SlideShare a Scribd company logo
国際研究者識別子ORCID
TOKYO, JAPAN | AUGUST 2017
NOBUKO MIYAIRI
Regional Director, Asia Pacific
http://orcid.org/0000-0002-3229-5662
• このスライドは、以下よりダウンロードできます。
• https://www.slideshare.net/NobukoMiyairi/20170526-orcid
• ORCID関連ウェブサイト
• メンバーシップ情報 https://orcid.org/about/membership
• メンバーサポート情報(出版社向け) http://members.orcid.org/publishers
• ORCID学協会コンソーシアム検討会Wiki http://community.orcid.org/c/j-society
• その他参考文献
• 林和弘. ORCIDがもたらす学会への影響と連携の可能性. 2011.
https://www.nii.ac.jp/sparc/publications/newsletter/html/10/topics2.html
• 宮入暢子. 研究者識別子ORCID:活動状況と今後の展望. 2016.
http://doi.org/10.1241/johokanri.59.19
• 宮入暢子. ORCIDのコミュニティ展開:日本での実装に向けて. 2016.
http://current.ndl.go.jp/ca1880
2
What is ORCID?
ORCID概要
3
WHAT IS ORCID?
• ORCIDは Open Researcher & Contributor ID の
略称です。
• 世界中の研究者に一意の識別子を付与することを目的
として、2010年8月に国際的・学際的な非営利団体とし
て正式に発足
• 2012年10月よりORCIDレジストリサービス開始
4
BEFORE
• First name
• Last name
• Middle name
• Transliteration
• By affiliation
• By field
• By journal
• By co-authors …
AFTER
5
WHY NAME DISAMBIGUATION?
ORCID IS A REGISTRY
• ORCIDは無料でオープンなレジストリとして、研究者
に付与された識別子を公開しています。
• 個人の研究者の登録は無料です。
• 大学、研究機関、研究助成団体、学協会、出版社など
のメンバーシップから活動資金を得ています。
• ORCIDメンバー機関は、APIを用いてORCIDレジスト
リと自機関の様々なシステムを連携させることが可能
です。
orcid.org 6
7
• 研究者はORCIDアカウ
ントを無料で取得し、
すべての情報をコント
ロールできます。
• すべてのフィールドに
ついて、公開・非公開
を選択できます。
ORCID IS OPT-IN
• ORCIDを利用するには、オンライン登録が必要です。
• ORCID登録者は、自身のORCIDレコード上のすべてのアイテム
について、公開・非公開を設定できます。
• 公開するアイテムは、ORCIDレジストリ上で誰でも閲覧すること
ができます。
• 非公開としたアイテムは一般には公開されませんが、アカウント
登録者による電子認証を経て、特定のORCIDメンバー機関に対し
てアクセス権限を与えることができます。
8
研究者
ORCIDメンバー機関
ORCID識別子の提示と
電子認証による許諾
ORCID識別子の取得
ORCIDレコードの管理
• 基本情報
• 氏名
• メールアドレス
など
• アクセス許諾管理
• 経歴・所属情報
• 研究業績・実績
• 論文
• 査読
• 助成金
• 特許 など
xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
ORCIDレコード
業績等の書き込み
9
Researcher
university
Permissions to use
ORCID record
Register & Manage
ORCID record
• Basic information
• Name
• Email addresses
etc.
• Account settings
xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
Employment:
XXX University
Source: XXX University
ORCID record
This researcher works at:
10
funder
This researcher was
awarded:
Funding:
YYY Foundation, Grant #123
Source: YYY Foundation
This researcher
contributed as:
Peer Review:
Journal ZZZ, vol. 45, 2016
Source: ZZZ Publishing
publisher
MEMBERS BUILD TRUST
• ORCIDメンバー機関は、電子認証プロセスを経て、研究者
に関する様々な情報をORCIDレジストリに追加できます。
• 大学が研究者の所属を保証
• 出版社が査読者のレビュー実績を認知
• 研究助成機関が研究助成金取得実績を追加
• DOI付与機関が新しい論文が出るたびに著者の出版実績として自動
的に追加
• 研究者自身によって入力された情報に加え、ORCIDメン
バー機関が追加する情報が蓄積、流通することにより、
ORCIDレジストリは研究者の信頼実績を積み上げるための
国際基盤として機能します。
•
11
12
ORCID IS A HUB
リポジトリ
研究助成
団体
大学・
研究機関
学会
その他の
ID
システム
出版社
ISNI
Researcher ID
Scopus Author ID
Internal identifiers
FundRefID
GrantID
Faculty database
Appraisal system
Member ID
Abstract ID
DOI
URI
Thesis ID
DOI
ISBN他の様々な識別子と
リンクすることにより、
ORCIDは研究者と、
様々な業績やアウト
プットを正しく結びつ
けます。
• 機械可読性
(machine-
readable)
• 相互運用性
(interoperability)
AUTHENTICATION?
13
ORCIDが提供する以下のAPIの
いずれかを用いて必ず「電子認証
を経た」IDをお使いください。
• Public API (無料)
• Member API (要年会費)
• Basic (1 API credential)
• Premium (up to 5 credentials)
ORCIDメンバーシップについて詳しくはこちら↓
http://orcid.org/about/membership
How ORCID works
ORCID活用事例
14
15
ORCID @ PUBLICATIONS
16
ORCID AUTHORIZATION
原稿投稿システム上でORCID認
証を行うことによって、著者は
電子メールアドレスなどの基本
情報の入力を省略でき、また所
属先を変更した場合など、常に
最新の情報を出版社に提供でき
る。
ORCID AUTO-UPDATE
17
著者
• 著者のプロ
フィールに
ORCIDを表示
• 共著者の
ORCIDも登録
ジャーナル
Acceptされた原
稿の論文メタ
データ作成時に、
著者のORCIDを
登録
DOIを付与する際
に、論文メタデー
タより著者の
ORCIDを認識
Crossrefにより新
しいDOIと論文メ
タデータが著者
のORCIDレコード
に追加される
電子メールにより通知
RESEARCHER PERMISSIONS
18
• 研究者は新しい出版物についてメ
ールを受信
• 自身のORCIDレコードにそれを追加
する許諾を電子的に発行
• 以降の出版物は自動的にORCIDに
追加される
19
OAUTH AUTHENTICATION
- Log in with an existing ORCID iD
- or Create a new iD if you don’t have one
http://orcid.org/content/requiring-orcid-publication-workflows-open-letter
ORCID PUBLISHER MANDATES
• すでに多くの国際誌で投稿時のORCID入力が推奨され、義務化する
ジャーナルも増えています。
• 日本では2016年8月より日本疫学会が代表著者のORCID入力を義務化、
ORCIDメンバーとなる学会もあり、コンソーシアムも検討されています。
•
20
21
ORCID SINGLE SIGN-ON
ログインIDとパスワードを使い分けることなく複数の出
版社・ジャーナルウェブサイトへのログインが可能
22
CREDIT PEER REVIEW
査 読 の 実 績 を
ORCIDレコードに反映
23
ORCID @ DATABASES
研究者がORCIDに入力した情報をもとに、各種デ
ータベースもORCIDリンクを遡及的に反映
ORCID @ FUNDERS
• 研究助成金の申請時にも、ORCIDが採用され始めています。
• 助成金を受け取った研究者のORCIDレコードには、助成元の機関
がその事実を記録=第三者による公的な証明となります。
•
24
• Request permission during grant application
• Collect identifier
• Display in internal systems
• Assert funding in ORCID record
• Information available to reuse in other systems
25
ORCID @ INSTITUTIONS
研 究 者 総 覧 や 機 関 リ ポ ジ ト リ を
ORCIDと連携させて、研究者情報と
その業績をグローバルに発信
ORCID @ REPOSITORIES
Example: King Abdullah
University of Science &
Technology
26
機関リポジトリ上の博士論文と博士課程修了を
大学が責任をもってORCIDレコードに追加
27
ORCID @ RESEARCH EVALUATION
研究評価ツールにおいても、著者
のIDを使って正確な業績の把握と
評価を可能に
ENTER ONCE, REUSE OFTEN
ORCID Community
ORCIDコミュニティ
29
THE ORCID COMMUNITY
• すでに世界中で340万人以上の研究者がORCIDを利用し
ています。(2017年5月現在、最新情報はこちらを参照
https://orcid.org/statistics)
• 40カ国から650以上の機関がORCIDメンバーとして加入
しています。
• 10カ国以上でコンソーシアムが結成され、国・地域レベ
ルでの取り組みが始まっています。(UK, Denmark,
Finland, Netherlands, Belgium, Germany, Italy, Taiwan,
Australia, New Zealand, Canada and 4 regional consortia
in the US)
• 300以上のシステムがORCIDを採用し、出版社、大学・
研究機関、研究助成機関、学協会などにより提供されて
います。
30
Asia Pacific
15%
Europe
50%
Latin America
1%
Middle East & Africa
4%
North America
30%
Publisher/As
sociation
14%
Funder
3%
Government
2%
Repository/P
rofile Org
6%
Research
Institute
75%
COMMUNITY DISTRIBUTION
• ORCIDメンバーの75%が大学・研究機関です。
• 所属機関のサポートによって、研究者の入力負担は大幅に解消されると
ともに、研究者総覧などのリソースの効率的なアップデートが可能にな
ります。
•
32
コンソーシアム事例(オーストラリ
ア)
Slide created by Natasha Simons, ANDS
主要大学・研究機関に加えて研
究 助 成 機 関 が 一 丸 と な っ て
ORCIDコンソーシアムを結成。
費用は各メンバーから徴収し、今
後、国レベルでORCIDを活用し
たデータ整備を進め、大学・研究
評価の効率化を目指す。
33
CAUDIT (Council of Australian University Directors of Information Technology)
CAUL (Council of Australian University Librarians)
AAF (Australian Access Federation)
ARMS (Australasian Research Management Society)
ANDS (Australian National Data Service)
ARC (Australian Research Council)
NHMRC (National Health and Medical Research Council)
Universities Australia
34
Slide created by Natasha Simons, ANDS
コンソーシアム事例(ニュージーランド)
•
35
主要大学、研究機関、病院、政
府の助成を受けるスタートアップ
企業のORCID活用を促すため、
ビジネス・革新技術・雇用省(
MBIE)が一括して全費用を負担
し、ニュージーランド王立協会が
国内のORCIDサポート体制を整
えている。
リード機関の責任
コンソーシアムのリード機関は、ORCIDと直接
やりとりをする唯一の機関となり、各メンバーと
協力して以下について責任を負います。
• コンソーシアム契約への署名。リード機関が代
表して一括署名とするか、すべてのメンバー機
関が署名するかは選択が可能。
• 請求書と支払いの一本化。コンソーシアム内部
でどのように費用負担を行うかについては、
ORCIDは関知しない。
• サポート窓口の一本化。ORCIDはサポート担当
者に対してトレーニングを行い、各メンバーに
対するサポートはこの担当者が行う。
36
http://orcid.org/content/consortium-member-license-agreement
すべてのコンソーシアムに共通しているの
は、
• コミュニティ内での関心の高まり
• 複数の既存ORCIDメンバーが後押し
• ORCIDの必要性をコミュニティとして宣言
• 持続性のあるガバナンスの確立
• 全メンバーが支持するコストモデル
• 必要なサポート体制の実現
ORCIDコンソーシアムはコミュニティの自発
的なイニシアチブによってのみ実現可能で
す。 37
SUMMARY
• ORCIDレジストリは、研究者自身が提供する情報をもとに、正確な人物
同定と、所属先や経歴、学術業績との明確なリンクを担保するためのプ
ラットフォームとして機能します。
• 個人による利用は無料です。ORCIDメンバーと呼ばれる各機関は運営組
織であるORCID, Inc.に年会費を支払ってサービスを利用します。
• 多くの研究者が登録しているORCIDは、すでに学術出版、助成金申請、
研究者情報管理など、さまざまな場面で活用されています。
• ORCIDメンバー大学は、所属研究者から電子許諾を得て、研究者総覧や
機関リポジトリなどとORCIDレコードの同期をはかります。機関IDとの
相互運用により、研究者の身元を電子的に保証できるとともに、研究者
と事務担当者双方の入力負担を軽減し、迅速で正確な情報の把握が期待
できます。
• ORCIDは単なる名寄せ問題の解決にとどまらず、オープンサイエンスを
支えるメタデータの一つとして、コミュニティの強い支持を受けていま
す。
• ORCIDは、メンバー機関とボランティアによって支えられている国際非
営利機関です。より多くの日本のメンバー参加を歓迎します。
38
It’s a community effort!
ORCID is a community effort
40
THANKS!
Nobuko Miyairi
ORCID Regional Director, Asia Pacific
n.miyairi@orcid.org
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要
ORCID概要

More Related Content

What's hot

ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID, Inc
 
ORCID use cases (N. Miyairi)
ORCID use cases (N. Miyairi)ORCID use cases (N. Miyairi)
ORCID use cases (N. Miyairi)
ORCID, Inc
 
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
ORCID, Inc
 
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID, Inc
 
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID, Inc
 
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
Nobuko Miyairi
 
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
Nobuko Miyairi
 
ORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchersORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchers
Nobuko Miyairi
 
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
ORCID, Inc
 
ORCID status & updates
ORCID status & updatesORCID status & updates
ORCID status & updates
Nobuko Miyairi
 
Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介
Atlas Co.,Ltd.
 
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
Atlas Co.,Ltd.
 

What's hot (12)

ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
ORCID - international persistent identifier for researchers: overview & updat...
 
ORCID use cases (N. Miyairi)
ORCID use cases (N. Miyairi)ORCID use cases (N. Miyairi)
ORCID use cases (N. Miyairi)
 
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
How ORCID is innovating research evaluation workflow? (N. Miyairi)
 
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
ORCID use in Web of Science and beyond (M. Kumagai)
 
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
ORCID applications in Springer eBooks (Y. Tanabe)
 
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
ORCID introduction @ RA協議会第1回年次大会 20150902
 
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
 
ORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchersORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchers
 
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
Editorial Manager: ORCID applications in manuscript submission system (H. Osawa)
 
ORCID status & updates
ORCID status & updatesORCID status & updates
ORCID status & updates
 
Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介Society to ORCIDのご紹介
Society to ORCIDのご紹介
 
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする  「Society to ORCID」
ORCIDメンバーになって "はじめの1歩目" をサポートする 「Society to ORCID」
 

Similar to ORCID概要

ORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko MiyairiORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko Miyairi
Crossref
 
ORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member MeetingORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member Meeting
Nobuko Miyairi
 
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
National Institute of Informatics
 
ORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンスORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンス
National Institute of Informatics (NII)
 
パートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSM
パートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSMパートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSM
パートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSM
Fumihiro Kato
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Takanori Hayashi
 
openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021
openEHR-Japan
 
NII/LODACデータ紹介
NII/LODACデータ紹介NII/LODACデータ紹介
NII/LODACデータ紹介
Fumihiro Kato
 
Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)
Yuko Nagai
 
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
National Institute of Informatics (NII)
 
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ PreseCommunity & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ PreseIWASAKI NOBUSUKE
 

Similar to ORCID概要 (11)

ORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko MiyairiORCID updates - Nobuko Miyairi
ORCID updates - Nobuko Miyairi
 
ORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member MeetingORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member Meeting
 
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
ORCIDのプロトタイプシステムと著者ID関連技術の動向
 
ORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンスORCIDとオープンサイエンス
ORCIDとオープンサイエンス
 
パートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSM
パートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSMパートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSM
パートナーデータ紹介 NII, LODAC, 鯖江, OSM
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
 
openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021openEHR Updates 2020-2021
openEHR Updates 2020-2021
 
NII/LODACデータ紹介
NII/LODACデータ紹介NII/LODACデータ紹介
NII/LODACデータ紹介
 
Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)Orcid学協会コンソーシアム(2)
Orcid学協会コンソーシアム(2)
 
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
共通語彙の構築の基本的な考え方と方法 〜研究データのために語彙・スキーマを作るには〜
 
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ PreseCommunity & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
 

More from Nobuko Miyairi

ORCID API
ORCID APIORCID API
ORCID API
Nobuko Miyairi
 
ORCID around the world
ORCID around the worldORCID around the world
ORCID around the world
Nobuko Miyairi
 
Integrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID APIIntegrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID API
Nobuko Miyairi
 
20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID
Nobuko Miyairi
 
ORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchersORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchers
Nobuko Miyairi
 
ORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchersORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchers
Nobuko Miyairi
 
ORCID introduction
ORCID introductionORCID introduction
ORCID introduction
Nobuko Miyairi
 
ORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflowORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflow
Nobuko Miyairi
 
20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fair20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fairNobuko Miyairi
 
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
Nobuko Miyairi
 

More from Nobuko Miyairi (10)

ORCID API
ORCID APIORCID API
ORCID API
 
ORCID around the world
ORCID around the worldORCID around the world
ORCID around the world
 
Integrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID APIIntegrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID API
 
20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID
 
ORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchersORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchers
 
ORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchersORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchers
 
ORCID introduction
ORCID introductionORCID introduction
ORCID introduction
 
ORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflowORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflow
 
20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fair20131029 nobuko lib_fair
20131029 nobuko lib_fair
 
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
20130813 Nobuko Miyairi @ the 15th Fiesole collection development retreat
 

ORCID概要

Editor's Notes

  1. ORCID: Building a global research infrastructure of persistent identifiers & community support   Nobuko Miyairi ORCID Regional Director, Asia-Pacific   As research products and scholarly communication shift to digital formats, persistent identifiers (PIDs) are vital to discover, connect, and ensure accessibility. The need for PIDs is accelerated with the recent trends of open research, where transparency is important both in technicality and governance. ORCID (Open Researcher & Contributor ID) is an international initiative and provides PID for researchers that can be used throughout their life-long career. Unlike other researcher identifiers that were available previously, ORCID is non-proprietary and driven by the research community. ORCID provides a free platform for individuals to create linkages between their iD and publications, awards, professional activities etc., ensuring that their work is correctly attributed. More than 600 organizations are participating as ORCID members, three quarters of which are universities and research institutions, helping their affiliated researchers manage their digital identities effectively. The use of ORCID ensures unambiguous, reliable linkages between individuals, their affiliations, research products and awards. This session will overview the rise of PIDs in scholarly communication and their characteristics. Taking ORCID as an example, it illustrates common principles of PIDs that enable transparency and interoperability in building a global research infrastructure. It also explains how community-driven approach is increasingly important for sustainable PIDs.  
  2. 図3 ORCIDレコードと研究者、ORCIDメンバー機関の関係
  3. http://www.tandfonline.com/doi/pdf/10.1080/02640414.2015.1123284
  4. It is the researchers that benefit greatly from ORCID iDs. They can use them throughout their career, and can already use them to distinguish themselves in publications and grants. And many are starting to see the benefits of using ORCID records in outcome tracking. For example, researchers in Portugal who receive federal funding provide their ORCID iD, and benefit from coordinated outcomes reporting by using the ORCID registry as a hub.
  5. http://search.star.titech.ac.jp/titech-ss/pursuer.act?k=uADWEVTtqh&ssToken=7645840007bcb5dbf193cff816fdf453&from=basic&page=&sort=&order=
  6. http://search.star.titech.ac.jp/titech-ss/pursuer.act?k=uADWEVTtqh&ssToken=7645840007bcb5dbf193cff816fdf453&from=basic&page=&sort=&order=