SlideShare a Scribd company logo
データで視る岡山の街と交通
2018年03月21日
Traffic Brain 代表取締役社長 太田 恒平
第17回ラクダゼミ
2
自己紹介
太田 恒平(おおた こうへい)
1983年11月06日生 34歳
Traffic Brain 代表取締役社長
交通データ分析・コンサルティングをしています
・高速道路(阪神高速)
・路線バス(両備グループ)
3
経歴
組織 所属
中学・高校 鉄道研究部
東京大学 交通研究室
空間情報科学研究センター
オリエンテーリング
ナビタイム
ジャパン
経路探索の研究開発
交通コンサル事業 創設
ルートメディアPJ 創設
2017年6月1日 株式会社トラフィックブレイン 設立
交通とITが好きで仕事にしています
4
岡山と私
昨年11月から「バス事業改善PJ」を発足し
バス事業者4社、システム会社2社と活動中
……
……
5
バス情報
6
みなさん、バスは好きですか?
どこにあるかもわからない
7
甲府駅はどこ?
山梨交通『時刻表案内』http://yamanashikotsu.co.jp/jikoku/jikoju02frame.htm
8
バス停に行ってもわからない
全て同じバス停の
時刻表です。
@西大寺(岡山市)
それ以前の問題
9
せめて小奇麗に…
霞橋車庫(岡山県倉敷市)
いつも遅れる
10
https://twitter.com/itotetsu3104/status/78784574655
6928000
時間が読めないので乗りたくない
検索に出ない
11
よくわからずタクシーに乗ってしまう
盛岡駅→岩手大学
全国タクシー
On Google Maps
徒歩2km
1日6本の
鉄道
バスマップを作るのも大変
12
https://readyfor.jp/projects/3417/announcements/20988
13
マスタデータが無い
駅駅 駅
通停 停
路線ネットワーク
8:00発 8:10着
出
出 出 出
時刻表ネットワーク
路線 路線
便 便
バスデータの構造 情報提供
交通分析
紙・
サイネージ
…
路線網分析 ダイヤ分析
➡プロモーション
➡輸送サービス改善
運賃
D
C 200
B 200 220
A 200 220 240
0:00
0:05
0:10
0:15
0:20
0:25
0:30
0:35
06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
宇野バス250号線 長岡・駅前→岡山駅
GTFSが国交省標準に
14
Google等で使われているフォーマットを
日本用に拡張して標準に制定!
伊藤先生の岡大講演資料より抜粋
2017年度 各地で普及しだした
15
データで視る大都会岡山
16
台風の目、岡山
廃止届
17
競合路線(八晃運輸)の認可に伴い
両備グループが問題提起として31路線の廃止届を提出
https://www.ryobi-holdings.jp/rosenbus-okayama/master/wp-
content/uploads/2018/02/17ae7e2eccf9f5c3b3a0c8d4e27b4726.pdfhttps://megurin-okayama.com/index04.html
両備バス
八晃運輸(めぐりん)
18
維持するための廃止届
今回の「廃止届」の提出は、
決して「儲からない赤字路線を廃止したい」
という意図で提出したものではありません。
日本の地方の路線バスや鉄道が
直面している問題を広く知って頂き、
これからの公共交通を守っていくために、
「みんなで考える」きっかけとすることが
目的です。
両備グループ 路線バスの廃止届提出について
https://www.ryobi.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/761a3c3fda46b1d789b15c577f4f4ec2.pdf
19
八晃運輸の声明
まず、弊社の新路線参入の手続状況ですが、一部新聞報道にもございま
すとおり、弊社は、昨年3月、岡山市中心部と岡山市東区西大寺地区を結
ぶ路線(仮称:益野線)の新設につき、中国運輸局に認可申請をさせてい
ただきました。
そして、中国運輸局において厳正に審査され、法令上要求される事項を
充足したため、平成30年2月8日、認可されるに至りました。すなわち、
弊社の申請は、輸送の安全確保、運行管理体制等が適切であることはもと
よりのこと、弊社の新路線参入によっても、運賃は格別割安ということで
もなく、当該市場において不当な競争を引き起こすおそれはないと判断さ
れ、認可されたことにつき、何卒ご理解いただきますようお願いいたしま
す。
次に、弊社が、競合他社が既に運行させている路線へ参入した理由です
が、ひとえに健全な競争により、市場を活性化させ、路線バスのユーザー
である当該路線の皆様へのより充実したサービス提供を行わせさせていた
だくことに他なりません。
八晃運輸 弊社の新路線開設について
http://news.megurin-okayama.com/?eid=59
20
取り下げられた廃止届
4市長の皆さまからの廃止届取り下げの要請を受け、また私どもを含めた五者間で協議を行っ
た結果、今週中に廃止届を取り下げることを決意しました。廃止届取り下げの理由については、
以下のとおりです。
1.新学期や新年度が迫っており、新入生や新社会人の皆さまが社会に出る門出の4月までには
問題解決をしておきたいという思いがあったこと。
2.多くの国民の皆さまの応援と声援をいただき、異例なことにこの廃止届提出の5日後の2月
13日に石井国交大臣が記者の質問に答える形で、少子高齢化社会では『規制緩和の競争と路線
維持は両立しない』という私の主張に理解を示され、また『今後の地域公共交通政策をしっか
り進める決意』を述べられ、続く2月22日の衆議院予算委員会の質疑でも安倍首相がこの石井
大臣の意見に沿った答弁をされ、地域公共交通への国の理解と今後の方向性が見えたこと。
3.平成21年1月に岡山市に要請して以来、9年間設置がされなかった法定協議会が岡山市で開
催されることになり、また、岡山県でも地域公共交通対策協議会が開催されることが決定した
こと。
4.関連4市の首長の皆さまから地域の交通網を守りたいという熱心な要請があり、協議の結果、
今後、地域公共交通維持の努力を連携して進める旨の各市の意向が確認できたこと。加えて今
後、岡山市、倉敷市、玉野市、瀬戸内市の4市が、本件に関する提言を国へ行っていくという
ことも伺っており、全国的問題として提起したことが今後、議論されるということが確認でき
たこと。
「廃止届を取り下げる」ことで4市長との協議がまとまりました!
https://www.ryobi.gr.jp/message/4770/
21
はじまる会議
明日3/22 13:30~
ホテルメルパルク岡山にて開催
15名先着で傍聴可
22
戦国時代が続く岡山の路線バス
23
岡山のバス網を視る
24
バス網の評価に必要なもの
岡山市都市交通戦略
http://www.city.okayama.jp/contents/000059863.pdf
25
各社の路線図はバラバラ
両備バス岡山東地区
(http://www.ryobi-holdings.jp/bus/rosen/pdf/teiryusy-all2.pdf)
岡電バス 1ページ目
http://www.okayama-kido.co.jp/bus/jikoku.html
宇野バス
http://www.unobus.co.jp/ubpdf/teiryusyo20160618.pdf
めぐりん
http://megurin-okayama.com/
岡山はバスオープンデータ先端都市
26
バス会社主導で
市内バスのほとんどがオープンデータに
バス会社 バスロケ
時刻表
オープン化
バスロケ
オープン化
分析
宇野バス バスまだ?
/その筋屋
済 済
下電バス 予定 検討中
両備グループ
(岡電・両備) リオス
(両備G)
予定 予定 Traffic
Brain
中鉄バス 予定 検討中
八晃運輸(めぐりん) - ? ?
先行入手
先行入手
野良データ
先行入手
先行入手
27
運行頻度路線図(岡山市中心部)
競合参入を受ける
西大寺線は約120往復
28
運行頻度路線図(岡山県南)
郊外線では県内随一の幹線
29
路線バスの収支
30
大半が赤字の路線バス
両備グループ:赤字事業、過半の路線が赤字
https://www.ryobi.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/761a3c3fda46b1d789b15c577f4f4ec2.pdf
全国:大都市以外は82%の会社が赤字
平成28年度の一般乗合バス事業(保有車両30両以上)の収支状況について
http://www.mlit.go.jp/common/001212114.pdf
31
補助金
県から1.4億 市町村から4.5億
国から1.0億
古い!
32
コミュニティバス(玉野市)も赤字
シーバス シータク
市の財政負担額 1482万円 3042万円
市民1人あたり 240円 493円
利用1人あたり 222円 576円
※運賃 100円 200円
http://www.city.tamano.lg.jp/docs/2017071200022/
33
バス運転手の給与
八晃運輸 両備バス 宇野バス
月給 205,200円~
228,000円
280,000円~
320,000円
350,000円~
賞与 無 有 有
休日 年間91日 年間78日 月4回以上
http://careergarden.jp/bus-
untenshu/salary/
全職業平均490万円
34
採算がとれる運行頻度とは
35
両備の運行頻度
廃止予定路線は5~30往復前後
玉島中央のシャッター街
空っぽの岡倉線
36
黒字を謳う宇野の運行頻度
30往復程度が
やはり採算ライン?
37
30往復の満足度
四御神車庫
32本/日
≒2本/時
運行本数別満足度
富山市における都市軸形成を目的とした
公共交通サービス水準向上策に対する効果分析
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/43.3/0/43.3_805/_pdf
乗客の半分が不満なレベル
38
30往復以上の路線
39
30往復以上の路線
40
競争と統制
41
両備グループの主張
5.路線のクリームスキミングも加味することが必要
路線網を維持するには、クリームスキミングでの運行回数のチェックと運賃だけでな
く、市内の中心部から地域に延びている多客路線部分という、いわば美味しいところ
だけをクリームスキミングする申請か否かも交通網維持には欠かせないチェック項目
で、これも「路線のクリームスキミング」として、クリームスキミングの概念に加え
る必要があります。
6.人口減少、需要減少時代に需給調整を廃止し、美味しいところのみを狙い撃ちす
る競争が自由にできるような規制緩和は問題があります。
統計的に人口増加が見込まれ、需要が増大する地域には現行の規制緩和で対応し、自
由な発想で供給が多様化し、利用者に利益になる発想が活きるようにして、統計的に
人口減少で需要が減ると分析できる地域には新しく需給調整規制を復活し、地域の公
共交通の維持と事業の健全な発展の両立をはかるように道路運送法を改正すべきです。
https://www.ryobi.gr.jp/message/4751/
42
八晃運輸の主張
弊社が、競合他社が既に運行させている路線へ参入した理由ですが、ひとえに
健全な競争により、市場を活性化させ、路線バスのユーザーである当該路線の皆
様へのより充実したサービス提供を行わせさせていただくことに他なりません。
(略)
一方、競合他社は、弊社の益野線参入により、従来の黒字路線を奪われ、残り
の赤字路線の維持が困難になると主張されています。路線バス事業は、高齢化の
進む我が国において、公共性の高い事業であり無くしてはならないものであるこ
とは間違いありませんし、黒字路線が赤字路線をカバーすることも、各路線に
よって利用客数も自ずと異なることから、一定程度はやむを得ないものと思われ
ます。
しかし、そのことを裏返せば、黒字路線の利用客が、いわゆる赤字路線の利用
客の料金の一部を補てんしていることを意味することとなります。すなわち、黒
字路線で赤字路線をカバーするという事態が行き過ぎれば、黒字路線の利用客は、
自由な競争が行われていない条件下では、不当に高い運賃を負担するという事態
に陥ってしまいます。
http://news.megurin-okayama.com/?eid=59
公共交通は需要を束ねて効率を上げる
43
 スケールメリット
• 赤字路線も含めて共通の投資・管理ができる
• ➡バスターミナル、ICカード、バスロケなど利便性向上のための共通サービスを提供
 ネットワーク
• 赤字路線を黒字路線の収益で補いながら面をカバー
• ➡様々なエリア間を乗り継ぎながら公共交通で移動できる
 支線
• 支線だけで見れば赤字、本線とあわせて利益確保
• ➡分散する需要に支線が対応しつつ、大きな流動を本線がまかなう
• ➡渋滞時の速達性も快速や鉄道とあわせて確保
 沿線
• 乗客の少ないバス停も通りながら、路線全体で収益確保
• ➡沿線全体にお年寄りでも歩きやすい間隔でバス停を設置
 時間
• 早朝・深夜だけ見れば赤字、多客時間帯とあわせて利益確保・投資
• ➡ピーク時の混雑緩和のための大型車両、人員を備える
• ➡早朝・深夜まで対応したフルタイムサービスを実現
 価格
• 高需要も低需要もある程度価格をそろえる
• ➡低需要路線の価格を利用可能な範囲に抑えられる
両備バス めぐりん
始発
新橋,新橋南
5:21 6:55
終発
岡山駅前
23:11 19:05
深夜バス
岡山駅前
23:36 なし
時間変動への対応
44
大型車・大量
V.S.
小型車・少量
画像:
https://www.hino.co.jp/poncho/lineup/index.html
定員参考資料
http://www.mitsubishi-fuso.com/content/dam/core/pdf/jp/lineup/buses/aero_star/17aerostar_5SF7A4S179.pdf
http://www.hino.co.jp/poncho/lineup/index.html
両備バス
×13本=
(7時台)
1台の定員
80人 32席
ピーク時輸送力
1040人 416席
×5本=
(仮定)
1台の定員
36人 11席
ピーク時輸送力
144人 55席
めぐりん
両備バス比 14% 13%
画像:
Wikipedia
早朝~深夜
V.S.
日中
45
どうバランスを取るか?
観点 競争 統制
得するエリア 都市部 僻地
価格
需要に応じて
変動
統一的
僻地の路線
廃止 or
公的資金
内部補助
事業者 切磋琢磨 1社統一的
46
交通網全体を考える
47
岡山市の渋滞(平日朝夕)
朝7-10時 夕16-19時
駅前・
イオン
旭川の橋を
渡るのに10分!
「ビッグデータで視た岡山の交通の実態」より 資料提供:ナビタイムジャパン
48
貧弱な鉄道網
路線バス
普通列車
数値は1日の方向別本数
(鉄道は概算)都市内のJRの本数が公共交通網のカギ?
吉備線
芸備線普通
山陽本線
神戸方面
赤穂線 38本/日
宇野線普通
「ビッグデータで視た岡山の交通の実態」より 資料提供:ナビタイムジャパン
両備バス
西大寺線119本/日
赤穂線 西大寺駅の運行頻度
49
7時台にわずか1本! 高校生で激混み!
やはり鉄道こそ強化すべきでは?
本数2倍、15分間隔に?
50
15km圏内は
15-20分間隔にしたい
51
新駅設置で駅間2km以下&結節点化
52
国道2号BP沿いどうにかならない?
吉備線LRT????
53
別にディーゼルカーでも良くないか?
• 新しい車両ならそんなに加速も悪くないし
今のホームでもとりあえず良くないか?
すれ違い駅を増やせば良くないか?
JRのままでもできることはあるのでは?
道路の予算
54
国:5兆円(でしたっけ?)
岡山県:132億円?
• http://www.pref.okayama.jp/somu/zaisei/29jikout/0215-07.pdf
岡山市:?億円?
• 国補道路新設改良事業 27.5億円
道路屋をたぶらかして公共交通の仕事をさせられない?
55
ソウルの公共交通システム
56
先週ベトナム ハノイに行っていました
どこまで乗っても35円
(物価約1/3)
全車にバスロケ・ビデオ
センターで管理
57
その後タイ バンコクへ
バスロケ・ビデオ・
乗降センサーをセンター管理
30円で乗れる
30年選手?の日野バス
世界標準小型バスタウンエース
どうしたいですか
58
公共交通要りますか?
バスが良いですか?
• 鉄道? ハイエース? タクシー?
運営スキームは?
• 内部補助依存
• 補助金投入
• 市が運営
誰に運行してもらいますか?
• 6社もいりますか? せめて岡電と両備くらい一緒に。。。。
• どこのバス屋が優秀ですか?
路線網は?
• ネットワーク、本数
59
データでサービス向上
60
遅延対策
いつも遅れる
61
https://twitter.com/itotetsu3104/status/78784574655
6928000
時間が読めないので乗りたくない
路線・時間帯別遅延(両備・倉敷)
62
昨年4月に入れたバスロケのデータをさっそく活用
63
遅延分析(両備・倉敷観光エリア)
倉敷市地域公共交通会議資料より
64
遅延分析(両備・初売りのイオン)
倉敷市地域公共交通会議資料より
平均 / ptile50_delay service_idh
平日 土日祝
route_name 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
250号線 [1041](岡山駅→八日市) 2 4 0
250号線 [1042](八日市→岡山駅) 3 0 2
250号線 [1081](岡山駅→長岡団地) 0 0
250号線 [1082](長岡団地→岡山駅) 7 2
250号線 [1084](表町BC→長岡・駅前) 2 2
250号線 [3101](岡山駅→片上) 7 5 6 9 8 2 3 3 15 8 5
250号線 [3102](片上→岡山駅) 19 5 4 6 13 0 3 5 12 8
250号線 [3103](八日市→片上) 0
250号線 [3104](片上→八日市) 3 2
250号線 [3107](岡山駅→長岡・駅前) 6 2 0 4 4 3 4 0 2 2 4 8 11 6 0 0
250号線 [3108](長岡・駅前→岡山駅) 7 1 4 7 4 3 2 1 3 2 8 5 4
250号線 [3110](長岡・駅前→表町BC) 6 3 2
ネオ瀬戸線 [1061](岡山駅→瀬戸駅) 3 3 0 0 5 5 6 5 4 2 1 2 0 9 8 9 0 1 2
ネオ瀬戸線 [1062](瀬戸駅→岡山駅) 7 2 9 3 5 6 8 3 8 7 8 3 0 10 8 17 13 3 1
ネオ瀬戸線 [1072](野間→岡山駅) 8 9 6 5 8 3 1 5 5 13 3
ネオ瀬戸線 [1401](野間→瀬戸駅) 4 5 5
ネオ瀬戸線 [1641](岡山駅→桜が丘運動公園口) 7 2 5 0
ネオ瀬戸線 [1642](桜が丘運動公園口→岡山駅) 3 7 11 6 3 2
ネオ瀬戸線 [1652](瀬戸駅→桜が丘運動公園口) 6
ネオ瀬戸線 [2001](岡山駅→野間) 0 4 5 0 7 2 4 4 6 5 2
ネオ瀬戸線 [2032](瀬戸駅→野間) 3 4
ネオ線 [1272](野間→表町BC) 7 4 2 5 11 5 7
ネオ線 [1282](野間→表町BC) 2 6 6 5 4 4 3 5 9 4 5 4 3 5 2 7 10 5 10 4 13
ネオ線 [1611](表町BC→桜が丘運動公園口) 3 5 10 6 2 0 3 8 5
ネオ線 [1612](桜が丘運動公園口→表町BC) 4 3 4 9 4 3 2 7 9 8 2
ネオ線 [1621](表町BC→桜が丘運動公園口) 6 2 4 5 2 6 8 6 5 5 7 9 3 2 6 5 10 2
ネオ線 [1622](桜が丘運動公園口→表町BC) 3 4 7 13 9 0 9 10
ネオ線 [1631](表町BC→桜が丘運動公園口) 7 11 10 11 6 3 3 10 9 6 0 9 0 5 2
ネオ線 [1632](桜が丘運動公園口→表町BC) 5 0 7 3 7 6 5 4 8 6 10 9 7 4 4 10
ネオ線 [2011](表町BC→野間) 6 2 7 6 8 6 7 3
ネオ線 [2021](表町BC→野間) 6 0 7 2 7 8 4 8 8 9 5 0 6 3 3 6 7 12 2 15 5 3 2
ネオ線 [2081](表町BC→桜が丘運動公園口) 8 4
ネオ線 [3114](桜が丘運動公園口→表町BC) 7
山陽団地循環線 [1371](表町BC→表町BC) 7 4 7 11 0 4 8 5
四御神線 [1111](岡山駅→四御神車庫) 7 4 4 4 6 4 3 1 6 4 8 5 3 3 2 3 2 2 3 4 7 7 7 5 8 5 6 5 3 3 5
四御神線 [1112](四御神車庫→岡山駅) 4 8 3 5 2 3 5 2 3 4 7 9 3 3 3 2 3 4 5 6 6 4 7 9 5 6 9 14 6 3 2
四御神線 [1113](表町BC→四御神車庫) 3
四御神線 [1114](四御神車庫→表町BC) 4
四御神線 [1122](四御神車庫→表町BC) 3
東岡山線 [5131](表町BC→四御神車庫(東岡山)) 5 3
東岡山線 [5132](四御神車庫(東岡山)→表町BC) 4 2 0
東岡山線 [5141](表町BC→四御神車庫(東岡山)) 2 2 1 2 5 6 4 5 8 4 4 3 2 1 2 0 2 4 4 4 5 7 5 7 14 10 9 6 6 4
東岡山線 [5142](四御神車庫(東岡山)→表町BC) 2 8 2 5 4 3 5 4 5 5 6 6 3 3 4 3 6 5 5 7 4 3 8 10 3 6 3
東岡山線 [5522](四御神車庫(東岡山)→四御神車庫) 0 4 1
東岡山線 [5692](四御神車庫(東岡山)→桜が丘運動公園口) 2 3
林野線 [1181](表町BC→林野駅前) 12 6 11
林野線 [1182](林野駅前→表町BC) 10 2 7
林野線 [1332](赤坂中学校前→表町BC) 4 65
路線・時間帯別遅延(宇野バス)
総じて結構優秀
66
朝の250号線(宇野バス)
service_id 平日
route_name 250号線 [3102](片上→岡山駅)
行ラベル 計画 最小 中央値最大
06:52 83 92 102 106
08:40 78 78 83 90
10:35 76 76 80 84
15:11 75 79 81 88
17:05 85 87 98 111
総計 79.4 82 89 96
0
20
40
60
80
100
120
06:52
08:40
10:35
15:11
17:05
計画 最小
中央値 最大
宇野社長、直せますよ!
67
遅延対策
バス情報提供のシナリオ
68
人により求める情報は様々
ターゲット別の
情報提供シナリオが必要
69
旅行者
旅行者)どこに行こう?
70
目的地とセットでバスを見せる 参考)
スペイン・バルセロナの
観光地紹介付きバス路線図
http://bcnshop.barcelonaturisme.com/imgfil
es/ecv/bbt/BarcelonaBusTuristic-17.jpg
旅行者)どのバスに乗ればよい?
71
徒歩・鉄道とセットで検索
Googleマップ Yahoo!乗換案内
旅行者)他の路線もあるみたい…?
72
方面を絞ればデータから自動で作れそう
あとはずらし
(オフセット)
ができれば…
2013/02/17 第10回バスマップサミット「NAVITIMEの公共交通情報統一への挑戦」
73
住民
74
そびえたつポール群
めぐりん・両備グループ・宇野(別名) 岡電と両備
My時刻表(Webアプリ)
75
事業者を問わず区間の時刻表を簡単に作れる
便ごとの発着時刻 時間ごとの発時刻
http://mybus.t-brain.jp/okayama/
住民)いつものところへ
76
駅や病院へ行くには何時のバスに乗ればいい?
経路検索エンジンを用いた 公共交通のサービス水準評価
住民)バス遅れてない?
77
今いるバス停の遅れ状況をワンクリックで
例)アーティサン株式会社 バス到着予測サービス『バス予報®』 http://artisan.jp.net/products/busyohou/
78
移住者
移住者)バスで行ける家は?
79
現状は鉄道駅しか選べない大手不動産仲介サイト
http://suumo.jp/chintai/yamanashi/ensen/
データがあれば対応できるはず
移住者)バスで行ける家は?
80
地図にさえ出てこない
http://suumo.jp/edit/chizu/chintai/?ar=040&ta=19
ここに路線図を載せてほしい!
移住者)バスだと何分?
81
https://suumo.jp/chintai/jnc_000027355555/?bc=100091006524
甲府駅徒歩28分! 山梨県立大徒歩18分!(自転車5分)
移住者)本数の多いバスがいい
82
実は便利なバス停至近物件だった
物件
上石田町
バス停
バス会社のページを深堀しないと気づかない!
83
データのチカラ
ワンソース・マルチユース
84
路線図
交通分析
乗換検索
時刻表
オープン
データ
service_id 平日
route_name 250号線 [3102](片上→岡山駅)
行ラベル 計画 最小 中央値最大
06:52 83 92 102 106
08:40 78 78 83 90
10:35 76 76 80 84
15:11 75 79 81 88
17:05 85 87 98 111
総計 79.4 82 89 96
0
20
40
60
80
100
120
06:52
08:40
10:35
15:11
17:05
計画 最小
中央値 最大
データがあれば考えられる
85
事業者に丸投げしますか?
自治体に丸投げしますか?
データがあれば私達も考えられませんか?
岡山は今、日本中から注目されています
戦国時代から一気に2020年にレベルアップしませんか?

More Related Content

Similar to データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321

全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
Kohei Ota
 
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
Kenji Morohoshi
 
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
Kohei Ota
 
有権者にわかりやすい選挙(可視化)について
有権者にわかりやすい選挙(可視化)について有権者にわかりやすい選挙(可視化)について
有権者にわかりやすい選挙(可視化)について
kmas86
 
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Kohei Ota
 
20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota
Kohei Ota
 
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
Kohei Ota
 
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
Kohei Ota
 

Similar to データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321 (8)

全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
全国と富山のバスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
 
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
 
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
岡山の公共交通はマーケティングで改善できる@公共交通マーケティング
 
有権者にわかりやすい選挙(可視化)について
有権者にわかりやすい選挙(可視化)について有権者にわかりやすい選挙(可視化)について
有権者にわかりやすい選挙(可視化)について
 
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
Dia Brain:バスロケデータで遅延半減ダイヤ改正(公共交通マーケティング研究会)
 
20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota20181115 glocom local_gov_hack_ota
20181115 glocom local_gov_hack_ota
 
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
 
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
岡山の路線バス 2 つの激震 ~地域公共交通網のあり方を問う廃止届と、にわかに起こるバスオープンデータ革命~
 

More from Kohei Ota

標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
Kohei Ota
 
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
Kohei Ota
 
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
Kohei Ota
 
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
Kohei Ota
 
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
Kohei Ota
 
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーションJCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
Kohei Ota
 
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
Kohei Ota
 
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
Kohei Ota
 
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
Kohei Ota
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
Kohei Ota
 
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
Kohei Ota
 
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
Kohei Ota
 
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
 
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
Kohei Ota
 
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
Kohei Ota
 
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
Kohei Ota
 
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
Kohei Ota
 
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
Kohei Ota
 
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
Kohei Ota
 
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
Kohei Ota
 

More from Kohei Ota (20)

標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
 
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
全国に広がる標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)と首都圏公共交通オープンデータ事情
 
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
標準的なバス情報フォーマット導入の手引きと活用に向けて in 広島
 
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
十勝バスの野村社長に質問(公共交通マーケティング研究会 in 帯広)
 
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
とよたおいでんバスICカードデータ分析(公共交通マーケティング研究会 豊田合宿)
 
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーションJCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
JCOMM2019/バス事業改善 プロジェクト~バスロケデータのフル活用によるオープンイノベーション
 
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
標準的なバス情報フォーマット導入の手引き@北海道
 
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
FOSS4G HOKKAIDO 2019 バスの標準的オープンデータ/GTFS作って視て使ってみよう!
 
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
Civic Tech Forum 2019「ここまできた!標準的バス情報フォーマット(GTFS-JP)~ 国を巻き込み全国にオープンデータが広がったプロセ...
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
 
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
ナビゲーション・ビッグデータ・オープンデータで国土交通行政をアップデート@国土交通IT実践ワークショップ
 
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
GTFS-JPデータを用いた乗合バス事業の電子申請に向けた基礎検討 ~帳票地獄からの脱却による働き方改革を目指して~
 
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
どうする?標準的なバス情報フォーマット(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
 
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
標準的なバス情報フォーマット 改訂 徹底解説(標準的なバス情報フォーマット/GTFS勉強会)
 
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
「GTFSエコシステム構想」 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2019
 
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
「データでバスダイヤ改正」公共交通マーケティング研究会 第2回例会 予告
 
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
「神戸から日本のバスロケを立て直す」 神戸市Urban Innovation KOBE @Gov Tech Summit in 東京
 
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
インフラデータチャレンジ GTFS賞@Data Meetup Tokyo #3
 
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
バッドオープンデータ供養寺 「東京公共交通オープンデータ」(Code for Japan Summit 2018)
 
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
東京2020に向けたオープンデータを軸にした交通情報システム構想
 

データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ 20180321