SlideShare a Scribd company logo
© Rawpixel - Fotolia.com 
「ゼロイチ力」を鍛えて事業を創る。 
既存のビジネスモデルの賞味期限が切れて業績右肩下がりに悩み、次世代中核事業の開発に躍起な大企業。 成功したビジネスモデルでもライフサイクルはどんどん短くなっています。圧倒的なシェアを築いた企業が 翌日には主役交代されてしまう一方、クラウドの普及による起業コスト低下を追い風に、スタートアップが 次々と現れています。我が国経済が成熟期を迎えた今ほど「ゼロイチ力(新規事業をゼロから立ち上げる能 力)」が求められる時代はありません。 
Startup NEXTは『ビジネスモデル・キャンバス』と『リーンスタートアップ・顧客開発モデル』という新規 事業の立ち上げを体系的に行うための手法を実践的に学びつつ新規事業・スタートアップを次のステージへ と進めるプログラムです。 
Startup Next Tokyo 
~新規事業創造のための集中特訓~ 
受講者募集 
開催場所:新丸の内ビルディングEGG JAPAN 
詳細・申し込み: http://startupnext.co/tokyo 
お問い合わせ:info@custdev.jp 
内容 
開催日 
開催時間 
オリエンテーション 
11月8日(土) 
10:00-15:00 
セッション1「顧客に共感しよう」 
11月19日(水) 
19:00-21:00 
セッション2「市場規模はどのくらいあるのか?」 
11月25日(火) 
19:00-21:00 
セッション3「ミニマムバイアブルプロダクト(MVP)」 
12月10日(水) 
19:00-21:00 
セッション4「プロダクトマーケットフィットを考える」 
12月26日(金) 
19:00-21:00 
セッション5「資金調達・予算確保の準備」 
1月14日(金) 
19:00-21:00 
DEMO DAY 
1月31日(土) 
14:00-17:00 
開催日時・カリキュラム 
募集定員:10チーム 
受講料:1名あたり24,000円 
堤 孝志 
ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社代表取締役 
総合商社、ベンチャーキャピタル勤務を経て2014年に当社設立。20年超に渡る新規事業創造 やベンチャー投資の経験・ノウハウを生かし、スタートアップから大企業の新規事業に至るま で幅広く事業創造の支援と投資活動を行う。傍ら、「顧客開発モデル」や「リーンスタート アップ」を中心とした講演や、その実践講座を精力的に行っている。東京理科大学工学部卒。 McGill大学経営大学院修了。訳書に『アントレプレナーの教科書』『スタートアップ・マニュ アル』(翔泳社)、『クリーンテック革命』(ファーストプレス)がある。 
飯野将人 
ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社代表取締役 
大手金融機関、米系コングロマリットといった大企業勤務の後、日米複数のスタートアップの 経営に参画。その後2003年から2012年まで国内VCにてベンチャー投資に取り組む。2012年 4月より西海岸発のハイテクベンチャー、ナント・モバイル取締役副社長に就任。堤と共に当 社を設立し共同代表も務める。傍ら、「顧客開発モデル」や「リーンスタートアップ」を中心 とした講演や、その実践講座を精力的に行っている。東京大学法学部卒。米国ハーバード大学 経営大学院修了。訳書に『スタートアップ・マニュアル』(翔泳社) 、『クリーンテック革 命』(ファーストプレス)がある。 
LEARNING ENTREPRENEUR’S LAB 
主催者・講師

More Related Content

Similar to Startup next tokyo 2014fall

リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険
Kakigi Katuyuki
 
新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ
新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ
新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ
節約 社長
 
研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)
研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)
研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)
Cicom Brains Inc.
 
新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料
新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料
新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料
企画経営アカデミー
 
20120324 business model generation
20120324 business model generation20120324 business model generation
20120324 business model generationFED事務局
 
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
Takashi Tsutsumi
 
Curations 会社概要
Curations 会社概要Curations 会社概要
Curations 会社概要
curations
 
イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7
株式会社 解ける問題
 
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
Momoko Nagaoka
 
若手アトツギ向け新規事業パターン講座
若手アトツギ向け新規事業パターン講座若手アトツギ向け新規事業パターン講座
若手アトツギ向け新規事業パターン講座
Takuto Nakamoto
 
クラウドビジネスへの顧客開発の適用
クラウドビジネスへの顧客開発の適用クラウドビジネスへの顧客開発の適用
クラウドビジネスへの顧客開発の適用
Takashi Tsutsumi
 
大きなビジネスを生み出す中小中堅企業
大きなビジネスを生み出す中小中堅企業大きなビジネスを生み出す中小中堅企業
大きなビジネスを生み出す中小中堅企業
F-Secure Corporation
 
コンサルビジネスで収益拡大する方法
コンサルビジネスで収益拡大する方法コンサルビジネスで収益拡大する方法
コンサルビジネスで収益拡大する方法
伊藤 剛志
 
Disney Accelerator 2014 報告会資料
Disney Accelerator 2014 報告会資料Disney Accelerator 2014 報告会資料
Disney Accelerator 2014 報告会資料
拓弥 宮田
 
Tunaguu(ダイジェスト版)
Tunaguu(ダイジェスト版)Tunaguu(ダイジェスト版)
Tunaguu(ダイジェスト版)
Kakigi Katuyuki
 
ヘルスケアITのビジネスチャンス!
ヘルスケアITのビジネスチャンス!ヘルスケアITのビジネスチャンス!
ヘルスケアITのビジネスチャンス!
DigitalHealthConnect
 
採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx
higashi2
 

Similar to Startup next tokyo 2014fall (20)

ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
 
Leansixsigma
LeansixsigmaLeansixsigma
Leansixsigma
 
リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険リーンスタートアップの奇妙な冒険
リーンスタートアップの奇妙な冒険
 
新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ
新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ
新規事業はコスト削減と不効率の是正がカギ
 
研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)
研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)
研修実績(上海):課題解決力向上Ws(サイコム・ブレインズ上海)
 
新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料
新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料
新規事業アイデア発見ワークショップ配布資料
 
20120324 business model generation
20120324 business model generation20120324 business model generation
20120324 business model generation
 
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム平成27年度地域イノベーションシンポジウム
平成27年度地域イノベーションシンポジウム
 
Curations 会社概要
Curations 会社概要Curations 会社概要
Curations 会社概要
 
イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7イノベーションマネジメント7
イノベーションマネジメント7
 
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
10 Steps to Product Market Fit - Japanese Translation
 
若手アトツギ向け新規事業パターン講座
若手アトツギ向け新規事業パターン講座若手アトツギ向け新規事業パターン講座
若手アトツギ向け新規事業パターン講座
 
クラウドビジネスへの顧客開発の適用
クラウドビジネスへの顧客開発の適用クラウドビジネスへの顧客開発の適用
クラウドビジネスへの顧客開発の適用
 
大きなビジネスを生み出す中小中堅企業
大きなビジネスを生み出す中小中堅企業大きなビジネスを生み出す中小中堅企業
大きなビジネスを生み出す中小中堅企業
 
コンサルビジネスで収益拡大する方法
コンサルビジネスで収益拡大する方法コンサルビジネスで収益拡大する方法
コンサルビジネスで収益拡大する方法
 
Disney Accelerator 2014 報告会資料
Disney Accelerator 2014 報告会資料Disney Accelerator 2014 報告会資料
Disney Accelerator 2014 報告会資料
 
Tunaguu(ダイジェスト版)
Tunaguu(ダイジェスト版)Tunaguu(ダイジェスト版)
Tunaguu(ダイジェスト版)
 
ヘルスケアITのビジネスチャンス
ヘルスケアITのビジネスチャンスヘルスケアITのビジネスチャンス
ヘルスケアITのビジネスチャンス
 
ヘルスケアITのビジネスチャンス!
ヘルスケアITのビジネスチャンス!ヘルスケアITのビジネスチャンス!
ヘルスケアITのビジネスチャンス!
 
採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx採用ピッチ.pptx
採用ピッチ.pptx
 

More from Takashi Tsutsumi

遠隔授業の最前線
遠隔授業の最前線遠隔授業の最前線
遠隔授業の最前線
Takashi Tsutsumi
 
リーンローンチパッドの産学連携への適用
リーンローンチパッドの産学連携への適用リーンローンチパッドの産学連携への適用
リーンローンチパッドの産学連携への適用
Takashi Tsutsumi
 
Lean Startup @ Enterprises in Japan
Lean Startup @ Enterprises in JapanLean Startup @ Enterprises in Japan
Lean Startup @ Enterprises in Japan
Takashi Tsutsumi
 
研究成果の事業化のための最新教育プログラムと その実践からの学び
研究成果の事業化のための最新教育プログラムとその実践からの学び研究成果の事業化のための最新教育プログラムとその実践からの学び
研究成果の事業化のための最新教育プログラムと その実践からの学び
Takashi Tsutsumi
 
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
Takashi Tsutsumi
 
リーンローンチパッド特別講義(公開用)
リーンローンチパッド特別講義(公開用)リーンローンチパッド特別講義(公開用)
リーンローンチパッド特別講義(公開用)
Takashi Tsutsumi
 
岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナー
岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナー岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナー
岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナーTakashi Tsutsumi
 
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
Takashi Tsutsumi
 
Startup Weekend Next第2回
Startup Weekend Next第2回Startup Weekend Next第2回
Startup Weekend Next第2回
Takashi Tsutsumi
 
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Takashi Tsutsumi
 
島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法
島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法
島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法
Takashi Tsutsumi
 
20121120顧客開発セミナーshared
20121120顧客開発セミナーshared20121120顧客開発セミナーshared
20121120顧客開発セミナーshared
Takashi Tsutsumi
 
Tips learned by doing/teaching Customer Development in Japan
Tips learned by doing/teaching Customer Development in JapanTips learned by doing/teaching Customer Development in Japan
Tips learned by doing/teaching Customer Development in Japan
Takashi Tsutsumi
 
Business Model Generationの可能性
Business Model Generationの可能性Business Model Generationの可能性
Business Model Generationの可能性
Takashi Tsutsumi
 
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
Takashi Tsutsumi
 

More from Takashi Tsutsumi (15)

遠隔授業の最前線
遠隔授業の最前線遠隔授業の最前線
遠隔授業の最前線
 
リーンローンチパッドの産学連携への適用
リーンローンチパッドの産学連携への適用リーンローンチパッドの産学連携への適用
リーンローンチパッドの産学連携への適用
 
Lean Startup @ Enterprises in Japan
Lean Startup @ Enterprises in JapanLean Startup @ Enterprises in Japan
Lean Startup @ Enterprises in Japan
 
研究成果の事業化のための最新教育プログラムと その実践からの学び
研究成果の事業化のための最新教育プログラムとその実践からの学び研究成果の事業化のための最新教育プログラムとその実践からの学び
研究成果の事業化のための最新教育プログラムと その実践からの学び
 
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
ビーエスピー勉強会「リーンスタートアップ概要」
 
リーンローンチパッド特別講義(公開用)
リーンローンチパッド特別講義(公開用)リーンローンチパッド特別講義(公開用)
リーンローンチパッド特別講義(公開用)
 
岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナー
岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナー岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナー
岐阜県産業経済振興センター主催 新ビジネス展開応援セミナー
 
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
 
Startup Weekend Next第2回
Startup Weekend Next第2回Startup Weekend Next第2回
Startup Weekend Next第2回
 
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
Devlove LeanStartupNight インタビュー演習
 
島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法
島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法
島根県ビジネスセミナー新規事業の成功率を高める手法
 
20121120顧客開発セミナーshared
20121120顧客開発セミナーshared20121120顧客開発セミナーshared
20121120顧客開発セミナーshared
 
Tips learned by doing/teaching Customer Development in Japan
Tips learned by doing/teaching Customer Development in JapanTips learned by doing/teaching Customer Development in Japan
Tips learned by doing/teaching Customer Development in Japan
 
Business Model Generationの可能性
Business Model Generationの可能性Business Model Generationの可能性
Business Model Generationの可能性
 
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
顧客開発モデル概要(Samurai Venture Summit 4)
 

Startup next tokyo 2014fall

  • 1. © Rawpixel - Fotolia.com 「ゼロイチ力」を鍛えて事業を創る。 既存のビジネスモデルの賞味期限が切れて業績右肩下がりに悩み、次世代中核事業の開発に躍起な大企業。 成功したビジネスモデルでもライフサイクルはどんどん短くなっています。圧倒的なシェアを築いた企業が 翌日には主役交代されてしまう一方、クラウドの普及による起業コスト低下を追い風に、スタートアップが 次々と現れています。我が国経済が成熟期を迎えた今ほど「ゼロイチ力(新規事業をゼロから立ち上げる能 力)」が求められる時代はありません。 Startup NEXTは『ビジネスモデル・キャンバス』と『リーンスタートアップ・顧客開発モデル』という新規 事業の立ち上げを体系的に行うための手法を実践的に学びつつ新規事業・スタートアップを次のステージへ と進めるプログラムです。 Startup Next Tokyo ~新規事業創造のための集中特訓~ 受講者募集 開催場所:新丸の内ビルディングEGG JAPAN 詳細・申し込み: http://startupnext.co/tokyo お問い合わせ:info@custdev.jp 内容 開催日 開催時間 オリエンテーション 11月8日(土) 10:00-15:00 セッション1「顧客に共感しよう」 11月19日(水) 19:00-21:00 セッション2「市場規模はどのくらいあるのか?」 11月25日(火) 19:00-21:00 セッション3「ミニマムバイアブルプロダクト(MVP)」 12月10日(水) 19:00-21:00 セッション4「プロダクトマーケットフィットを考える」 12月26日(金) 19:00-21:00 セッション5「資金調達・予算確保の準備」 1月14日(金) 19:00-21:00 DEMO DAY 1月31日(土) 14:00-17:00 開催日時・カリキュラム 募集定員:10チーム 受講料:1名あたり24,000円 堤 孝志 ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社代表取締役 総合商社、ベンチャーキャピタル勤務を経て2014年に当社設立。20年超に渡る新規事業創造 やベンチャー投資の経験・ノウハウを生かし、スタートアップから大企業の新規事業に至るま で幅広く事業創造の支援と投資活動を行う。傍ら、「顧客開発モデル」や「リーンスタート アップ」を中心とした講演や、その実践講座を精力的に行っている。東京理科大学工学部卒。 McGill大学経営大学院修了。訳書に『アントレプレナーの教科書』『スタートアップ・マニュ アル』(翔泳社)、『クリーンテック革命』(ファーストプレス)がある。 飯野将人 ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社代表取締役 大手金融機関、米系コングロマリットといった大企業勤務の後、日米複数のスタートアップの 経営に参画。その後2003年から2012年まで国内VCにてベンチャー投資に取り組む。2012年 4月より西海岸発のハイテクベンチャー、ナント・モバイル取締役副社長に就任。堤と共に当 社を設立し共同代表も務める。傍ら、「顧客開発モデル」や「リーンスタートアップ」を中心 とした講演や、その実践講座を精力的に行っている。東京大学法学部卒。米国ハーバード大学 経営大学院修了。訳書に『スタートアップ・マニュアル』(翔泳社) 、『クリーンテック革 命』(ファーストプレス)がある。 LEARNING ENTREPRENEUR’S LAB 主催者・講師