SlideShare a Scribd company logo
ORCID 学会コンソーシアム検討会
TOKYO, JAPAN | 18 APRIL 2017
NOBUKO MIYAIRI
Regional Director, Asia Pacific
http://orcid.org/0000-0002-3229-5662
開催趣旨
• 本日の検討会は、2016年6月に開催したORCIDワークショップ +
9月のフォローアップ検討会での議論を前提として、学協会によ
るコンソーシアム結成の可能性を探ることを趣旨としています。
• 本日使用するスライドについては、後日ダウンロードできるよう
手配いたします。
• その他参考文献:
• 林和弘. ORCIDがもたらす学会への影響と連携の可能性. 2011.
https://www.nii.ac.jp/sparc/publications/newsletter/html/10/topics2.html
• 宮入暢子. 研究者識別子ORCID:活動状況と今後の展望. 2016.
http://doi.org/10.1241/johokanri.59.19
• 宮入暢子. ORCIDのコミュニティ展開:日本での実装に向けて. 2016.
http://current.ndl.go.jp/ca1880
orcid.org 2
AGENDA
• ORCID概要(学協会におけるORCID活用の
意義) by Nobuko Miyairi, Regional Director,
Asia Pacific
• ORCID API and integrations Q&A by Alainna
Wrigley, Senior Community Support
Specialist, Asia Pacific
• プレゼンテーションは英語で行いますが、必要に
応じて宮入が逐次通訳いたします
• 参加者による意見交換
3
What is ORCID?
4
WHAT IS ORCID?
• ORCIDは Open Researcher & Contributor ID の
略称です。
• 世界中の研究者に一意の識別子を付与することを目的
として、2010年8月に国際的・学際的な非営利団体とし
て正式に発足
• 2012年10月よりORCIDレジストリサービス開始
5
Ana Angel
Matt
Catalina
Josh
Laura Liz
Alice
Nobuko
Doug
Laure
Alainna
http://orcid.org/content/orcid-team
Paula
Maaike
WillTomRob Sarah Stephanie
Ade Ana Vera
Gabriela George Jeffrey Joseph
Manuel
ORCID TEAM
Laura
Jason
ORCID’S VISION IS A WORLD WHERE ALL WHO
PARTICIPATE IN RESEARCH, SCHOLARSHIP, AND
INNOVATION ARE UNIQUELY IDENTIFIED AND
CONNECTED TO THEIR CONTRIBUTIONS AND
AFFILIATIONS ACROSS TIME, DISCIPLINES, AND
BORDERS.
7
ORCID provides a
persistent digital identifier
that distinguishes
researchers from each other
… and MORE
8
One researcher may have many
profiles or identifiers
9
PERSISTENT IDENTIFIERS
The term "persistent identifier" is usually used
in the context of digital objects that are
accessible over the Internet. Typically, such
an identifier is not only persistent but
actionable: you can plug it into a web browser
and be taken to the identified source.
https://en.wikipedia.org/wiki/Persistent_identifier
EXAMPLE: DOI
11http://www.nature.com/articles/ncomms11605
Institutional
repository
news
article
12
13
14
15
In EuroPMC, clicking on the author name linked with his/her ORCID will show the researcher
profile with the number of publications & citations, and search results correctly.
16
• The author Chengshu Wang
is often listed as Wang C in
his publications.
• He uses ORCID so he is
distinguished from other
Wang C in databases.
• His publications are
searchable by his ORCID
(not by name) in EuroPMC,
• … and links back to his
ORCID record to show his
bio, and more publications.
Who manages ORCID records?
17
CORE PRINCIPLES OF ORCID
• Researcher control
• Community governance
• Openness
• Persistence
http://orcid.org/about/what-is-orcid/principles
18
BEFORE
• First name
• Last name
• Middle name
• Transliteration
• By affiliation
• By field
• By journal
• By co-authors …
AFTER
19
WHY NAME DISAMBIGUATION?
ORCID IS A REGISTRY
• ORCIDは無料でオープンなレジストリとして、研究者
に付与された識別子を公開しています。
• 個人の研究者の登録は無料です。
• 大学、研究機関、研究助成団体、学協会、出版社など
のメンバーシップから活動資金を得ています。
• ORCIDメンバー機関は、APIを用いてORCIDレジスト
リと自機関の様々なシステムを連携させることが可能
です。
orcid.org 20
21
Researchers can
• create, edit and
maintain an
ORCID record
• for free of
charge
• control privacy
settings for every
item
ORCID IS OPT-IN
• ORCIDを利用するには、オンライン登録が必要です。
• ORCID登録者は、自身のORCIDレコード上のすべてのアイテム
について、公開・非公開を設定できます。
• 公開するアイテムは、ORCIDレジストリ上で誰でも閲覧すること
ができます。
• 非公開としたアイテムは一般には公開されませんが、アカウント
登録者による電子認証を経て、特定のORCIDメンバー機関に対し
てアクセス権限を与えることができます。
22
研究者
ORCIDメンバー機関
ORCID識別子の提示と
電子認証による許諾
ORCID識別子の取得
ORCIDレコードの管理
• 基本情報
• 氏名
• メールアドレス
など
• アクセス許諾管理
• 経歴・所属情報
• 研究業績・実績
• 論文
• 査読
• 助成金
• 特許 など
xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
ORCIDレコード
業績等の書き込み
23
Researcher
university
Permissions to use
ORCID record
Register & Manage
ORCID record
• Basic information
• Name
• Email addresses
etc.
• Account settings
xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
Employment:
XXX University
Source: XXX University
ORCID record
This researcher works at:
24
funder
This researcher was
awarded:
Funding:
YYY Foundation, Grant #123
Source: YYY Foundation
This researcher
contributed as:
Peer Review:
Journal ZZZ, vol. 45, 2016
Source: ZZZ Publishing
publisher
Researcher
Register & Manage
ORCID record
• Basic information
• Name
• Email addresses
etc.
• Account settings
xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
Employment:
XXX University
Source: me
ORCID record
25
Funding:
YYY Foundation, Grant #123
Source: me
Peer Review:
Journal ZZZ, vol. 23, 2016
Source: me
It’s another chore for researchers
unless your system is connected.
ORCID
• Open
• Managed by
researchers
+ ORCID community
Profile systems
• Proprietary & closed
• Managed by
researchers
themselves
26
ORCID IS NOT A PROFILE SYSTEM
MEMBERS BUILD TRUST
• ORCIDメンバー機関は、電子認証プロセスを経て、研究者
に関する様々な情報をORCIDレジストリに追加できます。
• 大学が研究者の所属を保証
• 出版社が査読者のレビュー実績を認知
• 研究助成機関が研究助成金取得実績を追加
• DOI付与機関が新しい論文が出るたびに著者の出版実績として自動
的に追加
• 研究者自身によって入力された情報に加え、ORCIDメン
バー機関が追加する情報が蓄積、流通することにより、
ORCIDレジストリは研究者の信頼実績を積み上げるための
国際基盤として機能します。
•
27
How ORCID works
28
29
ORCID IS A HUB
リポジトリ
研究助成
団体
大学・
研究機関
学会
その他の
ID
システム
出版社
ISNI
Researcher ID
Scopus Author ID
Internal identifiers
FundRefID
GrantID
Faculty database
Appraisal system
Member ID
Abstract ID
DOI
URI
Thesis ID
DOI
ISBN他の様々な識別子と
リンクすることにより、
ORCIDは研究者と、
様々な業績やアウト
プットを正しく結びつ
けます。
• 機械可読性
(machine-
readable)
• 相互運用性
(interoperability)
30
ORCID @ PUBLICATIONS
31
ORCID AUTHORIZATION
Submission systems can prompt
authors to log in with their
ORCID, and populate authors’
basic information (bio, email
address etc), and embed ORCID
iDs when the article is accepted.
AUTHENTICATION?
32
ORCIDが提供する以下のAPIの
いずれかを用いて必ず「電子認証
を経た」IDをお使いください。
• Public API (無料)
• Member API (要年会費)
• Basic (1 API credential)
• Premium (up to 5 credentials)
ORCIDメンバーシップについて詳しくはこちら↓
http://orcid.org/about/membership
ORCID AUTO-UPDATE
33
著者
• 著者のプロ
フィールに
ORCIDを表示
• 共著者の
ORCIDも登録
ジャーナル
Acceptされた原
稿の論文メタ
データ作成時に、
著者のORCIDを
登録
DOIを付与する際
に、論文メタデー
タより著者の
ORCIDを認識
Crossrefにより新
しいDOIと論文メ
タデータが著者
のORCIDレコード
に追加される
電子メールにより通知
RESEARCHER PERMISSIONS
34
• 研究者は新しい出版物についてメ
ールを受信
• 自身のORCIDレコードにそれを追加
する許諾を電子的に発行
• 以降の出版物は自動的にORCIDに
追加される
35
OAUTH AUTHENTICATION
- Log in with an existing ORCID iD
- or Create a new iD if you don’t have one
36
Auto-updated by Crossref
What about past publications?
Use Search & Link wizard!
37
CROSSREF METADATA
SEARCH
38
41
DOI HELPS TO DEDUPE
If a publication is pushed from more than one source, DOI can
help to de-duplicate in your ORCID record.
42
CROSSREF FACILITATES
future publicationspast publications
Authors submit
manuscripts with their
ORCID; publishers inform
Crossref; Crossref auto-
update new publications
in authors’ ORCID
records.
Researchers can use
Crossref Metadata
Search and create links to
their past publications in
the ORCID.
43
ORCID SINGLE SIGN-ON
ログインIDとパスワードを使い分けることなく複数の出
版社・ジャーナルウェブサイトへのログインが可能
44
CREDIT PEER REVIEW
査 読 の 実 績 を
ORCIDレコードに反映
45
ORCID @ DATABASES
研究者がORCIDに入力した情報をもとに、各種デ
ータベースもORCIDリンクを遡及的に反映
46
ORCID @ FUNDERS
• 研究助成金の申請時にも、ORCIDが採用され始めています。
• 助成金を受け取った研究者のORCIDレコードには、助成元の機関
がその事実を記録=第三者による公的な証明となります。
•
47
• Request permission during grant application
• Collect identifier
• Display in internal systems
• Assert funding in ORCID record
• Information available to reuse in other systems
48
ORCID @ INSTITUTIONS
研 究 者 総 覧 や 機 関 リ ポ ジ ト リ を
ORCIDと連携させて、研究者情報と
その業績をグローバルに発信
ORCID @ REPOSITORIES
Example: King Abdullah
University of Science &
Technology
49
機関リポジトリ上の博士論文と博士課程修了を
大学が責任をもってORCIDレコードに追加
50
ORCID @ RESEARCH EVALUATION
研究評価ツールにおいても、著者
のIDを使って正確な業績の把握と
評価を可能に
ENTER ONCE, REUSE OFTEN
ORCID Community
52
ORCID TODAY
• Over 3.2 million researchers
• 650+ members from 40 countries, including
national consortia in the UK, Denmark,
Finland, Netherlands, Belgium, Germany,
Italy, Taiwan, Australia, New Zealand and 4
regional consortia in the US
• Over 300 integrations with another 200 in
the pipeline
THE ORCID COMMUNITY
• すでに世界中で320万人以上の研究者がORCIDを
利用しています。
• 40カ国から650以上の機関がORCIDメンバーとし
て加入しています。
• うち10カ国ではコンソーシアムが結成され、国・
地域レベルでの取り組みが始まっています。(UK,
Denmark, Finland, Netherlands, Belgium,
Germany, Italy, Taiwan, Australia, New Zealand
and 4 regional consortia in the US)
• 300以上のシステムがORCIDを採用し、出版社、
大学・研究機関、研究助成機関、学協会などによ
り提供されています。
54
Asia Pacific
15%
Europe
50%
Latin America
1%
Middle East & Africa
4%
North America
30%
Publisher/As
sociation
14%
Funder
3%
Government
2%
Repository/P
rofile Org
6%
Research
Institute
75%
COMMUNITY DISTRIBUTION
• ORCIDメンバーの75%が大学・研究機関です。
• 所属機関のサポートによって、研究者の入力負担は大幅に解消されると
ともに、研究者総覧などのリソースの効率的なアップデートが可能にな
ります。
•
http://orcid.org/content/requiring-orcid-publication-workflows-open-letter
ORCID PUBLISHER MANDATES
• すでに多くの国際誌で投稿時のORCID入力が推奨され、義務化する
ジャーナルも増えています。
• 日本では2016年8月より日本疫学会が代表著者のORCID入力を義務化、
ORCIDメンバーとなる学会もあり、コンソーシアムも検討されていま
す。
•
56
HOLDERS (& MEMBERS) IN APAC
57
China 117,052 (3)
India 37,095 (1)
Japan 58,155 (10)
South Korea 32,271 (1)
Taiwan 17,197 (8)
Hong Kong 10,085 (8)
Malaysia 11,350 (1)
Singapore 7,184 (2)
Indonesia 7,138 (0)
Vietnam 2,054 (0)
Thailand 4,024 (0)
Philippines 2,198 (0)
Australia 58,550
(44)
New Zealand 8,378 (43)
ORCID holders by email domain as of Jan 2017
NATIONAL RECOMMENDATIONS
• Austria: Funder requirement 2016
• Italy: National consortium 2015
• Finland: National recommendation 2015
• Australia: National recommendation 2015
• Denmark: University launch 2014
• Spain: Launched 2 consortia in 2014
• Portugal: Funder requirement 2013
• Sweden: National recommendation 2013
• UK: National recommendation 2013, pilot 2014,
consortium 2015
58
59
HORIZON 2020
Where possible, it is also recommended that
contributors be uniquely identifiable, and data
uniquely attributable, through identifiers which are
persistent, non-proprietary, open and interoperable
(e.g. through leveraging existing sustainable
initiatives such as ORCID for contributor identifiers
and DataCite for data identifiers).
“ ”
Guidelines on Open Access to Scientific Publications and Research Data in Horizon
2020 Version 1.0 11 December 2013
http://ec.europa.eu/research/participants/data/ref/h2020/grants_manual/hi/oa_pilo
t/h2020- hi-oa-pilot-guide_en.pdf
THOR
• THOR:Horizon 2020施策の中に位置付けられ、10機関が参加して30ヶ
月に渡り施行される国際プロジェクト
• 様々な学術プラットフォーム上で、研究論文やデータとその作成者を、
デジタル識別子を用いてシームレスに結びつけることを目的とする。
• プロジェクト資金はECにより助成され、ここにはフルタイムのTHOR専
属ORCIDスタッフの雇用が含まれる。
60
http://project-thor.eu/
61https://scholarlykitchen.sspnet.org/2016/05/05/stm-future-trends-2020-provides-publishers-insights-on-
the-currents-affecting-them/
62
HEFCE REF IN UK
•
The UK research system should take full advantage of ORCID as its preferred
system of unique identifiers. ORCID should be mandatory for all researchers in
the next REF.
63
ORCID @ OXFORD
http://ox.libguides.com/ORCID/orcid/register
64
コンソーシアム事例(オーストラリ
ア)
Slide created by Natasha Simons, ANDS
主要大学・研究機関に加えて研
究 助 成 機 関 が 一 丸 と な っ て
ORCIDコンソーシアムを結成。
費用は各メンバーから徴収し、今
後、国レベルでORCIDを活用し
たデータ整備を進め、大学・研究
評価の効率化を目指す。
orcid.org 65
CAUDIT (Council of Australian University Directors of Information Technology)
CAUL (Council of Australian University Librarians)
AAF (Australian Access Federation)
ARMS (Australasian Research Management Society)
ANDS (Australian National Data Service)
ARC (Australian Research Council)
NHMRC (National Health and Medical Research Council)
Universities Australia
66
Slide created by Natasha Simons, ANDS
コンソーシアム事例(ニュージーランド)
•
67
主要大学、研究機関、病院、政
府の助成を受けるスタートアップ
企業のORCID活用を促すため、
ビジネス・革新技術・雇用省(
MBIE)が一括して全費用を負担
し、ニュージーランド王立協会が
国内のORCIDサポート体制を整
えている。
68
コンソーシアム事例(台湾)
すでに個別にORCIDメンバーと
なっていた大学の呼びかけによ
り、5大学がORCIDコンソーシア
ムを設立。メンバー会費や実装
に必要な費用は各自の負担とし
、費用対効果を高めるために今
後さらに参加大学を拡大の予定
。
リード機関の責任
コンソーシアムのリード機関は、ORCIDと直接
やりとりをする唯一の機関となり、各メンバーと
協力して以下について責任を負います。
• コンソーシアム契約への署名。リード機関が代
表して一括署名とするか、すべてのメンバー機
関が署名するかは選択が可能。
• 請求書と支払いの一本化。コンソーシアム内部
でどのように費用負担を行うかについては、
ORCIDは関知しない。
• サポート窓口の一本化。ORCIDはサポート担当
者に対してトレーニングを行い、各メンバーに
対するサポートはこの担当者が行う。
69
http://orcid.org/content/consortium-member-license-agreement
すべてのコンソーシアムに共通しているの
は、
• コミュニティ内での関心の高まり
• 複数の既存ORCIDメンバーが後押し
• ORCIDの必要性をコミュニティとして宣言
• 持続性のあるガバナンスの確立
• 全メンバーが支持するコストモデル
• 必要なサポート体制の実現
ORCIDコンソーシアムはコミュニティの自発
的なイニシアチブによってのみ実現可能で
す。 70
SUMMARY
• ORCIDレジストリは、研究者自身が提供する情報をもとに、正確な人物
同定と、所属先や経歴、学術業績との明確なリンクを担保するためのプ
ラットフォームとして機能します。
• 個人による利用は無料です。ORCIDメンバーと呼ばれる各機関は運営組
織であるORCID, Inc.に年会費を支払ってサービスを利用します。
• すでに320万人以上が登録しているORCIDは、学術出版、助成金申請、
研究者情報管理など、さまざまな場面で活用されています。
• ORCIDメンバー大学は、所属研究者から電子許諾を得て、研究者総覧や
機関リポジトリなどとORCIDレコードの同期をはかります。機関IDとの
相互運用により、研究者の身元を電子的に保証できるとともに、研究者
と事務担当者双方の入力負担を軽減し、迅速で正確な情報の把握が期待
できます。
• ORCIDは単なる名寄せ問題の解決にとどまらず、オープンサイエンスを
支えるメタデータの一つとして、コミュニティの強い支持を受けていま
す。
• ORCIDは、メンバー機関とボランティアによって支えられている国際非
営利機関です。より多くの日本の大学のメンバー参加を歓迎します。
71
It’s a community effort!
ORCID is a community effort
ORCID in Japan
orcid.org 73
日本でのORCID活動状況
• 2013-2015年:ORCIDボードメンバー1名、ORCIDアンバサダー
2名、アウトリーチ委員会メンバー1名
• 2013年よりJST、NIIに加えて2企業がORCIDメンバーシップを取
得
• 2014年11月にORCIDアウトリーチミーティングを開催(@NII、
約100名来場)
• 2015年7月にフルタイムスタッフが着任
• 2015年9月にNIMSが新ORCIDメンバーとして加入
• 2016年6月にORCIDワークショップ開催(@JST、約100名来
場)
• 2016年7-9月に5機関が新たにORCIDメンバー加入(東工大、慶
應大、日本消化器外科学会、日本地球惑星科学連合、ほか1企
業)
• 2017年4月に筑波大学がメンバー加入
74
75
日本のORCID取得者数
1-Mar-2017 1-Apr-2017
Hokkaido 1,206 1,258
Keio 668 704
Kyoto 2,079 2,173
Kyushu 1,139 1,187
Nagoya 1,110 1,163
Osaka 1,534 1,615
Tohoku 1,580 1,644
Tokyo 2,146 2,246
Tokyo Tech 1,049 1,066
Tsukuba 616 649
Waseda 469 489
RU11 total 13,596 14,194
Japan total 55,858 58,155
RU11 % 24% 24%
すでに世界中で320万人以上のORCIDが登録され、そのうち58,000人は日本からの登録で
す。日本の登録者の約4分の1はRU11の加盟大学に所属しており、そのうち慶應義塾大学、東
京工業大学、筑波大学はすでにORCIDメンバー機関として、大学が運用するシステムを通じて
所属研究者のORCID利用を促しています。
https://orcid.org/blog/2017/04/10/japan-now-has-10-orcid-members
日本でのORCID実装状況
• 研究者リゾルバー:研究者がORCIDよりiDを取得後、マニュアル
操作により自身のプロフィールにリンク付け(電子認証なし)
• Researchmap:著者プロフィールにORCID iDのマニュアル入力、
およびORCIDから書誌事項のマニュアルダウンロードが可能(電
子認証なし)
• J-Stage:2015年末より著者のORCID iD表示を可能とする(出版
社により別途ORCID iDの取り込み、メタデータへの入力が必
要)
• Ninja:NIMSの研究者プロフィールシステムおよび機関リポジト
リインターフェースとして電子認証を介したパイロット実装完了
済み(2017年度に本格稼働予定)
• MyJpGU:日本地球惑星科学連合の研究者SNSとして、2016年よ
りテスト運用中
• 東工大、慶應大が2016年9月よりメンバー加入、研究者プロ
フィールシステムに実装予定
76
77
日本人研究者の声
https://twitter.com/NobukoMiyairi/timelines/692156366480351232
78
学会コンソーシアムの検討も始まっています
http://community.orcid.org/c/j-society
ディスカッションへの参加を希望される方は、
Wikiに登録、もしくは宮入までご連絡ください。
n.miyairi@orcid.org
ORCID Membership
機関メンバーシップのメリット
orcid.org 79
WE NEED YOUR SUPPORT!
• Researchers can save time if the
organizations they interact with become
ORCID members, connect iDs and their
publications, funding, and other research
activity records
• They need YOUR support to understand
• What is ORCID
• Why use ORCID
• How to make it easy
and spend LESS time on
admin process, and MORE
on research activities
80
PUBLIC AND MEMBER API
81
API Features
Public API
Freely
available to
anyone
• Sandbox test environment freely available
• Create: Facilitate creation of new ORCID records (via on-demand
process)
• Authenticate: Get a user’s authenticated ORCID iD
• Read (Public): Search/retrieve public data
• No personalized support
Member API
ORCID
member
organizations
All of above, and:
• Read (Limited): Search/retrieve “limited-access” data
• Add: Post new items to a record
• Update: Edit or delete items you previously added
• Personalized support, member newsletter, etc.
http://orcid.org/about/membership
83
導入事例(東工大STARSEARCH)
84
東京工業大学STARサーチ
85
導入事例(東工大STARSEARCH)
TokyoTech Starsearch
TokyoTech Starsearch
TokyoTech Starsearch
INSTITUTIONAL SIGN-IN CROSS-LINK
86
機関
リポジトリ
87
現状:研究者による複数ソースへの情報入力
KAKEN 研究者
大学・研究機関 出版社
科研費申請
助成金授与
投稿
報告
成果報告
アップデート
機関
リポジトリ
88
ORCID導入後:省力化と情報の自動アップデート
KAKEN
研究者
大学・研究機関
出版社
科研費申請
助成金授与
科研費情報をORCID登録
投稿
出版情報を
ORCID登
録
出版情報を
受信
アップデート
科研費情報、出版情報を受信
Researcher
Permissions to update
ORCID record
• Basic information
• Name
• Email addresses
etc.
• Account settings
xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
Work:
XXX Journal, vol. 1, 2017
Source: Crossref
ORCID record
89
Work:
YYY Journal, vol. 39, 2017
Source: Crossref
Work:
Journal ZZZ, vol. 45, 2016
Source: Crossref
university
ORCID Premium members can receive
the latest publications metadata when
added by Crossref.
This notification (webhook) is faster than any indexing services.
Register & Manage
ORCID record
Add new publications
automatically:
90
THANKS!
Nobuko Miyairi
ORCID Regional Director, Asia Pacific
n.miyairi@orcid.org

More Related Content

What's hot

How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
ORCID, Inc
 
Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)
Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)
Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)
ORCID, Inc
 
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID, Inc
 
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
ORCID, Inc
 
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID, Inc
 
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID, Inc
 
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
Nobuko Miyairi
 
ORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchersORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchers
Nobuko Miyairi
 
Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介
Atlas Co.,Ltd.
 
ORCID status & updates
ORCID status & updatesORCID status & updates
ORCID status & updates
Nobuko Miyairi
 
Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)
Yuko Nagai
 
Samples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXII
Samples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXIISamples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXII
Samples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXII
Ali I. Al-Mosawi
 
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
Atlas Co.,Ltd.
 

What's hot (13)

How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
 
Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)
Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)
Progress of ORCID initiative and adoptions in Asia (N. Miyairi)
 
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
 
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
 
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
 
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
 
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
 
ORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchersORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchers
 
Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介
 
ORCID status & updates
ORCID status & updatesORCID status & updates
ORCID status & updates
 
Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)
 
Samples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXII
Samples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXIISamples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXII
Samples of Competitive Examination Questions: Part XXXXXII
 
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
 

Similar to ORCID Japan Consortium discussion for academic societies

ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
Nobuko Miyairi
 
ORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko MiyairiORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko Miyairi
Crossref
 
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
National Institute of Informatics
 
ORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member MeetingORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member Meeting
Nobuko Miyairi
 
ORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンスORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンス
National Institute of Informatics (NII)
 
openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021
openEHR-Japan
 
openEHR / ISO 13606入門
openEHR / ISO 13606入門openEHR / ISO 13606入門
openEHR / ISO 13606入門
openEHR-Japan
 
Orcid学協会コンソーシアム
Orcid学協会コンソーシアムOrcid学協会コンソーシアム
Orcid学協会コンソーシアム
Yuko Nagai
 
6/12 ODC実行委員会資料
6/12 ODC実行委員会資料6/12 ODC実行委員会資料
6/12 ODC実行委員会資料
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
National Institute of Informatics (NII)
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Takanori Hayashi
 
Web API入門
Web API入門Web API入門
Web API入門
Masao Takaku
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
Hideki Takase
 
20121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai1020121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai10
Yui Nishizono
 
20130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 201320130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 2013
Yui Nishizono
 
Khronos Overview JP Translation
Khronos Overview JP TranslationKhronos Overview JP Translation
Khronos Overview JP Translation
The Khronos Group Inc.
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
Tomoaki Watanabe
 
openEHRについて最近の動向(2017年7月)
openEHRについて最近の動向(2017年7月)openEHRについて最近の動向(2017年7月)
openEHRについて最近の動向(2017年7月)
openEHR-Japan
 

Similar to ORCID Japan Consortium discussion for academic societies (19)

ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
 
ORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko MiyairiORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko Miyairi
 
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
 
ORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member MeetingORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member Meeting
 
ORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンスORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンス
 
openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021
 
openEHR / ISO 13606入門
openEHR / ISO 13606入門openEHR / ISO 13606入門
openEHR / ISO 13606入門
 
Orcid学協会コンソーシアム
Orcid学協会コンソーシアムOrcid学協会コンソーシアム
Orcid学協会コンソーシアム
 
6/12 ODC実行委員会資料
6/12 ODC実行委員会資料6/12 ODC実行委員会資料
6/12 ODC実行委員会資料
 
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
 
Web API入門
Web API入門Web API入門
Web API入門
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
 
20121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai1020121121 drf9 boai10
20121121 drf9 boai10
 
Osc tokyo 20140301 2
Osc tokyo 20140301 2Osc tokyo 20140301 2
Osc tokyo 20140301 2
 
20130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 201320130606 Open Access Summit 2013
20130606 Open Access Summit 2013
 
Khronos Overview JP Translation
Khronos Overview JP TranslationKhronos Overview JP Translation
Khronos Overview JP Translation
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
openEHRについて最近の動向(2017年7月)
openEHRについて最近の動向(2017年7月)openEHRについて最近の動向(2017年7月)
openEHRについて最近の動向(2017年7月)
 

More from Nobuko Miyairi

ORCID API
ORCID APIORCID API
ORCID API
Nobuko Miyairi
 
ORCID around the world
ORCID around the worldORCID around the world
ORCID around the world
Nobuko Miyairi
 
Integrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID APIIntegrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID API
Nobuko Miyairi
 
20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID
Nobuko Miyairi
 
ORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchersORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchers
Nobuko Miyairi
 
ORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchersORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchers
Nobuko Miyairi
 
ORCID introduction
ORCID introductionORCID introduction
ORCID introduction
Nobuko Miyairi
 
ORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflowORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflow
Nobuko Miyairi
 
20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fair20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fairNobuko Miyairi
 
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
Nobuko Miyairi
 

More from Nobuko Miyairi (10)

ORCID API
ORCID APIORCID API
ORCID API
 
ORCID around the world
ORCID around the worldORCID around the world
ORCID around the world
 
Integrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID APIIntegrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID API
 
20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID
 
ORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchersORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchers
 
ORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchersORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchers
 
ORCID introduction
ORCID introductionORCID introduction
ORCID introduction
 
ORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflowORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflow
 
20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fair20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fair
 
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
 

ORCID Japan Consortium discussion for academic societies