SlideShare a Scribd company logo
グループ学習で学ぶプログラミング
さあ、いっしょに考えよう!
谷岡 広樹
だれですか?
谷岡 広樹(たにおか ひろき)
所属:徳島大学 情報センター 助教
株式会社TENTO フェロー
CoderDojo Tokushima 代表
経歴:千葉大学工学部卒業
信州大学大学院博士課程修了
博士(工学)
国内大手IT会社3社を経て現職
専門:情報検索、機械学習、自然言語処理
近年はセキュリティやスポーツデー
タの解析に注力
プログラミングとは?
• 運動会や学芸会などで、
出し物のタイトルや順番なと
゙を記したものがプログ
ラム。
• コンピュータのプログ
ラムと運動会のプログラ
ムとの違いは?
• コンピュータのプログ
ラムはコンピュータが読
んで理解できるように書
かれたもの。
 コンピュータサイエンス
 アルゴリズム
 デザインパターン
 コーディング
 開発手法
 論理的思考など
ミニワークショップ
• トランプ(13枚)を大きい順に並べます
• チームに分かれて競争です!!
• めくる人と、指事する人に分かれます
• 一度にひっくり返せるカードは2枚だけ
• カードをめくる人は、大小関係だけ伝え
ます
• 指事する人は、並べ替えを指事します
• 合図(笛♪)に合わせて進めます
• 何回で並べ替えられたか数えましょう。
左 右
左が大きいよ
めくる人
指事する人
ではそのカードを
一番左へ
スパイゲーム
• ?チームに分かれてスパイゲームをします
• 最初の5分で暗号を作ります
• メモなど道具を使っても可
• 情報発信者と情報受信者に分かれます
• 発信者はお題を暗号化して黒板に書きます
• 受信者はお題を解読してください
• お題が解けたら他チームの内容を解読してく
ださい
• 正しく情報が伝わったら+1
• 解読されたら−1点!!
××アa78
ーー△◇
情報発信者 情報発信者
情報受信者 情報受信者
黒板
人工知能ワークショップ
• 5人ずつのチームに分かれる。
• 写真を分類するルールを考えましょう。
• 写真とルールをチーム内で分けましょう。
• 写真を見る係、ルールを読む係、分類する係に分かれましょう。
• ルールに従って写真を分類してみましょう。
6
一番うまく分類できるルールを作ったチームの勝ちです!
その他のゲーム
• 伝言ゲーム
• しりとりゲーム
小学校の国語での事例
小学校の国語での事例(ディスカッション)
昭和のプログラミング
あのとき君は若かった。
パソコンでゲームがしたかった
• 買ってもらえないからしかたなく
• 「こんにちはマイコン」を読む
• カートリッジ
• フロッピーディスク
• テープレコーダ(ピーガガガガガガガ…)
平成のプログラミング
バブル、崩壊、ミニバブル、そして今。
インターネットの普及
• C言語からC++言語
• Fortran
• Pascal
• Perl
• Java
• SQL
• PHP
• JavaScript
• Python
• ダイアルアップ
• ドニーチョ
• テレホーダイ
• ISDN
• ADSL
• フレッツ
• Mozilla
• Netscape
• Internet Explorer
• Windows
• Mac
• PHS
• ケータイ
• iモード
• iPhone
• タブレット
• クラウド
• 人工知能
次世代のプログラミング
次は何が起きる?
わかりませんね
さがしもの
おかたづけ
お買い物
クッキング
犯人を探せ
指名手配
へ戻る
さがしもの
おかたづけ
お買い物
クッキング
犯人を探せ
指名手配
未来のプログラミングは
ここから始まる!
アンケートへのご協力お願いします
https://goo.gl/96KovG

More Related Content

Similar to グループ学習で学ぶプログラミング 〜さあ、いっしょに考えよう!〜

関口文武_PR.pdf
関口文武_PR.pdf関口文武_PR.pdf
関口文武_PR.pdf
sekihumi
 
正しいプログラミング言語の覚え方
正しいプログラミング言語の覚え方正しいプログラミング言語の覚え方
正しいプログラミング言語の覚え方
Kimikazu Kato
 
Cvpr2017事前読み会
Cvpr2017事前読み会Cvpr2017事前読み会
Cvpr2017事前読み会
Takuya Minagawa
 
2018 programing
2018 programing2018 programing
2018 programing
m_miyamoto
 
20181030 fun
20181030 fun20181030 fun
20181030 fun
Hiroshi Maruyama
 
20180424 orb slam
20180424 orb slam20180424 orb slam
20180424 orb slam
Takuya Minagawa
 
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
Yutaka Hanyu
 
テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来
テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来
テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来
Daiyu Hatakeyama
 
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」Takashi Uemura
 
MLOpsはバズワード
MLOpsはバズワードMLOpsはバズワード
MLOpsはバズワード
Tetsutaro Watanabe
 
20160417dlibによる顔器官検出
20160417dlibによる顔器官検出20160417dlibによる顔器官検出
20160417dlibによる顔器官検出
Takuya Minagawa
 
Presentation oct-2018-tokyo r
Presentation oct-2018-tokyo rPresentation oct-2018-tokyo r
Presentation oct-2018-tokyo r
Tom Kelly
 
軸が異なる3つの組み合わせの考え方
軸が異なる3つの組み合わせの考え方軸が異なる3つの組み合わせの考え方
軸が異なる3つの組み合わせの考え方
俊文 黒澤
 
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
Kimikazu Kato
 
IoTの見える化について そしてHoloLens
IoTの見える化について そしてHoloLensIoTの見える化について そしてHoloLens
IoTの見える化について そしてHoloLens
佳孝 中田
 
ゼロピッチ: MOOC
ゼロピッチ: MOOCゼロピッチ: MOOC
ゼロピッチ: MOOC
Masahiro Sakai
 
リアルタイムトレンド抽出飛び込み用
リアルタイムトレンド抽出飛び込み用リアルタイムトレンド抽出飛び込み用
リアルタイムトレンド抽出飛び込み用
DMM.com
 
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
ネクストスケープ
 
「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料
「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料
「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料
Takuya Minagawa
 
競技プログラミングのススメ
競技プログラミングのススメ競技プログラミングのススメ
競技プログラミングのススメTakahiro Yano
 

Similar to グループ学習で学ぶプログラミング 〜さあ、いっしょに考えよう!〜 (20)

関口文武_PR.pdf
関口文武_PR.pdf関口文武_PR.pdf
関口文武_PR.pdf
 
正しいプログラミング言語の覚え方
正しいプログラミング言語の覚え方正しいプログラミング言語の覚え方
正しいプログラミング言語の覚え方
 
Cvpr2017事前読み会
Cvpr2017事前読み会Cvpr2017事前読み会
Cvpr2017事前読み会
 
2018 programing
2018 programing2018 programing
2018 programing
 
20181030 fun
20181030 fun20181030 fun
20181030 fun
 
20180424 orb slam
20180424 orb slam20180424 orb slam
20180424 orb slam
 
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
 
テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来
テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来
テクノアカデミー郡山 現役ソフトウェアエンジニアが語る。IT の今と未来
 
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
 
MLOpsはバズワード
MLOpsはバズワードMLOpsはバズワード
MLOpsはバズワード
 
20160417dlibによる顔器官検出
20160417dlibによる顔器官検出20160417dlibによる顔器官検出
20160417dlibによる顔器官検出
 
Presentation oct-2018-tokyo r
Presentation oct-2018-tokyo rPresentation oct-2018-tokyo r
Presentation oct-2018-tokyo r
 
軸が異なる3つの組み合わせの考え方
軸が異なる3つの組み合わせの考え方軸が異なる3つの組み合わせの考え方
軸が異なる3つの組み合わせの考え方
 
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
 
IoTの見える化について そしてHoloLens
IoTの見える化について そしてHoloLensIoTの見える化について そしてHoloLens
IoTの見える化について そしてHoloLens
 
ゼロピッチ: MOOC
ゼロピッチ: MOOCゼロピッチ: MOOC
ゼロピッチ: MOOC
 
リアルタイムトレンド抽出飛び込み用
リアルタイムトレンド抽出飛び込み用リアルタイムトレンド抽出飛び込み用
リアルタイムトレンド抽出飛び込み用
 
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
 
「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料
「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料
「コンピュータビジョン勉強会@関東」紹介資料
 
競技プログラミングのススメ
競技プログラミングのススメ競技プログラミングのススメ
競技プログラミングのススメ
 

More from Hiroki Tanioka

PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定
PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定
PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定
Hiroki Tanioka
 
おとなのプログラミング教室 vol1
おとなのプログラミング教室 vol1おとなのプログラミング教室 vol1
おとなのプログラミング教室 vol1
Hiroki Tanioka
 
A Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual Features
A Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual FeaturesA Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual Features
A Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual Features
Hiroki Tanioka
 
Mentoring without Technical Skills
Mentoring without Technical SkillsMentoring without Technical Skills
Mentoring without Technical Skills
Hiroki Tanioka
 
理想のAIと現実の機械学習
理想のAIと現実の機械学習理想のAIと現実の機械学習
理想のAIと現実の機械学習
Hiroki Tanioka
 
Super Easy Way of Building Image Search with Keras
Super Easy Way of Building Image Search with KerasSuper Easy Way of Building Image Search with Keras
Super Easy Way of Building Image Search with Keras
Hiroki Tanioka
 
ソフトウェア開発の心得
ソフトウェア開発の心得ソフトウェア開発の心得
ソフトウェア開発の心得Hiroki Tanioka
 

More from Hiroki Tanioka (7)

PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定
PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定
PoseNet(ml5.js)を用いた投球フォーム推定
 
おとなのプログラミング教室 vol1
おとなのプログラミング教室 vol1おとなのプログラミング教室 vol1
おとなのプログラミング教室 vol1
 
A Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual Features
A Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual FeaturesA Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual Features
A Fast Content-Based Image Retrieval Method Using Deep Visual Features
 
Mentoring without Technical Skills
Mentoring without Technical SkillsMentoring without Technical Skills
Mentoring without Technical Skills
 
理想のAIと現実の機械学習
理想のAIと現実の機械学習理想のAIと現実の機械学習
理想のAIと現実の機械学習
 
Super Easy Way of Building Image Search with Keras
Super Easy Way of Building Image Search with KerasSuper Easy Way of Building Image Search with Keras
Super Easy Way of Building Image Search with Keras
 
ソフトウェア開発の心得
ソフトウェア開発の心得ソフトウェア開発の心得
ソフトウェア開発の心得
 

グループ学習で学ぶプログラミング 〜さあ、いっしょに考えよう!〜

Editor's Notes

  1. 文明のはじまり 1万年前 農耕