SlideShare a Scribd company logo
作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08
現在の本業 活⽤したいモノ
(ネットワーク・インフラ) (資産としての管理しきれない⼟地)
■スキーム
 ⼤規模デジタルコミュニティへの適⽤を前提とした農業の地域横断マッチングで、ソーシャルネットワーキ
ングサービスのゲーミング層をあらたに農業に取り込むためのもの。当⾯は農業をベースとするものの、応⽤
すれば被災地の建築⽀援や雇⽤創出などにもつながり、⽇本の元気を⼤きく推進させる可能性を持っている。
■背景
 耕作放棄地の増加と農家数の減少。⽇本の農業は元気が無いといわれて久しく、後継者問題に関しても67%
のリスクがあるとされるいっぽうで、ホビーとしての農業は盛り上がりを⾒せており、都市を中⼼に市⺠農園
の数が増加、キャンセル待ちも出るなど、農業体験の需要そのものは、⾼まり続けている。インターネットが
普及し、東⽇本⼤震災に端を発してオンラインでの課⾦や寄付、投資へのしきいも下がってきたいま、バーチ
ャルの世界を現実に連動させる仕組みを考えた。
■ねらい
 農業従事者の所得を増やし、後継者問題を解消させ、攻めの農業へと向かうこと。
 端切れの⼟地を活かすこと(離れた⼩⾯積の⼟地どうしを、画⾯上は1区画とするなど)。
 農業にいままで興味のなかったゲーミング層を、⼟体験を通して農業の世界へと導くこと。
オンラインの寄付経験がある
全国20代-40代の男⼥ を調査
(パブリック・キュレーションズ調べ)
調査期間 2013年4⽉19⽇[Fri] 〜 2013年4⽉22⽇[Mon]
N=586
 ‐
 10
 20
 30
 40
 50
1965
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
放棄⾯積(万ha)
放棄⾯積(万ha)
⽇本の主要クラウドファンディング 累計⽀援額 ⽉次推移
(パブリック・キュレーションズ調べ)
0
200
400
600
800
1904
1910
1915
1919
1925
1930
1935
1938
1941
1947
1950
1955
1960
1965
1970
1975
1980
1985
1990
1995
2000
2005
2010
農家数(⼈)
農家数(人)
0%
50%
100%
0
10000
20000
インターネット利⽤者数
⼈⼝普及率(%) 利⽤者数(万⼈)
農業×
0
1000
2000
3000
4000
5000
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
市⺠農園数
市民農園数
農業⽩書2011農業⽩書2011
農業⽩書2011
情報通信⽩書 '25
72%
45%
37%
42%
48% 45% 45% 46% 45%
56%
0%
20%
40%
60%
80%
0
200
400
600
800
10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59
アメーバピグ ユーザープロフィール(単⽉)
登録 アクティブ 利用率
GameBusiness.jp
2012/2/3〜2/5
N = 22,617
5%
9%
15% 14%
12% 12%
16%
22%
13%
27%
0%
10%
20%
30%
0
100
200
300
400
10‐14 15‐19 20‐24 25‐29 30‐34 35‐39 40‐44 45‐49 50‐54 55‐59
アメーバピグ 課⾦状況(単⽉)
アクティブ 課金者 課金率
GameBusiness.jp 男⼥⽐ 3:7
千⼈単位
エンターテインメント
I T
エンターテインメント
1 / 5 ページ
作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08
課題:
農業の「空気」を明るく
「稼げる」農業イメージ
ビギナーを素早くキャッチアップ
ユーザー・モデルケース
30代、男性、サラリーマン、都内勤務(⻘森出⾝)、祖⽗90歳
SNS / ピグライフが好き
1.仕事が忙しい!
2.⽣まれ故郷の⼟
地が荒れていくが、
正直遠いし管理もし
切れない
3.ピグライフで様
⼦が⾒られたらいい
のに...
4.クラウドベース
で維持管理者と契約
を交わす
6.
・定年まで本業に集中!
・ゲーム感覚で⼟地の管理
・⼟の経験値UP
・成果物が⼿に⼊る!
・作物が売れれば副収⼊
・農地状況のレポートを⾒て必要に応じ
て⼟壌強化などの投資
5.指⽰のとおりに
管理致します
2 / 5 ページ
作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08
農業⼒に応じていくつ受けても良い Online Online
例:3 userに 1区画づつ貸し出し Fax Paper 【オーナーのメリット】
相場価格:2,000〜10,000円 / ⽉  遊休地を紹介することで⼀時⾦を得られる
【農業従事者(借り側)のメリット】
 業務を効率化できればより多くの契約(利益)をさばける
 直接お客さまに売ることで前向きな経営感覚を醸成できる
 国へ全量売るのと⽐較して、値崩れを防げる
 交通の便が悪い僻地などでも画⾯上であれば有効活⽤ができる
【ねらい】
Online  指⽰書ベースにすることで、農業のしきいを下げる
 減反によるネガティブな農業からの脱却(2018年 減反政策終了)
 遠隔農業:交通利便だけが悪い優秀な⼟地などの掘り起こし
Online 【課題】
 新規参⼊農家の先⾏投資リスクを分散する仕組みづくり
 データの⼊⼒や閲覧を容易にするための仕組みづくり
ユーザー・モデルケース
30代、男性、専業農家(コメ)、⻘森在住、2割減反
指
⽰
書
の
確
認
作
業
作
業
⽇
報
記
⼊
指
⽰
書
の
更
新
07:00 17:00
作
物
の
完
成
00:00
契
約
の
発
⽣
ユー
ザー
へ
通
知
3 / 5 ページ
作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08
■営業 ■サーバー管理
  ⼟壌統計と傾向ニュース配信
  農家コミュニティの管理
  地域ナレッジの集積
 2009年の改正農地法により、賃貸・リースが可能になったも   区画マッピング
のの、⼟地所有者が歴史的経緯からすんなりと⼟地を貸さないリ   ユーザー登録
スクも考えられるため、他企業とも協⼒し、事例を増やしてメリ   ⽇報集計
ットを訴求し、地道に説得を試みる。営業は泥臭い交渉の積み重
ねとなるが、向かう先は⽇本の農業改⾰に直結しており、やりご
たえはあるため、しっかりと成功数に応じたインセンティブ等を
⽤意し、頑張っていただく。
■1年あたりの想定売上および想定利益
   サービスの質を⾼めて単価を上げていくRate成分と、課⾦者⼈数を引き上げていくVolume成分の底上げが収益のベースとなる。
  ⽔を与える、⼟の状態を⾒るなど、できるだけ細かくユーザーアクションを定めてアクティブユーザー(農業興味層)の数を増やし、
  ユーザーの⼟壌情報(例:対平均値グラフ等)を配信して有料アドバイスに誘導することで、収益モデルの脇を固める。⾍などは苦
  ⼿だが⾃分の⼿のかかった成果物が⼿に⼊るのが嬉しいといったインドアネット層やゲーミング層に積極的に推進を⾏う。
⽉額 ⽉額×12 百万⼈ 百万円 百万円
シナリオ 単価 単価 想定⼈数 想定売上 * 利益掛け率 想定営業利益 *
悲観 @1,000 12,000 1.7 20,592 204億 12% 2,471.04 24億
中⽴ @5,000 60,000 1.7 102,960 1,029億 12% 12,355 123億
楽観 @10,000 120,000 2.9 348,480 3,484億 12% 41,818 418億
参考値 141,060 1,410億 14,025 140億
注1)左図、課⾦状況 20〜30代 の課⾦者⼈数(単⽉)を ×12 し、悲観・中⽴の想定⼈数とした。楽観は 〜40代の取り込みも視野
注2)参考値は、サイバーエージェント社の四季報直近3期を平均した。中⽴シナリオで⼗分な利益を⾒込めることがわかる
注3)貸し農園の⽉額相場 2,000〜10,000円
企業・モデルケース
コミュニティ⼈数 3,000万⼈超
コアターゲット 20代〜30代、営業利益率 12%
ユーザーの順番待ち
を解消
⽥畑の主との交渉
取り扱い領域を広げ
る
5%
9%
15% 14%
12% 12%
16%
22%
13%
27%
0%
5%
10%
15%
20%
25%
30%
0
50
100
150
200
250
300
350
10‐14 15‐19 20‐24 25‐29 30‐34 35‐39 40‐44 45‐49 50‐54 55‐59
アメーバピグ 課⾦状況(単⽉)
アクティブ 課金者 課金率
クライアントから
指⽰コマンド受信
24:00 集計
各農業者へ紐づけ
GameBusiness.jp
0.68
0.63
0.57 0.54
0.46
0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
20代 30代 40代 50代 60代以上
農業への興味
〜 東京都が都⺠を対象に⾏った調査 〜
農業⽩書2011
4 / 5 ページ
作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08
社会で稼げなかろうが⾷っていける、⾃給⾃⾜ができる。
この「0より後ろに下がらない」ことこそ
農業の強さではなかろうか
農業の当事者(依頼される側)って結局どうなの? まずは、過剰品質具合を判断することです
農業の可能性について、ポジティブなイメージ発信をしなければ…。 消費者から直接意⾒がくるための⼼構えをすること
なぜいままで農業は注⽬されなかったのでしょうか(⽇本⼈気質からくる苦労隠しによって、ブランディングが不⾜していた) 値段のはね⽅を知ること
まずは農業の置かれている状況に似ている業界を把握しよう 農業のイメージ で検索するとセンサスまとめがでてくる
重要なインフラであるのに当事者が報われないという業種のものは、主観では4つ。運送・福祉・教育・飲⾷・ITだ。 http://www.maff.go.jp/tokai/tokei/narusen/pdf/narusen001.pdf
「運送業界って、そんなに魅⼒ないかな?」 農業とはなにかの空気感で下に⾒られるイメージがある。 ⾃分の好きなことに打ち込める余裕
http://www.alchemytrade.jp/ これはなぜだろうか。⽥舎だからだろうか? http://www.rhythmoon.com/column/2015/11/post-1540.html
しかし、縮⼩社会においてはこれからは⽥舎はアドバンテージになる。
これが揃ったらそりゃ昔の庄屋制度がいまに蘇ったもの
仕事はどんな⾵評があっても、やりがいとカネのトレードオフなのかもしれない。 ・農業MBAホルダー
・農業サラリーマン
やりがいの定義は⼈それぞれであるが、
ひとつは「時間を忘れるほど、することがある」ではないか。
(⾃⾝の経験では飲⾷業(新卒離職率⾼い)をこなした時にそれを感じる)
これの農業データが欲しい。その他にしまい込まれている…。
⽀払いの代わりに作物をもらう
明⽇の飯に困っている⼈にあげる
労働⼒を提供する
単純な作業の請負ではつまらないかもしれないが
消費者に届くまでの値段のはね⽅を知って経営にまで噛みこむとおもしろい。
⼩さくて強い農業を⽬指すべき。
農業を魅⼒的にする?(業種の、いい空気の醸成と名誉)
農家はなにをすればいいですか?何が出来ますか?
0
5
10
15
20
25
30
メンヘル
高卒3年以内離職
単日労働時間
給与
運送 福祉 IT 教育 飲食
5 / 5 ページ

More Related Content

More from Yoshitaka Okada

村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか
村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか
村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか
Yoshitaka Okada
 
見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)
見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)
見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)
Yoshitaka Okada
 
塩尻市役所金子春雄さんの資料
塩尻市役所金子春雄さんの資料塩尻市役所金子春雄さんの資料
塩尻市役所金子春雄さんの資料
Yoshitaka Okada
 
ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)
ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)
ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)
Yoshitaka Okada
 
Io t鳥瞰図(ロードマップ)
Io t鳥瞰図(ロードマップ)Io t鳥瞰図(ロードマップ)
Io t鳥瞰図(ロードマップ)
Yoshitaka Okada
 
Okada paper3
Okada paper3Okada paper3
Okada paper3
Yoshitaka Okada
 
Okada paper2
Okada paper2Okada paper2
Okada paper2
Yoshitaka Okada
 
My commitment1
My commitment1My commitment1
My commitment1
Yoshitaka Okada
 
人生道場コミットメントメモ
人生道場コミットメントメモ人生道場コミットメントメモ
人生道場コミットメントメモ
Yoshitaka Okada
 
農村スキーム
農村スキーム農村スキーム
農村スキーム
Yoshitaka Okada
 
人生マップ
人生マップ人生マップ
人生マップ
Yoshitaka Okada
 
岡田のざっくりロードマップ
岡田のざっくりロードマップ岡田のざっくりロードマップ
岡田のざっくりロードマップ
Yoshitaka Okada
 
Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介
Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介
Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介
Yoshitaka Okada
 

More from Yoshitaka Okada (13)

村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか
村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか
村上博志とのすれ違いはなぜ起こったか
 
見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)
見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)
見守りスマートコンセントDoc(サーバーサイド)
 
塩尻市役所金子春雄さんの資料
塩尻市役所金子春雄さんの資料塩尻市役所金子春雄さんの資料
塩尻市役所金子春雄さんの資料
 
ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)
ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)
ドローンによるニホンジカ生息状況調査等の推進について(Dji)
 
Io t鳥瞰図(ロードマップ)
Io t鳥瞰図(ロードマップ)Io t鳥瞰図(ロードマップ)
Io t鳥瞰図(ロードマップ)
 
Okada paper3
Okada paper3Okada paper3
Okada paper3
 
Okada paper2
Okada paper2Okada paper2
Okada paper2
 
My commitment1
My commitment1My commitment1
My commitment1
 
人生道場コミットメントメモ
人生道場コミットメントメモ人生道場コミットメントメモ
人生道場コミットメントメモ
 
農村スキーム
農村スキーム農村スキーム
農村スキーム
 
人生マップ
人生マップ人生マップ
人生マップ
 
岡田のざっくりロードマップ
岡田のざっくりロードマップ岡田のざっくりロードマップ
岡田のざっくりロードマップ
 
Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介
Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介
Agsoil株式会社 総合土壌評価サービスのご紹介
 

Recently uploaded

Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
design777859
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
ssuser8de8212
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
Members_corp
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
sano54
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
NTTDATA INTRAMART
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
Tsuyoshi Horigome
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
chiakiota2
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
jun_suto
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
taisukekuwano4
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
sakanotakashi
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 

Recently uploaded (18)

Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 

Okada paper1

  • 1. 作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08 現在の本業 活⽤したいモノ (ネットワーク・インフラ) (資産としての管理しきれない⼟地) ■スキーム  ⼤規模デジタルコミュニティへの適⽤を前提とした農業の地域横断マッチングで、ソーシャルネットワーキ ングサービスのゲーミング層をあらたに農業に取り込むためのもの。当⾯は農業をベースとするものの、応⽤ すれば被災地の建築⽀援や雇⽤創出などにもつながり、⽇本の元気を⼤きく推進させる可能性を持っている。 ■背景  耕作放棄地の増加と農家数の減少。⽇本の農業は元気が無いといわれて久しく、後継者問題に関しても67% のリスクがあるとされるいっぽうで、ホビーとしての農業は盛り上がりを⾒せており、都市を中⼼に市⺠農園 の数が増加、キャンセル待ちも出るなど、農業体験の需要そのものは、⾼まり続けている。インターネットが 普及し、東⽇本⼤震災に端を発してオンラインでの課⾦や寄付、投資へのしきいも下がってきたいま、バーチ ャルの世界を現実に連動させる仕組みを考えた。 ■ねらい  農業従事者の所得を増やし、後継者問題を解消させ、攻めの農業へと向かうこと。  端切れの⼟地を活かすこと(離れた⼩⾯積の⼟地どうしを、画⾯上は1区画とするなど)。  農業にいままで興味のなかったゲーミング層を、⼟体験を通して農業の世界へと導くこと。 オンラインの寄付経験がある 全国20代-40代の男⼥ を調査 (パブリック・キュレーションズ調べ) 調査期間 2013年4⽉19⽇[Fri] 〜 2013年4⽉22⽇[Mon] N=586  ‐  10  20  30  40  50 1965 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 放棄⾯積(万ha) 放棄⾯積(万ha) ⽇本の主要クラウドファンディング 累計⽀援額 ⽉次推移 (パブリック・キュレーションズ調べ) 0 200 400 600 800 1904 1910 1915 1919 1925 1930 1935 1938 1941 1947 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 農家数(⼈) 農家数(人) 0% 50% 100% 0 10000 20000 インターネット利⽤者数 ⼈⼝普及率(%) 利⽤者数(万⼈) 農業× 0 1000 2000 3000 4000 5000 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 市⺠農園数 市民農園数 農業⽩書2011農業⽩書2011 農業⽩書2011 情報通信⽩書 '25 72% 45% 37% 42% 48% 45% 45% 46% 45% 56% 0% 20% 40% 60% 80% 0 200 400 600 800 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 アメーバピグ ユーザープロフィール(単⽉) 登録 アクティブ 利用率 GameBusiness.jp 2012/2/3〜2/5 N = 22,617 5% 9% 15% 14% 12% 12% 16% 22% 13% 27% 0% 10% 20% 30% 0 100 200 300 400 10‐14 15‐19 20‐24 25‐29 30‐34 35‐39 40‐44 45‐49 50‐54 55‐59 アメーバピグ 課⾦状況(単⽉) アクティブ 課金者 課金率 GameBusiness.jp 男⼥⽐ 3:7 千⼈単位 エンターテインメント I T エンターテインメント 1 / 5 ページ
  • 2. 作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08 課題: 農業の「空気」を明るく 「稼げる」農業イメージ ビギナーを素早くキャッチアップ ユーザー・モデルケース 30代、男性、サラリーマン、都内勤務(⻘森出⾝)、祖⽗90歳 SNS / ピグライフが好き 1.仕事が忙しい! 2.⽣まれ故郷の⼟ 地が荒れていくが、 正直遠いし管理もし 切れない 3.ピグライフで様 ⼦が⾒られたらいい のに... 4.クラウドベース で維持管理者と契約 を交わす 6. ・定年まで本業に集中! ・ゲーム感覚で⼟地の管理 ・⼟の経験値UP ・成果物が⼿に⼊る! ・作物が売れれば副収⼊ ・農地状況のレポートを⾒て必要に応じ て⼟壌強化などの投資 5.指⽰のとおりに 管理致します 2 / 5 ページ
  • 3. 作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08 農業⼒に応じていくつ受けても良い Online Online 例:3 userに 1区画づつ貸し出し Fax Paper 【オーナーのメリット】 相場価格:2,000〜10,000円 / ⽉  遊休地を紹介することで⼀時⾦を得られる 【農業従事者(借り側)のメリット】  業務を効率化できればより多くの契約(利益)をさばける  直接お客さまに売ることで前向きな経営感覚を醸成できる  国へ全量売るのと⽐較して、値崩れを防げる  交通の便が悪い僻地などでも画⾯上であれば有効活⽤ができる 【ねらい】 Online  指⽰書ベースにすることで、農業のしきいを下げる  減反によるネガティブな農業からの脱却(2018年 減反政策終了)  遠隔農業:交通利便だけが悪い優秀な⼟地などの掘り起こし Online 【課題】  新規参⼊農家の先⾏投資リスクを分散する仕組みづくり  データの⼊⼒や閲覧を容易にするための仕組みづくり ユーザー・モデルケース 30代、男性、専業農家(コメ)、⻘森在住、2割減反 指 ⽰ 書 の 確 認 作 業 作 業 ⽇ 報 記 ⼊ 指 ⽰ 書 の 更 新 07:00 17:00 作 物 の 完 成 00:00 契 約 の 発 ⽣ ユー ザー へ 通 知 3 / 5 ページ
  • 4. 作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08 ■営業 ■サーバー管理   ⼟壌統計と傾向ニュース配信   農家コミュニティの管理   地域ナレッジの集積  2009年の改正農地法により、賃貸・リースが可能になったも   区画マッピング のの、⼟地所有者が歴史的経緯からすんなりと⼟地を貸さないリ   ユーザー登録 スクも考えられるため、他企業とも協⼒し、事例を増やしてメリ   ⽇報集計 ットを訴求し、地道に説得を試みる。営業は泥臭い交渉の積み重 ねとなるが、向かう先は⽇本の農業改⾰に直結しており、やりご たえはあるため、しっかりと成功数に応じたインセンティブ等を ⽤意し、頑張っていただく。 ■1年あたりの想定売上および想定利益    サービスの質を⾼めて単価を上げていくRate成分と、課⾦者⼈数を引き上げていくVolume成分の底上げが収益のベースとなる。   ⽔を与える、⼟の状態を⾒るなど、できるだけ細かくユーザーアクションを定めてアクティブユーザー(農業興味層)の数を増やし、   ユーザーの⼟壌情報(例:対平均値グラフ等)を配信して有料アドバイスに誘導することで、収益モデルの脇を固める。⾍などは苦   ⼿だが⾃分の⼿のかかった成果物が⼿に⼊るのが嬉しいといったインドアネット層やゲーミング層に積極的に推進を⾏う。 ⽉額 ⽉額×12 百万⼈ 百万円 百万円 シナリオ 単価 単価 想定⼈数 想定売上 * 利益掛け率 想定営業利益 * 悲観 @1,000 12,000 1.7 20,592 204億 12% 2,471.04 24億 中⽴ @5,000 60,000 1.7 102,960 1,029億 12% 12,355 123億 楽観 @10,000 120,000 2.9 348,480 3,484億 12% 41,818 418億 参考値 141,060 1,410億 14,025 140億 注1)左図、課⾦状況 20〜30代 の課⾦者⼈数(単⽉)を ×12 し、悲観・中⽴の想定⼈数とした。楽観は 〜40代の取り込みも視野 注2)参考値は、サイバーエージェント社の四季報直近3期を平均した。中⽴シナリオで⼗分な利益を⾒込めることがわかる 注3)貸し農園の⽉額相場 2,000〜10,000円 企業・モデルケース コミュニティ⼈数 3,000万⼈超 コアターゲット 20代〜30代、営業利益率 12% ユーザーの順番待ち を解消 ⽥畑の主との交渉 取り扱い領域を広げ る 5% 9% 15% 14% 12% 12% 16% 22% 13% 27% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 0 50 100 150 200 250 300 350 10‐14 15‐19 20‐24 25‐29 30‐34 35‐39 40‐44 45‐49 50‐54 55‐59 アメーバピグ 課⾦状況(単⽉) アクティブ 課金者 課金率 クライアントから 指⽰コマンド受信 24:00 集計 各農業者へ紐づけ GameBusiness.jp 0.68 0.63 0.57 0.54 0.46 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 20代 30代 40代 50代 60代以上 農業への興味 〜 東京都が都⺠を対象に⾏った調査 〜 農業⽩書2011 4 / 5 ページ
  • 5. 作成者:岡⽥義隆 作成⽇:2014.03.21 更新⽇:2015.11.08 社会で稼げなかろうが⾷っていける、⾃給⾃⾜ができる。 この「0より後ろに下がらない」ことこそ 農業の強さではなかろうか 農業の当事者(依頼される側)って結局どうなの? まずは、過剰品質具合を判断することです 農業の可能性について、ポジティブなイメージ発信をしなければ…。 消費者から直接意⾒がくるための⼼構えをすること なぜいままで農業は注⽬されなかったのでしょうか(⽇本⼈気質からくる苦労隠しによって、ブランディングが不⾜していた) 値段のはね⽅を知ること まずは農業の置かれている状況に似ている業界を把握しよう 農業のイメージ で検索するとセンサスまとめがでてくる 重要なインフラであるのに当事者が報われないという業種のものは、主観では4つ。運送・福祉・教育・飲⾷・ITだ。 http://www.maff.go.jp/tokai/tokei/narusen/pdf/narusen001.pdf 「運送業界って、そんなに魅⼒ないかな?」 農業とはなにかの空気感で下に⾒られるイメージがある。 ⾃分の好きなことに打ち込める余裕 http://www.alchemytrade.jp/ これはなぜだろうか。⽥舎だからだろうか? http://www.rhythmoon.com/column/2015/11/post-1540.html しかし、縮⼩社会においてはこれからは⽥舎はアドバンテージになる。 これが揃ったらそりゃ昔の庄屋制度がいまに蘇ったもの 仕事はどんな⾵評があっても、やりがいとカネのトレードオフなのかもしれない。 ・農業MBAホルダー ・農業サラリーマン やりがいの定義は⼈それぞれであるが、 ひとつは「時間を忘れるほど、することがある」ではないか。 (⾃⾝の経験では飲⾷業(新卒離職率⾼い)をこなした時にそれを感じる) これの農業データが欲しい。その他にしまい込まれている…。 ⽀払いの代わりに作物をもらう 明⽇の飯に困っている⼈にあげる 労働⼒を提供する 単純な作業の請負ではつまらないかもしれないが 消費者に届くまでの値段のはね⽅を知って経営にまで噛みこむとおもしろい。 ⼩さくて強い農業を⽬指すべき。 農業を魅⼒的にする?(業種の、いい空気の醸成と名誉) 農家はなにをすればいいですか?何が出来ますか? 0 5 10 15 20 25 30 メンヘル 高卒3年以内離職 単日労働時間 給与 運送 福祉 IT 教育 飲食 5 / 5 ページ