SlideShare a Scribd company logo
Ramaze
新時代に
で作る 簡単
iPhone/iPad 向け
Webサイト
Rails
日本Rubyの会/iRubySystems
福井 修 iR3
12010年11月7日日曜日
自己紹介
Ruby大好き中年 http://d.hatena.ne.jp/iR3
twitter: iR3 facebook: fukui.osamu
Ruby関西 創立メンバーのひとり
KOFでは2002年まつもとゆきひろさんが基調講演
 講演後「Lightweight Languageを語り合う」で
 まつもとさんを囲む場をプロデュース
2003年「オブジェクト指向Ruby実践事例」発表
2004年 日本Rubyの会発足 公式CD作成配布
  2004/11/27 第0回Ruby勉強会@関西 ...
22010年11月7日日曜日
2002年KOFにて Matzを囲む
32010年11月7日日曜日
http://k-of.jp/2002/event.html
KOFでのRubyのあゆみ 2002.12.7
いやぁRubyコミュニティって何よ
単なる「有志」かよ
42010年11月7日日曜日
2003.10.5 島根 玉造温泉Rubyミーティング
この際に「日本Rubyの会」の名前が決まる
52010年11月7日日曜日
http://k-of.jp/2003/1101.html
まだまだマイナーなRubyとそのコミュニティ
KOFでのRubyのあゆみ 2003.11.1
62010年11月7日日曜日
2004年8月
日本Rubyの会
発足!
るびま第1号発刊
72010年11月7日日曜日
http://k-of.jp/2004/1023.html
遂に 日本Rubyの会に
KOFでのRubyのあゆみ 2004.10.23
82010年11月7日日曜日
司会はうささんで高橋会長が日本Rubyの会の発足講演
この時の会長の講演あたりで
『高橋メソッド』確立かも
2004年KOFでは日本Rubyの会の初披露&紹介
http://www.fdiary.net/ml/ruby/msg/435
92010年11月7日日曜日
日本Rubyの会初公式CDを作成し
KOF2004で配布しました。限定100枚
連番 刻印 もちろん No.001は Matzへ
102010年11月7日日曜日
http://www.fdiary.net/ml/ruby/msg/508
ブースの看板が欲しいなとのことで作りました
日本一に見える? その通りになった?!
112010年11月7日日曜日
kof2004ブース出展
ささださんと店番
スタッフしてるとしゃべる順番がまわってくるかも
122010年11月7日日曜日
2004年11月27日
Ruby勉強会@関西-0開始
KOF2004での小波先生との出会いから
以後 Ruby@関西でのコミュニティ活動へ
http://jp.rubyist.net/?KansaiWorkshop
132010年11月7日日曜日
果てしなき
Rubyの拡がり
142010年11月7日日曜日
またRubyWorldConference2010
高橋会長 講演
「Rubyをとりまくひとびと」
にてまとめられていたように
2006年よりRubyKaigiが開催されています
そしてこれも来年RubyKaigi2011で一区切り
角谷さんの尽力でRegional Ruby会議も各地で軌道に
関西Ruby会議03
関西から全国へ ルーツは関西♪
来月は札幌Ruby会議03
152010年11月7日日曜日
刻言道場「まいトレ」
http://maitore.net/
絶賛 会員募集中!
162010年11月7日日曜日
良い道具で   良いもの
          をつくる
172010年11月7日日曜日
Rubyを使っていますか?
皆様へ質問です
182010年11月7日日曜日
Ruby1.9.2 を使っていますか?
192010年11月7日日曜日
Rails を使っていますか?
202010年11月7日日曜日
Rails3 をもう使っていますか?
212010年11月7日日曜日
Ramaze を知っていますか?
222010年11月7日日曜日
Ramaze を使っていますか?
232010年11月7日日曜日
iPhone を使っていますか?
242010年11月7日日曜日
iPad を使っていますか?
252010年11月7日日曜日
HTML5 を使っていますか?
262010年11月7日日曜日
ではRails新時代のRamazeへ
272010年11月7日日曜日
http://it-center.mri.co.jp/files/ossocw/course01/lesson09.pdf より引用
282010年11月7日日曜日
Rails > Ramaze > Sinatra > CGI
Railsよりシンプル・軽量
が求められるケースも
複雑・充実 シンプル・軽量
コンビニへ行くのにプリウスでも良いが
軽でも自転車でもよい
292010年11月7日日曜日
Rails新時代到来
Rails3で大きな変更
302010年11月7日日曜日
• フルスタックフレームワーク(一枚岩)から
コアライブラリと周辺ライブラリの組合せに
分離
• Rails周辺ライブラリのエエとこどりがより
おいしくできるように
Rails新時代到来
312010年11月7日日曜日
松田明さんWEB+DB#58 P.15より
Rails3の構造
322010年11月7日日曜日
• 最も広い意味での「Rails」は Rackも
SinatraもRamazeもなにもかも含まれる
• 最小構成の「Rails」は Railtie のみ
Rails新時代到来
332010年11月7日日曜日
ActionDispatch
Rack拡張、ルーティング
AbstractController
コントローラ抽象化
ActionView
画面描画関連
ActiveModel
モデル抽象化
RailtieRailsの中心
Rails3 MVC フレームワーク
1 2
3 4
5
342010年11月7日日曜日
エエとこどり
352010年11月7日日曜日
優れた良い部品を利用する
362010年11月7日日曜日
Rails3 で Rails純正部品も互換部品に交換可能に
Ramaze は最初から部品選択は柔軟
Railsで開発された良い部品がRamazeで使える♪
372010年11月7日日曜日
では部品の数々を
382010年11月7日日曜日
サーバとアプリケーション/フレームワーク間の
インターフェースの役割を果たすライブラリ
Rack
392010年11月7日日曜日
Ruck
• Webアプリはリクエストをレスポンスに
変換する関数ととらえる。
• env(環境変数のハッシュ)を受け取って
ステータスコードとHTTPヘッダとHTTP
ボディを返す。
• WSGI: Web Server Gateway Interface
• ruckup で便利なミドルウェアが使える
402010年11月7日日曜日
Ruck
• Rack日本語リファレンス http://
route477.net/w/?RackReferenceJA
• 5分でわかるRuck http://
route477.net/d/?date=20080716
412010年11月7日日曜日
Ramaze
422010年11月7日日曜日
Ramaze
Ramaze公式サイトhttp://ramaze.net
Ramazeの作者はMichael Felingerさん
なんと東京在住とか。
RubyKaigi2009 で The innate beauty of Ramaze
の演題で講演されています。
上原忠彦さんとのViプレゼンは伝説に。
2008.2.4に北海道 山口さんによる
ruby-list:44567の紹介投稿あり
432010年11月7日日曜日
Ramaze
ルーティング・コントロール
画面描画
Haml 他
データストア連携
ActiveRecord他
InnateRamazeの中心
Ramaze フレームワーク
1
3 4
2
Ramazeは2009.04から「ramaze」と「innate」に分割。
Innate:最低限必要な機能のみを抜き出したRamaze のコア。
DefaultはEtanni
M
モデル
V
ビュー
C
コント
ローラ
442010年11月7日日曜日
実装技術
Ramaze/Rack/Haml/Sass/ActiveRecord
452010年11月7日日曜日
Ramazeの特長
SinatraはDSLを駆使して独自の世界を作っているのに
対してRamazeは素直にRubyの世界です。
CGIからの移行に違和感が少ないでしょう。
462010年11月7日日曜日
■ Ramaze インストール Ruby1.9.2 環境
> gem i ramaze
===============================================
Thank you for installing Ramaze!
To create a new project:
$ ramaze create yourproject
===============================================
Successfully installed ramaze-2010.06.18
1 gem installed
Installing ri documentation for ramaze-2010.06.18...
Installing RDoc documentation for ramaze-2010.06.18...
innateが一緒にインストールされなかったら innateも
> gem i innate
472010年11月7日日曜日
require 'ramaze'
class MainController < Ramaze::Controller
def index
"Hello, Ramaze!"
end
end
Ramaze.start
はじめの一歩 Hello Ramaze!
このソースhello.rbをRubyで実行し http://localhost:7000/ でアクセス
482010年11月7日日曜日
Railsのrestful対応は美しいし強力
但し ルーティングが難しい
Rails3で新しいrouts記法が導入されて相当改善
まさに諸刃の剣
Ramazeのルーティングは簡単
492010年11月7日日曜日
require 'ramaze'
class MainController < Ramaze::Controller
map ‘/another‘
def hello
"Hello from Another"
end
end
Ramaze.start
ルーティング another Hello !
このhello2.rbをRubyで実行し http://localhost:7000/another/hello でアクセス
502010年11月7日日曜日
この時点でRamazeの魅力に引き付けられたら
https://github.com/Ramaze/ramaze/tree/
master/exampls
へ直行すべし!
Ramaze入門はyharaさんの連載記事が有名です。
http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0012
512010年11月7日日曜日
Ramazeを使えば1ファイルでWebアプリが
できることはご覧のとおり
もう少し大きな規模のアプリには雛形から
編集してゆくケースを紹介。
> rails new app > ramaze create app
Rails Ramaze
プロジェクト作成
522010年11月7日日曜日
Ramazeの雛形作成 mkdir controller
mkdir layout
mkdir model
mkdir public
mkdir public/css
mkdir public/js
mkdir spec
mkdir view
create app.rb
create config.ru
create controller/init.rb
create controller/main.rb
create layout/default.xhtml
create model/init.rb
create public/.htaccess
create public/css/screen.css
create public/dispatch.fcgi
create public/favicon.ico
create public/js/jquery.js
create public/ramaze.png
create spec/main.rb
create start.rb
create view/index.xhtml
右のような
ディレクトリ
ファイル
が生成される
controller
model
view
など
Railsに慣れていると
見慣れた感じで安心
できます
532010年11月7日日曜日
Ramazeのコントローラ雛形編集
class Controller < Ramaze::Controller
layout :default
helper :xhtml
engine :Etanni
end
class Controller < Ramaze::Controller
layout :default
helper :user
engine :Haml
end
コントロラーのengine: 利用したいものを指定
542010年11月7日日曜日
Ramazeのモデル雛形編集
DataMapper.setup(:default, "sqlite3://#{__DIR__('words.db')}")
class Word include DataMapper::Resource
property :id, Serial
property :name, String
property :description, Text
validates_is_unique :name
end
DataMapper.auto_upgrade!
require 'activerecord'
ActiveRecord::Base.establish_connection(
:adapter => 'postgresql',
:database => 'app',
:username => 'postgres',
:password => 'xxxxx',
:encoding => 'unicode'
)
DataMapperの例
ActiveRecordの例
552010年11月7日日曜日
Haml/Sass
562010年11月7日日曜日
Haml/Sass
<div id='content'>
<div class='left column'>
<h2>Welcome to our site!</h2>
<p><%= print_information %></p>
</div>
<div class="right column">
<%= render :partial => "sidebar" %>
</div>
</div>
#content
.left.column
%h2 Welcome to our site!
%p= print_information
.right.column
= render :partial => "sidebar"
erb
Haml
これをHamlで表記すると簡潔になる
572010年11月7日日曜日
Haml/Sass
• HamlはHTML/XHTMLを生成するためのマー
クアップ言語。
• インデントや簡略構文によって簡潔な記述が行
える。
• インデントで内包関係を表現。
• 要素を閉じなくてもよい
• 日本Hamlの会 http://haml.ursm.jp
582010年11月7日日曜日
Haml/Sass
• SassはCSSを生成するためのメタ言語。
• Hamlをインストールすると一緒にインストー
ルされる。
• 「div.comment内のh2タグ」のような階層構造
を分かりやすく表現。
• 変数を使って複数箇所で使われる値を定義した
り,計算式を使って相対的な値の指定を行った
り,複雑なCSSにも対応できる。
592010年11月7日日曜日
Haml/Sass
body
-webkit-text-size-adjust: none
background: #C5CCD3
body {
-webkit-text-size-adjust: none;
background: #c5ccd3; }
sass
css
このsassからcssを生成
602010年11月7日日曜日
Haml/Sass
• インデントを利用するため見た目が簡潔になる。
• { }が不要。代わりに半角スペース2文字のインデ
ントを用いる。
• ;(セミコロン)が不要。
• オリジナルsassソースからCSSを生成するのに
saas 活用ツール saag が便利
• gem install sugamasao-saag --source http://gems.githu
612010年11月7日日曜日
iPhone/iPad向け Web
622010年11月7日日曜日
iPhone/iPad向けWeb
• 画面サイズを最適化する。
• (Mobile)Safariの長所 HTML5/CSS3対応
を活かす。
• Viewport:仮想的な表示領域を理解する。
632010年11月7日日曜日
横 320px
×
縦(416)px
横 768px
×
縦1024px
横 (416)px
×
縦320px
横 1024px
×
縦768px
ポートレイト
(縦向き)
ランドスケープ
(横向き)
iPhone iPad
画面サイズ
642010年11月7日日曜日
iPhone縦向きスクリーン幅は320ピクセル固定
(これより大きいと自動縮小されるVewportのデ
フォルト幅は980ピクセル )
!!! XML
!!!
%html{ html_attrs("ja") }
%head
%meta{:"http-equiv"=>"Content-Type", :content=>"text/html", :charset=>"utf-8"}
%meta{:name=>"viewport", :content=>"width=device-width", :charset=>"utf-8"}
- if /MSIE/ =~ request.env['HTTP_USER_AGENT']
%link{:href=>"/css/maitore_ie.css", :rel => "stylesheet", :type => "text/css"}
- elsif /iPhone/ =~ request.env['HTTP_USER_AGENT']
%script{:type => "text/javascript", :src => "/js/maitore.js"}
%link{:media=>"only screen and (max-device-width: 480px)",:href=>"/css/
maitore_iphone.css", :rel => "stylesheet", :type => "text/css"}
- else
%link{:media=>"screen and (min-device-width: 481px)",:href=>"/css/
maitore_pc.css", :rel => "stylesheet", :type => "text/css"}
iPhone用metaタグ設定他
652010年11月7日日曜日
!!! XML
!!!
%html{ html_attrs("ja") }
%head
%meta{:"http-equiv"=>"Content-Type", :content=>"text/
html", :charset=>"utf-8"}
%meta{:name=>"viewport", :content=>"width=device-
width", :charset=>"utf-8"}
<?xml version='1.0' encoding='utf-8' ?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html lang='ja' xml:lang='ja' xmlns='http://www.w3.org/1999/xhtml'>
<head>
<meta charset='utf-8' content='text/html' http-equiv='Content-
Type' />
<meta charset='utf-8' content='width=device-width'
name='viewport' />
.hamlを.xhtmlに展開
662010年11月7日日曜日
HTML5
672010年11月7日日曜日
HTML5
• HTML5の時代がやってきます。
• iPhone/iPadの(Mobile)SafariはHTML5対応済。
• 遅れているIEもIE9で積極的にHTML5対応予定。
• 特にiPhone/iPadがFlash対応しない為、動きのあ
る画面をHTML5で実装するうねり。
• 中でも注目なのが「canvas要素」。
682010年11月7日日曜日
HTML5
HTML5 における HTML4 からの変更点
http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/
デザイナーのためのHTML5リソースまとめ
http://www.designwalker.com/2009/11/html5.html
692010年11月7日日曜日
さて 良い道具を使って
何をするか?
702010年11月7日日曜日
自分が欲しいものは
他の人も欲しいかも?
712010年11月7日日曜日
RubyKaigiでも
RubyWorldConferenceでも
英語が聞き取れて
しゃべれるようになりたい
と痛感!
722010年11月7日日曜日
Webアプリケーションでも音と映像も
iPhone/iPadでヒヤリングそして目でも
内容を確認できる
英語の勉強に使える!!
732010年11月7日日曜日
実演
http://maitore.net/
のオバマ大統領就任演説
iPhoneやiPad
PCならchromeなどHTML5対応
のブラウザでご覧ください
742010年11月7日日曜日
ご静聴ありがとうございました
752010年11月7日日曜日
よくある質問と回答
もちろん使えます。狙い目です♪
http://innate-gae.appspot.com/
にて実際に稼働している解説サイトがあります。
但し 私はRuby1.9.2でトライして「ERROR: While
executing gem ... (RuntimeError) can't add a new key into hash during
iteration」をくらいました。
RamazeはGAE Google App Engineで
使えるのでしょうか?
762010年11月7日日曜日

More Related Content

Similar to 20101106 ramaze発表

Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶSinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶHiroshi Oyamada
 
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd editionRails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Goh Matsumoto
 
Integration Technology of Ruby and DB.
Integration Technology of Ruby and DB.Integration Technology of Ruby and DB.
Integration Technology of Ruby and DB.
Tamotsu Furuya
 
2012-09-09.nagoyapm07
2012-09-09.nagoyapm072012-09-09.nagoyapm07
2012-09-09.nagoyapm07
IWATA Susumu
 
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合dstn
 
Management of Gems using Bundler.
Management of Gems using Bundler.Management of Gems using Bundler.
Management of Gems using Bundler.
Tamotsu Furuya
 
Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4Koji SHIMADA
 
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) APIRails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Yohei Yasukawa
 
RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~
Kazuya Wada
 
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Sea Mountain
 
そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話
Kazuya Wada
 
丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008
丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008
丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008Yoichiro Tanaka
 
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
Ryunosuke SATO
 
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Sea Mountain
 
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
Yu Ito
 
シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪
Yu Ito
 
Maiking RIA Apps by Ruby
Maiking RIA Apps by RubyMaiking RIA Apps by Ruby
Maiking RIA Apps by Ruby
shozon
 
RubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO についてRubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO について
Tomoya Kawanishi
 
DBFluteを用いて開発されている全文検索システムFess
DBFluteを用いて開発されている全文検索システムFessDBFluteを用いて開発されている全文検索システムFess
DBFluteを用いて開発されている全文検索システムFess
Shinsuke Sugaya
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
ThinReports
 

Similar to 20101106 ramaze発表 (20)

Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶSinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
Sinatraでwebアプリケーション開発を学ぶ
 
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd editionRails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
 
Integration Technology of Ruby and DB.
Integration Technology of Ruby and DB.Integration Technology of Ruby and DB.
Integration Technology of Ruby and DB.
 
2012-09-09.nagoyapm07
2012-09-09.nagoyapm072012-09-09.nagoyapm07
2012-09-09.nagoyapm07
 
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
dstn交流会_DataSpider のソーシャルとの融合、手組との融合
 
Management of Gems using Bundler.
Management of Gems using Bundler.Management of Gems using Bundler.
Management of Gems using Bundler.
 
Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4
 
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) APIRails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
 
RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~RでつくるWebアプリ~rApache編~
RでつくるWebアプリ~rApache編~
 
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
Ruby on Rails Tutorial Chapter5-7
 
そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話
 
丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008
丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008
丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008
 
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
もっとはじめる Ember.js !! ~ Getting started with Ember.js more ~
 
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
Ruby on Rails3 Tutorial Chapter3
 
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
 
シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪
 
Maiking RIA Apps by Ruby
Maiking RIA Apps by RubyMaiking RIA Apps by Ruby
Maiking RIA Apps by Ruby
 
RubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO についてRubyのDir、File、IO について
RubyのDir、File、IO について
 
DBFluteを用いて開発されている全文検索システムFess
DBFluteを用いて開発されている全文検索システムFessDBFluteを用いて開発されている全文検索システムFess
DBFluteを用いて開発されている全文検索システムFess
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 

More from Fukui Osamu

20160529 tokyurubykaigi10
20160529 tokyurubykaigi1020160529 tokyurubykaigi10
20160529 tokyurubykaigi10
Fukui Osamu
 
20141129 tokyurubykaigi08
20141129 tokyurubykaigi0820141129 tokyurubykaigi08
20141129 tokyurubykaigi08
Fukui Osamu
 
20141101渋谷ruby会議
20141101渋谷ruby会議20141101渋谷ruby会議
20141101渋谷ruby会議
Fukui Osamu
 
20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove
20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove
20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove
Fukui Osamu
 
20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜
20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜
20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜Fukui Osamu
 
20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb
20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb
20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb
Fukui Osamu
 
20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby
20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby
20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby
Fukui Osamu
 
20130831 No Ruby No Test #kanrk05
20130831 No Ruby No Test #kanrk0520130831 No Ruby No Test #kanrk05
20130831 No Ruby No Test #kanrk05Fukui Osamu
 
Herokuで作るdevise認証サイト
Herokuで作るdevise認証サイトHerokuで作るdevise認証サイト
Herokuで作るdevise認証サイト
Fukui Osamu
 
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Fukui Osamu
 
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Fukui Osamu
 

More from Fukui Osamu (11)

20160529 tokyurubykaigi10
20160529 tokyurubykaigi1020160529 tokyurubykaigi10
20160529 tokyurubykaigi10
 
20141129 tokyurubykaigi08
20141129 tokyurubykaigi0820141129 tokyurubykaigi08
20141129 tokyurubykaigi08
 
20141101渋谷ruby会議
20141101渋谷ruby会議20141101渋谷ruby会議
20141101渋谷ruby会議
 
20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove
20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove
20140823 devlove甲子園 東日本 心トラック5回裏 #devlove
 
20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜
20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜
20140212 develove テスト自動化のアプローチ拡張トレンド 〜Excel項目定義手動テストから自動テストへ〜
 
20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb
20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb
20131016 エンドツーエンド検証をJenkinsで回す話 #shibuyarb
 
20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby
20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby
20130921 カジュアルにテストしてフォーマルに検証する #toRuby
 
20130831 No Ruby No Test #kanrk05
20130831 No Ruby No Test #kanrk0520130831 No Ruby No Test #kanrk05
20130831 No Ruby No Test #kanrk05
 
Herokuで作るdevise認証サイト
Herokuで作るdevise認証サイトHerokuで作るdevise認証サイト
Herokuで作るdevise認証サイト
 
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
 
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
Rubyistに 不足しているのは会計(そろばん)!
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 

Recently uploaded (10)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 

20101106 ramaze発表