SlideShare a Scribd company logo
近畿地区協議会[2018年度研究会実績報告]
病院管理職向け
サイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
近畿地区協議会・サイバーセキュリティ演習研究会
発起人 総務委員(大阪府支部) 小川 敏治
第23回医業経営コンサルタント学会 愛知大会
日時:2019.10.18(金) 09:25~09:45
場所:名古屋東急ホテル
Ver 1.2
病院管理者向け
サイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
1
1.はじめに
(1)背 景
(2)目 的
2.計 画
(1)研究ステップ
(2)体 制
3.開 発
(1)病院ニーズ調査
(2)机上演習シナリオ開発
(3)机上演習試行
4.まとめ
1.はじめに (1)背 景
「医療」分野を含め14分野の重要インフラ分野において、
サイバー攻撃に対するIT障害の未然防止、発生時の被害拡大防止・迅速な復旧およ
び再発防止などを推進。
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
■ サイバー攻撃による病院の診療業務に影響が発生することを前提に、病院の組織
横断的な医療安全リスクマネジメントが機能するかどうかを事前に検証しておくこと
が必要不可欠。
■ しかしながら、サイバー攻撃による医療安全リスクマネジメント機能を検証し自病院
の緊急事態対応体制やルール(安全管理規程、業務継続計画(BCP)など)の不備
を洗い出し改善に繋げるような机上演習は官民学とも無い。
2
■ 「災害拠点病院」の指定要件として、業務継続計画(BCP)策
定の義務化等を追加。
■ 「医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化につ
いて」を発出し、医療関係機関に注意喚起。
厚労省
東京2020
オリンピック・
パラリンピック
(2)目 的
■ サイバー攻撃を起因とした病院の組織横断的な各種リスクマネジメント機能強
化に寄与することを目的に、関係団体と連携して、病院管理職向けのサイバー
セキュリティ机上演習シナリオを開発。
■ 机上演習に参加者(病院職員)が、演習の体験や気づきを自病院に持ち帰り、
自病院のサイバー攻撃に対する対応計画「緊急事態対応体制やルール(安全
管理規程、業務継続計画(BCP)など)」の見直しに繋げて頂く。
3
当研究会が目指す「机上演習」のフロー
4
【アサイン】
プレイヤ(参加者)にシナリオ上
の病院職員の役職をアサイン。
(その役職に成りきってロール
プレイング。)
【ファシリテート】
問題点をあぶり出すように、ファ
シリテータが適宜状況を付与し、
プレイヤを課題に誘導。
【リアルな疑似体験】
プレイヤはシナリオで設定されたリアルな状況下で、実際に遭遇
する様々な場面を対応。
ファシリテータ
(研究会メンバー)
机上演習シナリオ
プレイヤ
(参加者=病院職員)
【振り返り】
演習を振り返り、問題点を
抽出・整理しグループ発表。
(発表後、ファシリテータが
コメント。)
【自病院への反映】
演習の体験や気づきを自
病院に持ち帰り、自病院の
対応計画を見直し。
病院管理者向け
サイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
5
1.はじめに
(1)背 景
(2)目 的
2.計 画
(1)研究ステップ
(2)体 制
3.開 発
(1)病院ニーズ調査
(2)机上演習シナリオ開発
(3)机上演習試行
4.まとめ
2.計画 (1)開発ステップ
6
全 体 計 画
机上演習シナリオ開発
机上演習試行
評価及び考察
病院ニーズ調査
ステップ1
ステップ2
ステップ3
ステップ4
ステップ5
10月
↓
2019年
1月
7月
↓
9月
6月
2月
3月
【研究員及び病院の募集】
本研究会の講師及び
オブザーバーのご講演
【キックオフミーティング】
①本研究会について
②年度計画
【病院ニーズ調査】
①調査の分担と日程
②調査項目
③ニーズ抽出⇒シナリオ
【机上演習シナリオ開発】
①演習実施計画書
②内外環境設定書
③演習課題書
④その他
【机上演習試行】
2/16(土)午後
【評価及び考察】
①演習結果評価
②研究会報告書
公開セミナーステップ0
2018年
4月
ニーズ調査
7~9月
(2)体 制
当協会
近畿地区協議会
当研究会
2018.06~2019.03
ON:グループウェア
OFF:1回/月(第3土)
近畿地区
各支部から参加
計8人
岡谷講師
アドバイザー
病院医療情報部職員
情報処理安全確保支援士
弁護士など
オブザーバー
JPCERT/CC
国立情報学研究所
保健医療福祉情報システム工業会
国立精神・神経医療研究センター
ご賛同・ご協力病院
社会医療法人 愛仁会
済生会吹田病院
済生会中津病院
多根総合病院
京都第一赤十字病院
洛和会音羽病院
竹田綜合病院
佐世保中央病院
熊本赤十字病院 計 9病院
ご指導
ご支援
机上演習試行
2019.02.(大阪)
机上演習
シナリオ
ご参加
5~6人/G×1G
募集案内
12月
ご指導
ご支援
7
(五十音順)
8
区分 氏 名 所 属
研究員 当協会近畿地区協議会 支部会員
大阪府支部 宮部 剛実 大阪府済生会吹田医療福祉センター 事務局次長
同 上 赤松 和弘 Apro's税理士法人 所長
同 上 澤田 哲朗 ビジネスフォース(株) 代表取締役
同 上 向 健二 officeあおぞら 税理士 向健二事務所 所長
奈良県支部 五十嵐 誠二 有限会社MEINS 代表
兵庫県支部 藤原 聡 特定医療法人財団清良会 財団事務局
滋賀県支部 岡本 倫明 株式会社増田医科器械 滋賀支店 支店長
大阪府支部
(発起人)
小川 敏治 one株式会社 代表取締役
(敬称略)
研究員(8名)
近畿地区各支部会員公募
外部有識者(9名)
9
区分 氏 名 所 属
講 師 当分野の第一人者で講師として招き、ご指導頂く。
岡谷 貢
NPO日本ネットワークセキュリティ協会
問題検証型机上演習指導教官
アドバイザー 当研究員の知識や経験を補うために、アドバイザーとしてアドバイスを頂く。
山田 夕子 社会医療法人 愛仁会本部 医療情報部
福本 洋一 弁護士法人 第一法律事務所 パートナー
飯田 哲哉 株式会社日本経営 組織人事コンサルティング部
堀内 武志
情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)
プライバシーマーク審査員
オブザーバー 関係団体との連携の下、当分野の有識者のご協力を頂く。
有村 浩一
一般社団法人 JPCERTコーディネーションセンター
常務理事
高倉 弘喜
国立情報学研究所
サイバーセキュリティ研究開発センター・センター長
アーキテクチャ科学研究系・教授
茗原 秀幸
一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会
医療システム部会 セキュリティ委員会 委員長
緒方 健
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 精神医療政策研究部
PECO研究委嘱セキュリティアドバイザー
(敬称略)
当分野の第一人者
(元防衛省自衛隊)
ご賛同・ご協力病院(9病院)
10
京都第一赤十字病院
洛和会音羽病院 (2病院)
竹田綜合病院
佐世保中央病院
熊本赤十字病院
社会医療法人 愛仁会
済生会 吹田病院
済生会 中津病院
多根総合病院 (4病院)
*五十音順
病院管理者向け
サイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
11
1.はじめに
(1)背 景
(2)目 的
2.計 画
(1)研究ステップ
(2)体 制
3.開 発
(1)病院ニーズ調査
(2)机上演習シナリオ開発
(3)机上演習試行
4.まとめ
病院ニーズ(課題)調査の結果(9病院)
(1)業務継続計画(BCP)やサイバー攻撃対応規定の策定状況について
12
Q1 厚生労働省医政局指導課「病院におけるBCP
の考え方に基づいた災害対策マニュアルにつ
いて」に基づいて、事業継続計画(BCP)を策
定されていますか?
Q2 厚生労働省「医療情報システムの安全管理に
関するガイドライン」最新版(第5版)の「サイ
バー攻撃時の対応について」を院内規程に反
映されていますか?
A1
A2
■ 「サイバー攻撃の特性におけるリスクを知り、自病院の規程やマニュア
ルに反映したい。」などのご意見も頂いた。
病院ニーズ(課題)調査結果(9病院)
(2)サイバー攻撃に対する課題について
13
⑤ サイバー攻撃の初動対応?
⑧ 所管官庁及び関連組織との連携体制?
⑨ マスコミ等報道機関の対応?
⑦ 患者情報漏えい事案発生時の対応?
① サイバー攻撃と医療安全との関係性の理解?
② サイバー攻撃の特性に対応した医療安全管理体制?
Y.医療安全課題
X.患者情報漏えい課題
病院管理者向け
サイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
14
1.はじめに
(1)背 景
(2)目 的
2.計 画
(1)研究ステップ
(2)体 制
3.開 発
(1)病院ニーズ調査
(2)机上演習シナリオ開発
(3)机上演習試行
4.まとめ
(2)机上演習シナリオ開発
15
テーマ(狙い)を2つに分け、シナリオX、Yを開発。
⑤ サイバー攻撃の初動対応?
⑧ 所管官庁及び関連組織との
連携体制?
⑨ マスコミ等報道機関の対応?
⑦ 患者情報漏えい事案発生時の
対応?
① サイバー攻撃と医療安全との関係性
の理解?
② サイバー攻撃の特性に対応した医療
安全管理体制?
Y.医療安全課題
X.患者情報漏えい課題
シナリオY 【テーマ】
「サイバー攻撃と医療安全の関係」
の理解及び体験
シナリオX 【テーマ】
サイバー攻撃による患者情報漏え
い時の組織的対応
机上演習シナリオの構成
16
・サイバー攻撃
・地震、火災、風水害
等の自然災害
・操作ミス等の人的エ
ラー
・機器の不具合
引き金事象
演習課題書
[シナリオY]
医療安全課題
【テーマ】
「サイバー攻撃と医療安全の
関係」の理解及び体験
患者情報漏えい課題
【テーマ】
サイバー攻撃による患者情
報漏えい時の組織的対応
演習課題書
[シナリオX]
内外環境設定書
当日の机上演習実施手順演習実施計画書
医療現場の実態に合った架空のモデル病院の内部及
び外部組織の設定で、演習課題書の設問に対応する
ための前提条件
サイバー攻撃状況(タイムライ
ン)及び場面毎の設問を設定
演習課題書(シナリオ)
17
起こり得る可能性が高い状況や発生時に組織的影響度が極めて高い状況について、
実事例を調査し、サイバー攻撃の特性を演習課題書(シナリオ)に組み込み。
(1)宇陀市立病院「電子カルテシステムのランサムウェア感染」(2018.10)
(2)香川大学医学部付属病院「標的型メールによる患者情報漏えい」(2015.6)
(3)九州歯科大大学附属病院「標的型メールによるDDos攻撃の踏台に」(2015.6)
(4)日本年金機構「不正アクセスによる情報流出事案」(2015.5)
「病院ニーズ(課題)」⇔「設問」⇔「サイバー攻撃の状況付与(タイムライン)」の相互関
係や流れを検討し策定。
実事例の調査 ⇒ 演習課題書(シナリオ)に組み込み
1.当シナリオの狙い
①2025 年に向けた地域包括ケアシステム構築により、病院と介護事業
者等、多数の事業体との情報システムの連携が進むと予想される。
そうした環境下で患者情報漏洩事故が発生したと設定。
②院内だけでなく、外部関連組織とリアルに対応するストーリーとした。
③厚労省「安全管理ガイドライン」を守っているように見えて守っていない
病院が少なからず存在する現状を鑑み、注意喚起を含め、敢えて問題
のあるネットワーク設計及び運用を前提にした。
演習課題書(シナリオX)
18
地域連携協議会
大阪府保健医療室
大阪府警厚生労働省
マスコミ
内閣府個人情報保護委員会
【シナリオX概要】
① 外部からの通報で患者情報漏えいが発覚し、当該病院が緊急対応(危機管理
本部を設置)を行っている段階とする。
【演習実施要領】
① プレイヤーは、各々の役割(右図①~⑤)を
演じ、「既存規程類(内外環境設定書)」に
基づく組織対応を行う。
病院長
事務局(事務部長)
診
療
部
長
看
護
部
長
医
療
技
術
部
長
医
療
連
携
室
長
危機管理本部長(個人情報保護管理者)
情
報
シ
ス
テ
ム
室
長
経
営
企
画
課
広
報
室
長
長
①
②
④③⑤
19
* 青枠以外の職員や外部関係者は、
ファシリテータが担う。
演習課題書(シナリオX)
演習課題書(シナリオX) 一部抜粋
20
【状況経過】
△月△日
10:00 状況① 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)情報統括グループ 山口
氏から厚労省医政局研究開発振興課医療技術情報推進室(医政局医技
室)経由、大阪府保健医療室を通じ、当病院 情報システム室 室長
黒川に当病院の患者情報の漏えいの通報があり。
10:10 状況② 情報システム室 室長 黒川が基幹システム開発ベンダーA社 責任
者 品川氏に調査依頼。
10:20 状況③ 情報システム室 室長 黒川が個人情報保護管理者である副病院長
大橋に本漏えい事案を伝えた。
10:30 状況④ 当病院の個人情報保護規程に基づき、個人情報保護管理者である副病
院長の指示により、危機管理本部を設置し院内関係者を招集して患者
情報漏えい事案の緊急対応を協議し始めた。
11:00 状況⑤ 基幹システム開発ベンダーA社 責任者 品川氏から調査結果の第一
報「基幹システムからの流出は確認出来ない。一方、FWルータのログ
等を調査したところ、医療連携開示サブシステムから外部流出が確認
出来た。」との報告を受けた。
11:10 状況⑥-1.情報システム室 室長 黒川が、医療連携開示サブシステムの停止
及び病院情報システムの情報系システムから切り離しを指示すると
共に、地域連携システム開発ベンダーC社 責任者 古谷氏に地域
連携システムの調査依頼。
状況⑥-2.また、関係組織への初動報告を行うと共に、漏えいした患者本人へ
の連絡を開始した。
キーイベント
の
タイムライン
危機管理本部
演習課題書(シナリオX)
21
【設 問】
Q1.危機管理本部設置要件、本部体制、命令系統、関係組織への初動報告、公表等の
初動対処要領?
(1)初動対応段階
11:00 状況⑤ [調査結果]
・基幹システム側に不正侵入・
漏えいの痕跡は確認できない。
・地域連携開示サブシステムか
ら漏洩!
基幹システム
ベンダーA社
△月△日10:00 状況①[通報]
患者情報の漏えい
内閣サイバーセキュリティセンター
[調査依頼]
11:10 状況⑥[指示]
・医療連携開示サブシステムの停止!
・病院情報システムを切り離し!
ファシリテー
タが設問に
誘導
演習課題書(シナリオX)
22
(2)所管官庁等対応段階
【設 問】
Q2.漏えい情報の内容を確認する手段?
Q3.サイバー事案関連所管等からの過剰な調査要請への対応?
Q4.患者本人への対応、報道機関対応要領?
Q5.複数関係組織からの錯綜的な状況報告指示への対応?
Q6.府警への被害届提出?
厚労省
情参室
新聞社
地域連携
ベンダー
C社
13:45 状況⑨[クレーム]
複数関係
組織等
16:00~ 状況⑪[催促]
継続報告の催促
14:30 状況⑩[調査結果]
半年前に標的型メール!
13:10 状況⑧ [依頼]
取材依頼
14:30 状況⑩[調査結果]
医療連携端末にバックドア確認患 者
情報
システム室
危機管理本部
11:20 状況⑦ [要請]
全システム調査要請!
ファシリテー
タが設問に
誘導
事前配布
演習資料の事前配布
23
■ 机上演習開催日の約3週間前。
■ 参加する病院職員(プレイヤ)に事前配布。
■ 演習資料を読み込み、演習課題書の設問に対する個人案を持って机上演
習に参加して頂くように案内した。
演習課題書
[シナリオY]
演習課題書
[シナリオX]
内外環境設定書
演習実施計画書
P42
P6 P6
P6
病院管理者向け
サイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
24
0.本研修の目的
1.はじめに
(1)背 景
(2)目 的
2.計 画
(1)研究ステップ
(2)体 制
3.開 発
(1)病院ニーズ調査
(2)机上演習シナリオ開発
(3)机上演習試行
4.まとめ
机上演習試行
25
■ご賛同ご協力病院9病院の内、3病院から計6名(企画部門2名、管理部門4名)の職員ご参加
■「参加したいが、たとえ、土曜日でも万が一の為に医療の現場を離れたくない。」とのお声も有り。
ⅰ.場 所:リファレンス 大阪駅前第 4 ビル 23F 貸会議室 No.2301
ⅱ.日 時:2019 年 2 月 16 日(土) 13:30~(13:15 受付開始)
13:30~13:40 ご挨拶(当協会近畿地区協議会 代表 吉田隆志)
13:40~13:55 机上演習の概要説明(講師 岡谷貢氏)
第1部 シナリオY(講師 岡谷貢氏)
13:55~14:15 演習説明
14:15~15:15 グループ検討
15:15~15:30 グループ発表
(休憩 10 分)
第2部 シナリオX(発起人 小川敏治、オブザーバー 茗原秀幸氏)
15:40~16:00 演習説明
16:00~17:30 グループ検討
17:30~17:45 グループ発表
17:45~18:00 解説(シナリオXのテクニカル部分)
第2部 シナリオX
26
ファシリテータ(発起人 小川、オブザーバー 茗原氏)の誘導によりロールプレイング
プレイヤ
情報システ
ム室長
プレイヤ
事務部長
(発表者)
プレイヤ
副院長
危機管理本部長
プレイヤ
広報室長
(記録係)
発起人 小川 オブザーバー 茗原氏
ファシリテータ(状況付与と議論コントロール)
プレイヤ以外の役職及び外部関係者はファシリテータが模擬
プレイヤ
医療連携室長
■ ファシリテータにより、気づかせ、誘導しながらロールプレイング。
( 事 例 )
【危機管理本部長】危機管理本
部で検討した結果、患者情報漏
えい事案の第一報をホームペー
ジで公開することに決めたので
すが、よろしいでしょうか?
院内だけで決めることができない事
案だと気づかせ、外部関係機関との
連携をとるように誘導。
【院長】地域医療連携に係る事案
だが、地域医療連携センター(地
域医療連携協議会)との合意はと
れているのか?
第2部 シナリオX
27
演習終了後、ロールプレイングを振り返って、問題点の抽出・整理。
■ 検討(検証)結果の整理
発表(シナリオX)
28
■ USBの紛失という物理的な物の漏えいではなく、情報ネット
ワーク経由の漏えいだったので、何故、漏れたのか、患者
情報の何が何件漏れたのかなど、漏えいデータの確認方法
や手段等がわからず、初動対応に苦慮した。
■ また、その原因が標的型メールであったことなど、因果関係
が見えにくいことがサイバー攻撃によるリスク特性であるこ
とがわかった。
■それぞれの段階での問題点
① 報告すべき所管官庁への報告の仕方やタイミング、報告内容(レベル感)などの報告手順が
不明確で対応に手間取った。
② 関連組織との連携の方法や内容が具体的にどうすれば良いかわからず、効率よく連携出来な
かった。
「これらの問題点の気づきに基づいて、現状の個人情報漏えい時の組織的対応ルールや
体制を見直せば良いことがわかった。」と発表を締めくくった。
病院管理者向け
サイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
29
0.本研修の目的
1.はじめに
(1)背 景
(2)目 的
2.計 画
(1)研究ステップ
(2)体 制
3.開 発
(1)病院ニーズ調査
(2)机上演習シナリオ開発
(3)机上演習試行
4.まとめ
■ 参加した病院職員の声
○ 実際の場面が設定されたことで問題点や課題が具体的に洗い出された。
○ 演習での「気づき」を自病院に持ち帰り、サイバー攻撃に対する被害拡大
防止や迅速な復旧への応用・展開、BCP(業務改善計画)の見直しにつな
げたい。
■ 本演習の満足度100%と予想以上の結果となり、本演習の有効性が確認
出来た。
4.まとめ
30
Q1-1. サイバー攻撃の特性に関
する「気づき」が得られまし
たか?
Q1-2. 院内検討に資すると評
価しますか?
31
近畿地区の会員の方々が、当成果物を利用して地元病院にサイバー
セキュリティ演習をされたい場合は、近畿地区協議会で検討の上、当
研究会メンバーが支援。
近畿地区各支部開催への支援
近畿地区の会員
当該支部長
近畿地区協議会
当研究会メンバーが支援
医療機関をめぐるサイバーセキュリティへの関心が非常に高まっていること
を示すように、NHK大阪放送局が「第1部 シナリオY」の様子を密着取材。
当日18:45~ NHK 関西ローカルニュースで放映!
NHKニュースで放映!
32
NHK撮影スタッフ
33
私たちの前に道はない、私たちの後ろに道はできる

More Related Content

What's hot

明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
Daiyu Hatakeyama
 
Javaクラスファイルの読み方
Javaクラスファイルの読み方Javaクラスファイルの読み方
Javaクラスファイルの読み方
y torazuka
 
[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法
[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法
[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法
de:code 2017
 
今更C++でiOSアプリを作る話
今更C++でiOSアプリを作る話今更C++でiOSアプリを作る話
今更C++でiOSアプリを作る話
5mingame2
 
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだJIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
Narichika Kajihara
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
Tatsuo Kudo
 
WagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみた
WagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみたWagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみた
WagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみた
Makoto Mochizuki
 
20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える
20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える
20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える
tomohiro odan
 
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
Keita Onabuta
 
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
GMO GlobalSign Holdings K.K.
 
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
Rie Moriguchi
 
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
貴志 上坂
 
Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -
Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -
Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -
Issei Nishigata
 
Ai for software testing
Ai for software testingAi for software testing
Ai for software testing
真太郎 板垣
 
ソフトウェア開発における『知の高速道路』
ソフトウェア開発における『知の高速道路』ソフトウェア開発における『知の高速道路』
ソフトウェア開発における『知の高速道路』
Yoshitaka Kawashima
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
JustSystems Corporation
 
それを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイント
それを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイントそれを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイント
それを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイント
Makoto Goto
 
頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala
takezoe
 
高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究
高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究
高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究
horieyuto
 
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 

What's hot (20)

明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
 
Javaクラスファイルの読み方
Javaクラスファイルの読み方Javaクラスファイルの読み方
Javaクラスファイルの読み方
 
[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法
[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法
[DI08] その情報うまく取り出せていますか? ~ 意外と簡単、Azure Search で短時間で検索精度と利便性を向上させるための方法
 
今更C++でiOSアプリを作る話
今更C++でiOSアプリを作る話今更C++でiOSアプリを作る話
今更C++でiOSアプリを作る話
 
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだJIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
 
WagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみた
WagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみたWagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみた
WagtailとPelicanでJAMstack環境作ってみた
 
20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える
20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える
20211023 良いテストを作るためのテスト設計チュートリアルを考える
 
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
Azure Machine Learning アップデートセミナー 20191127
 
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【導入編】
 
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
10分で(だいたい)わかるMicrosoft MVP アワードプログラム
 
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
 
Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -
Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -
Solr の LTR プラグインの使い方 - 第3回 LTR 勉強会資料 -
 
Ai for software testing
Ai for software testingAi for software testing
Ai for software testing
 
ソフトウェア開発における『知の高速道路』
ソフトウェア開発における『知の高速道路』ソフトウェア開発における『知の高速道路』
ソフトウェア開発における『知の高速道路』
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
 
それを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイント
それを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイントそれを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイント
それを早く言ってよ〜パフォーマンスを出すエフェクト制作のポイント
 
頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala頑張りすぎないScala
頑張りすぎないScala
 
高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究
高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究
高次アンビソニックスのための マイクロホンアレイ設計の研究
 
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
Swagger ではない OpenAPI Specification 3.0 による API サーバー開発
 

Similar to (学会発表版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発

140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護
140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護
140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護
Ikegami Keiichi
 
医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝
標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝
標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝
Fumitaka Takeuchi
 
2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)
2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)
2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)robotcare
 
クラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイ
クラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイクラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイ
クラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイ
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
サイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーション
サイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーションサイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーション
サイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーション
HealthcareBitStation
 
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
Takeshi Takahashi
 
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について
HealthcareBitStation
 
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
Tokai University
 
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
HealthcareBitStation
 
サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状
サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状
サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状
itforum-roundtable
 
金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」
金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」
金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」
Tomohisa Ishikawa, CISSP, CSSLP, CISA, CISM, CFE
 
臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)
臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)
臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)
Takahiro Matsumoto
 
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSS
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSS人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSS
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSSFukami Yuji
 
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sss
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sss人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sss
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sssFukami Yuji
 
医療におけるサードパーティベンダーリスク管理
医療におけるサードパーティベンダーリスク管理医療におけるサードパーティベンダーリスク管理
医療におけるサードパーティベンダーリスク管理
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
シンポジウム2Rrs 浅香pptx
シンポジウム2Rrs 浅香pptxシンポジウム2Rrs 浅香pptx
シンポジウム2Rrs 浅香pptx
えみ子 浅香
 
QA4AI JaSST Tokyo 2019
QA4AI JaSST Tokyo 2019QA4AI JaSST Tokyo 2019
QA4AI JaSST Tokyo 2019
Yasuharu Nishi
 
Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法
Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法
Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法
Tomohisa Ishikawa, CISSP, CSSLP, CISA, CISM, CFE
 

Similar to (学会発表版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発 (20)

140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護
140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護
140525患者安全ラーニングシステム@クリティカル看護
 
医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例
 
医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例医療分野のドローンの利用事例
医療分野のドローンの利用事例
 
標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝
標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝
標的型攻撃にいかに立ち向かうか~巧妙化する脅威に組織がとるべき対策とは~竹内 文孝
 
2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)
2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)
2 n2 06:ロボット介護機器のための本質安全設計支援ツールの開発 本間敬子(産総研)
 
クラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイ
クラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイクラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイ
クラウドファースト時代における重要インフラを守るセキュリティ・ゲートウェイ
 
サイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーション
サイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーションサイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーション
サイバーセキュリティ緊急事態におけるリスク・コミュニケーション
 
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
 
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)について
 
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
 
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
 
サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状
サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状
サイバー攻撃の脅威が増大する中、 我が国の情報セキュリティ政策の現状
 
金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」
金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」
金融ISAC アニュアルカンファレンス 2020:Intelligence Driven Securityの「ことはじめ」
 
臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)
臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)
臨床実習前の医療学生のための患者安全学習(WHO患者安全カリキュラムガイドを用いて)
 
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSS
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSS人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSS
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策20thSSS
 
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sss
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sss人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sss
人力飛行機の試験飛行におけるインシデントおよび対策 20th sss
 
医療におけるサードパーティベンダーリスク管理
医療におけるサードパーティベンダーリスク管理医療におけるサードパーティベンダーリスク管理
医療におけるサードパーティベンダーリスク管理
 
シンポジウム2Rrs 浅香pptx
シンポジウム2Rrs 浅香pptxシンポジウム2Rrs 浅香pptx
シンポジウム2Rrs 浅香pptx
 
QA4AI JaSST Tokyo 2019
QA4AI JaSST Tokyo 2019QA4AI JaSST Tokyo 2019
QA4AI JaSST Tokyo 2019
 
Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法
Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法
Internet Week 2020:C12 脅威インテリジェンスの実践的活用法
 

More from HealthcareBitStation

医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について
医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について
医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について
HealthcareBitStation
 
医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~
医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~
医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~
HealthcareBitStation
 
医療DX研究会9月度月次研究会
医療DX研究会9月度月次研究会医療DX研究会9月度月次研究会
医療DX研究会9月度月次研究会
HealthcareBitStation
 
医療DX研究会6月度月次研究会
医療DX研究会6月度月次研究会医療DX研究会6月度月次研究会
医療DX研究会6月度月次研究会
HealthcareBitStation
 
医療DX研究会5月度月次研究会
医療DX研究会5月度月次研究会医療DX研究会5月度月次研究会
医療DX研究会5月度月次研究会
HealthcareBitStation
 
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)
HealthcareBitStation
 
2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf
2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf
2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf
HealthcareBitStation
 
2021・20年改正個人情報保護法等について
2021・20年改正個人情報保護法等について2021・20年改正個人情報保護法等について
2021・20年改正個人情報保護法等について
HealthcareBitStation
 
改正個人情報保護法について
改正個人情報保護法について改正個人情報保護法について
改正個人情報保護法について
HealthcareBitStation
 
島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施
島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施
島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施
HealthcareBitStation
 
次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~
次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~
次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~
HealthcareBitStation
 
改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」
改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」
改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」
HealthcareBitStation
 
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
HealthcareBitStation
 
改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応
改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応
改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応
HealthcareBitStation
 
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
HealthcareBitStation
 
医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A
医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A
医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A
HealthcareBitStation
 
医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント
医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント
医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント
HealthcareBitStation
 
地域包括ケアにおけるICT利活用について
地域包括ケアにおけるICT利活用について地域包括ケアにおけるICT利活用について
地域包括ケアにおけるICT利活用について
HealthcareBitStation
 
がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例
がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例
がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例
HealthcareBitStation
 
医療・介護運営の今後のあり方ついて
医療・介護運営の今後のあり方ついて医療・介護運営の今後のあり方ついて
医療・介護運営の今後のあり方ついて
HealthcareBitStation
 

More from HealthcareBitStation (20)

医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について
医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について
医療DX政策の概要と地域密着中小病院の医業経営戦略について
 
医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~
医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~
医療DX政策動向と研究会提言について~中間報告~
 
医療DX研究会9月度月次研究会
医療DX研究会9月度月次研究会医療DX研究会9月度月次研究会
医療DX研究会9月度月次研究会
 
医療DX研究会6月度月次研究会
医療DX研究会6月度月次研究会医療DX研究会6月度月次研究会
医療DX研究会6月度月次研究会
 
医療DX研究会5月度月次研究会
医療DX研究会5月度月次研究会医療DX研究会5月度月次研究会
医療DX研究会5月度月次研究会
 
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)
医療機関へのサイバー攻撃の現状と危機管理対応、将来構想(提言)
 
2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf
2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf
2022年度プライバシーマーク審査員フォローアップ研修テキスト221205-02.pdf
 
2021・20年改正個人情報保護法等について
2021・20年改正個人情報保護法等について2021・20年改正個人情報保護法等について
2021・20年改正個人情報保護法等について
 
改正個人情報保護法について
改正個人情報保護法について改正個人情報保護法について
改正個人情報保護法について
 
島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施
島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施
島根県警の依頼により、 サイバーセキュリティ机上演習を実施
 
次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~
次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~
次世代医療基盤法(通称:医療ビッグデータ法)が施行!~医療機関等が対応すべきポイントについて~
 
改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」
改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」
改正個人情報保護法対応「医療現場でのQ&Aについて」
 
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
医療の国際化・海外(マレーシア)視察調査レポート
 
改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応
改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応
改正個人情報保護法が全面施行!医療・介護現場への影響と実務対応
 
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
地域包括ケアにおけるICT利活用についてVer 2.0
 
医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A
医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A
医療機関等におけるマイナンバー対応Q&A
 
医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント
医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント
医療現場の情報セキュリティ・マネジメントにおけるチェックポイント
 
地域包括ケアにおけるICT利活用について
地域包括ケアにおけるICT利活用について地域包括ケアにおけるICT利活用について
地域包括ケアにおけるICT利活用について
 
がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例
がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例
がん治療 (血管内治療):動脈血栓術の基本概念と各種症例
 
医療・介護運営の今後のあり方ついて
医療・介護運営の今後のあり方ついて医療・介護運営の今後のあり方ついて
医療・介護運営の今後のあり方ついて
 

(学会発表版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発