SlideShare a Scribd company logo
GitHub で世界が変わる!?
(株)アナザーウェア 加山 敬一
※ 皆様に興味を持っていただく為に
 かなりくだけた内容となっております。
自分はというと・・・
いつやるの?
今でしょ。(お約束 w )
じゃー、何を晒すのか?
ラ○ン的なものは先を越されて
悔しいものがあるので・・・
何かとコラボ?してみる予定。
ラ○ン+ MS チャッ○
   + α 的な仕様に決定。
そこでベースとなるものを
GitHub でパクる探す。
もちろんサクサク開発したいので
Ruby On Rails で探す。
田中です!
Chat rails で Search ボタン押下。
ポチっとなっ!
シンプルなので ws42-chat を使
用することに決定。
とにかく動作確認してみる。
ここを突く!
お前はもう、クリップボー
ドに取得されている。
俺はアイコン
  じゃねーっつーの
なっ、なんと超最新構成!
ruby 2.0.0ruby 2.0.0
Rails 4.0.0 beta
コマンドライン上で
取得した URL を貼付ける。
0.05 秒で
ソースコードが取得できた。
いや〜なつかしい、子供と
映画見に行ってきました。
宇宙刑事ギャバンは
0.05s で蒸着できるのだ
ネタか?
Gemfile で使用する Gem( ライ
ブラリー ) が指定されてる。
これが肝
(あん肝)
インストールしてみる。
前提条件: Git, Ruby 2.0.0 がインストール済み
接続環境にもよるが数分で
ダウンロード&インストールが
すべて自動で行われるのだ!
そろそろインストールがで
きたので起動すべし!
俺の方が早いぞ!
まだ腕を
上げたばかりでしょ!
ブラウザで http://localhost:3000
あっけなく動作したなギャバン師匠!
負けを認めるのか?
次は気持ちが悪いので1か
ら構築してみる。
●
任意のディレクトリ (/demo) を決め、環境確認
前提条件:前提条件: Ruby 2.0.0, Rails 4.0.0Ruby 2.0.0, Rails 4.0.0 がインストール済みがインストール済み
件: Git, Ruby 2.0.0 がインストール済み
だから今って言ったでしょ。
1から構築できるチャンスは?
・・・ 今でしょ。
rails new アプリ名
これだけで雛形ができる。
これだけなんだぜー!
ws42-cha から Gemfile をコピ
ーし、最小構成にする。
明らかに不要なものを削除してみたが
コア部分に影響するかわからないものは
とりあえず残してある。
ws42-cha から routes.rb コ
ピーする。
TOP 画面しかない w
Rails の意味がないと思うが
将来的に拡張するからいいのさ!
その他、 ws42-cha からコ
ピーする。
routes.rb からたどって以下のものが必要だと
解ったのでコピーする。
[Controllers] public_controller.rb chat_controller.rb
[Vews] application.erb public/Index.html
[JavaScripts] chat.js.coffee application.js
[stylesheets] chat.css.scss
中身は超簡単なので解説抜きで
サラッといきましょう! JS 以外はね。
View はスッキリさせる。
あくまでベースとするので
見た目は必要最低限にしておく。
bundle install
デジャブーってやつか?もう忘れたってか?
rails s
飯はまだかえ?また食うのか?
http://localhost:3000 で動作確認
やったぜ、父さん
誰が父さんだ!
まだ蒸着できんじゃないか!
下のリンクは抹殺しておかねば
お次は GitHub に公開する前に
Git でローカル保存する。
その前に Git に保存したくないファイルを指定する。
rails 用に公開されているので
ググって容易に入手可能です。
サラッといきましょう。
Git の説明はそれだけで時間がな
くなるのでどんどん行きます。
メッセージ付きですべてを一気にコミット。
ローカルにリポジトリができた。
GitHub のリポジトリを作成
+のアイコンをクリック
ここを押下
リポジトリ名
これで空のリポジトリができた
こっ、ここで、つっ
突くな! ヒコウがないぞ。
いよいよ GitHub に Push する。
リモートレポジトリに登録します。ここでは「 github:{github のユーザ
名 }/{github で管理したいレポジトリ名 } 」になっています。
やっと
蒸着できるのか?
実は
push というんだよ
push 完了!
やったぜよ! ガッツポーズ!
で、ごまかす。
これで世界に晒されました w
俺、失敗?
蒸着!完了!
★ リリースに向けてまだ第一歩で
すが、今後にご期待ください!
(株)アナザーウェア 加山 敬一
The End.

More Related Content

What's hot

Hiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on githubHiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on github
Tomohiko Himura
 
Alt2017 1111 hatobus
Alt2017 1111 hatobusAlt2017 1111 hatobus
Alt2017 1111 hatobus
Bus Hato
 
Osc16gm
Osc16gmOsc16gm
Osc16gm
Net Kanayan
 
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Hiroaki Kaneda
 
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
Hiromasa Tanaka
 
PaaS ×iot! node red勉強会質問箱
PaaS ×iot! node red勉強会質問箱PaaS ×iot! node red勉強会質問箱
PaaS ×iot! node red勉強会質問箱
Takehiko Amano
 
GC本読んでJSで偽GC作った
GC本読んでJSで偽GC作ったGC本読んでJSで偽GC作った
GC本読んでJSで偽GC作った
to_ueda
 
Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間
Shintaro Kitayama
 
私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08)
私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08) 私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08)
私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08)
parrotstudio
 
LT 2014 - 1
LT 2014 - 1LT 2014 - 1
LT 2014 - 1
Hidenori Yoshikawa
 
J-AMS 勉強会 その1(AWS)
J-AMS 勉強会 その1(AWS)J-AMS 勉強会 その1(AWS)
J-AMS 勉強会 その1(AWS)Hiroyuki Kiyomizu
 
Rk10trailer
Rk10trailerRk10trailer
Rk10trailer
mseki
 
Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)
Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)
Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)
Sho Hosoda
 
WordCampOsaka2012 WordPressあるある
WordCampOsaka2012 WordPressあるあるWordCampOsaka2012 WordPressあるある
WordCampOsaka2012 WordPressあるある
Takashi Uemura
 
R stan導入公開版
R stan導入公開版R stan導入公開版
R stan導入公開版
考司 小杉
 
Trema本をbuildする!
Trema本をbuildする!Trema本をbuildする!
Trema本をbuildする!
Takumi Seike
 
RubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなしRubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなし
yamanekko
 

What's hot (20)

Hiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on githubHiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on github
 
Alt2017 1111 hatobus
Alt2017 1111 hatobusAlt2017 1111 hatobus
Alt2017 1111 hatobus
 
Osc16gm
Osc16gmOsc16gm
Osc16gm
 
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
Turtlebot3とrealsenseで作るお手軽移動ロボットros japan ug #23 関西勉強会
 
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
シェルスクリプトを使って日々の作業を 効率アップする方法と UNIX 文化のあれこれ。
 
Boost container feature
Boost container featureBoost container feature
Boost container feature
 
PaaS ×iot! node red勉強会質問箱
PaaS ×iot! node red勉強会質問箱PaaS ×iot! node red勉強会質問箱
PaaS ×iot! node red勉強会質問箱
 
GC本読んでJSで偽GC作った
GC本読んでJSで偽GC作ったGC本読んでJSで偽GC作った
GC本読んでJSで偽GC作った
 
Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間
 
OSSと私
OSSと私OSSと私
OSSと私
 
私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08)
私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08) 私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08)
私に作る時間がないのはどう考えても仕事が悪い!? (Gunma.web #10 2012/09/08)
 
TypeScript 勉強会
TypeScript 勉強会TypeScript 勉強会
TypeScript 勉強会
 
LT 2014 - 1
LT 2014 - 1LT 2014 - 1
LT 2014 - 1
 
J-AMS 勉強会 その1(AWS)
J-AMS 勉強会 その1(AWS)J-AMS 勉強会 その1(AWS)
J-AMS 勉強会 その1(AWS)
 
Rk10trailer
Rk10trailerRk10trailer
Rk10trailer
 
Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)
Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)
Rubyで連結リスト使うためのgemを作った(tsukuba.rb版)
 
WordCampOsaka2012 WordPressあるある
WordCampOsaka2012 WordPressあるあるWordCampOsaka2012 WordPressあるある
WordCampOsaka2012 WordPressあるある
 
R stan導入公開版
R stan導入公開版R stan導入公開版
R stan導入公開版
 
Trema本をbuildする!
Trema本をbuildする!Trema本をbuildする!
Trema本をbuildする!
 
RubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなしRubyConfの話の続きのおはなし
RubyConfの話の続きのおはなし
 

Similar to 社内Lt

ググリワードを探す話
ググリワードを探す話ググリワードを探す話
ググリワードを探す話
toru ishikawa
 
プロ生ちゃんbotを作ろう!
プロ生ちゃんbotを作ろう!プロ生ちゃんbotを作ろう!
プロ生ちゃんbotを作ろう!
treby
 
Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!
yutannihilation
 
Goodpatchに生息するbotたち
Goodpatchに生息するbotたちGoodpatchに生息するbotたち
Goodpatchに生息するbotたち
deepblue will
 
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
拓将 平林
 
Me and GitHub
Me and GitHubMe and GitHub
Me and GitHub
Sanae Yamashita
 
ChatOps with Hubot
ChatOps with HubotChatOps with Hubot
ChatOps with Hubot
Yoshiaki Yoshida
 
桐島、Rubyやめるってよ
桐島、Rubyやめるってよ桐島、Rubyやめるってよ
桐島、Rubyやめるってよ
Narihiro Nakamura
 
ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!
ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!
ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!
Oshitari_kochi
 
GitHubで雑誌・書籍を作る
GitHubで雑誌・書籍を作るGitHubで雑誌・書籍を作る
GitHubで雑誌・書籍を作るNaonori Inao
 
Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用
Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用
Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用
Masaya Morimoto
 
Yapc2012資料
Yapc2012資料Yapc2012資料
Yapc2012資料
matsuo kenji
 

Similar to 社内Lt (13)

ググリワードを探す話
ググリワードを探す話ググリワードを探す話
ググリワードを探す話
 
Osc2012 hiroshima
Osc2012 hiroshimaOsc2012 hiroshima
Osc2012 hiroshima
 
プロ生ちゃんbotを作ろう!
プロ生ちゃんbotを作ろう!プロ生ちゃんbotを作ろう!
プロ生ちゃんbotを作ろう!
 
Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!Github pagesでRPubsにサヨナラ!
Github pagesでRPubsにサヨナラ!
 
Goodpatchに生息するbotたち
Goodpatchに生息するbotたちGoodpatchに生息するbotたち
Goodpatchに生息するbotたち
 
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
サーバーレスWebアプリケーションを作ろう~AWSと比べてみる~
 
Me and GitHub
Me and GitHubMe and GitHub
Me and GitHub
 
ChatOps with Hubot
ChatOps with HubotChatOps with Hubot
ChatOps with Hubot
 
桐島、Rubyやめるってよ
桐島、Rubyやめるってよ桐島、Rubyやめるってよ
桐島、Rubyやめるってよ
 
ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!
ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!
ここから始めましょう、イチからーーいいえ、Cosmosから!
 
GitHubで雑誌・書籍を作る
GitHubで雑誌・書籍を作るGitHubで雑誌・書籍を作る
GitHubで雑誌・書籍を作る
 
Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用
Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用
Hexo + Github + CircleCI + Netlifyでブログ運用
 
Yapc2012資料
Yapc2012資料Yapc2012資料
Yapc2012資料
 

社内Lt