SlideShare a Scribd company logo
QPlanetの作成に挑戦中
CUIもQtで行こうよ
13年7月13日土曜日
自己紹介
Twitter :hermit4
職業 : 文系出身のプログラマ
所属   :フリーランス
分野   :最近何でも屋の雰囲気
最近の興味 : プライベート時間の作り方
最近の課題 : 勉強時間の確保
13年7月13日土曜日
最後の関東Qt勉強会では
13年7月13日土曜日
QtでCUIってぶっちゃけどうなの?
正規表現が使えます
Write-on-Copyなコンテナが使えます
文字列ならQString最高
豊富なマルチスレッド機能
シグナルやスロットを使ったイベントドリブンな実装も
13年7月13日土曜日
ところで、Qtユーザー会のページには
Planet Qt JP
というページがあります
登録されているブログから
記事を転載してくれています
13年7月13日土曜日
ところで、Qtユーザー会のページには
まぁ、名古屋の方がお二人も
いるので、ご存知かとも思い
ますが・・・・。
13年7月13日土曜日
Planetとは
Pythonで書かれたFeed aggregator
投稿者のFeed URLをリストに登録しておく
cron等で定期的に動作させる
最新のFeed情報から1枚の静的なWebページを作成する
http://www.planetplanet.org/
13年7月13日土曜日
一応、久々にブログにも記事を載せてみたのですが
自分のページでは、
Slide Shareが表示され
ましたが、Planetでは
消されていました。
残念ながら朝木さん
の投稿で消えていて
見せられませんが
13年7月13日土曜日
そのうえ・・・
大事なブロガーが一人参加してないから・・・
13年7月13日土曜日
これはQtで作り直すしか無い!
あたしって、ほんとバカ
13年7月13日土曜日
おわび
XQueryの勉強を初めたばかりなので、XQueryの方はダメダ
メかも
まだ完成していません。モクモク時間が取れればなんとか
13年7月13日土曜日
ところでFeedって何?
Feedとはウェブサイト、特にブログやニュースサイト等のコンテ
ンツの概要もしくはコンテンツ全体を配信用に加工した文章のこ
と。またはそのファイルフォーマットを言う
(Wikipediaより抜粋)
まぁ、RSSとAtomとをひっくるめた呼び名だと思えば良いのか
も。
Aggregateとは、集める、集約するなどといった単語なので、
Feed AggregatorとはFeedを集約するツールという意味になりま
す。
13年7月13日土曜日
ところでRSSって何?
1997年にScriptingNews開発
1999年にNetscape社がMy Netscapeチャンネル登録用にRDFベースのRSS 0.90を公
開
ScriptingNewsから幾つかの仕様を取り入れ独自のXMLベースのRSS 0.91を公開
RSS-Devワーキンググループからの提案で、シンプルなコアと拡張を分けたRDFベー
スの RSS 1.0が開発
しかし、なぜ機能を後退させるんだかわけわからんといったRSS 0.91の方向を押し
ていた人たちがRSS 0.92以降の開発を継続
RSS 0.91以降の仕様と互換性を持った高機能なRSS 2.0が策定
もともとScriptingNewsベースの仕様とRDFベースの仕様とでRSSの名称のままごた
ごた揉めていて、わけわからない状態だったので、一般的になるまでだいぶかかっ
たように記憶しています。
13年7月13日土曜日
ところでAtomって何?
Atomは主にイカの2つを示しているとの事です。
Atom配信フォーマット(RFC 4287)
Atom出版プロトコル(RFC 5023)
今回の件と密接に関係するのは、配信フォーマットの方になります。
まぁ、要するにRSSの混乱に嫌気がさした人たちが作ったもので、イカのモットーを上
げているらしいです(Wikipediaの話でまだ大元の出典は調べてません)
特定のベンダーに依存しない
すべての人が自由に実装できる
誰でも自由に拡張可能である
仕様を明確かつ詳細に定義する
13年7月13日土曜日
結局どれを対象にすればいいのだろう・・・。
まぁ、一応3種類に対応していればなんと
かなりそうな感じ
RSS 1.0
RSS 2.0
Atom 1.0
13年7月13日土曜日
RSS 1.0の例
13年7月13日土曜日
RSS 2.0の例
13年7月13日土曜日
RSS 2.0の例
13年7月13日土曜日
注意事項
Chromeで見てるから奇麗に見えるけど、ネットから
落ちて来るデータの一部はエンティティ文字で構成
されています。XMLですから。
<description>&lt;p&gt;
Qt Meta-object Language(以下 QML) という言語を使用したウェブフレームワ
ーク &lt;a href="http://silk.qtquick.me/" target="_blank"&gt;Silk&lt;/a&gt; の
0.0.1 をリリースしました。
&lt;/p&gt;
&lt;p&gt;
13年7月13日土曜日
あれ、Feedって全部XMLじゃね?
実はQtには便利なXMLの実装が色々入っています
QtCore ModuleのQXmlStreamReader/Writer
QtXml ModuleによるSAXとDOMの実装
QtXmlPatterns ModuleによるXQueryの実装
13年7月13日土曜日
XQueryがあるじゃなイカ
XQueryはXMLをデータベースとして操作するクエリ言語
XPath 2.0とXSLT 2.0を内包している
XPath2.0はXML中の特定の要素を指し示す
XQueryは要素の中の特定の条件のデータを抜き出し
XSLT 2.0 は、XMLを変換する
13年7月13日土曜日
例えば、XPathでたすくさんのfeedのDescriptionを抜く
#include <QCoreApplication>
#include <QTextStream>
#include <QStringList>
#include <QXmlQuery>
#include <QDebug>
int main(int argc, char* argv[])
{
QCoreApplication app(argc, argv);
QString path = "http://qt5.jp/rss.qml";
QXmlQuery query;
query.bindVariable("path", QVariant(path));
query.setQuery("doc($path)/rss/channel/item/description/string()");
if(!query.isValid()) {
qDebug() << "invalid query";
}
QStringList descs;
if(!query.evaluateTo(&descs)) {
qDebug() << "eavaluate error";
}
foreach (QString desc, descs) {
QTextStream(stdout) << desc << endl;
}
return 0;
}
13年7月13日土曜日
例えば、XPathでたすくさんのfeedのDescriptionを抜く
<p>
Qt Meta-object Language(以下 QML) という言語を使用したウェブフレームワーク <a href="http://silk.qtquick.me/"
target="_blank">Silk</a> の 0.0.1 をリリースし
ました。
</p>
<p>
2012年の秋から少しずつ実装を進めてきた Silk ですが、<a href="/qt-5-1-released.html">Qt 5.1 のリリース</a> に合わせて初め
てのリリース 0.0.1 を公開しました。
</p>
<p>
<a href="http://silk.qtquick.me/" target="_blank"><img src="/upload/62/silk.png" width="517" height="207" /></a>
</p>
:
:
13年7月13日土曜日
XQueryを外部ファイルにして結果をファイルに出す
#include <QCoreApplication>
#include <QTextStream>
#include <QStringList>
#include <QXmlQuery>
#include <QXmlSerializer>
#include <QFile>
#include <QDebug>
int main(int argc, char* argv[])
{
QCoreApplication app(argc, argv);
QFile input("qplanet.xq");
QFile output("index.html");
input.open(QIODevice::ReadOnly);
output.open(QIODevice::WriteOnly);
QString path = "http://qt5.jp/rss.qml";
QXmlQuery query(QXmlQuery::XQuery10);
query.bindVariable("path", QVariant(path));
query.setQuery(&input);
if(!query.isValid()) {
qDebug() << "invalid query";
}
QXmlSerializer serializer(query, &output);
if(!query.evaluateTo(&serializer)) {
qDebug() << "eavaluate error";
}
return 0;
}
<html>
<head>
<title>Planet Qt JP Blogs</title>
</head>
<body>
<div id="contents">
{
for $i in doc($path)/rss/channel/item
return
<div class="entry">
<h2><a href="{string($i/link)}">
{$i/title/text()}</a>
</h2>
<div class="entry-contents">
{string($i/description)}
</div>
</div>
}
</div>
</body>
</html>
13年7月13日土曜日
というわけでCUIでもQt使ってみませんか
正規表現が使えます
Write-on-Copyなコンテナが使えます
文字列ならQString最高
豊富なマルチスレッド機能
シグナルやスロットを使ったイベントドリブンな実装も
XMLも機能豊富!
13年7月13日土曜日

More Related Content

What's hot

ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPCZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
Yoshifumi Kawai
 
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだconstexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだGenya Murakami
 
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 Nagoya
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 NagoyaQtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 Nagoya
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 Nagoya
Kazuo Asano (@kazuo_asa)
 
底辺webプログラマが今更git語ってみた
底辺webプログラマが今更git語ってみた底辺webプログラマが今更git語ってみた
底辺webプログラマが今更git語ってみた
Yudai Fujita
 
hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活 hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活
Kazufumi Otani
 
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
infinite_loop
 
Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo
Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyoPythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo
Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo
Yumi uniq Ishizaki
 
GoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみたGoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみた
Kazuyuki Mori
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Ransui Iso
 
mrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみたmrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみたKindai University
 
This is Tsuru.
This is Tsuru.This is Tsuru.
This is Tsuru.
cocu_628496
 
Make a graph at Qt(used Qwt library)
Make a graph at Qt(used Qwt library)Make a graph at Qt(used Qwt library)
Make a graph at Qt(used Qwt library)
Kazuo Asano (@kazuo_asa)
 
すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!Genya Murakami
 
LKFT作ってみた
LKFT作ってみたLKFT作ってみた
LKFT作ってみた
sirrow
 
20130608 git-3
20130608 git-320130608 git-3
20130608 git-3
Kasu Unko
 
Crucible @ M3, Inc.
Crucible @ M3, Inc.Crucible @ M3, Inc.
Crucible @ M3, Inc.
Kazuhiro Sera
 
明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)
明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)
明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)
Shuyo Nakatani
 
Qt creatorでremote_debug
Qt creatorでremote_debugQt creatorでremote_debug
Qt creatorでremote_debug
Kazuo Asano (@kazuo_asa)
 
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストールGitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
Kiyoshi SATOH
 
ゼミGit
ゼミGitゼミGit
ゼミGit
Takuya Uehara
 

What's hot (20)

ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPCZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
 
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだconstexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
 
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 Nagoya
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 NagoyaQtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 Nagoya
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発 osc2019 Nagoya
 
底辺webプログラマが今更git語ってみた
底辺webプログラマが今更git語ってみた底辺webプログラマが今更git語ってみた
底辺webプログラマが今更git語ってみた
 
hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活 hubotで快適BOT生活
hubotで快適BOT生活
 
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門
 
Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo
Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyoPythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo
Pythonと出会ったデザイナーの話 #PyLadiesTokyo
 
GoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみたGoPiGo2で遊んでみた
GoPiGo2で遊んでみた
 
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
 
mrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみたmrubyのfiberを試してみた
mrubyのfiberを試してみた
 
This is Tsuru.
This is Tsuru.This is Tsuru.
This is Tsuru.
 
Make a graph at Qt(used Qwt library)
Make a graph at Qt(used Qwt library)Make a graph at Qt(used Qwt library)
Make a graph at Qt(used Qwt library)
 
すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!
 
LKFT作ってみた
LKFT作ってみたLKFT作ってみた
LKFT作ってみた
 
20130608 git-3
20130608 git-320130608 git-3
20130608 git-3
 
Crucible @ M3, Inc.
Crucible @ M3, Inc.Crucible @ M3, Inc.
Crucible @ M3, Inc.
 
明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)
明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)
明日使える超高速Ruby - RXbyak (Mitaka.rb #5)
 
Qt creatorでremote_debug
Qt creatorでremote_debugQt creatorでremote_debug
Qt creatorでremote_debug
 
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストールGitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
Gitoriousをubuntu 10.04 LTSへインストール
 
ゼミGit
ゼミGitゼミGit
ゼミGit
 

Viewers also liked

Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)
Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)
Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)
ques_staff
 
関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料
関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料
関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料
Yuya Adachi
 
Qt Widget 入門① -様々なHello World編-
Qt Widget 入門① -様々なHello World編-Qt Widget 入門① -様々なHello World編-
Qt Widget 入門① -様々なHello World編-
Yikei Lu
 
Qt5 の新機能 2012/12/15
Qt5 の新機能 2012/12/15Qt5 の新機能 2012/12/15
Qt5 の新機能 2012/12/15
Takumi Asaki
 
How To Redmine !
How To Redmine !How To Redmine !
How To Redmine !
H Y
 
Qt + MSVC でビルドする時に Qt Creator のデバッガを使う方法
Qt + MSVC でビルドする時にQt Creator のデバッガを使う方法Qt + MSVC でビルドする時にQt Creator のデバッガを使う方法
Qt + MSVC でビルドする時に Qt Creator のデバッガを使う方法
Shinya Takebayashi
 
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
Kuniharu(州晴) AKAHANE(赤羽根)
 
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
Sho Douhashi
 
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみたKubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
祐磨 堀
 
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
Hidehisa Matsutani
 
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Yu Nobara
 
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
akipii Oga
 
JaxaのRedmineモデル
JaxaのRedmineモデルJaxaのRedmineモデル
JaxaのRedmineモデル
akipii Oga
 
発見から納品へ
発見から納品へ発見から納品へ
発見から納品へ
You&I
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門
Minoru Maeda
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
Redmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか
Redmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのかRedmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか
Redmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか
祐磨 堀
 
ある工場の Redmine 2016
ある工場の Redmine 2016ある工場の Redmine 2016
ある工場の Redmine 2016
Kohei Nakamura
 
Redmineサーバ統合事例
Redmineサーバ統合事例Redmineサーバ統合事例
Redmineサーバ統合事例
Yuuki Nara
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
akipii Oga
 

Viewers also liked (20)

Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)
Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)
Amebaアプリ QAの歴史(サイバーエージェント関根様)
 
関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料
関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料
関西Qt勉強会 ごーるでん 発表資料
 
Qt Widget 入門① -様々なHello World編-
Qt Widget 入門① -様々なHello World編-Qt Widget 入門① -様々なHello World編-
Qt Widget 入門① -様々なHello World編-
 
Qt5 の新機能 2012/12/15
Qt5 の新機能 2012/12/15Qt5 の新機能 2012/12/15
Qt5 の新機能 2012/12/15
 
How To Redmine !
How To Redmine !How To Redmine !
How To Redmine !
 
Qt + MSVC でビルドする時に Qt Creator のデバッガを使う方法
Qt + MSVC でビルドする時にQt Creator のデバッガを使う方法Qt + MSVC でビルドする時にQt Creator のデバッガを使う方法
Qt + MSVC でビルドする時に Qt Creator のデバッガを使う方法
 
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
Redmine + MySQL 応答性能の調査結果と対策
 
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
インフラエンジニアから見たRedmine redmine.tokyo #9
 
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみたKubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
Kubernetes & Google Container Engine; DockerコンテナをGKEでクラスタリングしてみた
 
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
講演2 実例に基づくRedmine管理者入門 r2
 
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
 
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
第6回品川Redmine勉強会発表資料「開発基盤としてのRedmine~Redmineをカスタマイズするポイント」
 
JaxaのRedmineモデル
JaxaのRedmineモデルJaxaのRedmineモデル
JaxaのRedmineモデル
 
発見から納品へ
発見から納品へ発見から納品へ
発見から納品へ
 
Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門Redmineプラグイン導入・開発入門
Redmineプラグイン導入・開発入門
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 
Redmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか
Redmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのかRedmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか
Redmine勉強会vol.1 なぜ組織にはドキュメンテーションが必要なのか
 
ある工場の Redmine 2016
ある工場の Redmine 2016ある工場の Redmine 2016
ある工場の Redmine 2016
 
Redmineサーバ統合事例
Redmineサーバ統合事例Redmineサーバ統合事例
Redmineサーバ統合事例
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
 

Q planet