20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota
 
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
 
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
 
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
 
公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム in OKAYAMA
公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム  in OKAYAMA公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム  in OKAYAMA
公共交通オープンデータ活用事例と発展への期待@公共交通オープンデータ最先端都市フォーラム in OKAYAMA
 
バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)
バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)
バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正(20180610 土木計画学研究発表会)
 
データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321
データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321 データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321
データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321
 

Urban Innovation KOBE「神戸から 日本のバスロケを立て直す」