SlideShare a Scribd company logo
+
「仕事」を具体的に設計し,
自らをよりよくマネジメントする
ドラッカー早朝Skype勉強会
the learning organization
of learning organization
for positive change
+ 2
「仕事」とはどのようなものか
仕事に具体性を与えよう
自分が携わっている「仕事」とは,どのような性質をもつものか
● 仕事の性質
・誇りを与えるもの … 人に尊厳を与える.なぜなら,社会との関わりを与えてくれる
からである
・人格の拡張である … 自分の人格を支えてくれる.また,自らの人格を活かすことで
よりよい成果をあげることができるという性質をもつ
・自己実現の源 … そのため,仕事を通して,「自らの価値」と「自らの属性」を
社会に対して知らしめることもできる
小人閑居して不善をなす
小人物が暇をもてあますと,とかく悪事に走りやすいことの喩え
→ 仕事は自らの人格を支えるための手段である
http://muchasuerte.blog78.fc2.com/blog-entry-173.html
+ 3
仕事を意味あるものにしよう
仕事を通して「憶えられる」
● 「何をもって憶えられたいか」
・どのような成果をあげることで憶えられたいか?
・それは,自らの強みに沿ったものか?それとも自らがもちえていない才能に
よるものか?
・それは,人に,社会に何を与えるのか?与えたことで何が改善するのか?
・それは,記録を塗り替えるものか?記憶を塗り替えるものか?
自分が社会に「憶えられる」のは,仕事を通して残した成果によってである
● 仕事自体は変わらない
・仕事が変わるのではない
・仕事をどのように行うか,を自ら工夫し変えることはできる
・仕事に対する視点を変えることで,仕事を通してあげることのできる成果を高め,
関わりの範囲を広げることはできる
http://muchasuerte.blog78.fc2.com/blog-entry-160.html
+ 4
仕事で成果をあげるために
どのようなスタンスをとるべきか
仕事においては「パーフェクト」を目指すべきだ,と.
・そのような想いは,常に自分を「回避」しようとするが…
・だからこそ,「もう一回」挑戦しようという姿勢が必要
ヴェルディは言った
自らに誇りをもたせ,人格を支えるための「仕事」だからこそ,必要だといえる
● 仕事を通じて自己刷新を図る
● 仕事に対して責任をもつ.肩書きを求めるのではなく,自らには責任を求める
● 仕事は自らを支えるもの.より大きな「自分」となるために,仕事が要求するものに見合う
ように成長することを目指す
だからこその「自己啓発」
http://muchasuerte.blog78.fc2.com/blog-entry-174.html
+ 5
「今」を問う
ROICの改善に貢献する
● 投下資本としての「自らの労働力」を考える
・自らが投下する労働力も資本である.投下した資本から効率的に利益をあげて
いるか?価値を生み出しているか?
・自らの「いま」が,顧客に対して高い価値を生み出す行動に直結しているか?
・自らの「いま」が,同じ行動をより低いコストで行うことに直結しているか?
ROIC(投下資本利益率)を改善することを目標にする
→ 企業が明日も存続し,明日もより良い価値を顧客に提供することができることに
対し,責任をもつ
仕事で責任を果たし,より大きな活躍の場に自らを導くには…
もし,こうしたことに直結していないのであれば,「仕事を通して大きくなる」ことに
近づいていないということだ
+ 6
経験を共有する
自らの過去を振り返る
わかいうちは…
・責任性の高い,やりがいのある仕事を上司が与えてくれることは「期待できません」
→ 教育が文化的重要度をもっていないかぎり,上司はそのようなことはしない
→ 仕事が増えない業態においては,そのような仕事は高いポストが手放さない
・わかいうちは,泥水を飲むことからのスタートです
→ そもそも創業時には,経営者自ら泥水を飲んでいた.そのような想いを,新入社員
が経験することは,必要性の高いことだともいえるのではないか?
・その中で,自らの有能性を活用するならば…
→ 「想い」ではなく,理論と結果を示す
・だからこそ,「いま」を考える
→ いま取っている行動は,顧客にとって何らかの高い価値を生み出しているか?
→ いま取っている行動は,同じ行動をとることと比べてコストを削減しているか?
→ いま取っている行動から,そもそも何かが生み出されているか?
+ 7
もう一度問い直す
「何をもって憶えられたいか?」
この問いの意味
「あの人は○○銀行の人だ」という風に憶えられるということではない.
一方では,「あなたの仕事は何ですか?」に対して,「○○銀行です」と答える人は多い.
【 「ひと」によって「憶えられる」ために 】
● 自分自身が,より大きな貢献の行うことのできる場所はどこかを問い続ける
● 自分自身が,どこに属すべきで,どこに属さないべきかを見極める
● 自分自身が,その仕事を通じて学び続けられるかと問い続ける
● 何を,いつ,どうやって変えるかを知る必要がある
● 私は一体何者か?を組織の肩書きがなくても説明できるようにする
● 自分の「強み」を知り,「強み」を活かす
● 他人によるフィードバックによって,確かに社会に貢献していると評される
http://muchasuerte.blog78.fc2.com/blog-entry-160.html
+ 8
「貢献」を考える
何を共有することで貢献するか?
仕事の設計プロセスを共有する
● 仕事を通して大きくなる,ということの本質的な意味とプロセスを理解しているか
いないかは,周りに差をつけるための必要条件とも言える
・だからこそ,プロセスについて共有する
● 成功する者と,しないものとの違いは,視点の違いにありそうである
・参加者の暗黙知を共有することで,深い理解に至りかつ行動に直接繋がる視点
を得ることもできそう
そのために…
1)参加者の暗黙知を引き出すためのコミュニケーションについて細心する.
2)プレゼンテーションを共有する(学びの機会を平等化する)
+ 9
「仕事」を設計する
仕事で成果をあげるために,仕事を「設計」する
理解:仕事の本質 土台
仕事を通じて
「大きく」なる
自らの仕事を活かす問い
スキル
ROIC改善を目指す
「完全」を目指す姿勢
「責任」を中核にする
スタンス
+ 10
「何をもって憶えられたいか」を「創る」ために
皆で創ろう,将来のビジョン
● 「何をもって憶えられたいか」を問う
・先ずは自分に問うてみる
・自分は何者なのだろうか?を問う
● 具体化する・助けを得る
・オープンに話してみる
・自分の欠点を隠さない
・バカにしない,されない場を設ける
● 実行してみる
・宣言する
・実現するための設計をする
・設計に沿って行動する
● フィードバックを得る
・聞いてみる
・得られた評価と比較する
・問い続ける
場が必要
+ 11
場が必要
「何をもって憶えられたいか」を「創る」ために
皆で創ろう,将来のビジョン
こうした勉強会の場で,
・「何によって憶えられたいか」を宣言し,
・その想いを支持してもらうことも重要かと.
・自分の欠点も包み隠さず話し…
・「将来のビジョンづくり」のサイクル回しに「協力してもらう」
・ドラッカーマネジメントに基づいて.
・安心して「何をもって憶えられたいか」を語れる場が必要
・安心して語られる「私」であることも必要
+
the learning organization
of learning organization
for positive change

More Related Content

Similar to ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」

Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
 
インターンAt cococi
インターンAt cocociインターンAt cococi
インターンAt cococi
Nozomi Ichikawa
 
インターンAt cococi
インターンAt cocociインターンAt cococi
インターンAt cococi
非営利型株式会社Polaris
 
イーキャリア記事
イーキャリア記事イーキャリア記事
イーキャリア記事Nakayasu
 
インタビュー記事
インタビュー記事インタビュー記事
インタビュー記事Nakayasu
 
イーキャリア記事
イーキャリア記事イーキャリア記事
イーキャリア記事Nakayasu
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)Cozy Azuma
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめimocchi
 
大学生のためのドラッカー 同志社生協講演
 大学生のためのドラッカー 同志社生協講演 大学生のためのドラッカー 同志社生協講演
大学生のためのドラッカー 同志社生協講演ToshimasaHikita
 
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだらもしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだらAyumu Aizawa
 
pLucky の人となり
pLucky の人となりpLucky の人となり
pLucky の人となり
pLucky
 
SAIRU professional
SAIRU professionalSAIRU professional
SAIRU professional
SAIRU
 
Socio design note
Socio design noteSocio design note
Socio design note
Rina Yamashiro
 
就活初心者向けスライド
就活初心者向けスライド就活初心者向けスライド
就活初心者向けスライド
syukatsu-buddha
 
SAIRU
SAIRUSAIRU
SAIRU
SAIRU
 
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
武 河野
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要Cut-jp
 
CRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライド
CRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライドCRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライド
CRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライド
隆太 小池
 

Similar to ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」 (20)

Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
インターンAt cococi
インターンAt cocociインターンAt cococi
インターンAt cococi
 
インターンAt cococi
インターンAt cocociインターンAt cococi
インターンAt cococi
 
イーキャリア記事
イーキャリア記事イーキャリア記事
イーキャリア記事
 
インタビュー記事
インタビュー記事インタビュー記事
インタビュー記事
 
イーキャリア記事
イーキャリア記事イーキャリア記事
イーキャリア記事
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
 
大学生のためのドラッカー 同志社生協講演
 大学生のためのドラッカー 同志社生協講演 大学生のためのドラッカー 同志社生協講演
大学生のためのドラッカー 同志社生協講演
 
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだらもしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
もしRubyistがドラッガーの『マネジメント』を読んだら
 
pLucky の人となり
pLucky の人となりpLucky の人となり
pLucky の人となり
 
SAIRU professional
SAIRU professionalSAIRU professional
SAIRU professional
 
Socio design note
Socio design noteSocio design note
Socio design note
 
就活初心者向けスライド
就活初心者向けスライド就活初心者向けスライド
就活初心者向けスライド
 
SAIRU
SAIRUSAIRU
SAIRU
 
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
2009年ベスト本『ザッポスの奇跡』を読んで学んだこと
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要
 
Challenge
ChallengeChallenge
Challenge
 
CRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライド
CRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライドCRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライド
CRファクトリーリサーチ成果報告イベントプレゼンスライド
 

More from imocchi

学習する組織(概要)
学習する組織(概要)学習する組織(概要)
学習する組織(概要)
imocchi
 
体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッド体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッドimocchi
 
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」imocchi
 
コミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッドコミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」imocchi
 

More from imocchi (16)

学習する組織(概要)
学習する組織(概要)学習する組織(概要)
学習する組織(概要)
 
体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッド体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッド
 
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
 
コミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッドコミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
 

ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」