SlideShare a Scribd company logo
Nmapの真実(続)
自己紹介
2
小河 哲之
Twitter:abend
ISOG-WG1
Burp Suite Japan User Group
Nmap
3
ネットワークスキャナの1つ。
- ポートスキャン
- ホストの探索
- OSやサービスの検出
- 脆弱性スキャン
権限のお話
4
権限による変化
5
一般ユーザと管理者とでは、挙動がかわりま
す。
① 一般ユーザ:
$ nmap 192.168.0.1
② 管理者ユーザ
# nmap 192.168.0.1
権限による変化
6
① 一般ユーザの場合、Connect Scanになり
ます。
② 管理者ユーザの場合、SYN Scanになりま
す。
7
SYN ScanはRaw Socketを扱うため管理者権
限がないと実行できません。Connect Scanは
管理者権限がなくても実行できます。
権限による変化
8
管理者は自動的にSYN Scanになってしまう。
それをConnect Scanでポートスキャンを行う方
法は2つあります。
権限による変化
9
1つ目は「-sT」を明示的に指定する方法。
2つ目は「--unprivileged」を指定する方法。
権限による変化
10
「-A」は、「-O」、「-sV」、「-sC」、「--traceroute」
をまとめたものだが、「 --unprivileged」を指定
した場合、 「-O」、 「--traceroute」は管理者権
限が必要なため実行されない。
権限による変化
11
root@kali:~# nmap -O 192.168.217.131 --unprivileged
TCP/IP fingerprinting (for OS scan) requires root privileges.
QUITTING!
だが、「-O」を指定した場合はエラーとなる。
「-A」の時は実行されないだけでエラーにな
らない。
権限による変化
12
オプションが同じでも実行権限によって結果
が変わってしまうので、その点で注意が必要
になる。
権限による変化
unfilteredのお話
13
ポートスキャン
14
ポートスキャンを行うと結果が出力される。
ポートの状況は6パターンある。
open , closed , filtered , unfiltered ,
open|filtered , closed|filtered
ポートスキャン
15
ポートスキャンを行うと結果が出力される。
ポートの状況は6パターンある。
open , closed , filtered , unfiltered ,
open|filtered , closed|filtered
unfiltered?
16
Nmapリファレンスガイドだと
ポートにはアクセス可能だが、そのポートが
開いているか閉じているかをNmapでは判別
できないことを意味する。
https://nmap.org/man/jp/man-port-scanning-
basics.html
unfiltered
17
アクセス可能ならopenになるのではないだろ
うか。
どういう状況なのだろうか。
18
ACK ScanはACKフラグのみがセットされたパ
ケットを送信して、挙動からstatusを判断する。
ACKを投げる
?
ACK Scan
ACK Scan
19
何も帰ってこない。
何も帰ってこないということは、filterされてい
ると判断する。
filter!!
ACK Scan
20
RSTが帰ってくる
RSTが帰ってくるということは、openか
closed(filterされていない)という判断になり
unfilteredとなる。
filterされ
てない!!
ACK Scan
21
「アクセス可能 = filterされていないがopen
かcloseか分からない」ということ。どういう使い
道なのかは分からないが。
ACK Scan
22
} else if (tcp->th_flags & TH_RST) {
current_reason = ER_RESETPEER;
if (USI->scantype == WINDOW_SCAN ) {
newstate = (tcp->th_win) ? PORT_OPEN : PORT_CLOSED;
} else if (USI->scantype == ACK_SCAN) {
newstate = PORT_UNFILTERED;
} else newstate = PORT_CLOSED;
scan_engin_raw.ccの1818行から1824行目で
ポートの状況を判定をしていると推測される。
Window Scanのお話
23
Window Scan
24
NmapのReference Guideより抜粋
Window scan is exactly the same as ACK
scan except that it exploits an implementation
detail of certain systems to differentiate open
ports from closed ones
https://nmap.org/book/man-port-scanning-techniques.html
Window Scan
25
Widow ScanはACK Scanと同じ。Window Scan
だとopenかcloseの判定ができる。
なぜACK Scanと同じなのにポートの状況を
判定できる?
Window Scan
26
} else if (tcp->th_flags & TH_RST) {
current_reason = ER_RESETPEER;
if (USI->scantype == WINDOW_SCAN ) {
newstate = (tcp->th_win) ? PORT_OPEN : PORT_CLOSED;
} else if (USI->scantype == ACK_SCAN) {
newstate = PORT_UNFILTERED;
} else newstate = PORT_CLOSED;
Window ScanもACK Scanと同様の判定だが、
RSTパケットのWindow sizeが0でなければ
openと判定する。
openと判定
27
Starting Nmap 7.10 ( https://nmap.org ) at 2016-07-03 04:22 JST
Nmap scan report for 192.168.1.219
Host is up (0.00070s latency).
PORT STATE SERVICE
80/tcp open http
closeと判定
28
Starting Nmap 7.10 ( https://nmap.org ) at 2016-07-03 05:14 JST
Nmap scan report for 192.168.1.219
Host is up (0.00031s latency).
PORT STATE SERVICE
80/tcp closed http
Window Scan
29
VMでNATさせ、Window Scanをした場合に
RSTパケットのWindow sizeが0ではなくなる。
Connect ScanではRSTパケットのWindow size
が0だが。理由は不明。
まとめ
30
• 管理者権限で実行しましょう。
• スキャンタイプって色々あって奥深いね。
• NAT環境だと思わぬ結果になることがあ
るから、気を付けようね。

More Related Content

What's hot

SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
Hiroshi Tokumaru
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
Akihiro Kuwano
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
Amazon Web Services Japan
 
MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法
Tetsutaro Watanabe
 
とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達zaki4649
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
Shota Shinogi
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
Yutaka Kachi
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道
Jun Kato
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
 
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くしたNginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
toshi_pp
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
Takahiro Moteki
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
murachue
 
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点 PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
zaki4649
 
Bapp Storeを調べてみたよ!
Bapp Storeを調べてみたよ!Bapp Storeを調べてみたよ!
Bapp Storeを調べてみたよ!
zaki4649
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
Takaya Saeki
 
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
morihisa
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
Takuto Wada
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
 

What's hot (20)

SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
AWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティスAWSのログ管理ベストプラクティス
AWSのログ管理ベストプラクティス
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
 
MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法
 
とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達とある診断員と色々厄介な脆弱性達
とある診断員と色々厄介な脆弱性達
 
SSH力をつけよう
SSH力をつけようSSH力をつけよう
SSH力をつけよう
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くしたNginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点 PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
PenTesterが知っている危ないAWS環境の共通点
 
Bapp Storeを調べてみたよ!
Bapp Storeを調べてみたよ!Bapp Storeを調べてみたよ!
Bapp Storeを調べてみたよ!
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
 
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
Wireshark だけに頼らない! パケット解析ツールの紹介
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 

Viewers also liked

Your hash is.
Your hash is.Your hash is.
Your hash is.
abend_cve_9999_0001
 
Nmap 9 truth "Nothing to say any more"
Nmap 9 truth "Nothing to say  any more"Nmap 9 truth "Nothing to say  any more"
Nmap 9 truth "Nothing to say any more"
abend_cve_9999_0001
 
おちこんだりもしたけど、私は元気です。
おちこんだりもしたけど、私は元気です。おちこんだりもしたけど、私は元気です。
おちこんだりもしたけど、私は元気です。
abend_cve_9999_0001
 
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
abend_cve_9999_0001
 
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)abend_cve_9999_0001
 
The vulnerabilities never bothered me anyway
The vulnerabilities never bothered me anywayThe vulnerabilities never bothered me anyway
The vulnerabilities never bothered me anyway
abend_cve_9999_0001
 
Burpで指定文字列を検索
Burpで指定文字列を検索Burpで指定文字列を検索
Burpで指定文字列を検索
abend_cve_9999_0001
 
もしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したら
もしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したらもしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したら
もしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したら
abend_cve_9999_0001
 
とある診断員のSECCONオンライン予選
とある診断員のSECCONオンライン予選とある診断員のSECCONオンライン予選
とある診断員のSECCONオンライン予選
zaki4649
 
RuCTFEに参加したよ
RuCTFEに参加したよRuCTFEに参加したよ
RuCTFEに参加したよ
abend_cve_9999_0001
 
Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~
Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~
Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~
abend_cve_9999_0001
 
診断ツールを作ってみようと思う
診断ツールを作ってみようと思う診断ツールを作ってみようと思う
診断ツールを作ってみようと思うabend_cve_9999_0001
 
Cybozu.com security challengeに参加したよ
Cybozu.com  security challengeに参加したよCybozu.com  security challengeに参加したよ
Cybozu.com security challengeに参加したよabend_cve_9999_0001
 
フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編
フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編
フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編
abend_cve_9999_0001
 
フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編
フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編
フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編abend_cve_9999_0001
 
ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)
ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)
ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)abend_cve_9999_0001
 
クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]
クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]
クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]
Nobuhiro Takahashi
 
SECCON2014 crypt200
SECCON2014 crypt200SECCON2014 crypt200
SECCON2014 crypt200
boropon
 
アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用
アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用
アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用
boropon
 

Viewers also liked (20)

Your hash is.
Your hash is.Your hash is.
Your hash is.
 
Nmap 9 truth "Nothing to say any more"
Nmap 9 truth "Nothing to say  any more"Nmap 9 truth "Nothing to say  any more"
Nmap 9 truth "Nothing to say any more"
 
おちこんだりもしたけど、私は元気です。
おちこんだりもしたけど、私は元気です。おちこんだりもしたけど、私は元気です。
おちこんだりもしたけど、私は元気です。
 
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
フリーでできるWebセキュリティ(burp編)
 
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
フリーでできるセキュリティWeb編(SQLMあpを楽しもう)
 
The vulnerabilities never bothered me anyway
The vulnerabilities never bothered me anywayThe vulnerabilities never bothered me anyway
The vulnerabilities never bothered me anyway
 
Burpで指定文字列を検索
Burpで指定文字列を検索Burpで指定文字列を検索
Burpで指定文字列を検索
 
もしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したら
もしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したらもしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したら
もしWebセキュリティのエンジニアがRFC7540の「HTTP/2アプリ」をWeb診断したら
 
とある診断員のSECCONオンライン予選
とある診断員のSECCONオンライン予選とある診断員のSECCONオンライン予選
とある診断員のSECCONオンライン予選
 
RuCTFEに参加したよ
RuCTFEに参加したよRuCTFEに参加したよ
RuCTFEに参加したよ
 
Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~
Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~
Burp番外編~バープ、チョトニホンゴデキル~
 
診断ツールを作ってみようと思う
診断ツールを作ってみようと思う診断ツールを作ってみようと思う
診断ツールを作ってみようと思う
 
Cybozu.com security challengeに参加したよ
Cybozu.com  security challengeに参加したよCybozu.com  security challengeに参加したよ
Cybozu.com security challengeに参加したよ
 
Not CVE-2013-xxxx
Not CVE-2013-xxxxNot CVE-2013-xxxx
Not CVE-2013-xxxx
 
フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編
フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編
フリーでできるセキュリティチェック OpenVAS CLI編
 
フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編
フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編
フリーでできるセキュリティ インフラ(Nessus)編
 
ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)
ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)
ハニーポットで見る攻撃手法(特に結論はありません)
 
クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]
クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]
クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]
 
SECCON2014 crypt200
SECCON2014 crypt200SECCON2014 crypt200
SECCON2014 crypt200
 
アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用
アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用
アセンブラ100 さきゅりてぃ発表用
 

Similar to Nmapの真実(続)

SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda
 
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用kazuyas
 
機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について
機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について
機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について
syou6162
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbixオープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
Kodai Terashima
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
AdvancedTechNight
 
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
Djangoで業務改善したい
Djangoで業務改善したいDjangoで業務改善したい
Djangoで業務改善したい
Satoshi Yamada
 
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare verサーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
Seiichiro Ishida
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbixオープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
Kodai Terashima
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
Kodai Terashima
 
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
junichi anno
 
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作るPacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Tsubasa Nomura
 
Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化
Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化
Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化
syou6162
 
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメCOD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメwintechq
 
云推送技术实现与敏捷开发
云推送技术实现与敏捷开发云推送技术实现与敏捷开发
云推送技术实现与敏捷开发
kaerseng
 

Similar to Nmapの真実(続) (18)

SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
 
Munin入れてみた
Munin入れてみたMunin入れてみた
Munin入れてみた
 
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
Trema の紹介とネットワーク仮想化への応用
 
機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について
機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について
機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbixオープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
 
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
 
Djangoで業務改善したい
Djangoで業務改善したいDjangoで業務改善したい
Djangoで業務改善したい
 
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare verサーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
サーバ擬人化ユーザ会キックオフ資料 Slideshare ver
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbixオープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZabbix
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
 
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
 
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
OpenStack Neutronの機能概要 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
 
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作るPacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
Pacemaker+DRBDでHAクラスタを作る
 
Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化
Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化
Mackerel Drink Up #9 ロール内異常検知の正式化
 
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメCOD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
 
云推送技术实现与敏捷开发
云推送技术实现与敏捷开发云推送技术实现与敏捷开发
云推送技术实现与敏捷开发
 

More from abend_cve_9999_0001

Bypassing anti virus using powershell
Bypassing anti virus using powershellBypassing anti virus using powershell
Bypassing anti virus using powershell
abend_cve_9999_0001
 
ポートスキャンを擬人化してみた
ポートスキャンを擬人化してみたポートスキャンを擬人化してみた
ポートスキャンを擬人化してみた
abend_cve_9999_0001
 
Bypassing Windows Security Functions(ja)
Bypassing Windows Security Functions(ja)Bypassing Windows Security Functions(ja)
Bypassing Windows Security Functions(ja)
abend_cve_9999_0001
 
Bypassing Windows Security Functions(en)
Bypassing Windows Security Functions(en)Bypassing Windows Security Functions(en)
Bypassing Windows Security Functions(en)
abend_cve_9999_0001
 
Burp Suite Japanユーザグループ紹介
Burp Suite Japanユーザグループ紹介Burp Suite Japanユーザグループ紹介
Burp Suite Japanユーザグループ紹介
abend_cve_9999_0001
 
バックアップファイルの管理
バックアップファイルの管理バックアップファイルの管理
バックアップファイルの管理
abend_cve_9999_0001
 
標的型攻撃からどのように身を守るのか
標的型攻撃からどのように身を守るのか標的型攻撃からどのように身を守るのか
標的型攻撃からどのように身を守るのか
abend_cve_9999_0001
 
Webアプリって奥が深いんです
Webアプリって奥が深いんですWebアプリって奥が深いんです
Webアプリって奥が深いんですabend_cve_9999_0001
 

More from abend_cve_9999_0001 (12)

Bypassing anti virus using powershell
Bypassing anti virus using powershellBypassing anti virus using powershell
Bypassing anti virus using powershell
 
ポートスキャンを擬人化してみた
ポートスキャンを擬人化してみたポートスキャンを擬人化してみた
ポートスキャンを擬人化してみた
 
Bypassing Windows Security Functions(ja)
Bypassing Windows Security Functions(ja)Bypassing Windows Security Functions(ja)
Bypassing Windows Security Functions(ja)
 
Bypassing Windows Security Functions(en)
Bypassing Windows Security Functions(en)Bypassing Windows Security Functions(en)
Bypassing Windows Security Functions(en)
 
Burp Suite Japanユーザグループ紹介
Burp Suite Japanユーザグループ紹介Burp Suite Japanユーザグループ紹介
Burp Suite Japanユーザグループ紹介
 
バックアップファイルの管理
バックアップファイルの管理バックアップファイルの管理
バックアップファイルの管理
 
標的型攻撃からどのように身を守るのか
標的型攻撃からどのように身を守るのか標的型攻撃からどのように身を守るのか
標的型攻撃からどのように身を守るのか
 
Cve 2013-2251
Cve 2013-2251Cve 2013-2251
Cve 2013-2251
 
クリックジャッキング
クリックジャッキングクリックジャッキング
クリックジャッキング
 
CVE-2010-1870
CVE-2010-1870CVE-2010-1870
CVE-2010-1870
 
Webアプリって奥が深いんです
Webアプリって奥が深いんですWebアプリって奥が深いんです
Webアプリって奥が深いんです
 
Cve 2013-0422
Cve 2013-0422Cve 2013-0422
Cve 2013-0422
 

Recently uploaded

本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 

Recently uploaded (7)

本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 

Nmapの真実(続)