SlideShare a Scribd company logo
中小企業診断士試験・
「経営情報システム」科目から
見る情報技術分野の必要知識
Masataka Kondo (FB: masataka.kondo.16)
OSC 2022 Online / Nagoya
Masataka Kondo, May 28th, 2022
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
Welcome to OSC Online / Nagoya
●
本日のご来場、多大なる感謝申し上げます
●
各種セミナー、企画など用意されています
●
A会場(総合案内チャンネル)もご覧下さい
●
connpassは当日でも登録可能です
●
Zoomに来れるかたはぜひそちらへ
また「変わった」セミナー
企画ですが、資格試験に
ついてはLPICはじめとして
ポピュラーであると思います
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
IT分野を広く・浅く学ぶには?
●
新人教育などどこから手をつけるべき?
●
技術者向け資格は実務に向かない?
●
やはりITパスポートですかね?
●
専門分野としてのエキスパートはアリ
●
ジェネラリストという視点も重要では?
ひとつのおすすめとして
「応用情報技術者試験(AP)」
がありますがそれの対策
の練習問題として
去年のOnline / Fall
懇親会でやったネタが
出発点になってます
中小企業診断士試験
1次試験・経営情報システム
の解説
Masataka Kondo (FB: masataka.kondo.16)
OSC 2021 Online / Fall
Masataka Kondo, October 23rd, 2021
講師の自己紹介
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
「写真」をテーマにいろいろと
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
「写真」をテーマにいろいろと
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
こんなセミナーも主宰してます
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
みなさんと同じ立場かも?
試験の概要について
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
去年はオリンピックの影響で
●
今年は例年どおりの日程に戻りました
一次試験 : 8/6(土)、8/7(日)
二次試験 : 10/30(日)
●
申し込みは5/31(月)まで
願書は配布場所に取りに行くしかない
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
経済学
60分
休憩
40分
経営理論
90分
財務会計
60分
昼休憩
60分
休憩
40分
運営管理
90分
法務
60分
休憩
40分
中小企業施策
90分
情報システム
60分
昼休憩
60分
一日目(土曜日)
二日目(日曜日)
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
一次試験の流れについて
●
2日かけて7科目の試験が行われる
– 土曜日4科目、日曜日3科目
●
午前の科目は60分、午後の科目は90分
– もちろん試験問題のボリュームに効いてくる
– 午前は「知識」、午後は「実践」と考えてOK
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
去年の名古屋ではこんなのを
https://www.slideshare.net/masatakakondo16/libreoffice-
248977809
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
経済学 : 人に教える効果は抜群
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
教えた部分は成果バッチリ(え
マクロ経済学
一般知識
ミクロ経済学
「知識」を問われる科目は
効率よく片付けることが
重要(ただし二次試験に
関係する財務会計は例外)
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
去年は「難問」だったらしい
●
科目合格者の割合が例年より少ない
●
「コンテナ」とか聞いたことねーよ(泣
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
ところが我々にとってはですね
●
コンテナも仮想化も常識の範疇!!
●
Pythonのナカミなんて当然知ってるよね
●
ざっと見た感じ第1問~第7問は常識
●
その後の問題も割と常識のがある
– 当方がちゃんと解けたのかとかは別(^^;)
問題 難易度 コメント
1 Easy USBは普段から使ってれば問題なしに判別可能
2 Easy RFIDについて原理を考えればおかしい選択肢が一撃で消える
3 Easy コンテナも仮想化も僕らにとっては常識問題
4 Easy コンピュータが立ち上がる過程を知ってれば問題なし
5 Easy OSSとライセンスのハナシ。ここは落とせないと思う
6 Easy Pythonのプログラムを知ってれば全く問題無し
7 Easy クラウドとエッジコンピューティングの関係はまぁいいよね?
8 Glossary データウェアハウス、データレイクについて知っておく必要あり
9 Easy サンプルを眺めれば簡単に絞り込める
10 Hard SQLを自力で書ける人なら問題なし
11 Easy おちついて問題文を読めばおかしい選択肢を落とせる
12 Easy これもおちついて見れば問題なし
13 Easy 人工知能についての基礎知識、サラっと答えて欲しいところ
14 Middle UMLのダイヤグラムについては一通り答えられるようにしておきたい
15 Easy 落ち着いて答えを探せばOK
16 Hard ただしそうに見える選択肢があって絞り込みが難しい
17 Easy SOAの意味がわかれば正しい選択肢が選べる
18 Easy XPのプラクティスは答えられるようにしておきたい
19 Hard 聞いたことない出題範囲だが落ち着いて答えれば正解は出せなくもない
20 Glossary 「フェイル◯◯」「フォールト◯◯」はすべて説明できるようにしておこう
21 Easy ゼロトラストの基本をとらえていれば正解は難しくない
22 Hard わりとあてずっぽうで答えないとムリな気がする
23 Glossary 平均継続期間が解約率の逆数になる、ということを知ってるかどうか
24 Hard 検定手法は整理しておこう
25 Easy 選択肢のおかしいものは見ればわかる
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
どう攻略すべきか...
●
去年はネットワーク系の問題がなかった
– もちろん、用語や使い方は重要なので押さえておく
●
UMLやF用語などを正確に説明できるか
●
ここに来てる人ならではの利点もある
●
統計手法については使えるようにしよう
– t検定、F検定、Χ二乗検定の3種類
●
余裕があったらSQLも書けるように
考えてみると
BSD LicenseとGPLの
違いを無意識に区別
できてるのはOSS関係者の
アドバンテージ
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
「難しさ」のポイントが違う?
●
ハードウェア系は勉強する必要なし
– 「落とし穴」に落ちないよう注意する必要はある
●
技術の名前だけでなく、ナカミも理解
– ライセンスの名称だけではなく、その要点とか
– PythonやSQLのコードを書いた経験が問われる
●
教科書だけでは身につかないコト
– ざっと教科書を眺めて、「弱点」を認める
– 実務としてやったことがない分野など(ネットワーク)
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
どうやって勉強していくのか?
●
「ボーナス問題」を見抜く
– 着実に拾っていけばそれだけで合格ライン(60%)へ
●
最初は、教科書を全体的に読む
●
過去問はそんなに遡る必要なし
– 教科の特性上、陳腐化が速いので正直役に立たない
●
重要な「用語」は押さえておきましょう
●
流行りのトピックと
●
古くてもう使ってないようなハードとか
「オープンソースカンファレンス」
なのでそれにまつわる問題から
(2021年)
オープンソースの問題は
毎年出るわけではありませんが
これは日本語の問題として
解くことができる
(2 clause-BSD licenseと
MIT licenseはさほど差がない)
「対比」して記述されるんだから、一見差がないMITライセンスではなく、
明確に差異があるGPLが選択されるのが適切
というわけでこの問題の解答は「ウ」
A : OSS / B : GNU General Public License / C : Eclipse
「単なる日本語の問題」に
帰着できるケースが多々ある
ので落ち着いて回答して欲しい
「認められない」という文言が自動的に決まる
(2021年経営法務)
Point : 1
「日本語の問題」に帰着
できるケースが多々あるので
まずは落ち着いて欲しい
Point 2 :
第1問はボーナス問題か?
そうではないケースもある
(2021年)
(2020年)
(2019年)
赤外線タッチパネルなんて
見た・聞いたことない!!
(人によっては感圧式も)
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
「タッチパネル」の種類について
●
静電容量式 : いまはほとんどがこれ
– マルチタッチやジェスチャー対応(複数箇所を検出可能)
– 専用のペンが必要になる : Apple Pencil他
●
抵抗膜方式 : Nintendo 3DSなど
– どんなペンでも反応する
●
赤外線方式 : ゲーセンの音ゲーとか
– 画面全体に導電膜を張るとかえって高価になるケース
– 全画面式の自動販売機も多分これ
(2019年)
「明らかにおかしい回答」
を消して選択肢を絞る
のが常套手段です
Point 3 :
ハードウェアはボーナス問題
たまにそうでないのもあるけど
古い規格も押さえておこう
(ハードウェアは毎年出題有)
(2021年)
RFIDは生産管理の
守備範囲だったはず?
(関連科目と一緒に
勉強する意味がある的な)
Point 4:
最近流行のトピックスを
把握して、次に来そうな
何かを予想して差をつける
(2021年)
「コンテナ」という文言は
(去年の)試験で初登場だそうで
この辺が我々と受験生との
間に齟齬があるっぽい
(2021年)
Pythonのプログラムを
組むことがなさそうな
コンサル候補たちに
とってはワケのわからない
問題だったらしい
当事者としての視点があれば
「Python2.xと3.xに
互換性がない」のは当然だし
インデントの書き方に特徴が
ある、というのは実際に
プログラムを見たことがあれば
すぐわかるはず
Python2.xでしか使えない
jythonに依存する
Sikulix(RPA tool)を
無責任に勧めるのもなぁ
とか悩みがあるんだが
実際に稼働させるのも正解
(2021年)
(2021年)
(2020年)
(2020年)
(2019年)
「じゃ、今年は何が来るんですか?」
という質問については
ノーコメントとします
(2ヶ月あるんで各自考えて)
Point 5:
一次試験で終わりだと
割りきるよりも、活用する
ことを考えよう
過去問さらってると
意外とコレが頻出だと
いうことに気がついた
(2021年)
情報セキュリティ5か条
なんて知らねーよ
もうひとつは
「OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう!」
(2019年)
「中小企業白書」から出題される
ことが明言されている
「中小企業経営・施策」とは
ちがってどこから出題されるか
予想はつかないのでこの辺は
余裕があればさらっておく
(2021年)
(2021年)
この辺は「実戦」を考慮すると
押さえておければ
差がつくポイントになる
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
セキュリティ関係はよく聞かれる
●
用語としてだけじゃなく使えるように
●
実際に手元のコンピュータを使いこなそう
●
ExcelとPowerPointだけじゃないんですよ
●
どういうコンサルになりたいかを描く
(2021年)
(2021年)
人も機材も信用しないし、経時変化しない
データベースの
「コンセプト」を理解している
ことも重要
(実際にデータベース設計
するわけではないので...)
(2021年)
「データウェアハウス」
「データマート」
「データレイク」
(2020年)
(2019年)
UMLも頻出というか
実務すると使うようになる
(2021年)
→「コラボレーション図」
(2020年)
F用語(フェイル◯◯、
フォールト◯◯)はどれも
説明できるようにしておきたい
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
ざっくりと説明
●
フェイルセーフ : 非常時は「安全側に」
●
フェイルソフト : 一部だけでも動かせる
●
フェイルオーバー : 交代して引き継ぐ
●
フールプルーフ : 手順を複雑にする
●
フォールトトレランス : 問題が起こる前提
●
フォールトアボイダンス : 問題を回避する
(2021年)
→「フェイルオーバー」
※外から見て、正常な振る舞いをするのが「フォールトマスキング」
→「フールプルーフ」
愚痴 :
キーボードの日本語切り替えは
複雑であるべきだと個人的に
思っている(US配列使ってるので)
(2021年)
→「t検定」
→「t検定」
→「F検定」
→「カイ二乗検定」
実際の統計で用いられる
検定手法は「t検定」
「カイ2乗検定」がほとんど
で、たまに「F検定」が
発生するということをおさえる
聞いたことがないような検定手法については
解答候補から外してしまうというウラワザすら
駆使しないといけない?
統計は教科書にかかれている
ページが少ない割に出題は
ハードな問題が多いので
ちゃんとやるか、取れれば
ラッキーくらいに考える
(2021年)
UNIONの前後で同じ表形式にする必要がある
SQLは取れれば差がつくが
毎年出ているわけではない
捨ててもやむなし
「良書」だと思うんだけど
紙の本は絶版になってる
(電子版は一応購入可能)
まとめ
OSC 2021 Online / Nagoya
May 28th, 2022
あきらかなボーナス問題と...
●
後半も落ち着いて対処すればOK
●
どうしてもわからない問題は捨てても
●
ボーナス問題とちょっとの努力で行ける
●
ネットワークやプロジェクトは頑張れ
●
SQLとか、一般人ができない問題を獲る
情報システムはボーナス科目
他の人が7科目頑張らないと
いけないところが6科目で
OKとなれば気が楽になる?
この後のセミナーも
「最新トピックス」を盛り込んで
ますので、ひょっとしたら
今後何らかのお役に立てる
かもしれません

More Related Content

Similar to OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...

漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則hayabusa333
 
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
nishio
 
財務分析勉強会挨拶
財務分析勉強会挨拶財務分析勉強会挨拶
財務分析勉強会挨拶oranie Narut
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929Sukusuku Scrum
 
大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術
大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術
大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術
RyuichiKanoh
 
Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編
Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編
Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編
Y. MASHIMA
 
20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI
Rio Kurihara
 

Similar to OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る... (7)

漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則漏れのある抽象化の法則
漏れのある抽象化の法則
 
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
 
財務分析勉強会挨拶
財務分析勉強会挨拶財務分析勉強会挨拶
財務分析勉強会挨拶
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929
 
大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術
大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術
大規模並列実験を支えるクラウドサービスと基盤技術
 
Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編
Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編
Classiを授業に活かしてみよう!基本書き込み編
 
20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI
 

More from Masataka Kondo

OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
Masataka Kondo
 
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
Masataka Kondo
 
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
Masataka Kondo
 
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
Masataka Kondo
 
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKAOSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
Masataka Kondo
 
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
Masataka Kondo
 
LT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきましたLT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきました
Masataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
Masataka Kondo
 
エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内
Masataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
Masataka Kondo
 
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
Masataka Kondo
 
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
Masataka Kondo
 
Collabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみようCollabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみよう
Masataka Kondo
 
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
Masataka Kondo
 
Linux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkLinux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalwork
Masataka Kondo
 
LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束
Masataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
Masataka Kondo
 
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Masataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
Masataka Kondo
 
哲学としての湾岸ミッドナイト
哲学としての湾岸ミッドナイト哲学としての湾岸ミッドナイト
哲学としての湾岸ミッドナイト
Masataka Kondo
 

More from Masataka Kondo (20)

OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
 
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
 
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
 
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
 
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKAOSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
 
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
 
LT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきましたLT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきました
 
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
 
エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内
 
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
 
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
 
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
 
Collabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみようCollabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみよう
 
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
 
Linux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkLinux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalwork
 
LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束
 
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
 
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
 
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
 
哲学としての湾岸ミッドナイト
哲学としての湾岸ミッドナイト哲学としての湾岸ミッドナイト
哲学としての湾岸ミッドナイト
 

OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...