SlideShare a Scribd company logo
コンピュテーショナル
デザイン
第五回
2017.10.20
20171020 1Computational Design
20171020 2Computational Design
先週のおさらい
レイヤーとプロパティ
• レイヤーを使い分ける
• オブジェクトの詳細を知る
表示系Command
• 表示、非表示、ロック、ロック解除、グループ、グループ解除
モディファイ系Command
• カーブの加工と編集
• サーフェースの加工
• ポリサーフェースの編集
20171020 3Computational Design
今週の流れ
サーフェース系ⅡCommand
• ロフト以外のサーフェース系Command
• よりスムーズに面をつなげる
ブーリアン系Command
• ブーリアン演算
3D→2D系Command
• 三次元のオブジェクトから二次元の線やカーブを作る
• 三次元のサーフェースをフラットにする
20171020 4Computational Design
サーフェース系Ⅱ
Command
20171020 5Computational Design
ロフト以外のサーフェース系Command
ロフトはライノの中でも最も万能なコマンドで、やり方を工夫すればどん
な形でも作ることができます。しかし、それ以外にも便利なコマンドがた
くさんあり、中にはロフトでは非常に難しい形状を簡単に作ることの出来
るコマンドがあります。
ロフトでのモデリングをマスターしたら、他のサーフェース系コマンドも
応用させながら色々な形に挑戦してみてください。
20171020 6Computational Design
サーフェース系 Command
Sweep1 s1 一本のパスに沿って面を作る
Sweep2 s2 二本のパスに沿って面を作る
NetworkSrf net 縦と横方向の断面線から面を作る
Revolve revo 回転体を作る
Patch pat 閉じたラインの中に面を作る
BlendSrf bs 二つの面をスムーズに繋ぐ
VariableFilletSrf 可変式のサーフェースフィレット
Rebuild re 線や面を再構築
20171020 7Computational Design
よりスムーズに面をつなげる
二つの面を繋げる方法として、以前にフィレットサーフというのを教えま
した。角を丸めるといった場合にはこれで十分ですが、より複雑な面の組
み合わせになると対応しきれなくなります。そこでもう少し自由度の高い
繋ぎ方としてブレンドサーフがあります。
20171020 8Computational Design
ブーリアン系Command
20171020 9Computational Design
ブーリアン演算
ブーリアン演算は立体形状(ソリッド)同士の和や差や積を求める方法です。
様々な3DCADで使われている基本的な方法ですが、これを応用させて様々
な形状を作ることができます。
20171020 10Computational Design
ブーリアン系 Command
BooleanUnion bu 複数のポリサーフェースを合体(和)
BooleanDifference bd ポリサーフェースから一部を削り取る(差)
BooleanIntersection bi 複数のポリサーフェースが重なる部分を残す(積)
BooleanSplit bspl ポリサーフェースを切り分ける
※ブーリエンで加工するポリサーフェースは「閉じたポリサーフェース」
であること!
20171020 11Computational Design
3D→2D Command
20171020 12Computational Design
三次元のオブジェクトから二次元の線やカーブを作る
これまでは二次元の線を三次元のオブジェクトにすることが中心でしたが、
その逆を行うコマンドも多くあります。これらは三次元でつくったものを
図面にする時や、レーザーカッターなどで加工する場合に多く使われます。
20171020 13Computational Design
Surface→Curve系 Command
Project pro 線や点をサーフェースに投影
Contour con 等高線(コンター)を描く
Make2D mak 三次元のビューを二次元の線に変換
Silhouette si オブジェクトのアウトラインを抽出
MeshOutline mo オブジェクトのアウトラインを投影し抽出
UnrollSrf un 面を二次元に展開
Squish sq 複雑な曲面を二次元に展開(近似)
FlowAlongSrf fas 面上にあるオブジェクトを他の面上に配置
20171020 14Computational Design
三次元のサーフェースをフラットにする
二次元の線などを抽出するのと同様に、三次元のサーフェースを二次元に展開
することも可能です。この場合幾何学的に以下の二種類に分けられます。
• 展開可能なサーフェース
キューブ、円柱、円錐など
紙を切り組み合わせることで形を作ることが出来る形状→UnrollSrf可能
• 展開不可能なサーフェース
球、複雑な曲面
紙を切り組み合わせる事では形をつくことが出来ない形状→UnrollSrf不可能
20171020 15Computational Design
課題②:
ドアノブモデリング
20171020 16Computational Design
課題②をする上で特に気をつけてもらいたい事
角材の組み合わせだった課題①に比べ、課題②は様々な作られ方があります。
今回は3Dプリンターでの出力を前提にしていますので、「閉じた」「一体型」
のポリサーフェースになっている必要があります。その為に以下の事は守って
ください。
• 閉じられたオブジェクトを組み合わせていく
「開いた」状態ではブーリエンが使えません、パーツ毎に「閉じた」状態にします。
• 面がひっくり返らない様にする
ロフトなどで一部面がひっくりかえると「閉じた」状態にはなりません
• 必ず一つのオブジェクトにする
最後にBooleanUnionを使い「一体型」のオブジェクトにする
20171020 17Computational Design
各自で新しいコマンドを試しながら、
課題②を進めてください
20171020 18Computational Design
来週の授業について
今週はライノの中でもより高度なコマンドをいくつか教えました。ここまで80
余りのコマンドを学びましたが、一般的にこれら以外を使うことはほとんどな
く、これらの使い方を理解していれば、作れない形はありません。来週は課題
②の完成へ向けて作業を進めてもらいます。ここまでの内容をしっかりとおさ
らいして、課題②の提出準備をしてください。

More Related Content

What's hot

新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみた新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみた
Hiromitsuuuuu Morikawa
 
Slide prototyping workshop_02_170411
Slide prototyping workshop_02_170411Slide prototyping workshop_02_170411
Slide prototyping workshop_02_170411
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2016_06_161026
Slide computational design2016_06_161026Slide computational design2016_06_161026
Slide computational design2016_06_161026
hiroshimadesignlab
 
使ってますか? CSS matrix3d
使ってますか? CSS matrix3d使ってますか? CSS matrix3d
使ってますか? CSS matrix3d
Kazuya Hiruma
 
プレゼン資料
プレゼン資料プレゼン資料
プレゼン資料
Iwami Kazuya
 
Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214
hiroshimadesignlab
 
SFC Design theory 2012 6/13
SFC Design theory 2012 6/13SFC Design theory 2012 6/13
SFC Design theory 2012 6/13
Mitsuru Muramatsu
 
Slide rhino+gh 09
Slide rhino+gh 09Slide rhino+gh 09
Slide rhino+gh 09
hiroshimadesignlab
 
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(21. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2Sasaki Minoru
 
SFC Design theory 2012 6/27
SFC Design theory 2012 6/27SFC Design theory 2012 6/27
SFC Design theory 2012 6/27
Mitsuru Muramatsu
 
Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2017_04_161013
Slide computational design2017_04_161013Slide computational design2017_04_161013
Slide computational design2017_04_161013
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2017_10_171201
Slide computational design2017_10_171201Slide computational design2017_10_171201
Slide computational design2017_10_171201
hiroshimadesignlab
 
CG2013 12
CG2013 12CG2013 12
CG2013 12
shiozawa_h
 
3 dプリンタの使い方
3 dプリンタの使い方3 dプリンタの使い方
3 dプリンタの使い方mgwsuzuki
 
2011年度モデル技術web公開版
2011年度モデル技術web公開版2011年度モデル技術web公開版
2011年度モデル技術web公開版opm_suzuki
 
Processing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボードProcessing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボード
reona396
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpTakeshi Komiya
 

What's hot (19)

新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみた新しいCSSの仕様を色々調べてみた
新しいCSSの仕様を色々調べてみた
 
Slide prototyping workshop_02_170411
Slide prototyping workshop_02_170411Slide prototyping workshop_02_170411
Slide prototyping workshop_02_170411
 
Slide computational design2016_06_161026
Slide computational design2016_06_161026Slide computational design2016_06_161026
Slide computational design2016_06_161026
 
使ってますか? CSS matrix3d
使ってますか? CSS matrix3d使ってますか? CSS matrix3d
使ってますか? CSS matrix3d
 
プレゼン資料
プレゼン資料プレゼン資料
プレゼン資料
 
Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207Slide computational design2016_11_161207
Slide computational design2016_11_161207
 
Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214Slide computational design2016_12_161214
Slide computational design2016_12_161214
 
SFC Design theory 2012 6/13
SFC Design theory 2012 6/13SFC Design theory 2012 6/13
SFC Design theory 2012 6/13
 
Slide rhino+gh 09
Slide rhino+gh 09Slide rhino+gh 09
Slide rhino+gh 09
 
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(21. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
 
SFC Design theory 2012 6/27
SFC Design theory 2012 6/27SFC Design theory 2012 6/27
SFC Design theory 2012 6/27
 
Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124Slide computational design2017_09_171124
Slide computational design2017_09_171124
 
Slide computational design2017_04_161013
Slide computational design2017_04_161013Slide computational design2017_04_161013
Slide computational design2017_04_161013
 
Slide computational design2017_10_171201
Slide computational design2017_10_171201Slide computational design2017_10_171201
Slide computational design2017_10_171201
 
CG2013 12
CG2013 12CG2013 12
CG2013 12
 
3 dプリンタの使い方
3 dプリンタの使い方3 dプリンタの使い方
3 dプリンタの使い方
 
2011年度モデル技術web公開版
2011年度モデル技術web公開版2011年度モデル技術web公開版
2011年度モデル技術web公開版
 
Processing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボードProcessing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボード
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
 

Similar to Slide computational design2017_05_171020

Slide computational design2018_12_181214
Slide computational design2018_12_181214Slide computational design2018_12_181214
Slide computational design2018_12_181214
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206
hiroshimadesignlab
 
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏Developers Summit
 
JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集
Hiroshi Ohnuki
 
Effective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphoneEffective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphone
dena_study
 
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccampクラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
 
Firefox OS and Web server
Firefox OS and Web serverFirefox OS and Web server
Firefox OS and Web server
Tomoaki Konno
 
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~
Michio Koyama
 
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyblockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyTakeshi Komiya
 
Slide computational design2018_10_181130
Slide computational design2018_10_181130Slide computational design2018_10_181130
Slide computational design2018_10_181130
hiroshimadesignlab
 
AI時代の要件定義
AI時代の要件定義AI時代の要件定義
AI時代の要件定義
Zenji Kanzaki
 
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~
Michio Koyama
 
2022_sakura-yube_ddd.pdf
2022_sakura-yube_ddd.pdf2022_sakura-yube_ddd.pdf
2022_sakura-yube_ddd.pdf
toshiki kawai
 
中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フロー中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フローsenakamura
 
5分で振り返る windows azure の歴史
5分で振り返る windows azure の歴史5分で振り返る windows azure の歴史
5分で振り返る windows azure の歴史Sunao Tomita
 
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
Satoshi Yamafuji
 
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
CODE BLUE
 
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~normalian
 
Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0
Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0
Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0Michael Zhang
 

Similar to Slide computational design2017_05_171020 (20)

Slide computational design2018_12_181214
Slide computational design2018_12_181214Slide computational design2018_12_181214
Slide computational design2018_12_181214
 
Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206Slide computational design2019_11_191206
Slide computational design2019_11_191206
 
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
 
JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集JiraとConfluenceのTips集
JiraとConfluenceのTips集
 
Effective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphoneEffective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphone
 
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccampクラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
 
Firefox OS and Web server
Firefox OS and Web serverFirefox OS and Web server
Firefox OS and Web server
 
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインコントローラーの追加~
 
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyblockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
 
Slide computational design2018_10_181130
Slide computational design2018_10_181130Slide computational design2018_10_181130
Slide computational design2018_10_181130
 
AI時代の要件定義
AI時代の要件定義AI時代の要件定義
AI時代の要件定義
 
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~
Active Directoryドメインを作ってみよう ~ドメインの作成とDNSサーバーの設定~
 
2022_sakura-yube_ddd.pdf
2022_sakura-yube_ddd.pdf2022_sakura-yube_ddd.pdf
2022_sakura-yube_ddd.pdf
 
中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フロー中・大規模サイト作成業務フロー
中・大規模サイト作成業務フロー
 
5分で振り返る windows azure の歴史
5分で振り返る windows azure の歴史5分で振り返る windows azure の歴史
5分で振り返る windows azure の歴史
 
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術
 
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
 
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
 
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
わんくま同盟名古屋勉強会18回目 ASP.NET MVC3を利用したHTML5な画面開発~クラウドも有るよ!~
 
Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0
Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0
Q con shanghai2013- 荣先乾-qzone_touch跨终端优化_v2.0
 

More from hiroshimadesignlab

Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_09_181122
Slide computational design2019_09_181122Slide computational design2019_09_181122
Slide computational design2019_09_181122
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02
hiroshimadesignlab
 
Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004
hiroshimadesignlab
 
Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921
hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705
hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628
hiroshimadesignlab
 
Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621
hiroshimadesignlab
 

More from hiroshimadesignlab (20)

Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110Slide computational design2019_14_190110
Slide computational design2019_14_190110
 
Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220Slide computational design2019_13_191220
Slide computational design2019_13_191220
 
Slide computational design2019_09_181122
Slide computational design2019_09_181122Slide computational design2019_09_181122
Slide computational design2019_09_181122
 
Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108Slide computational design2019_07_181108
Slide computational design2019_07_181108
 
Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101Slide computational design2019_06_191101
Slide computational design2019_06_191101
 
Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11Slide rhino+gh 11
Slide rhino+gh 11
 
Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08Slide rhino+gh 08
Slide rhino+gh 08
 
Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07Slide rhino+gh 07
Slide rhino+gh 07
 
Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05Slide rhino+gh 05
Slide rhino+gh 05
 
Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04Slide rhino+gh 04
Slide rhino+gh 04
 
Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03Slide rhino+gh 03
Slide rhino+gh 03
 
Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02Slide rhino+gh 02
Slide rhino+gh 02
 
Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01Slide rhino+gh 01
Slide rhino+gh 01
 
Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018Slide computational design2019_04_191018
Slide computational design2019_04_191018
 
Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011Slide computational design2019_03_191011
Slide computational design2019_03_191011
 
Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004Slide computational design2019_02_191004
Slide computational design2019_02_191004
 
Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921Slide computational design2019_01_180921
Slide computational design2019_01_180921
 
Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705Slide digital fabrication2019_13_180705
Slide digital fabrication2019_13_180705
 
Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628Slide digital fabrication2019_12_190628
Slide digital fabrication2019_12_190628
 
Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621Slide digital fabrication2019_11_190621
Slide digital fabrication2019_11_190621
 

Slide computational design2017_05_171020