SlideShare a Scribd company logo
PSoC4 BLEで作る
簡単無線センサーユニット
PSoCまつり2016
2016/09/17
Kenta IDA (@ciniml)
自己紹介
•Kenta IDA (@ciniml)
•仕事:ワイヤボンダのソフト開発
• 組み込みCPU用とWindows用
•使用言語:C#, C++, 時々VHDL, 仕方なくC
•使用回路CAD:KiCad
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 2
Windows 10 IoT Core on RPi2
部屋の消費電流ロガー作ってみた
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット
分電盤
BLEドングル
液晶画面の
裏にRPi2
2016/9/17 3
電流
センサー
PSoC4
BLE
電流センサーユニット
電流データ on BLE
機能
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット
•直近1分間の消費電流の変化をグラフ表示
リアルタイム表示
(1秒間隔, 1分間分)
2016/9/17 4
機能
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット
•消費電流の履歴保存・表示 表示対象の期間選択
期間内の履歴をグラフ表示
d
2016/9/17 5
センサーユニット構成
2016/9/17PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 6
センサーユニットの構成
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット
カレント
トランス
PSoC4 BLE
(CY8CKIT-142
/EZBLE PSoC)
2016/9/17 7
電池
(CR2032)
•カレントトランス
• 交流電流測定
•電池
• CR2032 (コイン電池)
•PSoC4 BLE
• センサ処理
• BLE通信
カレントトランスの信号
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 8
• カレントトランス
• センサ内に通した導線の交流電流を測定
• 導線の1/nの電流が流れる
• 抵抗で電圧に変換
• あまり大きく出来ない(10Ωとか)
• 線形でなくなる
→10 [mV/A]くらいの出力
→増幅しないとADC辛い…
PSoC4 BLEのアナログ機能
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 9
•アナログコンパレータ
•オペアンプ
• 4個入っている
•SAR ADC
• 差動ADCとしても使える
→差動アンプ+差動ADCで直接取り込み
差動アンプとADCの構成
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 10
•サンプルプロジェクトあり
• ADC_Differential_Preamplifier
•外付け部品3点
• フィードバック用抵抗
センサーユニットの外観
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 11
CR2032用
電池ホルダ
EZ-BLE PSoC
フィードバック用抵抗
センサーユニットの回路
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 12
EZ-BLE PSoC
フィードバック用抵抗
電池
最終的なPSoCの内部設定
2016/9/17PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 13
開発環境
2016/9/17PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 14
開発用キット
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 15
•CY8CKIT-042-BLE
Bluetooth Low Energy Pioneer Kit
• BLEユニット開発に必要な物一式揃う
• Kitprog(デバッガ)付きベースボード
• CY8CKIT-142 PSoC4 BLEモジュール
• CySmart BLE (BLE通信テストモジュール)
• 工事設計認証済み
開発用キット
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 16
CY8CKIT-042-BLE ベースボード
CY8CKIT-142
電流検出ジャンパ
開発用キット
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 17
•余談:新しいやつ出てる
• CY8CKIT-042-BLE-A
• CY8CKIT-143Aが付属
• CY8CKIT-142ではない
→工事設計認証(MIC)どころかFCC/CEすら通ってない
→気を付けよう。
CySmart
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 18
•BLE通信テスト用のモジュール
• Windows用ソフト(CySmart)から使う
•BLE通信の一通りの確認が可能
• スキャン、接続
• キャラクタリスティックの読み書き
•セントラル・ペリフェラルの問題切り分けに便利
• WindowsのBLEスタックがアレだったりもするので。
CySmart
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 19
BLE通信処理
2016/9/17PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 20
BLEの通信処理
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 21
•基本
• 値(キャラクタリスティック)の読み書き
• 値の集まり(サービス)で機能を識別
→サービスを定義する必要あり
•定義済みサービス
• 広く使われる物は定義済み
• Bluetooth SIGが管理
カスタムサービスの定義
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 22
•カスタムサービス
• 定義済みでないものは自分で定義
• 当然、PSoC Creatorでもサポート
• アプリケーションノートあり
• AN91162 - Creating a BLE Custom Profile
カスタムサービスの定義
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 23
カスタムサービス(Current Sensing Service)
定義済みサービス
定義済みサービス
カスタムサービスの定義
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 24
カスタムサービス
(Current Sensing Service)
•Current Sensing Service
• 2つのキャラクタリスティック
• Current
• センサの生の測定値
• Coefficient
• センサ測定値を[A]単位に変換するための係数
• PSoC4 BLEにはFPUが無いのでセントラル側で変換
消費電力
2016/9/17PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 25
消費電力の削減
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 26
•電源:CR2032
• 定格容量 220[mAh]
•目標:1ヶ月連続動作
• 24[h]*30[d] = 720[h]
• 220[mAh]/720[h] ≒ 0.31[mA]
→平均消費電流 0.31[mA]以下
消費電力の削減
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 27
•極力寝る
• =CPU、周辺回路を止める (DEEP SLEEP)
•3つのクロック
• ECO:BLE用 外部水晶発振子(24[MHz])
• IMO:内蔵発振回路(48[MHz]) CPU用
• WCO:外部水晶発振子(32.768[kHz])
→BLE、CPUを極力止める
BLEの通信間隔
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 28
•BLE通信
• CPU+BLE回路が必要
• かなり消費電流大きい
• 定常5[mA]、ピーク~20[mA]
• 極力通信しない
→通信パラメータで1[s]間隔に設定
Connection interval
BLE通信時の電流波形
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 29
•簡易電流プローブ
• 10[mV]=1[mA]
•ピーク18[mA]
•積分値26.3[uAs]
交流電流の測定
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 30
• 3.2[kSPS]、64点
• 50[Hz]の1周期分
• CPU+ADC
• IMO(48[MHz])が必要
• ADCが終われば寝られる
• 1/3.2[ms]で割り込み
• WDT使用
• DEEP SLEEPからタイマ割り込みでは
起きられない
→BLE同様1[s]間隔で測定
20[ms]
交流電流計測時の電流波形
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 31
•3.2[kSPS]、64点
• 50[Hz]の1周期分
•ピーク5.3[mA]
•積分値33.8[uAs]
BLE通信時の注意点
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 32
•データ送信時はBLEの状態を確認
• BLEが起きている時に送信要求
• でないと次の送信タイミングまで寝なくなる
• Cypressリポジトリのサンプルコードを確認
• GitHubのcypresssemiconductorco/BLE
BLE状態取得関数 ECO安定=送信タイミングなので起きた
BLE通信時の注意点
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 33
•計測後に無駄な時間
• CPU+BLEが起きたまま
• 積分値:258[uAs]
•ADCタイミング依存
• 場合によりもっと増える
• 5[mAs]とか
計測 無駄
計測結果送信要求
BLE起動
BLE送信
タイミング
まとめ
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 34
•PSoC4 BLEは
• オペアンプとか内蔵されてて便利
• EZ-BLE PSoCなら数点の外付け部品のみで
センサユニットが作れる
•まずはCY8CKIT-042-BLE買うと良い
ソースコード
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 35
•GitHub
• ciniml/ACCurrentSensor_PSoC4
• 興味がある方はどうぞ。
おしまい
PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット 2016/9/17 36

More Related Content

What's hot

[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS
[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS
[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS
Deep Learning JP
 
SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更
SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更
SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更
T. Suwa
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回
Ryuichi Ueda
 
文章生成の未解決問題
文章生成の未解決問題文章生成の未解決問題
文章生成の未解決問題
KCS Keio Computer Society
 
画像処理(二値化)
画像処理(二値化)画像処理(二値化)
画像処理(二値化)
Julian Hartmann
 
MineRL Competition Tutorial with ChainerRL
MineRL Competition Tutorial with ChainerRLMineRL Competition Tutorial with ChainerRL
MineRL Competition Tutorial with ChainerRL
Preferred Networks
 
ウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタ
Toshihisa Tanaka
 
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages. Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Satoshi Kato
 
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
masakazu matsubara
 
Variational Template Machine for Data-to-Text Generation
Variational Template Machine for Data-to-Text GenerationVariational Template Machine for Data-to-Text Generation
Variational Template Machine for Data-to-Text Generation
harmonylab
 
確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回
Ryuichi Ueda
 
MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】
MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】
MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】
Hiroyuki Muto
 
KMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろー
KMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろーKMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろー
KMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろー
kyoto university
 
Lucas kanade法について
Lucas kanade法についてLucas kanade法について
Lucas kanade法について
Hitoshi Nishimura
 
3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める
abc3141
 
超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-
超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-
超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-IGDA Japan
 
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るなシンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
hoxo_m
 
さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢
さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢
さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢
ytanno
 
Attention mechanism 소개 자료
Attention mechanism 소개 자료Attention mechanism 소개 자료
Attention mechanism 소개 자료
Whi Kwon
 
音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...
音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...
音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...
Daichi Kitamura
 

What's hot (20)

[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS
[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS
[DL輪読会]QUASI-RECURRENT NEURAL NETWORKS
 
SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更
SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更
SATySFi 最近の発展と目下実装中の変更
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回
 
文章生成の未解決問題
文章生成の未解決問題文章生成の未解決問題
文章生成の未解決問題
 
画像処理(二値化)
画像処理(二値化)画像処理(二値化)
画像処理(二値化)
 
MineRL Competition Tutorial with ChainerRL
MineRL Competition Tutorial with ChainerRLMineRL Competition Tutorial with ChainerRL
MineRL Competition Tutorial with ChainerRL
 
ウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタ
 
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages. Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
Dimensionality reduction with t-SNE(Rtsne) and UMAP(uwot) using R packages.
 
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!高速なソートアルゴリズムを書こう!!
高速なソートアルゴリズムを書こう!!
 
Variational Template Machine for Data-to-Text Generation
Variational Template Machine for Data-to-Text GenerationVariational Template Machine for Data-to-Text Generation
Variational Template Machine for Data-to-Text Generation
 
確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回
 
MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】
MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】
MCMCとともだちになろう【※Docswellにも同じものを上げています】
 
KMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろー
KMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろーKMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろー
KMC 競技プログラミング練習会 Advanced 第3回 ふろー
 
Lucas kanade法について
Lucas kanade法についてLucas kanade法について
Lucas kanade法について
 
3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める
 
超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-
超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-
超連射68K 開発日記 -弾幕世代以前の90年代 STG のこと-
 
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るなシンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
 
さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢
さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢
さるでも分かりたい9dofで作るクォータニオン姿勢
 
Attention mechanism 소개 자료
Attention mechanism 소개 자료Attention mechanism 소개 자료
Attention mechanism 소개 자료
 
音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...
音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...
音響メディア信号処理における独立成分分析の発展と応用, History of independent component analysis for sou...
 

Viewers also liked

PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-
Tetsuya Noguchi
 
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
Kenta IDA
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
betaEncoder
 
PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!
aster_ism
 
Windows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLEWindows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLE
Kenta IDA
 
おそらく明日から役にたつC++11新機能
おそらく明日から役にたつC++11新機能おそらく明日から役にたつC++11新機能
おそらく明日から役にたつC++11新機能
Kenta IDA
 
PSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered AirplanePSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered Airplane
HirakuTOIDA
 
手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC
hatris
 
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミングPYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
ryos36
 
5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid
5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid
5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid
Spyglass Digital
 
Sanipatin j. caracteristicas del director de proyecto
Sanipatin j.   caracteristicas del director de proyectoSanipatin j.   caracteristicas del director de proyecto
Sanipatin j. caracteristicas del director de proyecto
Jonathan Sanipatin
 
Innovations™ Magazine Q4 2014 - Chinese
Innovations™ Magazine Q4 2014 - ChineseInnovations™ Magazine Q4 2014 - Chinese
Innovations™ Magazine Q4 2014 - Chinese
T.D. Williamson
 
αρκούδα, λύκος, ελάφι
αρκούδα, λύκος, ελάφιαρκούδα, λύκος, ελάφι
αρκούδα, λύκος, ελάφι
kaloudizoi
 
Microscopia de fibras
Microscopia de fibrasMicroscopia de fibras
Microscopia de fibras
Paola Ivana Giordanino
 
Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...
Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...
Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...Thomas Wall
 
πλανητες και ηλιακο συστημα
πλανητες και ηλιακο συστημαπλανητες και ηλιακο συστημα
πλανητες και ηλιακο συστημα
kaloudizoi
 
Virtual coach situacion del problema, etc
Virtual coach situacion del problema, etcVirtual coach situacion del problema, etc
Virtual coach situacion del problema, etc
Jonathan Sanipatin
 
SyNTHEMA multimedia content enrichment
SyNTHEMA multimedia content enrichmentSyNTHEMA multimedia content enrichment
SyNTHEMA multimedia content enrichmentSiro Massaria
 
Mahabharata Bahasa Indonesia
Mahabharata Bahasa IndonesiaMahabharata Bahasa Indonesia
Mahabharata Bahasa Indonesia
Aditya Hanif
 
Knowledge 2 artifact
Knowledge 2 artifact Knowledge 2 artifact
Knowledge 2 artifact bildenw
 

Viewers also liked (20)

PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-PSoC4 ことはじめ -BLE版-
PSoC4 ことはじめ -BLE版-
 
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
PYNQ単体でUIを表示してみる(PYNQまつり)
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
 
PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!PYNQで○○してみた!
PYNQで○○してみた!
 
Windows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLEWindows10 IoT CoreとBLE
Windows10 IoT CoreとBLE
 
おそらく明日から役にたつC++11新機能
おそらく明日から役にたつC++11新機能おそらく明日から役にたつC++11新機能
おそらく明日から役にたつC++11新機能
 
PSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered AirplanePSoC Powered Human Powered Airplane
PSoC Powered Human Powered Airplane
 
手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC
 
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミングPYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
 
5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid
5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid
5 Social Media Mistakes Your Brand Should Avoid
 
Sanipatin j. caracteristicas del director de proyecto
Sanipatin j.   caracteristicas del director de proyectoSanipatin j.   caracteristicas del director de proyecto
Sanipatin j. caracteristicas del director de proyecto
 
Innovations™ Magazine Q4 2014 - Chinese
Innovations™ Magazine Q4 2014 - ChineseInnovations™ Magazine Q4 2014 - Chinese
Innovations™ Magazine Q4 2014 - Chinese
 
αρκούδα, λύκος, ελάφι
αρκούδα, λύκος, ελάφιαρκούδα, λύκος, ελάφι
αρκούδα, λύκος, ελάφι
 
Microscopia de fibras
Microscopia de fibrasMicroscopia de fibras
Microscopia de fibras
 
Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...
Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...
Finding an Escape from the Digital World - It's Importance & Why You Should T...
 
πλανητες και ηλιακο συστημα
πλανητες και ηλιακο συστημαπλανητες και ηλιακο συστημα
πλανητες και ηλιακο συστημα
 
Virtual coach situacion del problema, etc
Virtual coach situacion del problema, etcVirtual coach situacion del problema, etc
Virtual coach situacion del problema, etc
 
SyNTHEMA multimedia content enrichment
SyNTHEMA multimedia content enrichmentSyNTHEMA multimedia content enrichment
SyNTHEMA multimedia content enrichment
 
Mahabharata Bahasa Indonesia
Mahabharata Bahasa IndonesiaMahabharata Bahasa Indonesia
Mahabharata Bahasa Indonesia
 
Knowledge 2 artifact
Knowledge 2 artifact Knowledge 2 artifact
Knowledge 2 artifact
 

Similar to PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット

Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Junichi Kakisako
 
Imaocande LT
Imaocande LTImaocande LT
Imaocande LT
Imaoka Micihihiro
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Yasuhiro Ishii
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
Atomu Hidaka
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
Yasuhiko Yamamoto
 
Facility monitor
Facility monitorFacility monitor
Facility monitor
Yuki Kikuchi
 
Facility monitor
Facility monitorFacility monitor
Facility monitor
Yuki Kikuchi
 
Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Tetsuya Morizumi
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingTakahiro KUREBAYASHI
 
LLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OSLLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OS
Atomu Hidaka
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
74th
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Yasuhiro Ishii
 
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
cat sin
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
Yasuhiko Yamamoto
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
Hitoshi Sato
 
2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
Daisuke Masubuchi
 
【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
日本マイクロソフト株式会社
 
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみようPythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
 
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編 機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
Fujio Kojima
 

Similar to PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット (20)

Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
 
Imaocande LT
Imaocande LTImaocande LT
Imaocande LT
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
 
Facility monitor
Facility monitorFacility monitor
Facility monitor
 
Facility monitor
Facility monitorFacility monitor
Facility monitor
 
Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
 
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編Zynq MPSoC勉強会 Codec編
Zynq MPSoC勉強会 Codec編
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical Computing
 
LLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OSLLILUM and TinyCLR OS
LLILUM and TinyCLR OS
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
 
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
 
【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
【de:code 2020】 2020 年も最高のゲームをつくろう! Game Stack でゲーム開発をしよう! ~ LiveOps とデータ分析編 ~
 
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみようPythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
 
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編 機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
 

More from Kenta IDA

M5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみたM5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみた
Kenta IDA
 
ESP32特集の内容紹介
ESP32特集の内容紹介ESP32特集の内容紹介
ESP32特集の内容紹介
Kenta IDA
 
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするカスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
Kenta IDA
 
Using SORACOM 3G Module From MicroPython
Using SORACOM 3G Module From MicroPythonUsing SORACOM 3G Module From MicroPython
Using SORACOM 3G Module From MicroPython
Kenta IDA
 
M5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすM5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かす
Kenta IDA
 
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみるMicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
Kenta IDA
 
ESP32開発環境まとめ2
ESP32開発環境まとめ2ESP32開発環境まとめ2
ESP32開発環境まとめ2
Kenta IDA
 
ESP32開発環境まとめ
ESP32開発環境まとめESP32開発環境まとめ
ESP32開発環境まとめ
Kenta IDA
 
EC2 F1 Virtual JTAG
EC2 F1 Virtual JTAGEC2 F1 Virtual JTAG
EC2 F1 Virtual JTAG
Kenta IDA
 

More from Kenta IDA (9)

M5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみたM5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみた
 
ESP32特集の内容紹介
ESP32特集の内容紹介ESP32特集の内容紹介
ESP32特集の内容紹介
 
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするカスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
 
Using SORACOM 3G Module From MicroPython
Using SORACOM 3G Module From MicroPythonUsing SORACOM 3G Module From MicroPython
Using SORACOM 3G Module From MicroPython
 
M5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすM5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かす
 
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみるMicroPythonのCモジュールを作ってみる
MicroPythonのCモジュールを作ってみる
 
ESP32開発環境まとめ2
ESP32開発環境まとめ2ESP32開発環境まとめ2
ESP32開発環境まとめ2
 
ESP32開発環境まとめ
ESP32開発環境まとめESP32開発環境まとめ
ESP32開発環境まとめ
 
EC2 F1 Virtual JTAG
EC2 F1 Virtual JTAGEC2 F1 Virtual JTAG
EC2 F1 Virtual JTAG
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 

Recently uploaded (15)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

PSoC4 BLEで作る簡単無線センサーユニット