SlideShare a Scribd company logo
南島原市における体験型ツーリズム
による地域づくりの展開
宮地ゼミ
12-5F041 宇都宮和彦 13-5F044 吉岡大貴
13-5F028 宮野涼太 13-5F047 諸橋夏海
日本の地方経済は、①製造業→②建設業→③大規模リゾート
開発
→しかし、行き詰まりを見せた
「子ども農山漁村交流プロジェクト」により
都市住民の「子ども」と農村住民の交流を通して、農村の新た
な展開
(可能性)を見出そうとするものである
交流により、農村に与える多面的効果を生み出しているのかが
本研究の問題意識
「子ども農山漁村交流プロジェクト」
→長崎県南島原市を事例
地域への経済的・社会的効果について明
らかにする。
研究目的
● 「子ども農山漁村交流プロジェクト」の実態分析
→南島原市において民泊受け入れを行っている
家庭 への聞き取り調査、アンケート調査(回
答率%)
● 南島原市における子ども農村漁村プロジェクトの
概要
→南島原市役所での聞き取り調査
● 民泊参加側である学校側への聞き取り
研究方法
・長崎県島原半島南部に位置
・人口:48,969人
(住民基本台帳人口・20
15)
・8町が合併して2006年
に発足
南島原市の概要
豊富な自然を生かしイルカウォッチングなどの観光資源がある
一方で耕作放棄地なども多く見られる。
表1 各地域の受け入れ数と農林水産省交付金事業・体制整備型モデ
ル
地域の認定を受けた地域
出典:子ども農山漁村交流プロジェクトプロジェクトコーディネート
システムHP より作成
0
10
20
30
40
50
60
70
80
1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010
(
千
人
)
(年)
図1 南島原市における人口の推移
出典:国勢調査より作成
注:合併以前は8町の合計データ
0
5
10
15
20
25
30
35
1970 1980 1990 2000 2010
(千人)
(年)
第1次産業 第2次産業
第3次産業 総数
図2 南島原市における産業別就業人口の推移
出典:国勢調査より作成
図3 南島原市における観光入込数の推移
出典:長崎県観光統計
0
200
400
600
800
1,000
1,200
1,400
1,600
1,800
2,000
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
(
千
人
)
(年)
表2 南島原市における体験型ツーリズムに関連する出来事の経過
出典:南島原市役所 提供資料より作成
年 月 観光客数
観光地づくり実施計
画策定までの流れ
グリーン・ツーリズム等
推進組織の設立
グリーン・ツーリズム活動 民泊事業への取り組み
2002
観光客数150万人
をピークに減少傾
向
2006 12
観光地づくり実施計
画策定委員会 発足
民泊事業としてグリーン・ツーリ
ズムについての講座開催
観光地づくり実施計
画策定(2008年度か
ら2012年度までの5
カ年計画)
5
観光協会設立準備委
員会 発足
南島原市ひまわり観光
協会 設立(2012年10
月 一般社団法人化)
(事務所、事務局を市
役所商工観光課内に
置く)
農林漁業体験民泊についての
説明会スタート
6
グリーン・ツーリズム等
推進組織として県へ登
録
観光協会職員採用(3人)
事務所を口之津庁舎
別館に置く
10
旅館業(簡易宿所)営業許可取
得※2009年度中 6軒
2
モニターツアーによる初の受け
入れ(30人)
7
子ども農山漁村交流プロ
ジェクト受入モデル地域に
選定
観光客数135万人
まで落ち込む
9 修学旅行受入開始
2012 8 インバウンド受入開始
2013 12
観光客数174万人
となり過去最高
観光協会職員数9人
(臨時職員含む)事務
所を2014年4月から有
馬キリシタン遺産記念
館内に置く
2011
2010
2008
2009
2014
2
10
8
図4 南島原市における体験型ツーリズムの受け入れ体制
出典:南島原市役所 提供資料より作成
表3 南島原市における体験型ツーリズムの主な内容
出典:(一財)都市農山漁村交流活性化機構提供資料より作成
※1山林を散策しながら、枝打ち、間伐、下草刈り作業体験
※2島原の乱の舞台「原城跡」や西洋との貿易で栄えた「日
野江城跡」などを歩いて回る
メニュー 内容 メニュー 内容
じゃがいも収穫体験 かずらの籠づくり
いちご収穫体験 マイはしづくり体験
たまねぎ収穫体験 わら・布ぞうりづくり
レタス収穫体験 花炭づくり体験
旬の果物収穫体験 竹炭を作って楽器づくり
乳搾り体験とチーズづくり 木工教室
柿の収穫体験と干し柿づくり ツリーハウスづくり
米づくり体験 紙芝居で知る南島原昔話
野菜収穫作業体験 口之津(南蛮)カルタで遊ぼう
養殖ハマチの餌やり体験 歴史体験※2
海の幸収穫体験 イルカウォッチング体験
すくい漁体験 ジオサイト巡り
タコ壺漁体験 ホタルの観賞会
林業体験 林業体験※1 山の幸収穫体験
甘酒づくりと蔵(はねぎ搾り)見学 森林探検(登山遊歩道を歩く)
そば打ち体験 竹の子堀り体験
郷土料理「田舎まんじゅう」づくり 潮干狩り体験
郷土料理「いぎりす」づくり 天体星空観察体験
郷土料理「押し寿司」づくり カブトムシ・クワガタ捕り体験
郷土料理「六兵衛」づくり
心太づくり
味噌・醤油製造見学と味噌づくり
そうめん大引き体験
竹焼きパンづくり
農業体験
漁業体験
歴史体験
自然・環境体験
食の体験
クラフト体験
6
21
47
80
150
160 163
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 (年度)
受け入れ世帯数
(軒)
■ 受け入れ世帯数
図5 受け入れ世帯数の推移
出典:南島原市ひまわり観光協会提供資料より作成
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
2011 2012 2013 2014 2015 (年度)
海外宿泊者延数 高校宿泊者延数
中学宿泊者延数 中学生人数
高校生人数 海外人数
(人)
図6 南島原市における体験型ツーリズムの入込客数宿泊延べ人数の推移
出典: (一社)ひまわり観光協会提供資料より作成
注)入込客数とは宿泊客数のことを指す
1日目 2日目 3日目
長崎市内にて各班毎に学習 各家庭にて農林漁業体験
関西圏出発 ↓ ↓
     ↓(新幹線) 南島原市へバス到着
南島原ひまわり観光協会
にて離村式
博多
      ↓(新幹線)
長崎市 (太宰府天満宮)
     ↓(貸切バス) ↓
平和公園 出発・帰宅
↓ ↓
平和講和 各家庭にて農林漁業体験
↓ ↓
―市内宿泊施設で宿泊― ―農家民泊―
↓
南島原ひまわり観光協会
にて入村式
↓
表4 関西圏の中学校修学旅行モデル日程
出典:南島原市役所ヒアリング調査より作成
1日目 2日目 3日目
長崎市内にて各班毎に学習 各家庭にて農林漁業体験
静岡出発 ↓ ↓
     ↓(新幹線) 南島原市へバス到着
名古屋
     ↓(新幹線)
博多
       ↓(貸切バス) 出発・帰宅
長崎
↓ ↓
原爆資料館 各家庭にて農林漁業体験
↓ ↓
―市内宿泊施設で宿泊― ―農家民泊―
↓
↓
南島原ひまわり観光協会
にて入村式
南島原ひまわり観光協会
にて離村式
表5 リピート校修学旅行モデル日程
(サンプルは静岡県内公立高校)
出典:A高校への聞き取り調査より作
図7 南島原市における体験型ツーリズム参加校分布(中学)
出典:南島原市役所提供資料
図8 南島原市における体験型ツーリズム参加校分布(高
校)
出典:南島原市役所提供資料
アンケート調査の結
果 南島原市において民泊受け入れを行っている全163軒にア
ンケート調査(有効回答は91軒)
家庭では収入が増えたと回答した人は63%と半数を超え
ているが、一方でどちらでもないと回答した人も33%い
ることは見逃せない
8%
55%
33%
1%0% 3%
増えた
少し増えた
どちらでもない
少し減った
減った
回答なし
経済的効果
43%
34%
15%
4% 0% 3%
もちろん続けたい
なるべく続けたい
どちらともいえない
どちらかといえば辞めた
い
辞めたい
回答なし
南島原市において民泊受け入れを行っている全163軒にア
ンケート調査(有効回答は91軒)
しかし、全世帯が今後も続けたいというわけではなく、
15%の世帯はどちらともいえない、4%の世帯はどちらか
と言えばやめたいと回答している
アンケート調査の結
果
社会的効果
結論
・平和学習とセットにして南島原市を訪れるケース
が多い
・収入が増えた家庭は半数以上
・生きがいややりがいを得たという声も多い
・民泊を続けたい人は77%
・受け入れることにより負担が生じている
・家庭ごとの民泊への理解や事業の思い入れに温度
差が生じている
↓
・交流事業による地域づくりの方向性が問われてい

More Related Content

What's hot

ひたすら楽してスライド作成
ひたすら楽してスライド作成ひたすら楽してスライド作成
ひたすら楽してスライド作成
Masanori Morise
 
★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf
★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf
★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf
ssuser885a27
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
Masaki Ito
 
研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2
cvpaper. challenge
 
AutoGluonではじめるAutoML
AutoGluonではじめるAutoMLAutoGluonではじめるAutoML
AutoGluonではじめるAutoML
西岡 賢一郎
 
モデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留するモデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留する
Takahiro Kubo
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
Masanori Kado
 
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph
 
自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション
麻実 内原
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
itoyan110
 
[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives
[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives
[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives
Deep Learning JP
 
研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術
Shinnosuke Takamichi
 
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
Masaki Ito
 
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33horihorio
 
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
真一 藤川
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
 
機械学習モデルの判断根拠の説明
機械学習モデルの判断根拠の説明機械学習モデルの判断根拠の説明
機械学習モデルの判断根拠の説明
Satoshi Hara
 
機械学習を用いた異常検知入門
機械学習を用いた異常検知入門機械学習を用いた異常検知入門
機械学習を用いた異常検知入門
michiaki ito
 
これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由
これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由
これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由
Yoshitaka Ushiku
 
Tableauから始める統計学の基礎
Tableauから始める統計学の基礎Tableauから始める統計学の基礎
Tableauから始める統計学の基礎
Hiroshi Masuda
 

What's hot (20)

ひたすら楽してスライド作成
ひたすら楽してスライド作成ひたすら楽してスライド作成
ひたすら楽してスライド作成
 
★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf
★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf
★【MicoCloud】サービス紹介資料.pdf
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2
 
AutoGluonではじめるAutoML
AutoGluonではじめるAutoMLAutoGluonではじめるAutoML
AutoGluonではじめるAutoML
 
モデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留するモデルではなく、データセットを蒸留する
モデルではなく、データセットを蒸留する
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
 
自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション自己PRプレゼンテーション
自己PRプレゼンテーション
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
 
[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives
[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives
[DL輪読会]Deep Learning based Recommender System: A Survey and New Perspectives
 
研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術
 
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性
 
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
 
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
DXに立ち向かうための マインドセット(公開用)
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
機械学習モデルの判断根拠の説明
機械学習モデルの判断根拠の説明機械学習モデルの判断根拠の説明
機械学習モデルの判断根拠の説明
 
機械学習を用いた異常検知入門
機械学習を用いた異常検知入門機械学習を用いた異常検知入門
機械学習を用いた異常検知入門
 
これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由
これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由
これからの Vision & Language ~ Acadexit した4つの理由
 
Tableauから始める統計学の基礎
Tableauから始める統計学の基礎Tableauから始める統計学の基礎
Tableauから始める統計学の基礎
 

Viewers also liked

Microfluidics Lecture
Microfluidics LectureMicrofluidics Lecture
Microfluidics Lecture
Peter Zhou
 
Method Study Observation-(LGC)
Method Study Observation-(LGC)Method Study Observation-(LGC)
Method Study Observation-(LGC)
Mehedi Hasan
 
Ativcardiaca
AtivcardiacaAtivcardiaca
Ativcardiaca
Luana Azevedo
 
Presentacion una fundamentos 2016
Presentacion una fundamentos 2016Presentacion una fundamentos 2016
Presentacion una fundamentos 2016
YUSMARY MONTILLA
 
Documentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxi
Documentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxiDocumentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxi
Documentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxi
Angel Cuá
 
C1 m3
C1 m3C1 m3
The application of VSM to NPD
The application of VSM to NPDThe application of VSM to NPD
The application of VSM to NPD
Edoardo Bruno
 

Viewers also liked (7)

Microfluidics Lecture
Microfluidics LectureMicrofluidics Lecture
Microfluidics Lecture
 
Method Study Observation-(LGC)
Method Study Observation-(LGC)Method Study Observation-(LGC)
Method Study Observation-(LGC)
 
Ativcardiaca
AtivcardiacaAtivcardiaca
Ativcardiaca
 
Presentacion una fundamentos 2016
Presentacion una fundamentos 2016Presentacion una fundamentos 2016
Presentacion una fundamentos 2016
 
Documentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxi
Documentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxiDocumentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxi
Documentos de relevancia para los docentes en pleno siglo xxi
 
C1 m3
C1 m3C1 m3
C1 m3
 
The application of VSM to NPD
The application of VSM to NPDThe application of VSM to NPD
The application of VSM to NPD
 

Similar to 学会発表スライド

地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
Seiji Kajimura
 
植杉ゼミ 日銀グランプリ 
植杉ゼミ 日銀グランプリ 植杉ゼミ 日銀グランプリ 
植杉ゼミ 日銀グランプリ 
山下 澄人
 
釜援隊説明資料20161101
釜援隊説明資料20161101釜援隊説明資料20161101
Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020
直樹 太田
 
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
Takayuki Kawashima
 
慶應大学/口永良部島フェア
慶應大学/口永良部島フェア慶應大学/口永良部島フェア
慶應大学/口永良部島フェア
ssuser276774
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and communityYukie Tamagawa
 
『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料
『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料
『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料
Kumiko Inutake
 
230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf
230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf
230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf
jun_suto
 
Mog09報告会統合1121保存用
Mog09報告会統合1121保存用Mog09報告会統合1121保存用
Mog09報告会統合1121保存用康彦 能美
 
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらないビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
Kenji Saito
 

Similar to 学会発表スライド (11)

地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
 
植杉ゼミ 日銀グランプリ 
植杉ゼミ 日銀グランプリ 植杉ゼミ 日銀グランプリ 
植杉ゼミ 日銀グランプリ 
 
釜援隊説明資料20161101
釜援隊説明資料20161101釜援隊説明資料20161101
釜援隊説明資料20161101
 
Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020Nagano pref newstories_12sep2020
Nagano pref newstories_12sep2020
 
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
 
慶應大学/口永良部島フェア
慶應大学/口永良部島フェア慶應大学/口永良部島フェア
慶應大学/口永良部島フェア
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and community
 
『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料
『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料
『丸の内朝大学 秋学期 環境学部 地域プロデューサークラス』答志島Bチーム提案資料
 
230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf
230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf
230923_40010_communitybusiness_workshop_vol.1.pdf
 
Mog09報告会統合1121保存用
Mog09報告会統合1121保存用Mog09報告会統合1121保存用
Mog09報告会統合1121保存用
 
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらないビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
ビットコインと社会 ─ ビットコインだけでは何も変わらない
 

学会発表スライド