SlideShare a Scribd company logo
バス業界のデジタル化の現在地

~本業の紹介で見つめ直す「標準的(?)な乗合バス事業者仕事
フォーマット」解説書~



2021-09-17 群馬県公共交通ハッカソン プレミーティング

群馬県庁32階・官民共創スペース「NETSUGEN」で開催

永井運輸株式会社 バス事業部 水野 羊平

thanks by -Sano Colle-
「その筋屋」で出力し、
Google earthで表示した
路線図です。

はじめまして、群馬県からお送りします

「永井運輸」の水野と申します。

★令和2年度実績

路線延長152.94キロ・車輌26両・9路線41系統・輸送人員約32.5万人

● バス事業全般の事業計画(路線・施設・運賃)

● 主に路線バスの運行計画(ダイヤ)

● 補助金等申請… いわゆる「企画」業務



● 「その筋屋」を用いたGTFS-JPデータ整備 

● 自社でGoogle マップ への掲載 

● 群馬県の事業により弊社路線でのバスロケーションシステム導
入(GTFS-RTによる配信)。 

2
永井運輸株式会社

会社紹介

このような取組を考案しました。

現在も、輸送の安全、運転士の勤務管理か
ら、補助金負担を増大させないような提案の
ほか、公共交通に関する新技術の情報収集
を欠かさないよう取り組んでいます。

運行回数を可能な限り「確保・増回」し、需
要に合わせて時刻修正を積み重ね、運行を
維持しています。

トラック(貨物輸送)を本業として・観光バス・送迎バス・タクシー・自動車
の修理、旅行の手配や相談などを行っています。



路線バスを「永井バス」として運行、路線バスは26両(9月現在)。前橋駅
を中心に、大手事業者が運行していた路線の廃止代替として運行を引
き継ぐほか、コミュニティバスを運行しております。



3
伊藤大先生の前座ですので

何をご紹介しようと

悩んだ結果…

4
「本業」

バス屋(特に路線バス)の

業務についてご紹介します。



プロの方が多数いらっしゃいますが、

ツッコミだけはご容赦ください…

5
団地から繁華街に行きたいお客さんが大勢います。

駅から職場に行きたいお客さんが大勢います。

● 何時何分に、どこをどう通ってどこ行くの?


● この道路は通ってもいいの?

● バス停はここで良い?

● 対価はいくらにするの?

● 地域住民の方は納得してるの?


● 問題が起きたとき、どうやって対処するの?




● バス車輌は足りている?、運転士さんは足りている?


● 設備(バス・車庫・バス停・建物)は整備できている?


● 資金はあるの?、修理、燃料、保険、お給料…


● この会社のバスは安全に運行できているの?


 etc…



6
運転手さんを招いて、大勢乗れるバス車輌を買って、地域のお役に立とう!


動機は十分です
が…

3.本社

仕事を行うための作業・運行を実現するための作業

2.営業所

乗務員・運行の統括・輸送の安全

1.バス乗務員

お客様を安全に目的地へお連れする運行の実施者



7
本日はこの3点についてご紹介します

 プロアマ問わずくれぐれも(以下略)…

※本気で詳しく調べたい方は、「運行管理者基礎講習」にご参加のうえ、運行管理者資格の取得を目指してください


1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

8
1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

9
出勤・点呼・点検(営業所) 

出勤

乗務前点呼

乗務前点検

出庫

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

乗務開始

乗務終了

休憩

乗務開始

乗務終了

(繰り返し)

10
乗務(一般的に思い浮かべる乗務員さんの仕事イメージ) 

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

11
乗務(実際はこんな作業です) 

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

12
乗務(実際はこんな作業です) 

車両右後方

車両右下方

車両左下方

車両右後方

(写真切れた) 

車両後方

(モニター)

ドライブ

レコーダー

ハンドル

計器類

灯火等操作

アクセル・ブレーキ
・クラッチ

チェンジレバー 

サイドブレーキ 

運転操作に必要な操作類 

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

13
乗務(実際はこんな作業です) 

客席後方

車両右後方

車両右下方

車両左下方

車両右後方

(写真切れた) 

中(後)ドア

確認

客室確認

車両後方

(モニター)

前ドア確認

前ドア

中(後)ドア

開閉SW

車内照明

空調関連

SW

(車両によって場所
がまちまち) 

ヒューズ

ドライブ

レコーダー

ハンドル

計器類

灯火等操作

アクセル・ブレーキ
・クラッチ

チェンジレバー 

サイドブレーキ 

スターフ

(運行表)

運転操作に必要な操作類 
 お客様乗車中の操作類 

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

14
乗務(ワンマン運行のための案内機器) 

方向幕

設定器

放送設定器

整理券
発行機

運賃表
設定器

運賃表示器

次停留所案内

放送制御器

(次停留所送り)

方向幕

「前・横・後」連動

すべて「単動」が

基本形

(全部乗務員操作)

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

15
乗務(ワンマン運行で運賃収受のための機器) 

硬貨両替

バスカード

降車リーダー

バスカード操作盤及び

運賃箱作動モニター

現金・整理券投入口

現金確認窓

紙幣両替

(千円札のみ)

支払い方法

● 現金(目視確認・判断)

● 定期券(目視確認・判断)

● バスカード(基本自動)



運賃収受には、「営業案内」の知識が
必要(運賃取扱方法)

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

16
乗務(乗務員さんが記録するもの(データ)) 

乗務日報(法定・様式は任意)

乗務員1日の運行を手描きで記録

始発地出発時刻

(予定時刻と実際を記入) 

終点到着時刻

(予定時刻と実際を記入) 

便別「乗車人員」

(乗務員目視カウント)

給油情報

給油場所・オドメーターキロ・量

給油情報は

車両別でもつけてます。

(会社任意)

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

17
乗務(乗務員さんが記録するもの(データ)) 

運行記録計(タコグラフ・チャート紙)

法令の基準によって「必要・不必要」な場合があります

乗務日報に加えて、必要な記録

アナログ

(紙)

デジタル

(電算蓄積・紙出力も可)

乗務後のアルコール検査結果


1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

18
乗務(乗客からの質問相談等) 

このバス

▲▲町は行きますか?

近くにタバコ吸えるとこあ
るかねえ?

バスカードちょうだい

○○病院に行きたいんだ
けど…

急いでよ!

近くで降ろして

寒い
 暑い

(バス停以外で)乗せて

今日はどうしたの、

随分遅れてるじゃない

あれ、見ない顔だねぇ

新人さん?

私の「経験上」の一例です。

1.あるバス乗務員さんの1日の仕事

19
帰庫

給油

乗務後点呼

精算

清掃

退勤

給油・点呼・退勤(営業所) 

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

20
2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

21
出勤・鍵開け

乗務前点呼執行

(運行管理者)



乗務前点検可否

(整備管理者)

出勤・点呼執行・点検可否(朝の営業所) 

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

翌日の乗務員勤務・使用車
輌の確認



旅客その他問い合わせ対応 



車両修繕、手配等

帳票まとめ、確認、保管 

22
運行中(主に昼間)

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

23
納金・格納・点呼執行・退勤(夜の営業所) 

乗務後点呼

精算



車輌格納後の異状
有無最終確認



鍵締め・退勤

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

24
施設の管理

休憩仮眠施設の美化

車庫及び営業所

(休憩仮眠施設は建物内併設)

停留所ポール

掲出物の管理

洗車場

給油設備管理

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

25
乗務割の作成(運行管理者)・車輌割の作成(整備管理者) 

「乗務割」:勤務シフト表のことです。

● 「乗務員=人」の勤務状況(拘束時間)
を、月単位で管理します。

これは「例」です。氏名・積算は実在しません!


「車輌割」

● 「車輌=バス」の使用状況や整備日程を
月単位で管理します。(弊社では乗務割
で兼用)

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

26
帳票(データ)の管理(一例) 

SUMIF
IFERROR
VLOOKUP
乗務日報(法定・様式は任意)

乗務員1日の運行を記録

SUM
AVERAGE
VLOOKUP
2.あるバス乗務員さんの1日の仕事

27
毎日の記録物の管理(法定) 

☓ 1日の稼働車輌数 ☓ 365日分

または

☓ 1日の稼働乗務員 ☓ 365日分



車輌別や月別に仕分けして、

1年保管(法定)

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

28
輸送の安全確保

運輸業界の一番重要な業務= 「輸送の安全確保」

● 無事故、トラブルの無い運行、安全に対する意識向上 

● 安全輸送に関する設計が本来の職責であり、運行については、それら安全確保が設計とし
て盛り込まれたもの 

運行管理者



輸送の安全確保のための措置を講ずる中心的役割 

● 乗務員への指導・監督を含め他25箇条の業務 

が定められています(法定)。 

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

29
輸送の安全確保にむけて、運行管理者や整備管理者への講習(法定) 

運輸業界の一番重要な業務= 「輸送の安全確保」

● 無事故、トラブルの無い運行、安全に対する意識向上 

● 安全輸送に関する設計が本来の職責であり、運行については、それら安全確保が設計とし
て盛り込まれたもの 

弊社取締役の小又(こまた)部長


運行管理者講習の専任講師を務めました

(社内運行管理講習ご希望の方は是非!)


2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事



30
お客様からの問い合わせ 

▲▲町は行きますか?

運賃いくらですか?

何時のバスを待っている
けど、まだ来ない。いまど
こ?

何時のバスに乗ったらこ
んなことがあった、

注意してね。

経路検索サービス

Google マップ

バスロケーションシステム 

ドライブレコーダー

2.あるバス営業所事務員さんの1日の仕事

31
起きてしまったことを悔やんでも仕方がありません。次は「起こさない・防ぐ」ためにも、 

事態を客観的に把握し記録し、社内で活用。監督官庁に報告(法定) 

万全を期して挑みますが、毎日の営業運行となると、残念ですが… 

バスのイラストは「縁起が悪い」のでやめています。

あと、口に出すと「ことだま(言霊)」になるので、あえて何も言いません(運輸業界あるあるな信条)。

3.あるバス部門本社事務員さんの仕事

32
???

● 業として遂行するための会社経営(一般管理部門)

○ 人事全般・資金計画・購買支払等





● 業の根幹を成す事業計画の策定・許認可申請

○ 路線・施設・運賃・運送約款

● 事業計画を実行するための運行計画の策定・届出申請

○ 系統・運行時刻

● 報告

○ 営業報告・輸送統計・原価計算

● 路線維持確保のための補助金申請等

● 沿線自治体への調整

● 事業計画・運行計画策定、報告業務のための調査

● 営業施策に関する企画立案・実行

● 各種申請用、調査のための帳票類、ワンマン機器などの
基礎データ構築及び管理

経営・企画・営業施策(本社) 



33
会社で意思決定するために調査

意思決定されたものを具体化

内部外部問わず「要望・意見・困りごと」 

会社が正しい意思決定できるように調査 



会社で意思決定されたものを、 書類化し許認可申
請、現業(営業所等)へ 具現化し、実行

永井社長

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

34
事業計画の策定・許認可申請(路線・施設・運賃・運送約款) 

路線新設の例

(100ページ・8部提出) 

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

35
事業計画を実行するための運行計画の策定・届出申請(系統・運行時刻) 

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

36
報告(営業報告・輸送統計・原価計算) 

INDEX+MATCH
VLOOKUP
路線バスの収入

● 「系統別」配分

● 税込みからの「税抜」 

● 支払い別の集計

● 現金・カード・定期券 



路線バスの経費

● 経費配分のマニュアル 

○ 昭和52年度通達



路線バスの原価報告 

● 車輌台数30両以上の事
業者

● 要素別に統計を出し、集
計

私、昭和54年生まれ
ですがww

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

37
路線維持確保のための補助金申請等(地域公共交通確保維持改善事業補助金) 

関東運輸局(横浜)で

ヒアリング

8部セット作って「持参」

(参加人数で部数決まる)

群馬県(県庁)で

ヒアリング

6部セット作って「持参」

(参加人数で部数決まる)

補助金確定決定通知書(路線・車輌)

ここに至るまでの「根拠」が、

チューブファイルに細かく保管

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

38
路線維持確保のための補助金申請等(乗合バス運行費補助・各市町村) 

廃止代替バス・コミュニティバスなどの運行
にかかる費用を、市町村が負担していただ
くため、かかる費用を精算し申請

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

39
沿線自治体への調整 

事業計画・運行計画策定、報告業務のための調査 

営業施策に関する企画立案・実行 

訪問先で会話、説明、 

会社内で提案、足で調べて…。 

持ち帰って、組み立てて、などなど 

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

40
事業計画・運行計画策定、報告業務のための調査 

バス屋として長年やっているので、路線の概要・沿線の状
況・特徴の把握

● 働くひと、学生、女性の利用 

● 地域内部の運行で、お年寄りや病院利用者が多い 

前橋駅

県庁

市役所

前橋大島駅

新町駅

女子大

大学生・住宅団地

小学生

学生

通勤

専門学校専用

墓地

住宅地

町内

コミュニティ

街の様子、経済の状況、世界レベルの情勢も加え、今
まで描いた輸送の様子も変化している。 



利用者の実は「老若男女」なので、ソフトな運行・いろ
んな考え方を取り入れないといけない 

コミュニティ

交通産業従事者としての弊社バス 前橋営業所

(路線バスだけでなく、貸切特定事業も含め) 

男性乗務員:48名・女性乗務員:1名 

男性事務員:10名・女性事務員:いません 

(2021年9月現在)

3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

41
各種申請用、調査のための帳票類、ワンマン機器などの基礎データ構築及び管理 

マニュアルが無いうえに仕事や作業を通じない
と理解できない

帳票の内容・必要性・人それぞれの理
解度や解釈



マンパワーで元データを集め、

マンパワーでEXCEL集計・

これらは連動せず「単動」



集計するための元ファイルを構築・作成
・メンテナンス

なんちゃってシステムインテグレーター



紙ベース

群馬県 県土整備部 交通政策課

「公共交通情報のオープンデータ化」事業

2017年7月 (当時)ヴァル研究所 諸星賢治さんの講演 


・「経路検索サービスにおける利用者ニーズへの対応」


・「標準的なバス情報フォーマット」の解説


・「Excel」を使ったデータ入力演習




2017年8月 (当時)東京大学生産技術研究所 伊藤昌毅先生


・「オープンデータから始める地域公共交通の利用促進」講演


・こんな活動があるよ、こんな動きがあるよ。


・ここで、伊藤先生のTwitter(@niyalist)と、「その筋屋」というGTFSも作成できるダイヤ編成ソフトを
知ります。

42
3.あるバス会社本社事務員さんの仕事

ふと現れたきっかけがここに…

すべては、ここから

はじまりました。

(2017年当時の様子
です)

43
「その筋屋」導入のきっかけ

至高のダイヤ編成ソフト「その筋屋」との出会い



データ出力

帳票印刷

基礎データ管理



44
至高のダイヤ編成ソフト

「その筋屋」でできること

ダイヤの作成や、時刻表などの印刷に大変有用
なソフトとなっておりますので、ぜひご活用くださ
い!

仕業

バス停時刻表

路線時刻表

スターフ

GTFS

WEB時刻表

業務用データ

GIS・KML



停留所

路線・系統

時刻

運賃

本社

営業所

公開

2021年9月現在、皆様のおかげで

ここまでできるようになりました

作成

取得

利用

45
取得

取得

解析し利用

バス位置・運行

効率化

ほか企業自治体問わず
一般の方々

印刷物の自動化

バス停時刻表

路線時刻表

スターフ



効
率
化

効率化

ワンマン機器
へデータ送信

利用

…が、部分的には効率化や高度化

しましたが、実際は(まとめ)

46
輸送の安全確保

マンパワー

絶賛紙

ご清聴

有難うございました
 思ったこと、感じたこと、知らなかったこと、びっくりしたこと、
いろいろあったかと思いますが… 



「異業種文化交流」としての機会はもちろんのこと、「県域を
超えた同業社文化交流」という点においても、 



● いまを生きる時代に必要な考え方

● これが不足しているよ

● あれがあるともっと良くなる

● 私ならこうする



などなど皆様の持ち得るアイディアを、 

伊藤先生の基調講演を踏まえまして、次のワークショップ
の参考にしていただければ幸いです。 

このポスターは、岐阜県中津川市定住推進部定住推進課の柘植様に作
成していただきました。同様のポスターが「北恵那バス」にも掲載されてい
ます(そちらが元ネタです)。現在バス車内に掲示中です。
 47

More Related Content

What's hot

最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
mlm_kansai
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
Masaki Ito
 
灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究
灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究
灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究
harmonylab
 
Structural data analysis based on multilayer networks
Structural data analysis based on multilayer networksStructural data analysis based on multilayer networks
Structural data analysis based on multilayer networks
tm1966
 
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニングOptuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Takashi Suzuki
 
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
Kohei Ota
 
深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究
harmonylab
 
報酬設計と逆強化学習
報酬設計と逆強化学習報酬設計と逆強化学習
報酬設計と逆強化学習
Yusuke Nakata
 
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
Kota Matsui
 
深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究
harmonylab
 
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法Takuya Akiba
 
ベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするためにベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするために
Shushi Namba
 
交差点の交通流におけるシミュレーション環境 を用いた深層強化学習に関する研究
 交差点の交通流におけるシミュレーション環境   を用いた深層強化学習に関する研究 交差点の交通流におけるシミュレーション環境   を用いた深層強化学習に関する研究
交差点の交通流におけるシミュレーション環境 を用いた深層強化学習に関する研究
harmonylab
 
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Yoshitaka HARA
 
時系列分析入門
時系列分析入門時系列分析入門
時系列分析入門
Miki Katsuragi
 
TensorFlowで逆強化学習
TensorFlowで逆強化学習TensorFlowで逆強化学習
TensorFlowで逆強化学習
Mitsuhisa Ohta
 
動画像を用いた経路予測手法の分類
動画像を用いた経路予測手法の分類動画像を用いた経路予測手法の分類
動画像を用いた経路予測手法の分類
Tsubasa Hirakawa
 
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
joisino
 
ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介
Naoki Hayashi
 

What's hot (20)

最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究
灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究
灯油配送計画の最適化に向けた ヒューリスティクスの開発に関する研究
 
Structural data analysis based on multilayer networks
Structural data analysis based on multilayer networksStructural data analysis based on multilayer networks
Structural data analysis based on multilayer networks
 
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニングOptuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
Optuna on Kubeflow Pipeline 分散ハイパラチューニング
 
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理とデータを活用した 遅延対策の可能性の検討
 
深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の経路探索に関する研究
 
報酬設計と逆強化学習
報酬設計と逆強化学習報酬設計と逆強化学習
報酬設計と逆強化学習
 
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
 
深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究
深層強化学習による自動運転車両の追い越し行動の実現に関する研究
 
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
大規模グラフ解析のための乱択スケッチ技法
 
ベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするためにベイズモデリングと仲良くするために
ベイズモデリングと仲良くするために
 
交差点の交通流におけるシミュレーション環境 を用いた深層強化学習に関する研究
 交差点の交通流におけるシミュレーション環境   を用いた深層強化学習に関する研究 交差点の交通流におけるシミュレーション環境   を用いた深層強化学習に関する研究
交差点の交通流におけるシミュレーション環境 を用いた深層強化学習に関する研究
 
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
 
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
 
時系列分析入門
時系列分析入門時系列分析入門
時系列分析入門
 
TensorFlowで逆強化学習
TensorFlowで逆強化学習TensorFlowで逆強化学習
TensorFlowで逆強化学習
 
動画像を用いた経路予測手法の分類
動画像を用いた経路予測手法の分類動画像を用いた経路予測手法の分類
動画像を用いた経路予測手法の分類
 
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
 
ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介
 

Similar to バス業界のデジタル化の現在地

零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04
Yohei Mizuno
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
Yohei Mizuno
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
Yohei Mizuno
 
「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い
「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い
「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い
Yohei Mizuno
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02
Yohei Mizuno
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み
Yohei Mizuno
 
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
Masaki Ito
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
Masaki Ito
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
Masaki Ito
 
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかコロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
Masaki Ito
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
Kenji Morohoshi
 
20191023愛知運輸支局セミナー資料
20191023愛知運輸支局セミナー資料20191023愛知運輸支局セミナー資料
20191023愛知運輸支局セミナー資料
masa_f
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
Kohei Ota
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
Kohei Ota
 
高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来
高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来
高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来
Yuto Nokami
 
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指してよりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
Masaki Ito
 
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
Kentaro Inenaga
 
新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向
Masaki Ito
 
環境モデル都市富山
環境モデル都市富山環境モデル都市富山
環境モデル都市富山platinumhandbook
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
Masaki Ito
 

Similar to バス業界のデジタル化の現在地 (20)

零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_V04
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v03
 
「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い
「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い
「バスロケ不要」と叫んでから 見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築の取組み_v02
 
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み
零細バス事業者が手がける自家製GTFS構築への取組み
 
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
コロナ禍における公共交通の実情とMaaS、データ活用の可能性
 
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
MaaSは日本の移動をどう変えるか−都市と地方で始まっている新しいモビリティ−
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
 
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるかコロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
 
20191023愛知運輸支局セミナー資料
20191023愛知運輸支局セミナー資料20191023愛知運輸支局セミナー資料
20191023愛知運輸支局セミナー資料
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
 
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
東京2020大会が創る未来へのレガシー「カーナビによるTDM~経路制御と需要検出~」
 
高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来
高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来
高知圏交通ICカード「ですか」の現状と未来
 
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指してよりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して
 
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
 
新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向新たなモビリティサービスの動向
新たなモビリティサービスの動向
 
環境モデル都市富山
環境モデル都市富山環境モデル都市富山
環境モデル都市富山
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
 

More from Yohei Mizuno

「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応
「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応
「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応
Yohei Mizuno
 
「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書
「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書
「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書
Yohei Mizuno
 
のりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追う
のりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追うのりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追う
のりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追う
Yohei Mizuno
 
GTFS構築から始める情報発信と業務近代化
GTFS構築から始める情報発信と業務近代化GTFS構築から始める情報発信と業務近代化
GTFS構築から始める情報発信と業務近代化
Yohei Mizuno
 
GTFSデータの取組みと臨時便への対応
GTFSデータの取組みと臨時便への対応GTFSデータの取組みと臨時便への対応
GTFSデータの取組みと臨時便への対応
Yohei Mizuno
 
GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果
GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果
GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果
Yohei Mizuno
 

More from Yohei Mizuno (6)

「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応
「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応
「その筋屋データ入力研修会」Googleマップへの最新対応
 
「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書
「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書
「群馬県独自仕様データ追加」指示解説書
 
のりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追う
のりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追うのりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追う
のりものしごとフォーラム バス事務員の一日を追う
 
GTFS構築から始める情報発信と業務近代化
GTFS構築から始める情報発信と業務近代化GTFS構築から始める情報発信と業務近代化
GTFS構築から始める情報発信と業務近代化
 
GTFSデータの取組みと臨時便への対応
GTFSデータの取組みと臨時便への対応GTFSデータの取組みと臨時便への対応
GTFSデータの取組みと臨時便への対応
 
GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果
GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果
GTFSを導入したバス事業者が実感する情報発信の効果
 

バス業界のデジタル化の現在地