SlideShare a Scribd company logo
+
多角化の本質を理解する
ドラッカー早朝Skype勉強会
the learning organization
of learning organization
for positive change
+
● 企業としては,専門化から可能な限り多くの成果を得る必要がある
● 多角化とは,上記の意味において行うべきものである
→ 自らの中核的な専門性と関連のない多角化は卓越した成果をあげられない,ということ
● 専門化と多角化のバランスが,事業の範囲を規定する
2
1.多角化の条件
「創造する経営者」 第13章より
リーダー的な地位に立てる中核的な領域をもつ必要がある
あらゆる企業は…
独自の専門領域が中核であること
だからこそ,専門化する必要がある
企業としても,個人としても,自らの事業/強みの核は専門性を追究するべきではある
+ 3
1.多角化の条件
専門化と多角化に関連がなければ,生産的になりえない
専門化
… 専門化だけでは,個人営業の自由業に毛が生えた程度でしかない
・このような状態では事業は成長できない
・自滅するのを待つことにもなりかねない
核
… だから,企業には核が必要
・意味ある意思決定を行うための核となる一つの領域をもつべき
・核は,企業の中での共通語となる
・マネジメントが,経営の感触を有し続け,適切な意思決定を行うことを
支える
多角化 … 多角化は,急激に変化する市場と技術の世界の中にあって,必要とする弾力
性を確保するために必要なもの
「創造する経営者」 第13章より
+ 4
2.多角化の条件②
専門領域と多角化を調和させ,一体性を保つために
「マネジメント(下)」 第56章より
多角化を調和させ,一体性を保つための方法は二つしかない
① 共通の市場のもとに,事業・技術・製品・製品ライン・活動を統合する
これらによって高度に多角化しつつ,一体性を保つ
② 共通の技術のもとに,事業・市場・製品・製品ライン・活動を統合する
これらによって高度に多角化しつつ,一体性を保つ
二つの方法のうち,市場による統合の方が成功しやすいとドラッカーは指摘する
(「マネジメント(下) 第57章より)
+ 5
3.多角化の必要性
多角化が求められるのは
【リーダーシップとして必要】
・マネジメントは,「ミッション
の実現に向けて目標を達成し,
活力をもって繁栄し続けるうえ
で必要最小限の多角化は何か」
を考える必要がある
【マネジメントスキルとして必要】
・生存上,多角化は必要
【仕組みとして必要】
・心理的に必要
(同じことの繰り返しでは,
営業マンが飽きる)
【仕組みとして必要】
・集中しすぎると,過度の専門化
が起こる危険性が増す
【リーダーシップとして必要】
・自らの強みを生かし,もてる
資源から最大限のものを引き
出すために多角化そのものを
考える必要がある
【マネジメントスキルとして必要】
・単一市場や単一技術の最高水準
の企業に劣らない業績をもたら
すことを可能にする
【マネジメントスキルとして必要】
・規模の不適切さに伴う脆さや
弱点を補強するために新分野に
進出することが的確な場合には,
多角化は最高の戦略になる
+
● 顧客は,新たに多角化したものを同一の市場の一部とみなすか?
● 生産者は,自分たちの創るものが顧客にとって同一の市場にあるものかを「聞く」必要
がある
● 生産者が「同一の市場のものではない」とみなしても,顧客が同一の市場のものとみなす
ことがある
6
4.多角化の際に注意すべきこと
顧客視点と戦略が重要である
① 市場が何であるかを決めるのは,生産者ではなく顧客
● 多角化が寄せ集めに過ぎないときは,多角化は機能しない
● 多角化戦略は,それぞれの事業が企業全体の中で果たすべき役割について計画を含んで
いる必要がある
● 多角化した事業は,それぞれの目的・戦略・計画をもつ必要がある.同時に,明確な
目標をもち,成果と期待を照合していく必要がある
● 多角化の成果を最大限に享受するには,ミッションの共有・全体の構想・戦略の統一が
必要
② 市場を核とする多角化が成功するのは戦略が有効な場合だけ
「マネジメント(下)」 第57章より
+ 7
5.技術を軸とする多角化 5原則
守るべき
5原則
② 核とする技術は際立ったもので
あること
・その技術は,市場において自らの
製品にリーダー的な地位を与える
か?
⑤ 技術を基盤とする多角化には,
マーケティング上の知識と戦略
を必要とすること
・顧客に対するマーケティングが
必要
③ 核とする技術は,市場において
周辺技術ではなく中核技術である
こと
・ある技術が中核技術か,周辺技術
かを評価することは難しい
④ 技術を核とする多角化において
戦略を有すること
・「その技術の最善の活用方法は何
か」を検討することが必要
① 技術は個別具体的であること
理論ではなく,スキルであること
・多角化の核としての技術は,卓越
した能力をもつ技能であること
+ 8
6.富士フィルムの多角化
「化粧品」への参入を分析してみると,おもしろい
消費者イメージ
しかし…
実際には,連結売上高に占める
写真フィルムのウエートはわず
か3%だった
(2007年度)
※カメラのフィルム事業は「イメージ
ソリューション」事業に含まれる
実際に
+
中期経営計画の策定(Vision75)
・成長事業としての「医療・健康
分野の強化を狙う
9
6.富士フィルムの多角化
「化粧品」への参入を分析してみると,おもしろい
もともと
あった
中核的な
強み
外部環境の変化
・1990年代のデジタルカメラ普及
・主力商品の弱まり
フィルム事業で培っていた技術
・フィルム主成分としての
コラーゲン研究
・角質層(皮膚表層)とフィルム
厚みの類似性
・コラーゲン劣化メカニズムの
研究
・劣化防止策
・抗酸化技術
影響
しかも…
もともと医療用フィルム
など,医療に関わる知識の
蓄積は社内にあった
+ 10
6.富士フィルムの多角化
「化粧品」への参入を分析してみると,おもしろい
それでも…
社内にも懐疑的
な意見
しかし
① 中核的な技術があった
・コラーゲン研究
・抗酸化技術
② 経営計画として策定
・中期計画として,医療・
健康分野を強化すること
が決定した
③ 女性社員は乗り気になる
・美容に対して女性は意欲が
高い
④ ターゲットを明確にした
・エイジングケア製品として
ブランド依存の強い40代
女性をターゲット
共通の技術
ビジョンの
共有
目的・戦略・
目標
モチベーション
の喚起
顧客価値の
創造
明確な
マーケティング
富士が化粧品
市場に進出する
のは理にかなっ
ているといえる
+ 11
7.企業研究所「が」陳腐化「した」のではない
組織の成員一人ひとりの心構えが問題なのではないか
人間のパーソナリティーには
自分が得意とする思考/行動の傾向が
あるので,研究畑の人にマーケティング
を要求することは効率的でないかもしれない
【仕組みとして必要】
・集中しすぎると,過度の専門化
が起こる危険性が増す
しかし…
…ので
【 研究職でない,組織の成員に必要な心構え 】
・「われわれ」の事業がもつ「中核的な強み」を,組織の成員として理解しておくこと
・「中核的な強み」との類似性を,他の分野の中に常に探しておくこと
・そのために,積極的に他分野の人と交流すること
・物事の本質を理解しようと努めること.例えば,皮膚の構造とフィルムの構造は本質的に
類似性があるというようなことを積極的に追究する
・形式知や暗黙知を積極的に組織内で共有すること.その姿勢が,「中核的な強み」の意外な
活用先を掘り出すきっかけになる
+ 12
8.組織の専門性の下にあるありがたみ
顧客に貢献できるのは,中核的な技術があるから
● 組織における「中核的な強み」を理解しようと努め
● 強みの本質的な部分が類似性をもつ他分野を探す努力を行いつつ
● それらは「顧客価値」を創造することに繋がるか?を追究しながら
● 組織の継続的な成長に貢献するという姿勢を忘れないこと
↓
いまの事業の中で,大きくなろう
+
the learning organization
of learning organization
for positive change
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/303
参考:http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/trail/080627_astalift1/index1.html

More Related Content

Similar to ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」

Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2
Josai University
 
170106 自己prセミナースライド(杉本)
170106 自己prセミナースライド(杉本)170106 自己prセミナースライド(杉本)
170106 自己prセミナースライド(杉本)
Seminer Goodfind
 
新人育成サポート
新人育成サポート新人育成サポート
新人育成サポート
Daisuke Sugai
 
Innvaitionの方法論Ⅳ
Innvaitionの方法論ⅣInnvaitionの方法論Ⅳ
Innvaitionの方法論Ⅳ
hiroyuki monma
 
2011 05-30-経営学授業メモ
2011 05-30-経営学授業メモ2011 05-30-経営学授業メモ
2011 05-30-経営学授業メモ
Yukio Saito
 
gdスライドnojima 19卒
gdスライドnojima 19卒gdスライドnojima 19卒
gdスライドnojima 19卒
Seminer Goodfind
 
[配布用]170113 gdスライドnojima
[配布用]170113 gdスライドnojima[配布用]170113 gdスライドnojima
[配布用]170113 gdスライドnojima
Seminer Goodfind
 
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
伊藤 剛志
 
学校では教えてもらえないお金の話20190625
学校では教えてもらえないお金の話20190625学校では教えてもらえないお金の話20190625
学校では教えてもらえないお金の話20190625
Kazuaki ODA
 
未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋
未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋
未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋
Kazuaki ODA
 
IACCエージェント事業部 中途採用のご案内
IACCエージェント事業部 中途採用のご案内IACCエージェント事業部 中途採用のご案内
IACCエージェント事業部 中途採用のご案内
Kazuhiro Iguchi
 
ビジネスReモデル 1
ビジネスReモデル 1ビジネスReモデル 1
ビジネスReモデル 1
小島 規彰
 
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
Nobuhide Fukui
 
ALDAGRAM
ALDAGRAMALDAGRAM
ALDAGRAM
太寅 森
 
2020 kickoff sapporo20180520
2020 kickoff sapporo201805202020 kickoff sapporo20180520
2020 kickoff sapporo20180520
Kazuaki ODA
 
軸の作り方セミナー_信田
 軸の作り方セミナー_信田 軸の作り方セミナー_信田
軸の作り方セミナー_信田
Seminer Goodfind
 
170224 軸の作り方 (信田)
170224 軸の作り方 (信田)170224 軸の作り方 (信田)
170224 軸の作り方 (信田)
Seminer Goodfind
 
Zarc_会社紹介資料_220309時点版
Zarc_会社紹介資料_220309時点版Zarc_会社紹介資料_220309時点版
Zarc_会社紹介資料_220309時点版
Taiga Ishii
 
Goalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変える
Goalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変えるGoalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変える
Goalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変える
Goalous
 

Similar to ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」 (20)

Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2Entrepreneurship Textbook vol.2
Entrepreneurship Textbook vol.2
 
170106 自己prセミナースライド(杉本)
170106 自己prセミナースライド(杉本)170106 自己prセミナースライド(杉本)
170106 自己prセミナースライド(杉本)
 
新人育成サポート
新人育成サポート新人育成サポート
新人育成サポート
 
Innvaitionの方法論Ⅳ
Innvaitionの方法論ⅣInnvaitionの方法論Ⅳ
Innvaitionの方法論Ⅳ
 
2011 05-30-経営学授業メモ
2011 05-30-経営学授業メモ2011 05-30-経営学授業メモ
2011 05-30-経営学授業メモ
 
gdスライドnojima 19卒
gdスライドnojima 19卒gdスライドnojima 19卒
gdスライドnojima 19卒
 
[配布用]170113 gdスライドnojima
[配布用]170113 gdスライドnojima[配布用]170113 gdスライドnojima
[配布用]170113 gdスライドnojima
 
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
ベンチャー経営の要諦と起業家の条件
 
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
【コンサル起業実践講座】グループコンサルティング
 
学校では教えてもらえないお金の話20190625
学校では教えてもらえないお金の話20190625学校では教えてもらえないお金の話20190625
学校では教えてもらえないお金の話20190625
 
未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋
未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋
未来志向”の自己分析から導くブレない軸の作り方20181216@名古屋
 
IACCエージェント事業部 中途採用のご案内
IACCエージェント事業部 中途採用のご案内IACCエージェント事業部 中途採用のご案内
IACCエージェント事業部 中途採用のご案内
 
ビジネスReモデル 1
ビジネスReモデル 1ビジネスReモデル 1
ビジネスReモデル 1
 
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
 
ALDAGRAM
ALDAGRAMALDAGRAM
ALDAGRAM
 
2020 kickoff sapporo20180520
2020 kickoff sapporo201805202020 kickoff sapporo20180520
2020 kickoff sapporo20180520
 
軸の作り方セミナー_信田
 軸の作り方セミナー_信田 軸の作り方セミナー_信田
軸の作り方セミナー_信田
 
170224 軸の作り方 (信田)
170224 軸の作り方 (信田)170224 軸の作り方 (信田)
170224 軸の作り方 (信田)
 
Zarc_会社紹介資料_220309時点版
Zarc_会社紹介資料_220309時点版Zarc_会社紹介資料_220309時点版
Zarc_会社紹介資料_220309時点版
 
Goalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変える
Goalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変えるGoalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変える
Goalous(ゴーラス)は目標管理制度の世界を変える
 

More from imocchi

学習する組織(概要)
学習する組織(概要)学習する組織(概要)
学習する組織(概要)
imocchi
 
体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッド体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッドimocchi
 
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」imocchi
 
コミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッドコミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッドimocchi
 
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」imocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめimocchi
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回imocchi
 

More from imocchi (19)

学習する組織(概要)
学習する組織(概要)学習する組織(概要)
学習する組織(概要)
 
体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッド体系的廃棄メソッド
体系的廃棄メソッド
 
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
体系的マネジメントメソッド(リーダーシップ,マネジメント,組織)
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「利益/利潤教育」
 
コミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッドコミュニケーションメソッド
コミュニケーションメソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
意思決定メソッド
意思決定メソッド意思決定メソッド
意思決定メソッド
 
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
ドラッカーSkype勉強会 第四週課題
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「9月第二週 人事」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「企業研究所の陳腐化とイノベーション」」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「コストの本質を理解する」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「マーケティング」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「事業を形成する」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事を楽しむことの意味」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」
ドラッカー早朝Skype勉強会 「仕事というものを理解する」
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ 6月のまとめ
 
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
ドラッカー早朝Skype勉強会 中島さんラボ第1回
 

ドラッカー早朝Skype勉強会 「多角化の本質」