SlideShare a Scribd company logo
Pivot Painter初級編
3DSMAXの草の設定方法について
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
自己紹介
• 株式会社 xeen 竹村聖史
• ゲームアーティストを15年程
• 仕事ではレースゲームをよく作っています
• 趣味で筋トレをしています
• 去年ボディビルの大会に出たら優勝してしまいました
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Pivot Painterとは?
• 草や樹木モデルに設定して植物の揺れを再現できます
• Static Meshと比べてメモリが18%大きくなるだけ
• Skeletal Meshよりもはるかに軽くアニメーションさせることができます
• 草や樹木以外も作れます→Content ExampleのPivot Painter参照
• でも検索しても日本語の情報が少ない・・・
• 本日は主にアーティストがMAXで作業をする上の情報となります
• 詳細(マテリアルの細部やBP)については省いたり分からないところがあります
• MAX使いでは無いためPivot Painter以外の詳細ついても分からないところがあります
• Pivot Painter2についての情報は含んでいません
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
なぜPivot Painterを使おうとしたのか?
• (スタイライズドな)草の表現を詰めていくうちにSimpleGrassWindやRGB雲模様テク
スチャを使用したもの(メキシカンウェーブ)では思ったような表現が出来なかった
• SpeedTreeではライセンス等が・・・
• とりあえずタダでやりたい!
• などなど色々な問題があったため試してみる!ということになりました
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Simple Grass Wind・・・
RGB雲模様テクスチャ
R G B
=
どちらもマテリアルのみの設定でアーティストでも作れます
• 雲模様テクスチャを使用したモノは他では使えるかもしれないですが目指していたモノでは無かったため
Pivot Painterを試すということになりました
おしい!!
Pivot Painter導入
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
PivotPainterの場所: Engine/Extras/3dsMaxScripts/PivotPainter.ms
PivotPainter.msを3dsMAXにドラッグ&ドロップ
3DSMAXの事前設定
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
事前にシステム単位をセンチメートルに変更する
これをしていないと、UE4に出力した際にサイズが変わってしまいます
Pivot Painter草編
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Prep Tools
①草モデル選択(1メッシュに纏まっているモデ
ル)
↓
②Detach Selected Model's Elements
--------------------
オブジェクトがバラバラに分かれている場合は
モデルを全て選択し
Manageの{ }のボタンを押せばセットできる
Pivot Painter草編
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
草モデルの下にPlane 作成
作成パネル(右側の太陽アイコン)
↓
①平面をクリック
↓
②ビュー上でドラッグ作成
↓
③Wキーを押してギズモを使って下にさげる
↓
④下の中央にあるX座標とY座標を0にする
(オブジェクトよりも少し広めにPlaneを敷く)
Pivot Painter草編
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Planeを編集可能ポリゴンへ
修正パネル(右の虹アイコン)
↓
⑤四角部分で右クリック
↓
⑥編集可能ポリゴン
(この作業をしないと次の作業で
エラーを起こしてしまいます)
Pivot Painter草編
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Prep Tools
①Update、②grassセット選択
↓
③Mesh選択
↓
④Pick Mesh→Plane選択
↓
⑤Average All チェック
↓
⑥Create New Pivots
---------------------
Planeを基準に近接点に回転軸を再生成します
Pivot Painter草編
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Per Object Painter
①Update、②grassセット選択
↓
③Paint Current Selection Set
↓
確認→Preview:Diffuse Alpha Color
Preview でそれぞれ頂点カラーや
アルファがついてる事が分かる
これで一通りの設定は完了!
Pivot Painterではオブジェクトの座標位置
を格納するのにUVを2つ使用しています
3番目のUVと4番目のUVを主に使用します
(1,2はカラーとライトマップUV)
またオブジェクトの向きを頂点カラーで
制御しているようです。
Pivot Painter草編
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Export
エクスポートオプションは右の通りです
これで一通りの設定は完了!
UE4でインポートとマテリアル設定をしたものが次の動画になります
Pivot Painter草編
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
作成する上での注意点&テクニック
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
• モデルの形状については、下図左のように揃えて配置するのではなく、右のようにランダム
に生えるように作る方がプレイヤーが踏んだ際に自然に倒れて見えます(揃えると倒れ方が
球に見える)
TOP TOP
• 法線情報が上書きされるため、草や樹木の葉などは再度法線編集する必要があります
実際に動いている所を・・・
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
Q & A
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
• プレイヤーが通ると草が倒れる仕組みはマテリアル?ブループリント?両方?
基本的にはマテリアルですが、プレイヤーの位置はブループリントからマテリアルに伝えています
プレイヤーの移動が止まったときに草の曲がり具合を変化させるブループリントも入っています
(移動しているときは強めに曲がり、止まると曲がり具合が弱くなっていく)
• 風の制御はブループリント?
こちらも基本的にはマテリアルですが、風向きと強さをブループリントから伝えています
• 草のマテリアルはどう作ってるの?
Content Example→Pivot Painterから取得したマテリアルを使用し、それを改造して使用しています
カラー部分に地面の色を取得する設定も入れています
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史
→
Q & A
TOPビューからワールドのスクリーンショットを取りそれをテクスチャとして使用します
↓テクスチャなし
• 地面の色を取得する設定?
↓テクスチャあり
以上になります
ご清聴ありがとうございました
2018/01/13株式会社xeen 竹村聖史

More Related Content

What's hot

60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例
UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例
UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらいCEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について
猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について
猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編
UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編
UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られたNintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
NiagaraでサクッとMorphEffectを作ろう
NiagaraでサクッとMorphEffectを作ろうNiagaraでサクッとMorphEffectを作ろう
NiagaraでサクッとMorphEffectを作ろう
Yuya Shiotani
 
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
大規模CSゲームにおけるライトマス運用
大規模CSゲームにおけるライトマス運用大規模CSゲームにおけるライトマス運用
大規模CSゲームにおけるライトマス運用
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4の色について v1.1
 UE4の色について v1.1 UE4の色について v1.1
UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例
UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例
UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4におけるエフェクトの基本戦略事例 前半
UE4におけるエフェクトの基本戦略事例  前半UE4におけるエフェクトの基本戦略事例  前半
UE4におけるエフェクトの基本戦略事例 前半
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2
Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2
Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編) UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-
UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-
UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-
Tatsuya Iwama
 
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 

What's hot (20)

60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
 
UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例
UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例
UE4におけるエフェクトの為のエンジン改造事例
 
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
 
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 2 <Texture Streaming, メモリプロ...
 
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらいCEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
 
猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について
猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について
猫でも分かる UE4の新しいサンプル「Action RPG」について
 
UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編
UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編
UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編
 
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られたNintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
Nintendo Switch『OCTOPATH TRAVELER』はこうして作られた
 
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
 
NiagaraでサクッとMorphEffectを作ろう
NiagaraでサクッとMorphEffectを作ろうNiagaraでサクッとMorphEffectを作ろう
NiagaraでサクッとMorphEffectを作ろう
 
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
バイキング流UE4活用術 ~BPとお別れするまでの18ヶ月~
 
大規模CSゲームにおけるライトマス運用
大規模CSゲームにおけるライトマス運用大規模CSゲームにおけるライトマス運用
大規模CSゲームにおけるライトマス運用
 
UE4の色について v1.1
 UE4の色について v1.1 UE4の色について v1.1
UE4の色について v1.1
 
UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例
UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例
UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例
 
UE4におけるエフェクトの基本戦略事例 前半
UE4におけるエフェクトの基本戦略事例  前半UE4におけるエフェクトの基本戦略事例  前半
UE4におけるエフェクトの基本戦略事例 前半
 
Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2
Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2
Unreal Engine 5 早期アクセスの注目機能総おさらい Part 2
 
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編) UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
UE4における大規模背景制作事例(コリジョン編)
 
UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-
UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-
UE4 コリジョン検証 -HitとOverlapイベントが発生する条件について-
 
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
 

Pivot painter初級編