SlideShare a Scribd company logo
英語学習法Ⅰ
June 12th, 2013
WATARI Yoichi
eywatar@ipc.shizuoka.ac.jp
Warm-up Listening
Feedback
第8回:効果的に語彙力を伸ばすには
• Feedback & Review
• Debriefing session
• Task: Vocabulary tests, Show and Tell
• Assignment: Extensive Reading
Reading aloud
Reading aloud
• 音読の効用
• (1) 音韻システムの獲得
• (2) 語彙チャンクの蓄積
• (3) 文法規則の自動化
• (4) 音読からスピーキングへの発展
Reading aloud
• 音読の効用
• (1) 音韻システムの獲得
• (2) 語彙チャンクの蓄積
• (3) 文法規則の自動化
• (4) 音読からスピーキングへの発展
音韻システムの獲得
• Read this aloud:
• She went to the station to meet her father.
• ● ● ● ●  ●  ● ● ●  ● ●
•From two to two to two two
• ●   ●  ● ● ● ● ●
•fルmトゥータトゥータトゥートゥー
音韻システムの獲得
• 英語のリズム:
• 文の中に強く発音される語とそうでない語がある;
その文脈で大切な所は強く
• 強い所(●)はゆっくり,弱い所(●)はすばやく読ま
れる;強い所は時間的にほぼ等間隔に出てくる
• How are you?
• How are you going to do?
• 弱くなる単語: 機能語
• 冠詞: a, an, the
• 人称代名詞: I, my, me, he, she, theyなど
• 関係代名詞: which, who, that
• This is a book which used to be very popular.
• some(スm), any(エn)
• 助動詞・be動詞: can, must, should
• 前置詞: in, on, at, for, from
• 接続詞: and, but, that
• 強くなる単語: 内容語
• 名詞: book, computer, happiness
• 形容詞: hot, happy, difficult, wonderful
• 動詞: love, marry, divorce
• 副詞: quickly, easily, happily
• 数詞: one, three, fifteen, hundred
• 指示代名詞: this, that, these, those
• 疑問詞: what, which, who, when, where
• Which book are you talking about?
音韻システムの獲得
• [  ] in and out; bacon and butter
• [  ] man and wife; cup and saucer
• [  ] bread and butter; They walked and
walked.
• [  ] I want money and happiness.
音韻システムの獲得
• /ə/(schwa); 口のどこも力まない母音
• [ənd] in and out; bacon and butter (弱形1)
• [ən] man and wife; cup and saucer (弱形2)
• [n] bread and butter; They walked and
walked. (弱形3)
• [ænd] I want money and happiness. (強形)
音韻システムの獲得
• I like dogs. What animals do you like?
Look at those dogs! What lovely dogs!
[      ]
• Do you like dogs? What did you say?
Spiky, behave! [      ]
• I like dogs / and Mom likes cats.
[      ]
音韻システムの獲得
• I like dogs. What animals do you like?
Look at those dogs! What lovely dogs!
[下降調: 平叙, Wh疑問, 命令, 感嘆]
• Do you like dogs? What did you say?
Spiky, behave! [上昇調: Yes-No疑問, 確認,
呼びかけ]
• I like dogs / and Mom likes cats.
[下降上昇調: 並列, 補足]
Reading aloud
• 音読の効用
• (1) 音韻システムの獲得
• (2) 語彙チャンクの蓄積
• (3) 文法規則の自動化
• (4) 音読からスピーキングへの発展
Reading aloud
• 音読の効用
• (1) 音韻システムの獲得
• (2) 語彙チャンクの蓄積
• (3) 文法規則の自動化
• (4) 音読からスピーキングへの発展
文法規則の自動化
• 句構造文法の知識によって正しい区切りを
• 授業で必ずやるべきこと
• 意味の理解を中心とするテキストの内容理解
• 意味を理解したテキストの正しい音読(正確さ重
視); 流暢さは生徒の自己訓練で重視する
• 自己訓練の成果を発表し,他者からコメントをも
らう機会の確保
Reading aloud
• 音読の効用
• (1) 音韻システムの獲得
• (2) 語彙チャンクの蓄積
• (3) 文法規則の自動化
• (4) 音読からスピーキングへの発展
音読からスピーキングへの発展
• 音声的な正確さと流暢さを目指す活動:
• Model Reading(範読)
• Chorus Reading(一斉読み)
• Buzz (Free) Reading(自由読み)
• Individual Reading(個人読み)
音読からスピーキングへの発展
• レシテーション,スピーチ,スキット,
ディスカッションなどの発表活動を目指
す活動
• Read and Look-up
• キーワード方式:
• チャート・ピクチャー方式
The names of the months all come from Latin.
January, March, May, June ‒ these months are
named after Roman gods.
January was named after the god Janus.
He was a strange god with two faces.
He could look in two directions.
He could look forward and back at the same time.
He was the god of endings and beginnings.
January, which is named after him, is the first
month of the year.
It is a month in which one looks forward to the next
year, and also looks back to the old year.
The names of the months all come from Latin.
January, March, May, June ‒ these months are
named after Roman gods.
January was named after the god Janus.
He was a strange god with two faces.
He could look in two directions.
He could look forward and back at the same time.
He was the god of endings and beginnings.
January, which is named after him, is the first
month of the year.
It is a month in which one looks forward to the next
year, and also looks back to the old year.
Debriefing session
• 順に語彙学習法のアイ
デアを披露
• 最低1つは具体例を
挙げる
• 聞き手はメモを取りな
がら聞く
外国語の語彙学習
•受容語彙(receptive vocabulary)
•産出(発表)語彙(productive ...)
•意図的語彙学習
•付随的語彙学習
外国語の語彙学習
• 受容語彙: 3000∼4000語
• 産出語彙: 2000∼3000語
• よく知っている語+新しい語
• 単語に出会う機会を多くする
• 徐々に間隔をあけて繰返す(最低5∼7回)
• 未知語5%以内の段階別読み物→付随的学習
外国語の語彙学習
•GSL2000
外国語の語彙学習
• 語彙方略
• 新しい語の意味を発見するため
• 一度出会った語の記憶保持を強化するため
• Cf. 竹内(2007): 文脈化、音声化、身体
化、ネットワーク化、リスト化、接尾の知識
Task
R語彙テスト5000
W語彙テスト3000
Vocabulary Tests
• オンラインでチェックできるサイト:
• http://www9.ocn.ne.jp/ bigarden/
• http://www.wordengine.jp/vcheck
• http://uwl.weblio.jp/vocab-index
• http://testyourvocab.com
Show & Tell
• 発表の内容をキーワード+日本語で要約
• 質問を最低1つ、できればそれ以上考える
• Evaluation
• 内容は伝わったか: よく伝わった、まあまあ、よ
く分からなかった
• 声は大きかったか: 大きかった、まあまあ、よく
聞こえなかった
• アイコンタクトはあったか: 十分あった、まあま
あ、なかった
Assignment
• Graded Readers(+好きな
英語の書籍)を読んで記録ノ
ートをつける
• 辞書は引かない
• わからないところは飛ばす
• つまらなければ後まわしに
• 最低1冊以上内容・感想を紹
介できるようにしておく
Assignment

More Related Content

More from youwatari

亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
youwatari
 
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
youwatari
 
Welcome to doe 2016
Welcome to doe 2016Welcome to doe 2016
Welcome to doe 2016
youwatari
 
Ppp8 20151220watari公開版key
Ppp8 20151220watari公開版keyPpp8 20151220watari公開版key
Ppp8 20151220watari公開版key
youwatari
 
Letmetho20151219key
Letmetho20151219keyLetmetho20151219key
Letmetho20151219key
youwatari
 
ゼミ紹介201512key
ゼミ紹介201512keyゼミ紹介201512key
ゼミ紹介201512key
youwatari
 
第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)
第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)
第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)
youwatari
 
Welcome to doe 2015
Welcome to doe 2015Welcome to doe 2015
Welcome to doe 2015
youwatari
 
Rm20150805 14key
Rm20150805 14keyRm20150805 14key
Rm20150805 14key
youwatari
 
Rm20150722 13key
Rm20150722 13keyRm20150722 13key
Rm20150722 13key
youwatari
 
Rm20150715 12key
Rm20150715 12keyRm20150715 12key
Rm20150715 12key
youwatari
 
Rm20150708 10key
Rm20150708 10keyRm20150708 10key
Rm20150708 10key
youwatari
 
Rm20150701 9key
Rm20150701 9keyRm20150701 9key
Rm20150701 9key
youwatari
 
Rm20150624 8key
Rm20150624 8keyRm20150624 8key
Rm20150624 8key
youwatari
 
Rm20150617 7key
Rm20150617 7keyRm20150617 7key
Rm20150617 7key
youwatari
 
Rm20150520 6key
Rm20150520 6keyRm20150520 6key
Rm20150520 6key
youwatari
 
Rm20150513 4key
Rm20150513 4keyRm20150513 4key
Rm20150513 4key
youwatari
 
Rm20150508 3key
Rm20150508 3keyRm20150508 3key
Rm20150508 3key
youwatari
 
Rm20150422 2key
Rm20150422 2keyRm20150422 2key
Rm20150422 2key
youwatari
 
Rm20150415 1key
Rm20150415 1keyRm20150415 1key
Rm20150415 1key
youwatari
 

More from youwatari (20)

亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
亘理陽一「学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか」発表スライド
 
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
 
Welcome to doe 2016
Welcome to doe 2016Welcome to doe 2016
Welcome to doe 2016
 
Ppp8 20151220watari公開版key
Ppp8 20151220watari公開版keyPpp8 20151220watari公開版key
Ppp8 20151220watari公開版key
 
Letmetho20151219key
Letmetho20151219keyLetmetho20151219key
Letmetho20151219key
 
ゼミ紹介201512key
ゼミ紹介201512keyゼミ紹介201512key
ゼミ紹介201512key
 
第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)
第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)
第8回山口県英語教育フォーラム(亘理スライド公開版)
 
Welcome to doe 2015
Welcome to doe 2015Welcome to doe 2015
Welcome to doe 2015
 
Rm20150805 14key
Rm20150805 14keyRm20150805 14key
Rm20150805 14key
 
Rm20150722 13key
Rm20150722 13keyRm20150722 13key
Rm20150722 13key
 
Rm20150715 12key
Rm20150715 12keyRm20150715 12key
Rm20150715 12key
 
Rm20150708 10key
Rm20150708 10keyRm20150708 10key
Rm20150708 10key
 
Rm20150701 9key
Rm20150701 9keyRm20150701 9key
Rm20150701 9key
 
Rm20150624 8key
Rm20150624 8keyRm20150624 8key
Rm20150624 8key
 
Rm20150617 7key
Rm20150617 7keyRm20150617 7key
Rm20150617 7key
 
Rm20150520 6key
Rm20150520 6keyRm20150520 6key
Rm20150520 6key
 
Rm20150513 4key
Rm20150513 4keyRm20150513 4key
Rm20150513 4key
 
Rm20150508 3key
Rm20150508 3keyRm20150508 3key
Rm20150508 3key
 
Rm20150422 2key
Rm20150422 2keyRm20150422 2key
Rm20150422 2key
 
Rm20150415 1key
Rm20150415 1keyRm20150415 1key
Rm20150415 1key
 

Mel20130612 8key