SlideShare a Scribd company logo
Ruby札幌 presents
RubySapporoNight
vol.4
日本Rubyの会 / Ruby札幌
島田浩二
snoozer.05@gmail.com
アジェンダ
✓ 自己紹介
✓ RubyとRuby札幌
✓ Ruby on Rails入門
✓ RubyCocoa関連いろいろ
✓ 予告
自己紹介
しまだこうじ(snoozer.05)
✓ 普通のフリーランス・プログラマ
✓ 06に独立し、武者修行中
✓ Rubyとの関わり
✓ Ruby札幌運営
✓ RubyKaigi2007当日スタッフ
✓ るびま、るりま
✓ プログラミングの楽しさを皆さんと共有したい
✓ 自分の知らないコトやヒトと出会いたい
✓ http://iddy.jp/profile/snoozer05
しまだこうじ(snoozer.05)
✓ 組み込みZineに記事を書きました
✓ 読んで評価をいただけると嬉しいです
✓ Cの話題ですが…
http://kumikomizine.jp/article/corner/10/
本日も
どうぞよろしく
お願いします
Ruby
Rubyとは
✓ まつもとゆきひろ氏によって開発された
動的オブジェクト指向スクリプト言語
✓ http://www.ruby-lang.org/ja/
✓ 楽しく、簡単に、自然にプログラミング
がコンセプト
✓ 柔軟かつアジャイルな開発を支援
✓ A Programmer s Best Friend
Ruby札幌
Ruby札幌とは
✓ 札幌にてRubyに関するイベントや活
動を行っているコミュニティ
✓ From Sapporo, With Love For Ruby.  
✓ Ruby勉強会@札幌
✓ RubySapporoNight 
✓ 開発集会@札幌
✓ Ruby&Rails入門講座 
http://ruby-sapporo.org/
本編
前回のRSNに
参加いただいた方?
前回のRSN
AR特集
資料の作成は
けっこう頑張った
機能の説明に終始
しすぎて、魅力を
うまく伝えられず
しょぼーん
(́・ω・`)
どうしたらRubyや
Railsの魅力をうま
く伝えられるだろう
一昨日までの状況
http://noplans.org/product/t-shirt/
閃いた
(11/27未明)
僕が好きな所に絞っ
て説明したらなんと
かなるかもしれない
ということで
なんとか準備して
参りました
ならなかったら
ごめんなさい
とりあえず
いきます
今年最後のRSN
Ruby on Rails入門 - 番外編
2007-11-28
RubySapporoNight-4
僕がRailsに
惹かれた理由
たくさんあるので
今日はそのうちの
一つについて(汗
一つ
言語指向
プログラミング
Language
Oriented
Programming
言語指向
プログラミング
とは?
Martin Fowler
http://www.martinfowler.com/articles/
DSLを使って
ソフトウェア構築
を行う一般的な
開発スタイル
DSLDomain Specific Language
ドメイン
特化言語
特定の問題領域の
解決に特化してデ
ザインされた言語
DSLとは
問題に対して言語を最
適化するアプローチ
言語内DSL
と
言語外DSL
言語内DSL
ホストとなる言語と
DSLが同じもの
言語外DSL
ホストとなる言語と
DSLが異なるもの
RailsとDSL
RailsではRubyを拡張して
DSLっぽく使っている
引用:「TODOを作りながら学ぶRailsチュートリアル」
Webに特化させてる故に
書きやすい
引用:「TODOを作りながら学ぶRailsチュートリアル」
Webアプリ開発という
問題領域に対する言語
内DSLとしてのRails
プログラミングの
面白さを改めて実感
具体例
簡単に4つほど
(1)
モデル間の関連を
クラスメソッドで表現
class Host < ActiveRecord::Base
has_many :events
end
class Event < ActiveRecord::Base
belongs_to :host
end
ruby_sapporo = Host.find(:first)
ruby_sapporo.events.each do ¦event¦
puts event.name
end
(2)
データベースの
マイグレーション
class CreateUsers < ActiveRecord::Migration
def self.up
create_table "users" do ¦t¦
t.column :login, :string
t.column :email, :string
t.column :created_at, :datetime
t.column :updated_at, :datetime
end
end
def self.down
drop_table "users"
end
end
(3)
データベース接続の
ためのアダプタ
ActiveRecord::Base.establish_connection(
:adapter => postgresql ,
:host => localhost ,
:username => foo ,
:password => bar ,
:database => rsn_development
)
(4)
ルーティング定義
ActionController::Routing::Routes.draw do ¦map¦
# You can have the root of your site routed by hooking up
# '' -- just remember to delete public/index.html.
map.connect '', :controller => "event", :action => "list"
# Allow downloading Web Service WSDL as a file
# with an extension instead of a file named 'wsdl'
map.connect ':controller/service.wsdl', :action => 'wsdl'
# Install the default route as the lowest priority.
map.connect ':controller/:action/:id.:format'
map.connect ':controller/:action/:id'
end
Webアプリケーション
開発に対するDSL的な
工夫がたくさん
Railsの魅力
Rubyの表現力
がパワー
DSLを支える
Rubyの表現力
(1)
省略表記
メソッドの
括弧を省略
できるとか
class CreateUsers < ActiveRecord::Migration
def self.up
create_table( "users" ) { ¦t¦
t.column( :login, :string )
t.column( :email, :string )
t.column( :created_at, :datetime )
t.column( :updated_at, :datetime )
}
end
...
end
class CreateUsers < ActiveRecord::Migration
def self.up
create_table "users" do ¦t¦
t.column :login, :string
t.column :email, :string
t.column :created_at, :datetime
t.column :updated_at, :datetime
end
end
...
end
(2)
純粋な
オブジェクト
指向言語
シンボルや
文字列も
オブジェクト
ActiveRecord::Base.establish_connection(
:adapter => postgresql ,
:host => localhost ,
:username => foo ,
:password => bar ,
:database => rsn_development
)
(3)
ブロックの
サポート
コンテキスト
をうまく表現
できる
class CreateUsers < ActiveRecord::Migration
def self.up
create_table "users" do ¦t¦
t.column :login, :string
t.column :email, :string
t.column :created_at, :datetime
t.column :updated_at, :datetime
end
end
...
end
(4)
オープン
クラス
標準クラス
だって手を
入れられる
大事なのは
「問題」対
「私たち」
DSLを支える
Rubyの表現力
Rails以外
にもあるよ
RubyでDSL
Rake
Rubyで
作られた
ビルドツール
#setting
TARGET = hello
OBJ = FileList["./*.c"].ext("o")
#rake
desc "Build target."
task :default => [TARGET]
file TARGET => OBJ do
sh "gcc ./#{OBJ} -o #{TARGET}"
end
#rake clean
CLEAN.include("./#{OBJ}")
CLEAN.include("#{TARGET}")
RSpec
プログラムの
振舞を記述す
るためのDSL
フレームワーク
describe Array, "when empty" do
before do
@empty_array = []
end
it "should be empty" do
@empty_array.should be_empty
end
it "should size 0" do
@empty_array.size.should == 0
end
after do
@empty_array = nil
end
end
Rubyの表現力
DSLの良い
プラットフォーム
まとめ
DSLは
問題に対して言語を
最適化するアプローチ
問題領域
=
人の考える領域
DSLとは
プログラミング言語
を人の思考に近づける
アプローチ
加えて言語内DSL
だとプログラミング
言語のパワーも引き
継ぐことが出来る
良い例
Ruby On Rails
Webアプリケーション
開発という問題領域に
対するDSL
Rubyの表現力が
それを支援している
DSLにのっかる
楽しさ
DSLを作る
楽しさ
RubyでDSLは
面白い
皆さんも関心のある
問題領域をRubyを
使ってDSLって
みませんか?
Ruby on Rails入門 - 番外編
2007-11-28
RubySapporoNight-4
僕がRailsに
惹かれた理由
RubyCocoa関連
✓ RubyCocoa 0.13.0 リリース
✓ rucola 0.0.2 リリース
✓ rubigen
✓ newgem
✓ RubyInject 0.1.0 リリース
RubyInject
✓ mach_starをRubyで使えるようにしたもの
✓ mach_star
✓ 既存のシンボルを別のシンボルでオーバー
ライドできる
✓ 実行中のプロセスに任意のモジュールを
ロードできる
✓ PyObjCのobjc.injectのRuby版
RubyCocoa関連
✓ RubyCocoa 0.13.0 リリース
✓ rucola 0.0.2 リリース
✓ rubigen
✓ newgem
✓ RubyInject 0.1.0 リリース
予告
Ruby忘年会@札幌
✓ 時:2007年12月23日(土)
✓ 場所:札幌某所
✓ 内容:
✓ みんなで集まってワイワイ
✓ もう少ししたらアナウンスします
✓ 同時開催 :
✓ Ruby札幌ふりかえり
Ruby初め2008@札幌
✓ 時:2008年1月2日
✓ 場所:北海道情報大学札幌サテライト
✓ 内容:
✓ 2008年、どこよりも早い勉強会!
✓ 高橋会長をお迎えしてお送りします!
✓ 書き初め、読み合わせ、...etc
✓ 待て!詳細
JPUG Ruby札幌 合同イベント
✓ 時:2008年2月16日(土)
✓ 場所:エルプラザ大研修室
✓ 内容:
✓ Ruby界からは、かの角谷信太郎氏をお迎
えして、RSpecを使ったテスト駆動開発
入門「スはスペックのス∼RSpecによる
Developer Testingの紹介∼」を行って
いただく予定です!乞うご期待!
これからも真摯に
Rubyのことを
伝えていければと
思っています
2008年も
Ruby札幌を
どうぞよろしく
お願いします
ご清聴
ありがとう
ございました
なにか
ご質問は?

More Related Content

What's hot

エコなWebサーバー
エコなWebサーバーエコなWebサーバー
エコなWebサーバー
emasaka
 
プロパティディスクリプタとその拡張ライブラリ
プロパティディスクリプタとその拡張ライブラリプロパティディスクリプタとその拡張ライブラリ
プロパティディスクリプタとその拡張ライブラリ
Yusuke Muraoka
 
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
emasaka
 
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
Masato Noguchi
 
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Hideaki Ohno
 

What's hot (20)

もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
 
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
はじめる Ember.js!! ~ Getting started with ember.js ~
 
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
ぼくのかんがえたさいきょうの Rails スタートダッシュ
 
人間たちとsystemd
人間たちとsystemd人間たちとsystemd
人間たちとsystemd
 
Sprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたいSprocketsを捨てたい
Sprocketsを捨てたい
 
Rails あるある
Rails あるあるRails あるある
Rails あるある
 
エコなWebサーバー
エコなWebサーバーエコなWebサーバー
エコなWebサーバー
 
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
高トラフィックサイトをRailsで構築するためのTips基礎編
 
PHPer のための Ruby 教室
PHPer のための Ruby 教室PHPer のための Ruby 教室
PHPer のための Ruby 教室
 
プロパティディスクリプタとその拡張ライブラリ
プロパティディスクリプタとその拡張ライブラリプロパティディスクリプタとその拡張ライブラリ
プロパティディスクリプタとその拡張ライブラリ
 
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
 
Reudy on Ruby1.9
Reudy on Ruby1.9Reudy on Ruby1.9
Reudy on Ruby1.9
 
JavaScriptユーティリティライブラリの紹介
JavaScriptユーティリティライブラリの紹介JavaScriptユーティリティライブラリの紹介
JavaScriptユーティリティライブラリの紹介
 
LT#7 Hello coffeeしてきた
LT#7 Hello coffeeしてきたLT#7 Hello coffeeしてきた
LT#7 Hello coffeeしてきた
 
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
僕はどうしてもLibsassが使いたかったんだ!
 
RubyGems と Bundler について
RubyGems と Bundler についてRubyGems と Bundler について
RubyGems と Bundler について
 
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
 
恋に落ちるRuby
恋に落ちるRuby恋に落ちるRuby
恋に落ちるRuby
 
aozorahack hackathon #1
aozorahack hackathon #1aozorahack hackathon #1
aozorahack hackathon #1
 
Ruby on Windows
Ruby on WindowsRuby on Windows
Ruby on Windows
 

Viewers also liked

20100213 Where The Street Has No Name
20100213 Where The Street Has No Name20100213 Where The Street Has No Name
20100213 Where The Street Has No Name
Koji SHIMADA
 
Ruby&Rails入門講座-1
Ruby&Rails入門講座-1Ruby&Rails入門講座-1
Ruby&Rails入門講座-1
Koji SHIMADA
 
Talking About Fluent Interface
Talking About Fluent InterfaceTalking About Fluent Interface
Talking About Fluent Interface
Koji SHIMADA
 
Ruby Sapporo Night Vol3
Ruby Sapporo Night Vol3Ruby Sapporo Night Vol3
Ruby Sapporo Night Vol3
Koji SHIMADA
 
20110614 hmcc-enishitech
20110614 hmcc-enishitech20110614 hmcc-enishitech
20110614 hmcc-enishitech
Koji SHIMADA
 
Ruby&Rails入門講座-2
Ruby&Rails入門講座-2Ruby&Rails入門講座-2
Ruby&Rails入門講座-2
Koji SHIMADA
 
Ruby Sapporo Night Vol.4
Ruby Sapporo Night Vol.4Ruby Sapporo Night Vol.4
Ruby Sapporo Night Vol.4
Koji SHIMADA
 
20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo
20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo
20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo
Koji SHIMADA
 
20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail
20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail
20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail
Koji SHIMADA
 

Viewers also liked (9)

20100213 Where The Street Has No Name
20100213 Where The Street Has No Name20100213 Where The Street Has No Name
20100213 Where The Street Has No Name
 
Ruby&Rails入門講座-1
Ruby&Rails入門講座-1Ruby&Rails入門講座-1
Ruby&Rails入門講座-1
 
Talking About Fluent Interface
Talking About Fluent InterfaceTalking About Fluent Interface
Talking About Fluent Interface
 
Ruby Sapporo Night Vol3
Ruby Sapporo Night Vol3Ruby Sapporo Night Vol3
Ruby Sapporo Night Vol3
 
20110614 hmcc-enishitech
20110614 hmcc-enishitech20110614 hmcc-enishitech
20110614 hmcc-enishitech
 
Ruby&Rails入門講座-2
Ruby&Rails入門講座-2Ruby&Rails入門講座-2
Ruby&Rails入門講座-2
 
Ruby Sapporo Night Vol.4
Ruby Sapporo Night Vol.4Ruby Sapporo Night Vol.4
Ruby Sapporo Night Vol.4
 
20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo
20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo
20081220 Rubybonenkai2008 Sapporo
 
20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail
20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail
20110129 organizational-reform -that-is-a-fairy-tail
 

Similar to Ruby Sapporo Night Vol4

Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd editionRails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Goh Matsumoto
 
長いの
長いの長いの
長いの
emasaka
 
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
Naoya Ito
 

Similar to Ruby Sapporo Night Vol4 (20)

Haikara
HaikaraHaikara
Haikara
 
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd editionRails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
 
メタメタプログラミングRuby
メタメタプログラミングRubyメタメタプログラミングRuby
メタメタプログラミングRuby
 
長いの
長いの長いの
長いの
 
Start!! Ruby
Start!! RubyStart!! Ruby
Start!! Ruby
 
RESTとRailsスタイル
RESTとRailsスタイルRESTとRailsスタイル
RESTとRailsスタイル
 
DEV-010_エンプラ系業務 Web アプリ開発に効く! 実践的 SPA 型モダン Web アプリ開発の選択手法
DEV-010_エンプラ系業務 Web アプリ開発に効く! 実践的 SPA 型モダン Web アプリ開発の選択手法DEV-010_エンプラ系業務 Web アプリ開発に効く! 実践的 SPA 型モダン Web アプリ開発の選択手法
DEV-010_エンプラ系業務 Web アプリ開発に効く! 実践的 SPA 型モダン Web アプリ開発の選択手法
 
nomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slidenomlab_okayamaruby_slide
nomlab_okayamaruby_slide
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成
 
Ruby on Rails 入門
Ruby on Rails 入門Ruby on Rails 入門
Ruby on Rails 入門
 
Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
 
JSDoc ToolKit
JSDoc ToolKitJSDoc ToolKit
JSDoc ToolKit
 
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
 
20101106 ramaze発表
20101106 ramaze発表20101106 ramaze発表
20101106 ramaze発表
 
SocketStream入門
SocketStream入門SocketStream入門
SocketStream入門
 
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22
 
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
 
Scala による自然言語処理
Scala による自然言語処理Scala による自然言語処理
Scala による自然言語処理
 
AWS SDK for Smalltalk
AWS SDK for SmalltalkAWS SDK for Smalltalk
AWS SDK for Smalltalk
 

More from Koji SHIMADA

20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited
20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited
20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited
Koji SHIMADA
 
20110602 osc2011do-rubysapporo-public
20110602 osc2011do-rubysapporo-public20110602 osc2011do-rubysapporo-public
20110602 osc2011do-rubysapporo-public
Koji SHIMADA
 
20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned
20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned
20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned
Koji SHIMADA
 
20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby
20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby
20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby
Koji SHIMADA
 
20100626-OSC2010do-RubySapporo
20100626-OSC2010do-RubySapporo20100626-OSC2010do-RubySapporo
20100626-OSC2010do-RubySapporo
Koji SHIMADA
 
20100626-We-Think-We-Act
20100626-We-Think-We-Act20100626-We-Think-We-Act
20100626-We-Think-We-Act
Koji SHIMADA
 
20100526 The Productive Programmer
20100526 The Productive Programmer20100526 The Productive Programmer
20100526 The Productive Programmer
Koji SHIMADA
 
20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System
20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System
20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System
Koji SHIMADA
 
20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code
20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code
20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code
Koji SHIMADA
 
Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)
Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)
Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)
Koji SHIMADA
 
RubySapporoDigestAndMore-osc2009do
RubySapporoDigestAndMore-osc2009doRubySapporoDigestAndMore-osc2009do
RubySapporoDigestAndMore-osc2009do
Koji SHIMADA
 
20090124 Pleasantly Programming with Ruby
20090124 Pleasantly Programming with Ruby20090124 Pleasantly Programming with Ruby
20090124 Pleasantly Programming with Ruby
Koji SHIMADA
 
20081205 Object Club Reject Talks2008
20081205 Object Club Reject Talks200820081205 Object Club Reject Talks2008
20081205 Object Club Reject Talks2008
Koji SHIMADA
 
20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon
20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon
20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon
Koji SHIMADA
 
20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtml20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtml
Koji SHIMADA
 
20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks
20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks
20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks
Koji SHIMADA
 
20080521-Ruby-on-Rails-Security
20080521-Ruby-on-Rails-Security20080521-Ruby-on-Rails-Security
20080521-Ruby-on-Rails-Security
Koji SHIMADA
 

More from Koji SHIMADA (20)

Next Generation Web Application Architecture
Next Generation Web Application ArchitectureNext Generation Web Application Architecture
Next Generation Web Application Architecture
 
20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited
20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited
20110718 you-must-unlearn-what-you-have-learned rivisited
 
20110602 osc2011do-rubysapporo-public
20110602 osc2011do-rubysapporo-public20110602 osc2011do-rubysapporo-public
20110602 osc2011do-rubysapporo-public
 
20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned
20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned
20101204 you-must-unlearn-what-you-have-learned
 
20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby
20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby
20101001-Introduction-to-Developer-Testing-With-Ruby
 
20100626-OSC2010do-RubySapporo
20100626-OSC2010do-RubySapporo20100626-OSC2010do-RubySapporo
20100626-OSC2010do-RubySapporo
 
20100626-We-Think-We-Act
20100626-We-Think-We-Act20100626-We-Think-We-Act
20100626-We-Think-We-Act
 
20100526 The Productive Programmer
20100526 The Productive Programmer20100526 The Productive Programmer
20100526 The Productive Programmer
 
20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System
20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System
20100226 Jim Coplien Said You Should Foster Generative Scheme In Your System
 
20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code
20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code
20091030 Uncle Bob Said You Should Be A Professional With Clean Code
 
Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)
Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)
Our Strategy To Survive In This Hard World(tochigirubykaigi02)
 
RubySapporoDigestAndMore-osc2009do
RubySapporoDigestAndMore-osc2009doRubySapporoDigestAndMore-osc2009do
RubySapporoDigestAndMore-osc2009do
 
20090124 Pleasantly Programming with Ruby
20090124 Pleasantly Programming with Ruby20090124 Pleasantly Programming with Ruby
20090124 Pleasantly Programming with Ruby
 
20081205 Object Club Reject Talks2008
20081205 Object Club Reject Talks200820081205 Object Club Reject Talks2008
20081205 Object Club Reject Talks2008
 
20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon
20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon
20081004-OSC2008Tokyo/Fall-MetaCon
 
20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtml20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtml
 
20080730-WelcomeToLifeWithRuby
20080730-WelcomeToLifeWithRuby20080730-WelcomeToLifeWithRuby
20080730-WelcomeToLifeWithRuby
 
20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks
20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks
20080622 Reject Kaigi2008 Kaigi Freaks
 
20080521-Ruby-on-Rails-Security
20080521-Ruby-on-Rails-Security20080521-Ruby-on-Rails-Security
20080521-Ruby-on-Rails-Security
 
The Hitchhiker’s Guide To Dsl
The Hitchhiker’s Guide To DslThe Hitchhiker’s Guide To Dsl
The Hitchhiker’s Guide To Dsl
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

Ruby Sapporo Night Vol4