SlideShare a Scribd company logo
opencocon を使って RaspberryPi で艦これ
KenichiroMATOHARA(@matoken)
http://matoken.org/
東海道らぐ オフな集まりin大阪
KOF2013 2日目
自己紹介
●

KenichiroMATOHARA(@matoken)

●

http://matoken.org/

●

千葉でサーバ管理とかやってましたが3月か
ら鹿児島で就農!

●

まさに畑違いに.

●

夜はPC で遊んでます.
★
opencocon を使って RaspberryPi で艦これ
RaspberryPi?
●

イギリス製のARM ベースの教育向けマイコ
ンボード

●

クレジットカードサイズで小さい

●

オープンハードウェア

●

$25/$35 と安い

●

Linuxなどが動作

●

http://www.raspberrypi.org/
opencocon?
●

●

ブースB1 で展示中.狐が目印.
OpenEmbedded ベースの軽量シンクライア
ントディストリビューション

●

旧型PC がターゲット

●

V8 でRaspberry Pi に対応!

●

http://opencocon.org/
艦これ
●

"新しいタイプの艦隊育成シミュレーションゲーム「艦隊
これくしょん~艦これ~」DMMオンラインゲーム公式
ページです。DMM.comとKADOKAWA GAMESの強力
タッグで誕生!駆逐艦や軽巡洋艦、重巡洋艦など擬人化
された100隻以上の「艦娘(かんむす)」たちを編成、
育成、強化しながらあなただけの無敵連合艦隊を作り上
げろ!もちろんソーシャルならではの共闘、戦闘など熱
いバトルも可能!提督の着任をお待ちしています。”

●

一部で凄い人気のFlash ゲームです

●

http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
opencoconの入手
●

以下のサイトから入手できます.
http://opencocon.org/

●

●

今回はv8 を利用 ※今日v8a 配布中!
ftp://opencocon.org/opencocon/opencocon-v8/ から以下の3ファイ
ルをダウンロードします.
README-coconrpi

#ドキュメント

coconrpi-v8-raspberrypi.rootfs.rpi-sdimg.gz

#coconイメージ

coconrpi-v8-raspberrypi.rootfs.rpi-sdimg.gz.md5.txt #md5sum
●

ハッシュ確認
% md5sum -c coconrpi-v8-raspberrypi.rootfs.rpi-sdimg.gz.md5.txt
coconrpi-v8-raspberrypi.rootfs.rpi-sdimg.gz: 完了
opencoconの導入
●

README(README-coconrpi) 確認
opencocon for Raspberry Pi (Expremental)
To install, first ungzip like
$ gzip -d coconrpi-v8-raspberrypi.rootfs.rpi-sdimg.gz
And, copy image to SD card use dd.
$ dd if=coconrpi-v8-raspberrypi.rootfs.rpi-sdimg of=/dev/sdd
●

展開してSD card に書き込んでねってことで,
% umount /dev/mmcblk0
% sudo sh -c “zcat coconrpi-v8-raspberrypi.rootfs.rpi-sdimg.gz > /dev/mmcblk0”
% sync

●

ちなみに現在容量は390MB ほど必要.512MB のSD card でも動作するのを確認.
起動
●

普通のRaspberry Pi と同じようにSD/キー
ボード/マウス/ディスプレイ/ネットワーク
ケーブル を接続後電源のmicroUSB を接続
ホストに接続
●

●

利用可能プロトコルは XDMCP / RDP /
VNC / SPICE は利用可能
今回はVNC を利用
●

接続先IP アドレス/ID/Password を入力して接続
接続できない><
●

よく見ると時計が飛んでいる
※Raspberry Pi にはRTC が内蔵されていま
せん><
●

デジットで打ってるこれが使えそうなので明
日買ってこようかなとか
時計合わせ
●

2013/11/9 14:30 を設定する場合

●

一般的なGNU coreutils の date コマンドの場合
# date --set="2013/11/9 14:30"
だが,エラー.

●

opencocon の date コマンドは busybox のもので引数が違った
# date 1109143013
●

引数は 1109143013(MMDDhhmmYY/月日時分年)

●

※でも opencocon V8a はntpdate に対応しているので覚えなくてok

●

コマンドは Ctrl+Alt+F2 で仮想端末に移動して実行.

●

Ctrl+Alt+F3 で元の画面に.
接続成功♪
実用度は?
●

最近の艦これ実行環境
●

Raspberry Pi
(opencocon/VNC/Host:X220)

●

ThinkPad X220
(i5-2540M/Debian Jessie/Icewheasel)

●

旧Nexus7
(Firefoxβ+AdobeFlash)

●

FMV-U8250
(A110/Xubuntu/Chromium)

●

実行速度
ThinkPad > RaspberryPi > 旧Nexus7 > FMV

●

何気に実用的.ただし未だ音は出ない
ホスト接続の自動化へ
●

●

●

●

起動ディスクに cocon.cnf という設定ファイ
ルを置くことで,指定ホストへの自動接続な
どが可能.
http://opencocon.org/forums/topic/opencocon
-v7
未検証orz
これが動けばマウスの接続だけでok に
●

●

RaspberryPi のメモはこのへんに置いてたり
します
http://hpv.cc/~maty/pukiwiki1/index.php?Ras
pberry_Pi
長いので http://matoken.org から matoken's
wiki. → Raspberry_Pi に
余禄
●

GNU Gnash(GNU Shockwave Flash player)
で艦これが動けばネイティブなRaspberryPi
で遊べるかも
> Debian Jessie の0.8.11~git20130903-3 では動
作せずorz

●

Android 4.4 からAdobe Flash を導入しても
動作しなくなったのでAndroid では遊べなく
なる

More Related Content

What's hot

簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
Hideki Aoshima
 
Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510Masafumi Ohta
 
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのか
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのかWord pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのか
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのかHisateru Tanaka
 
Arduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御するArduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御する
Kenichi Ahagon
 
20150919 raspistable (bis)
20150919 raspistable (bis)20150919 raspistable (bis)
20150919 raspistable (bis)
Yoshimasa Kawano
 
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
Hideki Aoshima
 
実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜
実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜
実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜
Yuka Tokuyama
 
第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる
第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる
第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる
chonaso
 
FPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすFPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かす
Shuta Kimura
 
TextMate
TextMateTextMate
CodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみるCodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみる智之 大野
 
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
Michiya Tominaga
 
Tropyをつくろう!
Tropyをつくろう!Tropyをつくろう!
Tropyをつくろう!
Shinya Miyazaki
 
PasteHub at kansai emacs 9th
PasteHub at kansai emacs 9thPasteHub at kansai emacs 9th
PasteHub at kansai emacs 9th
Kiyoka Nishiyama
 
Gorilla.vim#6
Gorilla.vim#6Gorilla.vim#6
Gorilla.vim#6
MasatakaHigashijima
 
ac-mozc (kansai-emacs #x09)
ac-mozc (kansai-emacs #x09)ac-mozc (kansai-emacs #x09)
ac-mozc (kansai-emacs #x09)
igjit
 
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
Sugoi Kanari
 
周回遅れのモダンウェブ開発
周回遅れのモダンウェブ開発周回遅れのモダンウェブ開発
周回遅れのモダンウェブ開発Shinya Kawakami
 
【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」について
【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」について【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」について
【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」についてYuta Hayakawa
 
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミングQEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
Yuma Ohgami
 

What's hot (20)

簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門
 
Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510
 
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのか
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのかWord pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのか
Word pressのテーマは firephpでハックすれば 良かったのか
 
Arduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御するArduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御する
 
20150919 raspistable (bis)
20150919 raspistable (bis)20150919 raspistable (bis)
20150919 raspistable (bis)
 
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
 
実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜
実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜
実装だって楽したい!〜リアルタイム通信はじめの一歩〜
 
第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる
第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる
第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる
 
FPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすFPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かす
 
TextMate
TextMateTextMate
TextMate
 
CodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみるCodeIgniterでXMLを処理してみる
CodeIgniterでXMLを処理してみる
 
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版
 
Tropyをつくろう!
Tropyをつくろう!Tropyをつくろう!
Tropyをつくろう!
 
PasteHub at kansai emacs 9th
PasteHub at kansai emacs 9thPasteHub at kansai emacs 9th
PasteHub at kansai emacs 9th
 
Gorilla.vim#6
Gorilla.vim#6Gorilla.vim#6
Gorilla.vim#6
 
ac-mozc (kansai-emacs #x09)
ac-mozc (kansai-emacs #x09)ac-mozc (kansai-emacs #x09)
ac-mozc (kansai-emacs #x09)
 
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
かなりすごい発表(かなり) at VimConf2014
 
周回遅れのモダンウェブ開発
周回遅れのモダンウェブ開発周回遅れのモダンウェブ開発
周回遅れのモダンウェブ開発
 
【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」について
【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」について【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」について
【祝9周年】第79回 PHP勉強会プレゼン資料:PHP向けフレームワークの「Risoluto」について
 
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミングQEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
QEMUでARM64bitベアメタルプログラミング
 

Similar to opencocon を使って RaspberryPi で艦これ

KoboをLinuxで遊ぶ
KoboをLinuxで遊ぶKoboをLinuxで遊ぶ
KoboをLinuxで遊ぶ
Kenichiro MATOHARA
 
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
catmoney
 
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみるオープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
Kenichiro MATOHARA
 
サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会
slankdev
 
Fpgax20170924
Fpgax20170924Fpgax20170924
Fpgax20170924
Natsutani Minoru
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Kenichiro MATOHARA
 
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
catmoney
 
Raspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみた
Raspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみたRaspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみた
Raspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみた
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
ICSをビルドしてみた
ICSをビルドしてみたICSをビルドしてみた
ICSをビルドしてみた
kinneko
 
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
mganeko
 
Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法
Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法
Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法
Shunsuke Kikuchi
 
Raspberry piで幸せになろう
Raspberry piで幸せになろうRaspberry piで幸せになろう
Raspberry piで幸せになろう
AREIDO
 
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
Hideki Aoshima
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
Kiyoshi Ogawa
 
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Masafumi Ohta
 
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみようPythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
Shinya Takamaeda-Y
 
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Masafumi Ohta
 
Milkcocoa のSDKを作る話
Milkcocoa のSDKを作る話Milkcocoa のSDKを作る話
Milkcocoa のSDKを作る話
Masaki Yamamoto
 
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsuGetting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Masafumi Ohta
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
Kazuhiro Abe
 

Similar to opencocon を使って RaspberryPi で艦これ (20)

KoboをLinuxで遊ぶ
KoboをLinuxで遊ぶKoboをLinuxで遊ぶ
KoboをLinuxで遊ぶ
 
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
 
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみるオープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
オープンソースカンファレンス大分参加報告 & 勉強会向けサーバを作ってみる
 
サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会
 
Fpgax20170924
Fpgax20170924Fpgax20170924
Fpgax20170924
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
 
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
SIerによるSIerのためのRaspberry Pi 入門
 
Raspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみた
Raspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみたRaspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみた
Raspberry Piで 初心者が 半日でできる電子工作 を考えてみた
 
ICSをビルドしてみた
ICSをビルドしてみたICSをビルドしてみた
ICSをビルドしてみた
 
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
 
Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法
Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法
Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法
 
Raspberry piで幸せになろう
Raspberry piで幸せになろうRaspberry piで幸せになろう
Raspberry piで幸せになろう
 
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
楽しく始めるRaspberry Pi、および最新動向(OSC 2014 Tokyo/Spring)
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
 
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
Raspberry pi最新情報アップデート&いろいろ比較
 
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみようPythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
 
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
 
Milkcocoa のSDKを作る話
Milkcocoa のSDKを作る話Milkcocoa のSDKを作る話
Milkcocoa のSDKを作る話
 
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsuGetting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 

More from Kenichiro MATOHARA

PQI Air Pen Hack
PQI Air Pen HackPQI Air Pen Hack
PQI Air Pen Hack
Kenichiro MATOHARA
 
ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutris
Kenichiro MATOHARA
 
USBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuardUSBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuard
Kenichiro MATOHARA
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Kenichiro MATOHARA
 
Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話
Kenichiro MATOHARA
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04
Kenichiro MATOHARA
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Kenichiro MATOHARA
 
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
Kenichiro MATOHARA
 
OSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパーOSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパー
Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
Kenichiro MATOHARA
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー
Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました
Kenichiro MATOHARA
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況
Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
Kenichiro MATOHARA
 
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
Kenichiro MATOHARA
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
Kenichiro MATOHARA
 

More from Kenichiro MATOHARA (20)

PQI Air Pen Hack
PQI Air Pen HackPQI Air Pen Hack
PQI Air Pen Hack
 
ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutris
 
USBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuardUSBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuard
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試す
 
Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
 
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
勉強会向けサーバを作ってみる2 / Rasbian jessieを試す/ Google Authenticatorのパスコードを作る
 
OSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパーOSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパー
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
 
鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
 
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き...
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
 
Kof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lugKof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lug
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (8)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

opencocon を使って RaspberryPi で艦これ