SlideShare a Scribd company logo
自己組織化ゲーム
ゲームのルール
 複数人のチームを作ります。
(スクラムなので7±2人などで)
ゲームのルール
 リーダーを1人決めてください。
リーダー以外の人はメンバーです。

        リーダー




               メンバー
ゲームのルール
メンバーは心の中で、自分以外のメンバー
  から2人の人を選んでください。
ゲームのルール(おさらい)
1. 複数人のチームを作ります。
2. リーダーを1人決めてください。
   リーダー以外の人はメンバーです。
3. メンバーは心の中で、自分以外のメン
   バーから2人の人を選んでください。

さぁ、ここまでで準備は完了です!
いよいよゲームスタート!
ゲームスタート!
ゲームスタート
リーダーは1人のメンバーから心に思った
  2人が誰かを聞いてください。
        誰?
ゲームスタート
心に思った2人から同じ距離となるような
位置まで、メンバーを誘導してください。
      等距離なのでこの線上のどこか。
ゲームスタート
戻り残りのメンバーでも
同じことをしてください。


           誰?




  このメンバーも移動してOK!
ゲームスタート
 全員の配置が完了したら終了です。




できた!
ゲームスタート(おさらい)
1. リーダーは1人のメンバーから心に思っ
   た2人が誰かを聞いてください。
2. 心に思った2人から同じ距離となるよう
   な位置まで、そのメンバーを誘導してく
   ださい。
3. 1に戻り残りのメンバーでも同じことを
   してください。全員の配置が完了したら
   終了です。
何分かかりましたか?
自己組織化を体験!
ゲームのルール
リーダーはいません。全員がメンバーです。
  別の2人を思い浮かべてください。
ゲームスタート
  メンバー同士が協調して、
先ほどと同じように並びましょう!
何分かかりましたか?
2回、3回と繰り返すとさらに自己組織化
されたチームでは効率を上げる方法を発見
 して、時間が短縮できるはずです。
この 作品 は
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1 日本
  ライセンスの下に提供されています。

  Author : ShiroKappa (Kiichi Kajiura)

More Related Content

What's hot

シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
Yoshiki Hayama
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
Daisuke Yamazaki
 
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiAオーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
Ore Product
 
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
Takafumi ONAKA
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
Takuto Wada
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
Yoshiki Hayama
 
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
MOCKS | Yuta Morishige
 
高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)
高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)
高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)
Takahiro Yamaguchi
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
Yoshiki Hayama
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
Yoshiki Hayama
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
Yoshiki Hayama
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
gree_tech
 
われわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのかわれわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのか
toshihiro ichitani
 
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話Tokoroten Nakayama
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
Minoru Yokomichi
 
リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用
ESM SEC
 
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するにはアジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
Graat(グラーツ)
 

What's hot (20)

シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
 
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiAオーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
 
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
 
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
 
高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)
高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)
高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
PHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったことPHPからgoへの移行で分かったこと
PHPからgoへの移行で分かったこと
 
われわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのかわれわれはなぜアジャイルに向かうのか
われわれはなぜアジャイルに向かうのか
 
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
 
リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用リーン開発の本質 公開用
リーン開発の本質 公開用
 
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するにはアジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
アジャイルチームの成果指標設計、進め方と注意点 -開発チームの事業貢献を見える化するには
 

Viewers also liked

Summary of Scrum Guide
Summary of Scrum GuideSummary of Scrum Guide
Summary of Scrum Guide
Naoto Nishimura
 
Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2
Miho Nagase
 
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
Eiichi Hayashi
 
Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4
Miho Nagase
 
Project Facilitation
Project FacilitationProject Facilitation
Project Facilitation
Kenji Hiranabe
 
ペーパータワー forビジネス
ペーパータワー forビジネスペーパータワー forビジネス
ペーパータワー forビジネス
Jun Chiba
 
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
Jun Chiba
 
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
Ken Nishimura
 
「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいい「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいいHiroshi Ogino
 

Viewers also liked (9)

Summary of Scrum Guide
Summary of Scrum GuideSummary of Scrum Guide
Summary of Scrum Guide
 
Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2
 
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
 
Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4Agile development-course-advanced-3-4
Agile development-course-advanced-3-4
 
Project Facilitation
Project FacilitationProject Facilitation
Project Facilitation
 
ペーパータワー forビジネス
ペーパータワー forビジネスペーパータワー forビジネス
ペーパータワー forビジネス
 
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
 
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
 
「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいい「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいい
 

More from Kiichi Kajiura

いつまでにどのくらいAgile
いつまでにどのくらいAgileいつまでにどのくらいAgile
いつまでにどのくらいAgile
Kiichi Kajiura
 
Php apocalypse
Php apocalypsePhp apocalypse
Php apocalypse
Kiichi Kajiura
 
Scrum before after
Scrum before afterScrum before after
Scrum before after
Kiichi Kajiura
 
秀丸最強化計画
秀丸最強化計画秀丸最強化計画
秀丸最強化計画
Kiichi Kajiura
 
タスク分割
タスク分割タスク分割
タスク分割
Kiichi Kajiura
 
アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介
アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介
アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介
Kiichi Kajiura
 
アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)
アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)
アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)
Kiichi Kajiura
 
ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)
ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)
ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)
Kiichi Kajiura
 
アジャイルサムライDevLOVE道場
アジャイルサムライDevLOVE道場アジャイルサムライDevLOVE道場
アジャイルサムライDevLOVE道場
Kiichi Kajiura
 
奇跡から軌跡へ
奇跡から軌跡へ奇跡から軌跡へ
奇跡から軌跡へ
Kiichi Kajiura
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要
アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要
アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要
Kiichi Kajiura
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場会場
アジャイルサムライ読書会湯島道場会場アジャイルサムライ読書会湯島道場会場
アジャイルサムライ読書会湯島道場会場
Kiichi Kajiura
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Lt
アジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Ltアジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Lt
アジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Lt
Kiichi Kajiura
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用
アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用
アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用
Kiichi Kajiura
 
テスト駆動開発始めました!
テスト駆動開発始めました!テスト駆動開発始めました!
テスト駆動開発始めました!
Kiichi Kajiura
 
10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった
10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった
10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった
Kiichi Kajiura
 

More from Kiichi Kajiura (16)

いつまでにどのくらいAgile
いつまでにどのくらいAgileいつまでにどのくらいAgile
いつまでにどのくらいAgile
 
Php apocalypse
Php apocalypsePhp apocalypse
Php apocalypse
 
Scrum before after
Scrum before afterScrum before after
Scrum before after
 
秀丸最強化計画
秀丸最強化計画秀丸最強化計画
秀丸最強化計画
 
タスク分割
タスク分割タスク分割
タスク分割
 
アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介
アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介
アジャイルサムライ他流試合 - 道場紹介
 
アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)
アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)
アジャイルサムライ他流試合(ワールドカフェ)
 
ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)
ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)
ユーザーストーリー作り(DevLOVE道場第二回)
 
アジャイルサムライDevLOVE道場
アジャイルサムライDevLOVE道場アジャイルサムライDevLOVE道場
アジャイルサムライDevLOVE道場
 
奇跡から軌跡へ
奇跡から軌跡へ奇跡から軌跡へ
奇跡から軌跡へ
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要
アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要
アジャイルサムライ読書会湯島道場開催概要
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場会場
アジャイルサムライ読書会湯島道場会場アジャイルサムライ読書会湯島道場会場
アジャイルサムライ読書会湯島道場会場
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Lt
アジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Ltアジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Lt
アジャイルサムライ読書会湯島道場第一回Lt
 
アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用
アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用
アジャイルサムライ読書会湯島道場自己紹介用
 
テスト駆動開発始めました!
テスト駆動開発始めました!テスト駆動開発始めました!
テスト駆動開発始めました!
 
10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった
10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった
10年かけたたどり着いた一つの場所はアジャイル開発の扉だった
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 

Recently uploaded (8)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 

自己組織化ゲーム