SlideShare a Scribd company logo
NFVについて
@unetto
AGENDA
• 注意書き
• この資料は、ETSIが公開しているNFVに関する標準ドキュメントを参照しながら、
@unettoが自己学習のためにNFVとは何かを理解するために作成したものです。
• 訳が怪しい箇所が多分に含まれていますが、気になったら原文を読みましょう。
• 理解も怪しい箇所があるかもしれません。ツッコミ大歓迎です。
• コンテンツ
• バズらないNFV -言葉の定義-
• NFVのねらい
• NFVフレームワーク概説
• NFVにおけるネットワークサービスの例
• NFVリファレンス・アーキテクチャ・フレームワーク
• NFVとSDNの関係
バズらないNFV -言葉の定義-
バズらないNFV -言葉の定義- (1/5)
• NFVに関する用語は、下記の仕様書で規定されている。
“Network Functions Virtualisation (NFV); Terminology for Main Concepts
on FNV”: ETSI GS NFV 003 v1.2.1 (2014-12)
Britain English
バズらないNFV -言葉の定義- (2/5)
• Network Function (NF): functional block within a network infrastructure
that has well-defined external interfaces and well-defined functional
behavior.
(訳) 明確に定義された外部インタフェースと機能的挙動を持つネットワーク基盤
における機能ブロック
NOTE: In practical terms, a Network Function is today often a network
node or physical appliance.
(訳) 実際問題として、NFはネットワークノードや物理製品のことを指す
• Network Functions Virtualisation (NFV): principle of separating
network functions from the hardware they run on by using virtual
hardware abstraction.
(訳) 仮想的なハードウェア抽象化により、NFが動作するハードウェアからNFを
分離するしくみ
Britain English
バズらないNFV -言葉の定義- (3/5)
• Network Functions Virtualisation Infrastructure (NFVI): totality of all
hardware and software components that build up the environment in
which VNFs are deployed.
(訳) VNF群のデプロイ環境を構築するハードウェアとソフトウェアの全体
NOTE: The NFV-Infrastructure can span across several locations, e.g.
places where data centres are operated. The network providing
connectivity between these locations is regarded to be part of NFV-
Infrastructure. NFV-Infrastructure and VNF are the top-level
conceptual entities in the scope of Network Function Virtualization. All
other components are sub-entities of these two main entities.
(訳) NFV-Infrastructureは複数のロケーションを跨がりえる。複数ロケー
ション間の接続性を提供するネットワークは、NFV-Infrastructureの一
部としてみなされる。NFV-InfrastructureとVNFは、NFVのスコープ内
で最上位概念のエンティティであり、他のコンポーネントはこの2大エ
ンティティのサブセットに位置付けられる。
バズらないNFV -言葉の定義- (4/5)
• Virtualised Network Function (VNF): implementation of an NF that can
be deployed on a Network Function Virtualisation Infrastructure (NFVI).
(訳)NFVI上にデプロイ可能なNFの実装
• 【再掲】Network Function (NF): functional block within a network
infrastructure that has well-defined external interfaces and well-defined
functional behavior.
(訳) 明確に定義された外部インタフェースと機能的挙動を持つネットワーク基盤
における機能ブロック
• 【再掲】Network Functions Virtualisation (NFV): principle of separating
network functions from the hardware they run on by using virtual
hardware abstraction.
(訳) 仮想的なハードウェア抽象化により、NFをNFが動作するハードウェアから
分離するしくみ
POINT
POINT
バズらないNFV -言葉の定義- (5/5)
• Network Point of Presence (N-Pop): location where a Network Function
is implemented as either a Physical Network Function (PNF) or a Virtual
Network Function (VNF).
(訳) 物理ネットワーク機能(PNF)もしくは仮想ネットワーク機能(VNF)のどちら
かが実装されたNFのロケーション
• Network Functions Virtualisation Infrastructure Point of Presence
(NFVI-Pop): N-PoP where a Network Function is or could be deployed as
Virtual Network Function (VNF).
(訳) VNFとしてデプロイ可能なNFのN-PoP、もしくはVNFとしてデプロイされた
NFのN-Pop
• VNF Forwarding Graph (VNF FG): NF forwarding graph where at least
on node is a VNF.
(訳) サービスチェイニング。少なくとも1ノードがVNFであること。
NFVのねらい
NFVのねらい (1/2)
• CAPEX削減
• 専用ハードウェアからコモディディハードウェアへシフト
• OPEX削減
• オペレーションの効率化
• 動的なオペレーション
• 機器の省電力化
• スケーラビリティの確保
• ソフトウェアの最適配置
• 柔軟なNFのデプロイ
• 迅速なサービス・イノベーションの実現
• ソフトウェアとハードウェアの分離
• マルチベンダ対応
• 標準かつオープンなインタフェースの規定
NFVのねらい (2/2)
• NFVのターゲットは通信キャリア
In non-virtualised networks, NFs are implemented as a combination of
vendor specific software and hardware, often referred to as network
nodes or network elements. Network Functions Virtualisation
represents a step forward for the diverse stakeholders in the
telecommunication network environment.
• NFVがもたらす効果は3つ
FNV introduces a number of differences in the way network service
provisioning is realized in comparison to current practice. In summary,
these differences can be listed as:
1. Decoupling software from hardware
2. Flexible network function deployment
3. Dynamic operation
NFVフレームワーク概説
NFVフレームワーク概説:
-HIGH-LEVEL NFV FRAMEWORK-
• NFVを実現するフレームワークは、下図のとおり。
• NFVのフレームワークは、大きく3つのワーキング・ドメインから構成される。
1. VNFs
2. NFVI
3. NFV Management and Orchestration
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Infrastructure (NFVI) NFV
Management
and
Orchestration
VNF VNF VNF VNF VNF
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Compute Storage Network
ソフトウェアと
ハードウェアの分離
NFVI上に
デプロイされる
複数ロケーションに
跨ってデプロイ可能
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
NFVフレームワーク概説:
-HIGH-LEVEL NFV FRAMEWORK-
1. VNFs
• NFをソフトウェアで実装したもの
• NFVI上で動作する
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Infrastructure (NFVI) NFV
Management
and
Orchestration
(NFV-MANO)
VNF VNF VNF VNF VNF
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Compute Storage Network
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
NFVフレームワーク概説:
-HIGH-LEVEL NFV FRAMEWORK-
2. NFVI
• 異なる物理リソースを包含する
• 異なる物理リソースは、仮想化可能である
• VNF群の実行をサポートする
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Infrastructure (NFVI) NFV
Management
and
Orchestration
(NFV-MANO)
VNF VNF VNF VNF VNF
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Compute Storage Network
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
NFVフレームワーク概説:
-HIGH-LEVEL NFV FRAMEWORK-
3. NFV Management and Orchestration
• 下記のライフサイクル管理とオーケストレーションを行う
• 基盤の仮想化をサポートする物理リソース
• 基盤の仮想化をサポートするソフトウェアリソース
• VNF群のライフサイクル
• NFVフレームワーク中で必要とする仮想化に特化した管理タスクをすべて扱う
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Infrastructure (NFVI) NFV
Management
and
Orchestration
(NFV-MANO)
VNF VNF VNF VNF VNF
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Compute Storage Network
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
NFVフレームワーク概説:
OPENSTACKのコンポーネントとの対応関係
NFVI, NFV Management and OrchestrationはOpenStackで実現可能
1. (Virtual) Compute
: Nova
2. (Virtual) Storage : Glance, Swift
3. (Virtual) Network : Neutron
4. NFV Management and Orchestration : Heat
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Infrastructure (NFVI) NFV
Management
and
Orchestration
(NFV-MANO)
VNF VNF VNF VNF VNF
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Compute Storage Network
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
NFVフレームワーク概説:
OPENSTACKとの対応関係
VNFsについて
• OpenStackのコンポーネントで該当するものは存在しない (2015年3月時点)
• VNF実現のための手段は大きく2つ
1) 自分で作る (機能開発)
2) 他から持ってくる (オープンソース、物理/仮想アプライアンスの導入・Integration)
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Infrastructure (NFVI) NFV
Management
and
Orchestration
(NFV-MANO)
VNF VNF VNF VNF VNF
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Compute Storage Network
OpenStackの
コンポーネントで
該当なし
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
NFVフレームワーク概説:
ここまでのまとめ
• NFVは、仮想的なハードウェア抽象化により、NFが動作するハードウェアからNFを分離
するしくみ。
• NFVIは、VNF群をデプロイするための環境を構築するハードウェアとソフトウェアの集
合体で、OpenStack Nova, Glance/Swift, Neutronなどで実現可能。
• VNFは、NFVI上にデプロイ可能なNFの実装で、自力で機能開発するか、他から機能を調
達しインテグレーションすることで実現可能。
• NFV-MAMOは、NFVフレームワーク中で必要とする仮想化に特化した管理タスクをすべ
て扱うコンポーネントで、OpenStack Heatなどで実現可能。
NFVフレームワーク概説:
(補足)VNFに関するコンテキスト
• NFVのフレームワークは、VNFインスタンスとVNFインスタンスに関連するデータ・制
御・管理・依存・他の属性などの関係性について動的に構築し、管理することを可能に
する。これを達成するために、最低でも3つのVNFに関するアーキテクチャの視点が存在
する。
1) フレームワークのコンテキストが、VMとなる場合の、仮想化デプロイ・オンボード
の視点
2) フレームワークのコンテキストが、複数の相互接続されるVMとフレームワークの属
性を記述するデプロイテンプレートとなる場合の、ベンダ製ソフトウェアパッケー
ジの視点
3) フレームワークのコンテキストが、ベンダ製ソフトウェアパッケージのフォームか
ら受領したVNFの運用管理となる場合の、オペレータの視点
• これらのコンテキストの範疇では、少なくともVNF間で下記の関係性が存在する。
• VNF Forwarding Graph (NFV-FG)は、ネットワークの接続性のケースをカバーす
る。(サービスチェイニングのユースケース)
• VNFの組は、不特定のVNF間における接続性の場合に関してもカバーする。(ホーム
環境の仮想化のユースケース)
NFVにおけるネットワークサービスの例
NFVにおけるネットワークサービスの例:
サービスチェイニング
End-2-Endのネットワークサービスは、NF群と複数のエンドポイントとの相互接続に関する
サービスチェイニングによって記述できる。
End
Point A
NF
1
NF
2
NF
3
End
Point B
Infrastructure
Network 1
Infrastructure
Network 2
Infrastructure
Network 3
Network Function (NF)
Forwarding graph
<サービスチェイニング>
End-2-Endの
ネットワークサービス
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
NFVにおけるネットワークサービスの例:
サービスチェイニング
仮想化レイヤを含めたEnd-2-Endのネットワークサービスの例は下図の通り。
End
Point A
VNF
1
VNF
2A
VNF
3
End
Point B
VNF-FG
<サービスチェイニング>
End-2-Endの
ネットワークサービス
NFVI
-PoP
3
NFVI
-PoP
1
NFVI
-PoP
4
NFVI
-PoP
2
VNF
2B
VNF
2C
VNF-FG-2
<サービスチェイニング>
Virtualisation Layer
NFのロケーション
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
物理リンク
論理リンク
仮想化
凡例:
NFVリファレンス・アーキテクチャ・フレームワーク
NFVリファレンス・アーキテクチャ・フレームワーク:
はじめに
• NFV architectural frameworkは、ネットワーク機能(NF)仮想化プロセスにより管理系
ネットワークに生じる変化について言及している。したがってNFV architectural
frameworkは、管理系ネットワークの仮想化によってもたらされる新機能や基準点(I/F)
について言及する。
• NFV architectural frameworkは、一切の実装論について言及しない。
NFVリファレンス・アーキテクチャ・フレームワーク:
機能ブロックの概要
• NFV architectural frameworkは、機能ブロック間に関する主な基準点(I/F)と機能ブ
ロックを識別する。機能ブロックは以下の通り。
1. Virtualised Network Function (VNF).
2. Element Management System (EMS).
3. NFV Infrastructure:
1) Hardware and virtualised resources
2) Virtualisation Layer
4. Virtualised Infrastructure Manager(s).
5. Orchestrator.
6. VNF Manager(s).
7. Service, VNF and Infrastructure Description.
8. Operations Support System (OSS)
9. Business Support System (BSS)
NFV Infrastructure (NFVI)
NFVリファレンス・アーキテクチャ・フレームワーク:
機能ブロックと基準点(I/F)について図示化
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Management and
Orchestration (NFV-MANO)
VNF 1 VNF 2 VNF 3
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Computing
Hardware
Storage
Hardware
Network
Hardware
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
EMS 1 EMS 2 EMS 3
OSS/BSS
Service, VNF and Infrastructure Description Orchestrator
VNF
Manager(s)
VNF
Manager(s)
VNF
Manager(s)
Virtualised
Infrastructure
Manager(s)
Os-Ma
Se-Ma
Ve-Vfnm
Nf-Vi
Vn-Nf
Vl-Ha
Or-Vnfm
Vi-Vnfm
Or-Vi
Execution reference points Other reference points Main NFV reference points
NFV Infrastructure (NFVI)
NFVリファレンス・アーキテクチャ・フレームワーク:
(参考)OPENSTACK等との対応関係
Virtualised Network Functions (VNFs)
NFV Management and
Orchestration (NFV-MANO)
VNF 1 VNF 2 VNF 3
Virtual
Compute
Virtual
Storage
Virtual
Network
Virtualisation Layer
Hardware resources
Computing
Hardware
Storage
Hardware
Network
Hardware
出典:“Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
EMS 1 EMS 2 EMS 3
OSS/BSS
Service, VNF and Infrastructure Description Orchestrator
VNF
Manager(s)
VNF
Manager(s)
VNF
Manager(s)
Virtualised
Infrastructure
Manager(s)
Os-Ma
Se-Ma
Ve-Vfnm
Nf-Vi
Vn-Nf
Vl-Ha
Or-Vnfm
Vi-Vnfm
Or-Vi
Execution reference points Other reference points Main NFV reference points
OpenStack
Nova
OpenStack
Glance/Swift
OpenStack
Neutron
OpenStack
Heat
Hypervisor
x86 server
NFVリファレンス・アーキテクチャ・フレームワーク:
(考察)シンプルに記述するとこうなる
• VNFといっても種類は色々あるが、大きく「クラウド系VNF」「通信キャリア系VNF」に
便宜的に分類できる*。
* ETSIのドキュメントでは何も言及されていないので、あくまでも便宜的。
VM
x86 server
Hypervisor
VMVMVMVMVM
Switch SIPRADIUSLBFWRouter
クラウド系VNF 通信キャリア系VNF
NFVとSDNの関係
NFVとSDNの関係
Open
Innovation
SDN
NFV
Creates competitive
supply of innovative
applications by third
parties.
Creates network
abstractions to
enable faster
innovation.
Reduces CAPEX, OPEX,
Space and Power Consumption.
出典:https://www.sdxcentral.com/articles/contributed/nfv-and-sdn-whats-the-difference/2013/03/
NFVとSDNの関係:
(考察)NFVとSDNのイメージ
• SDNは線(リンク)のイメージ、NFVは点(ノード)のイメージ。
• NFVはネットワーク上のノードであり、SDNはノード間を結ぶ論理的な接続性(リンク)を表す。
NFV
1
NFV
2
NFV
3
NFV
4
NFV
5
NFV
6
NFV
7
SDNで論理的な
接続性を担保
NFVで
機能性を担保
参考資料
1) “Network Functions Virtualisation (NFV); Architectural Framework”: ETSI GS NFV 002 v1.1.1 (2013-10).
2) “Network Functions Virtualisation (NFV); Terminology for Main Concepts on FNV”: ETSI GS NFV 003
v1.2.1 (2014-12)
3) “Network Functions Virtualisation (NFV) White Paper #3”: January 2015.
4) “OpenContrailとnfv”: Daisuke Nakajima(Juniper Networks),
Slidesharehttp://www.slideshare.net/DaisukeNakajima/opencontrailnfv
5) https://www.sdxcentral.com/articles/japanese/nfv-%E3%81%A8-sdn-
%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%EF%BC%9F/2013/03/

More Related Content

What's hot

NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Preferred Networks
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
Preferred Networks
 
DockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐるDockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐる
Kohei Tokunaga
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
Kentaro Ebisawa
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
Yasunori Goto
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
IPv6マルチプレフィックスの話
IPv6マルチプレフィックスの話IPv6マルチプレフィックスの話
IPv6マルチプレフィックスの話
YasunobuToyota
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
LINE Corporation
 
USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道
uchan_nos
 
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
zgock
 
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea 急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
Motonori Shindo
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Masahito Zembutsu
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
Preferred Networks
 
OSSライセンス入門
OSSライセンス入門OSSライセンス入門
OSSライセンス入門
KageShiron
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
Preferred Networks
 
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
Masahito Zembutsu
 

What's hot (20)

NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
Topology Managerについて / Kubernetes Meetup Tokyo 50
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
 
DockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐるDockerとKubernetesをかけめぐる
DockerとKubernetesをかけめぐる
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
不揮発メモリ(NVDIMM)とLinuxの対応動向について
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
IPv6マルチプレフィックスの話
IPv6マルチプレフィックスの話IPv6マルチプレフィックスの話
IPv6マルチプレフィックスの話
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道USB3.0ドライバ開発の道
USB3.0ドライバ開発の道
 
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
 
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea 急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
 
OSSライセンス入門
OSSライセンス入門OSSライセンス入門
OSSライセンス入門
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
 
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
忙しい人の5分で分かるMesos入門 - Mesos って何だ?
 

Viewers also liked

NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
NFV & Openstack
NFV & OpenstackNFV & Openstack
NFV & Openstack
Marie-Paule Odini
 
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
EMC Japan
 
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
VirtualTech Japan Inc.
 
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜
VirtualTech Japan Inc.
 
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
VirtualTech Japan Inc.
 
日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 

Viewers also liked (10)

NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
NFV & Openstack
NFV & OpenstackNFV & Openstack
NFV & Openstack
 
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
 
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
 
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
ZabbixによるOpenStack監視のご紹介
 
仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜
仮想化環境の設計手法〜プロのテクニック教えます〜
 
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
 
日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
日本仮想化技術講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 

Similar to NFVについて

動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発
動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発
動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発
slankdev
 
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
Hiromi Tsukamoto
 
Open stackdaystokyo2016
Open stackdaystokyo2016Open stackdaystokyo2016
Open stackdaystokyo2016
Daisuke Nakajima
 
OPNFVのコンポーネントと調べ方
OPNFVのコンポーネントと調べ方OPNFVのコンポーネントと調べ方
OPNFVのコンポーネントと調べ方
Mibu Ryota
 
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Nachi Ueno
 
Y tsukui dpf
Y tsukui dpfY tsukui dpf
Y tsukui dpf
YukiTsukui
 
OpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - WakameOpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - Wakameaxsh co., LTD.
 
OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Sho Shimizu
 
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
 
Cisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlex
Cisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlexCisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlex
Cisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlex
Takao Setaka
 
ONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN publicONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN public
Manabu Ori
 
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
Juniper Networks (日本)
 
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)
Akihiro Motoki
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2Etsuji Nakai
 
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
ssuser3feafb
 
nftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in Linuxnftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in Linux
Tomofumi Hayashi
 

Similar to NFVについて (20)

動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発
動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発
動的なVNFの性能調節フレームワーク開発と それを用いたNFV基盤の開発
 
2015-ShowNet-SDN/NFV
2015-ShowNet-SDN/NFV2015-ShowNet-SDN/NFV
2015-ShowNet-SDN/NFV
 
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
160719 we love-sd-wan(juniper)_0.2
 
Open stackdaystokyo2016
Open stackdaystokyo2016Open stackdaystokyo2016
Open stackdaystokyo2016
 
OPNFVのコンポーネントと調べ方
OPNFVのコンポーネントと調べ方OPNFVのコンポーネントと調べ方
OPNFVのコンポーネントと調べ方
 
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
 
Y tsukui dpf
Y tsukui dpfY tsukui dpf
Y tsukui dpf
 
OpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - WakameOpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - Wakame
 
OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10
 
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像
 
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
2016-ShowNetステージ-バックボーンの機能としてのSDN/NFV
 
Cisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlex
Cisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlexCisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlex
Cisco ACI and OpenStack - Group-based Policy (GBP) & OpFlex
 
ONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN publicONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN public
 
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
『WAN SDN Controller NorthStarご紹介 & デモ』
 
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
 
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
 
nftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in Linuxnftables: the Next Generation Firewall in Linux
nftables: the Next Generation Firewall in Linux
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

NFVについて