SlideShare a Scribd company logo
Rubyでやろう。データ解析導入編
情報工学科 中奥貴浩
2
実は自分。
という団体のメンバーです。
3
実は。 自分
Hiroshima.rb
の代表者さん
4
ゆるい。
興味があれば、Webで調べてみてください。
5
本題
6
Rubyについて
● オブジェクト指向スクリプト言語
● 日本産(まつもとゆきひろ)
● プログラミングを楽しむ事を重要視している言語
7
CSV
● 標準にビルトイン済み! すごく簡単!
CSV.open("member.csv","r") do |restu|
p restu
end
require "csv" #←これだけでOK
一行ずつ表示する
arraycsv = CSV.read("member.csv")
配列に入れる
8
CSV
● もっと便利に読み出せます。テーブルならね。
table = CSV.table("member.csv")
注意 : Rubyのバージョンが1.9以上で使えます。Ubuntu12.04とかの人は注意。
● ヘッダの名前を連想配列がとして使える。
p table[:point]
9
CSV
● 書き込みもできます。
CSV.open("output.csv","w") do |csv_writer|
csv_writer <<["nakamura","prosessor","Hiroshima City University"]
csv_writer <<["kodama", "Ph.D", "Hiroshima University"]
end
10
XML
● すごく簡単です。
require "rexml/document"
● 読み込みの方法
file = REXML::Document.new(open("sweet.xml"))
11
XML
● 表示(添え字なし)
p file.elements["oyastu/box/c"].textp file.elements["oyastu/box/c"].text
p file.elements["oyastu/box[2]/c[1]"].text
● 表示(添え字あり)
12
XML
● 全部を表示させます!
file.elements.each("oyastu/box/c") do |element|
p element.text
end
● textの部分を変えれば、色々できる。
~.previous_element.text 前のタグを表示
~.next_element.text 次のタグを表示
~.name タグ名
~.size 要素数の合計
~.attributes["hoge"] 属性の値を取る
13
XML
● 書き込み
xfile = REXML::Document.new
xfile << REXML::XMLDecl.new('1.0', 'UTF-8') #へッダー
#要素の書き込み
feed = xfile.add_element("feed", {"url" => "http://it-hiroshima.ac.jp
"}) 
feed.add_element("title", {'type' => 'text'}).add_text( "広島工業大
学のサイト")
xfile.write(path.xml) #保存
14
JSON
● やっぱ簡単(ビルトイン)
require "json"
注意 : Rubyのバージョンが1.9以上で使えます。Ubuntu12.04とかの人は注意。
15
JSON
● 使うデータ(pjson.json)
[
{
"name" : "Hiroshima institute of technology",
"url" : "http://it-hiroshima.ac.jp",
"department" : ["Engnieering", "Baiology", "Computer", "Enviromental"],
"iscolleage" : true
},
{
"name" : "Shimane University",
"url" : "http://shimane-u.ac.jp",
"department" : ["Law", "Education", "Medical", "Engnieering"],
"iscolleage" : true
}
]
16
JSON
open("pjson.json") do |data|
jsondata = JSON.load( data)
end
● データの読み込み
連想配列として生成されます。
17
JSON
● データの出力
cdata = [ {"name" => "Hiroshima City University"}
     , { "url" => "http://www.hiroshima-cu.ac.jp/"}]
open("savjson.json", "w") do |file|
JSON.dump( cdata, file)
end
普通に配列作る
保存処理
18
まとめ
Rubyでもデータ処理簡単にできますよ。
19
Rubyも時々使ってくださいネ!!
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlHideaki Ohno
 
今から始めるDocument db
今から始めるDocument db今から始めるDocument db
今から始めるDocument dbKazunori Hamamoto
 
Simplest API Server "miq"
Simplest API Server "miq"Simplest API Server "miq"
Simplest API Server "miq"Yuki Ito
 
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますMODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますKei Mikage
 
Reudy on Ruby1.9
Reudy on Ruby1.9Reudy on Ruby1.9
Reudy on Ruby1.9Glass_saga
 
MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!
MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!
MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!Kei Mikage
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoYohei Sasaki
 
grep.metacpan.orgのススメ
grep.metacpan.orgのススメgrep.metacpan.orgのススメ
grep.metacpan.orgのススメKei Kamikawa
 
FreeBSD VPSでLive Migration
FreeBSD VPSでLive MigrationFreeBSD VPSでLive Migration
FreeBSD VPSでLive Migrationspg_games
 
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)Ryuji Tamagawa
 
Wakateweb 10
Wakateweb 10Wakateweb 10
Wakateweb 10okazu_dm
 
ノリとカンと勢い ドリブン開発
ノリとカンと勢い ドリブン開発ノリとカンと勢い ドリブン開発
ノリとカンと勢い ドリブン開発mozyok
 
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜furandon_pig
 
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみようRust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみようYuki Toyoda ✲
 
Raspberry p ionzabbixproxy
Raspberry p ionzabbixproxyRaspberry p ionzabbixproxy
Raspberry p ionzabbixproxy2bo 2bo
 

What's hot (20)

Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
 
今から始めるDocument db
今から始めるDocument db今から始めるDocument db
今から始めるDocument db
 
Simplest API Server "miq"
Simplest API Server "miq"Simplest API Server "miq"
Simplest API Server "miq"
 
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますMODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
 
Reudy on Ruby1.9
Reudy on Ruby1.9Reudy on Ruby1.9
Reudy on Ruby1.9
 
MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!
MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!
MODXで超キレッキレのブログ作る秘訣公開します りたーんず!!!
 
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall TokyoCouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
CouchDB+OpenSocial - OSC 2009/Fall Tokyo
 
ゼロから始めるBlob
ゼロから始めるBlobゼロから始めるBlob
ゼロから始めるBlob
 
grep.metacpan.orgのススメ
grep.metacpan.orgのススメgrep.metacpan.orgのススメ
grep.metacpan.orgのススメ
 
初めてのMongo db
初めてのMongo db初めてのMongo db
初めてのMongo db
 
FreeBSD VPSでLive Migration
FreeBSD VPSでLive MigrationFreeBSD VPSでLive Migration
FreeBSD VPSでLive Migration
 
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
 
Wakateweb 10
Wakateweb 10Wakateweb 10
Wakateweb 10
 
ノリとカンと勢い ドリブン開発
ノリとカンと勢い ドリブン開発ノリとカンと勢い ドリブン開発
ノリとカンと勢い ドリブン開発
 
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
 
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみようRust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
Rust で簡易 HTTP サーバーを作ってみよう
 
Dockerプレゼン
DockerプレゼンDockerプレゼン
Dockerプレゼン
 
Shizupptx
ShizupptxShizupptx
Shizupptx
 
Ansible meetup201409
Ansible meetup201409Ansible meetup201409
Ansible meetup201409
 
Raspberry p ionzabbixproxy
Raspberry p ionzabbixproxyRaspberry p ionzabbixproxy
Raspberry p ionzabbixproxy
 

Similar to Rubyでやろう。データ解析導入編( CSV, XML, JSON)

ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発emasaka
 
Macで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングMacで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングYusuke Sakurai
 
Exaリーディングのすゝめ
ExaリーディングのすゝめExaリーディングのすゝめ
ExaリーディングのすゝめShinichi Makino
 
Start!! Ruby
Start!! RubyStart!! Ruby
Start!! Rubymitim
 
第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーるSachiko Hirata
 
スケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13w
スケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13wスケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13w
スケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13wCloudera Japan
 
おとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニングおとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニングMunenori Sugimura
 
Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4Koji SHIMADA
 
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)parrotstudio
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~infinite_loop
 
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェアRubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェアKouhei Sutou
 
そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話Kazuya Wada
 
TokyoR LT Rで連続データを離散化
TokyoR LT Rで連続データを離散化TokyoR LT Rで連続データを離散化
TokyoR LT Rで連続データを離散化tetsuro ito
 
Rawlerフレームワーク(全体)
Rawlerフレームワーク(全体)Rawlerフレームワーク(全体)
Rawlerフレームワーク(全体)Takaichi Ito
 
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみるGo言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみるyoshito funayose
 
Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門Manabu Shinsaka
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Tokuhiro Matsuno
 
Hashicorpツールズ
HashicorpツールズHashicorpツールズ
HashicorpツールズUchio Kondo
 

Similar to Rubyでやろう。データ解析導入編( CSV, XML, JSON) (20)

ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
ゲットーの斜め上をゆくWebアプリケーションフレームワークの開発
 
Macで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミングMacで快適にプログラミング
Macで快適にプログラミング
 
Exaリーディングのすゝめ
ExaリーディングのすゝめExaリーディングのすゝめ
Exaリーディングのすゝめ
 
Start!! Ruby
Start!! RubyStart!! Ruby
Start!! Ruby
 
第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる
 
スケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13w
スケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13wスケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13w
スケーラブルなシステムのためのHBaseスキーマ設計 #hcj13w
 
おとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニングおとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニング
 
Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4Ruby Sapporo Night Vol4
Ruby Sapporo Night Vol4
 
SPA×Auth0
SPA×Auth0SPA×Auth0
SPA×Auth0
 
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
プログラマになれないあなたのための言語戦略 (Gunma.web #7 2011/12/17)
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェアRubyを使った分散全文検索ミドルウェア
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
 
そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話
 
TokyoR LT Rで連続データを離散化
TokyoR LT Rで連続データを離散化TokyoR LT Rで連続データを離散化
TokyoR LT Rで連続データを離散化
 
Rawlerフレームワーク(全体)
Rawlerフレームワーク(全体)Rawlerフレームワーク(全体)
Rawlerフレームワーク(全体)
 
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみるGo言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
Go言語ハンズオン資料flagパッケージを使ってみる
 
Rbenv
RbenvRbenv
Rbenv
 
Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門Amazon RDS (MySQL) 入門
Amazon RDS (MySQL) 入門
 
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
Javaで1から10まで書いた話(sanitized)
 
Hashicorpツールズ
HashicorpツールズHashicorpツールズ
Hashicorpツールズ
 

More from NAKAOKU Takahiro

Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島 Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島 NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島NAKAOKU Takahiro
 
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)NAKAOKU Takahiro
 
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島NAKAOKU Takahiro
 
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojo広島ってなんじゃろ?
CoderDojo広島ってなんじゃろ?CoderDojo広島ってなんじゃろ?
CoderDojo広島ってなんじゃろ?NAKAOKU Takahiro
 
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発NAKAOKU Takahiro
 
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育NAKAOKU Takahiro
 
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係NAKAOKU Takahiro
 
スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16NAKAOKU Takahiro
 
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1NAKAOKU Takahiro
 
6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!NAKAOKU Takahiro
 
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25NAKAOKU Takahiro
 
Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25NAKAOKU Takahiro
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来NAKAOKU Takahiro
 
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システムNAKAOKU Takahiro
 

More from NAKAOKU Takahiro (20)

Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島 Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
 
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
 
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
 
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
 
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
 
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
 
CoderDojo広島ってなんじゃろ?
CoderDojo広島ってなんじゃろ?CoderDojo広島ってなんじゃろ?
CoderDojo広島ってなんじゃろ?
 
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
 
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
意思ヨワでも完成できるUnityの使い方
 
CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!
 
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
 
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
 
スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16
 
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1
 
6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!
 
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
 
Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
 
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
 
TurnOn 特徴について
TurnOn 特徴についてTurnOn 特徴について
TurnOn 特徴について
 

Recently uploaded

論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Recently uploaded (10)

論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 

Rubyでやろう。データ解析導入編( CSV, XML, JSON)