SlideShare a Scribd company logo
ロボット介護機器設計支援ツール
(独)産業技術総合研究所
知能システム研究部門
ディペンダブルシステム研究グループ長
中坊 嘉宏
02014/3/19
改めて、V字モデル
2014/3/19 1
要件定義
プロトタイプ作成
システム検証
モジュール試験
機構・制御部
安全関連部 システム設計
ハード・ソフト設計
効果安全目標
有用性・安全性に関する機能要求
有用性・安全性に関する性能要求
モジュール化設計
ハード・ソフト試験
妥当性確認
一日の生活の中での課題の明確化
目標となる「活動」の明確化
要素動作の明確化
「している活動」での検証
要素動作での検証
開発コンセプト
・メリット・デメリット
(短期的・長期的)
(被介護者・介護者、
施設全体)
・適応と禁忌
・使い方
工学システム
人との関係
項目と具体的内容
「参加」の具体像としての「活動」
「できる活動」での検証
効果安全目標
V字モデルの要点
2014/3/19 2
確かにでき
ているか?
なんのために
そうするか?
どうやって
実現するか?
やろうとすると、簡単ではない
3
解決策の提案
• モデルベース開発を導入する → SysML
• 全て新規ではなく,再利用する
• コンポーネントの組み合わせで作る
• プラットフォームを活用する
2012/03/19
RTミドル
ウエア
SysMLによるモデリング例
(随時アップデート予定)
移乗介助機器(非装着型)
5
移乗介助機器(非装着型): コンテキスト図(例)
:病院・介護施設
:移乗介助機器(非装着型)
:介護者
:被介護者
:移乗対象
:ベッド
:車いす
1
1
1
1
1
1
0..1
0..1
要介護者を移乗させる際、介助
者の力の全部又は一部のパワー
アシストを行うこと。
ロボット技術を用いて介助者によ
る抱え上げ動作のパワーアシス
トを行う非装着型の機器
移乗開始から終了まで、介助者
が一人で使用することができる。
機器据付けのための土台設置工事等の住
宅等への据付け工事を伴わない。 つり下げ式移動用リフトは除く。
ベッドと車いすの間の移
乗に用いることができる。
ibd [Package] SysML-B-2.移乗介助機器(非装着型) [SysML-B-2-C]
:周りの人
:被介護者関係者
:施設職員
:他の入居者
:機器充電場所
:機器保管場所
:廊下
:脱衣所
:椅子
:車
:ストレッチャー
:便器
0..1
0..1
0..1
0..1
1
1
1
1
0..*
1
1
0..1
0..*
0..*
0..*
1
1
1
6
移乗介助機器(非装着型): ユースケース図(例)
介護者
被介護者
乗り移らせる(d420)
パワーアシストを行う
<<include>>
移乗介助機器(装着型)
uc [Package] SysML-N-2.移乗介助機器(装着型) [SysML-N-2-U]
<<include>>
動作を指示する
スリングを交換される
消毒される
清掃される
排泄支援サービス
排泄(d530)をサポートする
衣服を着ること (d5400)をサポートする
衣服を脱ぐこと (d5401)をサポートする
自宅以外の屋内移動 (d4601)をサポートする
車いすを押す
介護サービス
ベッドを整える
要介護者を移乗させる際、介
助者の力の全部又は一部のパ
ワーアシストを行うこと。
ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作の
パワーアシストを行う非装着型の機器
移乗開始から終了まで、介助者
が一人で使用することができる。
機器据付けのための土台設置
工事等の住宅等への据付け工
事を伴わない。
つり下げ式移動用リフトは除く。
ベッドと車いすの間の移乗
に用いることができる。
7
移乗介助機器(非装着型): アクティビティ図(例)
:介護者 :移乗介助機器(装着型) :被介護者
act [Package] SysML-N-2.移乗介助機器(非装着型) [SysML-N-2-A-1]
機器を介護場所に移動する
ベッドの高さを調整する
[移乗元=ベッド]
[else]
移乗を行う準備をする
移乗元/先が「ベッド」以外の
場合,高さ調整ができない
ため介護者の負担増
自走する
被介護者にスリングを装着する
動作を指示する 抱え上げられて移乗する抱え上げ動作のパワーアシストを行う
移乗介護機器を操作して移乗を行う
被介護者からスリングを外す
8
移乗介助機器(装着型): アクティビティ図2 (例)
:介護者 :移乗介助機器(装着型) :被介護者
適切な姿勢であるか確認する
適切な姿勢に変える
[適切な姿勢ではない]
[else]
適切な姿勢に変わる
他の作業を行う
移乗後の片付けを行う
作業順不定 排泄介助,移動介助(車いすなど),ベッド
の整えなどの介助作業や,手洗いなどの一
般的な作業
ベッドの高さを戻す
[移乗先=ベッド]
[else]
機器を保管場所に移動する
機器を清掃する
[機器が汚れた場合Or定期的]
機器を消毒する
[else]
スリングを交換する
[スリングの交換要] スリングが汚れた場合,破損した場合など
定期的に交換する可能性もあり
9
移乗介助機器(非装着型): 要求図(例)
req [Package] SysML-N--2.移乗介助機器(非装着型) [SysML-N-2-R]
<<requirement>>
リスク低減
<<requirement>>
残留リスク対応(No.28)
Id=
Text=“使用者に機器の不具
合を知らせることにより事故
を回避するために,対象機器
に警報や表示をして,危険情
報を伝達できること”
<<requirement>>
試用
Id=
Text=“試用時の移乗
介助は有資格者によ
る指導のもとに実施す
ること”
<<requirement>>
人に対する安全性
Id=
Text=“介護者,被介
護者,周囲の人に危
害を加えないこと”
<<requirement>>
本質的安全化(No.20)
Id=
Text=“機器の形状に鋭
利部,突出部,挟圧部な
どがないこと”
<<requirement>>
デザイン(No.22)
Id=
Text=“機器の色,形状
などの外観,大きさ,質
量,構造が人に対して肉
体的,精神的にストレス
を与えないように配慮さ
れていること”
<<requirement>>
インターフェース(No.23)
Id=
Text=“マン・マシンイン
ターフェースが,人が誤
動作や誤解をしないよう
に配慮すること”
<<requirement>>
姿勢(No.24)
Id=
Text=“保守保全作業を
含め,無理な姿勢での対
象機器操作(人による重
量物の扱い,人の動作を
極端に規制する装置な
ど)がないこと”
<<requirement>>
電気的危険性の防止(No.25)
Id=
Text=“使用者が感電する
ことなく安全に使用できるよ
うに,金属露出部の絶縁性,
対環境性に配慮されている
こと”
<<requirement>>
安定性の確保(No.26)
Id=
Text=“使用者が機器使用
の準備を安全に行えるよう
に,機器脱着に人の動作
に支障を及ぼす(バランス
を損なうなど)ことがないこ
と”
<<requirement>>
停止機能(No.27)
Id=
Text=“使用者が不安に感
じた時に事故を未然に防げ
るように,人が操作する緊
急停止装置を装備している
か,保護停止機能を有して
いること”
<<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>>
<<deriveReqt>> <<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>>
<<requirement>>
アラーム
Id=
Text=“要介護者を保
持したまま長時間経
過した場合,アラーム
で警告すること”
<<deriveReqt>>
<<requirement>>
停止時の安定性(No.25)
Id=
Text=“使用者が不安に感じ
ないように,停止時に転倒し
ない,又は安定した状態に
移行できること”
<<deriveReqt>>
SysMLによるモデリング
• 要求仕様、機器仕様(上流工程)の明確化が
可能
• 基準コンソで考える、重点課題分野の機器に
ついてのあるべきモデルについて作成中
• お申し出頂ければ、モデルの提供と使用のお
手伝いをします
2014/3/19 10
「I. 実生活での活用」の概念をモデル化
2014/3/19 11
モジュール化による解決
2014/3/19 12
ロボットの低コスト化 多様なニーズ
コストの問題 技術の問題 ニーズの問題
! ! ! !
最新の理論・
アルゴリズム
A社製移動ベース B社製アーム C社製センサ・・・
多様なユーザ
システム開発者
カスタマイズが容易に
RTコンポーネント化
最新技術を利用したい
モジュール化・再利用
仕様
機能によるRTCモジュール分割と連携
(モジュール)情報の隠蔽と公開
音声合成
ンポーネントコ
カメラ
ンポーネントコ
カメラ
ンポーネントコ
画像データ
画像データ ポート
データ・コマンドの流れ
顔位置
合せ問
文字データ
音声データ
人物データ
カメラコントロール
表情データ
文字データ
ジェスチャ
道データ軌
頭・腕駆動
ンポーネントコ
マイク
ンポーネントコ
ステレオビジョン
ンポーネントコ
対話
ンポーネントコ
音声認識
ンポーネントコ
顔認識
ンポーネントコ
ロボット体内のコンポーネントによる構成例
2014/3/19 13
∂
NEDO-RTCs
OSS RTCs etc.
経路計画
話す
動作理解
聴く
作業計画
モータ制御
経路計画
力制御
人発見
人追跡
話す
対話制御
物体認識
ステレオ
視
遠隔操作
自己位置
推定
音声認識ジェス
チャ認識
顔認識
自己位置
推定
地図作成
軌跡追従
障害物回
避
物体認識
ステレオ
視
把持計画
聴く
対話制御
音声認識
地図作成
軌跡追従
障害物回
避
把持計画
作業計画
物体認識
ステレオ
視
把持計画
作業計画
作業知能
自己位
置推定経路計
画
地図作
成
軌跡追従
障害物回
避
移動知能
聴く
話す 対話制御
音声認識
コミュニケーション知能
OpenRTC-aist
選択
選択
選択
作業ロボット例+
+
+
+ 市販ロボット
対話ロボット例
次世代ロボット
研究開発基盤
移動ロボット例
独自技術
新規センサ
独自サービス
新規ハード
ウエア
+ 機能追加、研究開発
知能モジュール
ROBOSSA 出展:経産省 技術戦略マップ 2010
次世代ロボット
応用創出基盤
ロボット高度化教育
プラットフォーム
2013/06/25 14
機能安全に対応したCPUモジュール
2014/3/19 15
CPUボードCPUボード
RTM Safety (セック)
2014/3/19 16
世界初の安全コンセプトをもった
ロボット向けミドルウェア
IEC 61508 SIL3 Capableの認証取得
ISO26262(自動車分野)
ISO13482 (パーソナルケアロボット分野)
にも応用が可能
高い信頼性と安全性が要求される
ロボット開発において、
コストの低減と期間の短縮に貢献
17
安全・安心ロガーシステム
現場で安全関連系の解析
開発者へフィードバック
ロボット介護機器の安全系が、開発コンセプトで設計した通りに動作しているかを、フィールドで記録・解析
ロガー 記録
加速度
情報
接触
非接触
センサ
安全関連系の
自動生成コー
ド
モータ
通信部
ハザード解析・
リスクアセスメント
↓
安全目標
↓
機能安全要求
↓
安全メカニズム
安全関連の状態遷移
テンプレート(概念モデル)
安全関連の状態遷移
(網羅モデル)
開発コンセプト システム開発 フィールド検証
リスクを低減する安全関連系の実装+
リスク低減の動作記録メカニズムの埋込み
リスクを低減する
安全関連系の設計
or 通信
ロガープロトタイプ高信頼車両 (機器に装着)
まとめ
• SysMLモデルベースの開発手法を紹介した。
• RTミドルウェアを用いたコンポーネント開発手
法を紹介した。
• RTM SafetyによるCPUモジュールを紹介した。
• 安全関連系用のロガーシステムを紹介した。
182014/3/19
ご清聴ありがとう
ございました
192014/3/19

More Related Content

What's hot

開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)
開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)
開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)robotcare
 
ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)
ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)
ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)robotcare
 
「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)
「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)
「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)robotcare
 
Rsj2013 03 homma
Rsj2013 03 hommaRsj2013 03 homma
Rsj2013 03 hommarobotcare
 
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)robotcare
 
実証試験総論(午後の部)(大川弥生)
実証試験総論(午後の部)(大川弥生)実証試験総論(午後の部)(大川弥生)
実証試験総論(午後の部)(大川弥生)robotcare
 
実証試験総論(午前の部)(大川弥生)
実証試験総論(午前の部)(大川弥生)実証試験総論(午前の部)(大川弥生)
実証試験総論(午前の部)(大川弥生)robotcare
 
実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)
実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)
実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)robotcare
 
20140423 効果安全検証のあり方
20140423 効果安全検証のあり方20140423 効果安全検証のあり方
20140423 効果安全検証のあり方robotcare
 
20140423 倫理審査の意義
20140423 倫理審査の意義20140423 倫理審査の意義
20140423 倫理審査の意義robotcare
 
「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)robotcare
 
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)robotcare
 
「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)robotcare
 
131107 基準コンソーシアム
131107 基準コンソーシアム131107 基準コンソーシアム
131107 基準コンソーシアムrobotcare
 
2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)
2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)
2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)robotcare
 
20131203 基準コンソーシアム研究紹介
20131203 基準コンソーシアム研究紹介20131203 基準コンソーシアム研究紹介
20131203 基準コンソーシアム研究紹介robotcare
 
今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)
今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)
今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)robotcare
 
安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)
安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)
安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)robotcare
 
実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)
実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)
実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)robotcare
 
Rsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitaniRsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitanirobotcare
 

What's hot (20)

開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)
開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)
開発コンセプトシートの考え方(大川弥生)
 
ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)
ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)
ロボット介護機器評価検証研究成果概要(産総研)
 
「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)
「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)
「開発コンセプトシート」を用いた考え方のポイント、実生活での活用法の記載例(大川弥生)
 
Rsj2013 03 homma
Rsj2013 03 hommaRsj2013 03 homma
Rsj2013 03 homma
 
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)
 
実証試験総論(午後の部)(大川弥生)
実証試験総論(午後の部)(大川弥生)実証試験総論(午後の部)(大川弥生)
実証試験総論(午後の部)(大川弥生)
 
実証試験総論(午前の部)(大川弥生)
実証試験総論(午前の部)(大川弥生)実証試験総論(午前の部)(大川弥生)
実証試験総論(午前の部)(大川弥生)
 
実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)
実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)
実証試験評価項目 ~屋外移動分野~(松本治)
 
20140423 効果安全検証のあり方
20140423 効果安全検証のあり方20140423 効果安全検証のあり方
20140423 効果安全検証のあり方
 
20140423 倫理審査の意義
20140423 倫理審査の意義20140423 倫理審査の意義
20140423 倫理審査の意義
 
「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」について(浅野陽一)
 
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
 
「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)
「最低限の安全の検証」の概要(浅野陽一)
 
131107 基準コンソーシアム
131107 基準コンソーシアム131107 基準コンソーシアム
131107 基準コンソーシアム
 
2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)
2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)
2N2-03:ロボット介護機器評価のための高齢者動作模擬装置(高齢者アクティブダミー人形)の開発 松本吉央(産総研)
 
20131203 基準コンソーシアム研究紹介
20131203 基準コンソーシアム研究紹介20131203 基準コンソーシアム研究紹介
20131203 基準コンソーシアム研究紹介
 
今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)
今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)
今年度の目標と進め方(中坊嘉宏)
 
安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)
安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)
安全設計の考え方 −リスクアセスメントの基本−(池田博康)
 
実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)
実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)
実証試験評価項目 ~ 介護施設見守り~(角保志)
 
Rsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitaniRsj2013 04 kajitani
Rsj2013 04 kajitani
 

Viewers also liked

Mobius from Maplesoft
Mobius from MaplesoftMobius from Maplesoft
Mobius from Maplesoft
Eduserv
 
ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)
ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)
ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)robotcare
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション応用
Pepper tech festival_2014_技術セッション応用Pepper tech festival_2014_技術セッション応用
Pepper tech festival_2014_技術セッション応用
Atelier Akihabara
 
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使うフィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
Yoshitaka Kuwata
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
Kensei Demura
 
Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-
Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-
Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-
tomomi_pepper
 
Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?
tomomi_pepper
 
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
chong song
 
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
thinkjam.Inc.
 
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Nishida Kansuke
 
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Hirokazu Egashira
 
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
thinkjam.Inc.
 
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Takuji Kawata
 
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみようIBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
Takuji Kawata
 
ロボットのいる生活@enPiT
ロボットのいる生活@enPiTロボットのいる生活@enPiT
ロボットのいる生活@enPiT
tomomi_pepper
 
なぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違い
なぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違いなぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違い
なぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違い
Yoichi Tamamaki
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4
Atelier Akihabara
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
Atelier Akihabara
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3
Atelier Akihabara
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Atelier Akihabara
 

Viewers also liked (20)

Mobius from Maplesoft
Mobius from MaplesoftMobius from Maplesoft
Mobius from Maplesoft
 
ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)
ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)
ロボット介護機器導入実証事業(テクノエイド協会)
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション応用
Pepper tech festival_2014_技術セッション応用Pepper tech festival_2014_技術セッション応用
Pepper tech festival_2014_技術セッション応用
 
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使うフィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
 
Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-
Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-
Pepper DAYS ☆ -Pepperのいる世界-
 
Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?Pepperって実際何モノ?
Pepperって実際何モノ?
 
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
ニンニンPepperアプリ概要と技術説明
 
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
Wo!42号|海外のチャットボットツール事例集
 
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
 
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
 
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
Wo! vol.38 ロボットの「iPhone」になるか?Pepperの概要
 
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
 
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみようIBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
IBM Blluemix を Pepper とつないでみよう
 
ロボットのいる生活@enPiT
ロボットのいる生活@enPiTロボットのいる生活@enPiT
ロボットのいる生活@enPiT
 
なぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違い
なぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違いなぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違い
なぜアジャイルなのですか?改めて考察するウォーターフォールとの違い
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#4
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#2
 
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3
アトリエ秋葉原 Choregraphe WS#3
 
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
Pepper tech festival_2014_技術セッション基本
 

Similar to ロボット介護機器設計支援ツール、中坊嘉宏(産総研)

平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料
平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料
平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料robotcare
 
TERAS Conference
TERAS ConferenceTERAS Conference
TERAS ConferenceKeiju Anada
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれから
Keizo Tatsumi
 
チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例
チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例
チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例
Koeda1102
 
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめJenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめatsushi_tmx
 
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)masanori kataoka
 
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
MLSE
 
正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化
正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化
正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化
pcl-lab
 
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料Tae Yoshida
 
20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...
20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...
20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...
Preferred Networks
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---Open Source Software Association of Japan
 
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
Dai FUJIHARA
 
【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアム【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアムDevelopers Summit
 
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
Hironori Washizaki
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
NoriakiAndo
 
Iot safety and security
Iot safety and securityIot safety and security
Iot safety and security
Kiyoshi Ogawa
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
Ryutaro YOSHIBA
 
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
Nobukazu Yoshioka
 
学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較
学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較
学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較奈良先端大 情報科学研究科
 
【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems
【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems
【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems
cvpaper. challenge
 

Similar to ロボット介護機器設計支援ツール、中坊嘉宏(産総研) (20)

平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料
平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料
平成26年度 開発補助事業 公募説明会資料
 
TERAS Conference
TERAS ConferenceTERAS Conference
TERAS Conference
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれから
 
チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例
チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例
チケット駆動開発を用いたソフトウェア品質改善事例
 
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめJenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
 
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
 
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
 
正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化
正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化
正常・損傷の表現学習に基づく風力発電システム異常検知技術の高度化
 
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
 
20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...
20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...
20181214 Semicon Japan Techspotセミナー:ディープラーニングを応用した製品不良検査ソフトウェアおよびピッキングロボットソリュ...
 
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』  --- その利便性及びインシデント管理について ---
オープンソース統合運用管理ツール『Hinemos』 --- その利便性及びインシデント管理について ---
 
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
 
【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアム【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアム
 
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
 
Iot safety and security
Iot safety and securityIot safety and security
Iot safety and security
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
 
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
AIシステムの要求とプロジェクトマネジメント-前半:機械学習工学概論
 
学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較
学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較
学習データ計測時点による欠陥モジュール予測精度の比較
 
【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems
【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems
【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision Applications and Systems
 

More from robotcare

実証試験について(中坊嘉宏)
実証試験について(中坊嘉宏)実証試験について(中坊嘉宏)
実証試験について(中坊嘉宏)robotcare
 
2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)
2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)
2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)robotcare
 
リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)
リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)
リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)robotcare
 
安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)
安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)
安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)robotcare
 
ロボット介護機器の効果(大川弥生)
ロボット介護機器の効果(大川弥生)ロボット介護機器の効果(大川弥生)
ロボット介護機器の効果(大川弥生)robotcare
 
全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)
全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)
全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)robotcare
 
実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)
実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)
実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)robotcare
 
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)robotcare
 
20140702 y.matsumoto
20140702 y.matsumoto20140702 y.matsumoto
20140702 y.matsumotorobotcare
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について3
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について320140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について3
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について3robotcare
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について220140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2robotcare
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携についてrobotcare
 
20140423 機会安全検証について
20140423 機会安全検証について20140423 機会安全検証について
20140423 機会安全検証についてrobotcare
 

More from robotcare (13)

実証試験について(中坊嘉宏)
実証試験について(中坊嘉宏)実証試験について(中坊嘉宏)
実証試験について(中坊嘉宏)
 
2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)
2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)
2 n2 05:ロボット介護機器のイミュニティ試験における停止性能判定 池田博康(安衛研)
 
リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)
リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)
リスクアセスメントシートの書き方 -ひな形シートの使い方-(池田博康)
 
安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)
安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)
安全コンセプトチェックシートの概要(池田博康)
 
ロボット介護機器の効果(大川弥生)
ロボット介護機器の効果(大川弥生)ロボット介護機器の効果(大川弥生)
ロボット介護機器の効果(大川弥生)
 
全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)
全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)
全体概要(開発補助事業者と基準コンソとの連携)(松本吉央)
 
実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)
実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)
実証試験評価項目 ~ 排泄支援分野~(本間敬子)
 
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
実証試験評価項目 ~ 移乗介助(装着型・非装着型) ~(梶谷勇)
 
20140702 y.matsumoto
20140702 y.matsumoto20140702 y.matsumoto
20140702 y.matsumoto
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について3
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について320140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について3
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について3
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について220140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
 
20140423 機会安全検証について
20140423 機会安全検証について20140423 機会安全検証について
20140423 機会安全検証について
 

ロボット介護機器設計支援ツール、中坊嘉宏(産総研)