SlideShare a Scribd company logo
オープンプロセスを利用した 
IT調達改革のご紹介 
Code for Japan 副理事高木祐介 
2014/10/11 
IT EXPO BUSAN 2014
自己紹介 
• 高木祐介(たかぎゆうすけ) 
• 肩書 
• Code for Japan(CFJ) 副理事。株式会社自動処理代表取締役。 
• オープンナレッジファウンデーションジャパン(OKFJ)技術顧問。 
• オープンビジネスソフトウェア協会副理事。 
• 略歴 
• 2002年中堅SIerにて勤務の後、大手ヘッドハンティング会社にて情報シ 
ステム部門の立ち上げ、新規事業構築などに携わる。2010年に株式会 
社自動処理設立。 
• 日本政府向けに主にオープンガバメント政策関連コンテンツの開発に 
携わり、約40の官庁調達にプロジェクトマネージャとして関わる。 
• 現在はCFJが調達サポートを行っている福島県浪江町のタブレット事業 
の中で調達に係る仕様書や評価表の作成、評価のサポート、契約法務、 
開発プロジェクト支援を行っている。 
• 1980年生まれ、33歳。香川県出身。 
• Japanese Only Speak
自分たちの 
街の課題を 
シビックテックで 
解決するコミュニティ 
のハブ
ともに考え、ともにつくる 
工夫する、やり方を変える 
(イノベーション) 
創発、プログラミング(ゼロ 
から1を) 
行政、民間企業、学者、個人 
(多様性)
H25.10一般社団法人化
Civic Techとは? 
地域社会の課題を 
テクノロジーで 
解決
自分たちの街にいくら 
税金を支払っていて、 
どのように使われてい 
るかをわかりやすく見 
せたり
住んでいる地域で活動 
している議員さんがど 
んなことをしているか 
をデータベース化した 
り
市が公開している危険 
箇所(事故・犯罪に関 
する情報)を地図上に 
マッピングしたり
そういったものは 
Civic Tech 
のプロダクトです。
Civic Tech 
は、融合技術領域。
オープンデータ 
位置情報 
要素技術の 
ひとつ 
The Emergence of Civic Tech: Investments in a Growing Field from 
Knight Foundation
Civic Hack 
「住民自治」 
社会課題解決が 
目的なので、 
「地域」が主役
CODE for JAPAN は、各地の 
ブリゲイドを支援するプラットフォーム 
Code for ◯◯ 
・各地域のコミュニティ作り・自治体との連携・課題解決の実施 
・ブランディング 
・各地のブリゲイドの活動を支援 
・成功事例の横展開 
・国やCODE for AMERICAとの橋渡し 
Code for X(ブリゲイドコミュニティ)
f
他にも続々と
連携組織 
•P
CFAの3つのプログラム 
1.フェローシップ: 
• コア事業:技術者・デザイナー自治体派遣 
2.ブリゲード:消防団 
• コミュニティ開発:地域のICT技術者等コミュニティ 
による自治体の情報化支援活動 
3.アクセラレーター: 
• 新規事業:シビックテック関連起業家支援
フェローシッププログラム 
優秀なIT技術者やデザイナーを派遣し、自治体の課題解決を行う 
CODE for 
AMERICA 
自治体 
技術者、 
エンジニ 
ア 
開発、運用 
街の課題を解決する 
サービスなど 
市民 
利用 
自治体内で課題解決を行う 
アドバイ 
ザー 
アドバイ 
ザー 
フォローアップ 
実施 
地域のIT技術者を始め 
とするコミュニティ活動 
の実施 
参加 
優秀な技術者の派遣、サポート 
29
の事業 
•フェローシップ事業 
•ブリゲード支援事業
行政、自治体と市民、開発者をつなぎ、地域課題を解決する場を提供する 
市職員 
デザイナー、技術者、 
起業家 
データや知見の提供 
市民 
課題 
意見やアイデア 
知見の提供 
システム開発 
が場を提供
日本版 
フェローシップ 
プログラム 
•シビックテックを課題先進地福島浪江町から 
•パイロットプログラムを開始 
•浪江町から、タブレット配布事業の仕様策定等Code for Namieに関し、 
再委託 
•(※復興庁委託)
行政課題をヒアリングし、それを解決する人材を公募、育成、サポートし 
ながら、行政の内側から課題を解決します。 
人材公募、選定 
フェロー 
行政課題ヒアリング 
自治体 
メンターによるプロジェクトサ 
ポート、人材育成 
課題に応じた 
ワークショップ開催 
※今回のパイロット 
事業では、 
復興庁職員として 
採用・派遣
ここまでがCode for Japanの説明
公官庁調達とは? 
• 政府、自治体が行う発注 
• 行政が政策課題を解決する中で、政府自治体内部で解決できない課題を、 
民間事業者に外注する行為 
政府調達情報ポータル経済産業省入札情報浪江町入札情報
公官庁のIT調達の課題① 
• 専門性の高いIT調達担当がいない 
• 1~3年で交代し、IT調達担当者ノウハウが蓄積されない。 
• ソフトウェア見積もり、代替え可能な仕組みの把握が難しい。 
→ノウハウ不足により対案が出せない為、 
提案内容の良し悪しを検討する事が難しい。 
また見積もりや調達内容(仕様書作成) 
について、業者に作業を丸投げする 
ような状況や、概要のみ記載した発注 
が数多く発生し、 
ベンダーロックインが発生している。 
• 中小企業参入が難しい 
• 支払いが(基本的に)全額後払い 
• 予算措置から入札までのリードタイムが1年 
• 基本的に単年度契約の為、毎年競争にさらされる。 
→大手企業しか参入が難しく、 
入札で競合が発生しにくい 
「情報システムに係る契約における競争性、予定価格の算定各府省等の調達に関する情報の共有等の状況について」(平 
成23年11月報告、各府省等、随時報告) 
平成20 年度から22 年度までの間における各 
府省の情報システムの契約について 
• 随意契約の平均落札率は98.6 % 
• 競争契約の半数以上が1者応札で、 
平均落札率は96.0 % 
• 2者以上の応札者がある場合は 
平均落札率70.1% 
※落札率=予定価格に対する落札額の割合。 
→競争がない為、ほぼ予定価格で 
購入しているケースが多く存在する。 
競争が効かない事で 
25%ほどサービスを高く 
購入している可能性がある。 
発注側に対案を出 
せる人員が必要
公官庁のIT調達の現状① 
• 大手企業による省庁の分割・独占。 
大手10グループで全体のシェアの8割を占める。 
※経済産業研究所『政府調達制度とITシステム“ITゼネコン”を育てたのは誰か(H13年)』 
http://www.rieti.go.jp/jp/events/03020501/pdf/kishimoto_p.pdf 
• 情報システムに係る政府調達市場規模は 
IT市場全体の約15%の約9,988億円(H26年度) 
≒ 概算で約1500 億円のコスト削減の可能性あり 
※IT戦略本部「高度情報通信ネットワーク社会の形成に関する予算」(平成26 年度分) 
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/others/yosan/26siryou_1.html 
※IDC Japan国内製品別IT市場予測を発表 
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20140808Apr.html 
オープンで競争の効く 
調達を実施すべき。 
Aグループ, 
34% 
Bグループ, 
Cグループ, 10% 
9% 
10グループ以 
外, 21% 
その他6グルー 
Dグループ, 
6% 
プ, 20% 
情報システムに係る 
政府調達シェア
公官庁のIT調達の課題と現状② 
• 利用率が低いケースがある 
• 河北新報東北のニュース/避難者に配布のタブレット端末、高齢者敬 
遠飯舘村 
• 約1億2000万円をかけて全世帯に計約2300台を 
配った。同年12月の1カ月間に約730台は1度も使 
われなかった。使用実績のある1570台の中でも日 
常的に使われているのは約800台(約34.7%)に 
とどまる。 
• 「自動車保有関係手続のワンストップサービスの利用が低調となっているため、 
サービスの運用方法等の改善を図るよう意見を表示したもの」 
(平成19年度、国土交通省等、意見表示、背景金額約52億7,200万円(国土交通 
省負担分)) 
• 17年から20年までの新車の新規登録件数 
約350万件中、約2万3,000件(利用率0.67 %) 
そのうち、個人の利用件数は計59 件利用者目線のサービス 
を実施すべき。
調達サポートプログラムについて 
アイデアソンハッカソンとりまとめ調達 
事前調査 
ヒアリング 
現在浪江町で事業実施中 
開発 
支援 
↓イマココ! 
利用者目線のサービス構築専門家の知見の提供
福島第一原発 
浪江町
全町民避難帰町は3年以上先
42 
避難の状況 
21,000人の町民の約1/3が県外避難
各世帯にタブレット端末を配布 
することを決定 
町民が本当に必要とするもの、 
使いたいと思うものを作りたい。 
町民参加型のアジャイル開発
44 
これまでの取り組み 
①専門家による町民ヒアリング(4月、5月) 
②職員・復興支援員のアイデアワークショップ(5月) 
③町民協働のアイデアワークショップ7回(5、6月) 
④町民による試作品評価イベント3回(6月) 
仕様書の作成と事業者の選定(7、8月) 
44
45 
これまでの取り組み 
①専門家による町民ヒアリング(4月、5月) 
②職員・復興支援員のアイデアワークショップ(5月) 
③町民協働のアイデアワークショップ7回(5、6月) 
④町民による試作品評価イベント3回(6月) 
仕様書の作成と事業者の選定(7、8月) 
45
県内県外で10世帯にインタ 
ビュー
ペルソナ作成
48
50 
ハッカソンでの作成したプロトタイプ14ア 
プリ
51 
これまでの取り組み 
①専門家による町民ヒアリング(4月、5月) 
②職員・復興支援員のアイデアワークショップ(5月) 
③町民協働のアイデアワークショップ7回(5、6月) 
④町民による試作品評価イベント3回(6月) 
仕様書の作成と事業者の選定(7、8月) 
51 
フェロー参画開始
フェローシップの役割 
• 町の職員として開発プロジェクトを 
マネジメント 
• Code for Japanや全国のコミュニ 
ティと連携して課題解決を目指す
浪江町フェローシップのしくみ 
Code for Japanによって選抜されたエンジニアを派遣 
期間は、1年間 
復興庁採用 
市町村応援職員(期間職員) 
Wantedlyで公募 
連携・サポート 
常駐 
スキル提供
中立的な専門家と作り上げた仕様 
書
プレゼンをYouTubeで公開
採点理由を各社詳細まで公表 
http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/1/8028.html
調達プロセスの公開 
• 離れて暮す町民にもオープンに 
• 事業者の納得感 
• IT業界のレベルUP
調達評価について 
• 評価・調達の際に重要だったポイント 
• 初年度費用と翌年度費用について 
• 想定開発期間と稼働時間について 
• 代替え可能な廉価サービスについて 
・・・などなど 
• 問題があった提案について 
• 仕様を満たしていない 
• 体制図に入っているのに、稼働時間が確保されていない 
• 提案してあるのに見積もりに入っていない。 
・・・などなど
現時点での成果報告 
• ヒアリングからのペルソナ作成 
• アイデアソンにて、事業アイデアを募集 
• 参加者420名アイデア770アイデア 
• ハッカソンにてプロトタイプを作成 
• 14アプリ開発 
• アイデアソンハッカソンの優秀アイデアから 
調達仕様書を作成 
• 主要6機能を中心に仕様書を作成 
• 調達を実施 
• 調達実施 
• 入札参加者7者→ 富士通が落札 
• 契約実施 
• 開発開始← イマココ
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

Similar to オープンプロセスで変える調達改革

経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)
経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)
経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)Jun Kawahara
 
高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例
高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例
高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例
KVH Co. Ltd.
 
自治体 東京事務所 訪問の中間報告
自治体 東京事務所 訪問の中間報告自治体 東京事務所 訪問の中間報告
自治体 東京事務所 訪問の中間報告Katsuhito Okada
 
資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービス資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービスsinrock
 
20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料
20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料
20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料
tetsuro ito
 
IT関連コストの最適化コンサルティング・サービス
IT関連コストの最適化コンサルティング・サービスIT関連コストの最適化コンサルティング・サービス
IT関連コストの最適化コンサルティング・サービス
sinrock
 
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
Hiroyuki Ichikawa
 
Saleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdf
Saleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdfSaleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdf
Saleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdf
ssuser4f40811
 
アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜
アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜
アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜
GMOアドパートナーズ株式会社
 
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョンWatson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
Takashi Mukaida
 
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社 デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部 ソーシャルエコノミー...
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社  デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部  ソーシャルエコノミー...九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社  デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部  ソーシャルエコノミー...
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社 デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部 ソーシャルエコノミー...
Yuichi Morito
 
201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江
Yuta Tonegawa
 
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」Samurai Incubate Inc.
 
Freee kintone 200205
Freee kintone 200205Freee kintone 200205
Freee kintone 200205
freee株式会社
 
2016年のFintech
2016年のFintech2016年のFintech
2016年のFintech
Toshio Taki
 
20110421 web会議市場分析
20110421  web会議市場分析20110421  web会議市場分析
20110421 web会議市場分析
Hiroki Kudo
 
Eguan - Analysys Japan
Eguan - Analysys Japan Eguan - Analysys Japan
Eguan - Analysys Japan
CLARA ONLINE, Inc.
 
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
SEPTENI HOLDINGS CO.,LTD.
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台
Yuta Tonegawa
 
saleshub企業様向けご提案資料.pdf
saleshub企業様向けご提案資料.pdfsaleshub企業様向けご提案資料.pdf
saleshub企業様向けご提案資料.pdf
ssuser9effde
 

Similar to オープンプロセスで変える調達改革 (20)

経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)
経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)
経営とIT:いま起こっていることと「これから」(20120718)
 
高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例
高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例
高頻度売買取引(HFT)向け IT ソ リューション導入事例
 
自治体 東京事務所 訪問の中間報告
自治体 東京事務所 訪問の中間報告自治体 東京事務所 訪問の中間報告
自治体 東京事務所 訪問の中間報告
 
資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービス資金調達コンサルティング・サービス
資金調達コンサルティング・サービス
 
20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料
20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料
20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料
 
IT関連コストの最適化コンサルティング・サービス
IT関連コストの最適化コンサルティング・サービスIT関連コストの最適化コンサルティング・サービス
IT関連コストの最適化コンサルティング・サービス
 
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
自治体のデータ利活用ポイント(20171025)
 
Saleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdf
Saleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdfSaleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdf
Saleshub用_affitown【ご提案資料】 .pptx.pdf
 
アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜
アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜
アドテクノロジー入門 〜歴史と概要を学ぼう〜
 
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョンWatson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
 
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社 デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部 ソーシャルエコノミー...
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社  デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部  ソーシャルエコノミー...九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社  デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部  ソーシャルエコノミー...
九州シェアリングサミット2018 in 鹿児島 第2セッション(富士通株式会社 デジタルフロント事業本部 デジタルビジネス事業部 ソーシャルエコノミー...
 
201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江
 
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
 
Freee kintone 200205
Freee kintone 200205Freee kintone 200205
Freee kintone 200205
 
2016年のFintech
2016年のFintech2016年のFintech
2016年のFintech
 
20110421 web会議市場分析
20110421  web会議市場分析20110421  web会議市場分析
20110421 web会議市場分析
 
Eguan - Analysys Japan
Eguan - Analysys Japan Eguan - Analysys Japan
Eguan - Analysys Japan
 
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
【セプテーニHD】2016年9月期 第1四半期決算説明会資料
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台
 
saleshub企業様向けご提案資料.pdf
saleshub企業様向けご提案資料.pdfsaleshub企業様向けご提案資料.pdf
saleshub企業様向けご提案資料.pdf
 

More from Code for Japan

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
Code for Japan
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話
Code for Japan
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
Code for Japan
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
Code for Japan
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテック
Code for Japan
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
Code for Japan
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project Overview
Code for Japan
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
Code for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
Code for Japan
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Code for Japan
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組
Code for Japan
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
Code for Japan
 

More from Code for Japan (20)

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテック
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project Overview
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクト
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 

オープンプロセスで変える調達改革

Editor's Notes

  1. We organized International hackathon with Open Knowledge Foundation UK team. More than a hundred budget nerds and engaged citizens gathered at 20 spending data parties to open up city spending and budgets. More than 60 participants gathered and created new features and discussed new idea in Japan.
  2. It shows the number of people living each prefacture. Two third of residents, about 14,000 remain in Fukushima, and the rest moved to outside of Fukushima. so their community is broken.
  3. It shows the number of people living each prefacture. Two third of residents, about 14,000 remain in Fukushima, and the rest moved to outside of Fukushima. so their community is broken.
  4. It shows the number of people living each prefacture. Two third of residents, about 14,000 remain in Fukushima, and the rest moved to outside of Fukushima. so their community is broken.
  5. It shows the number of people living each prefacture. Two third of residents, about 14,000 remain in Fukushima, and the rest moved to outside of Fukushima. so their community is broken.