SlideShare a Scribd company logo
OpenStreetMapデータ作成・活用のポテンシャル

∼「通勤問題解決プロジェクト」を例に∼
2014年8月9日 木田和海
OpenStreetMap Foundation Japan / ESRI ジャパン
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。
OpenStreetMap (OSM) とは?
オープンな世界地図作成プロジェクト
© OpenStreetMap contributors
好みの場所・必要な場所で、みんなの力で、
世界地理データベースの共有財産をつくる
マッパー分布図 リンク
世界各地の「マッパー」がデータ作成に貢献
OpenStreetMap (OSM)

をどう活用するか?
「地図」だけでなく、「地理データベース」としても活用
オープンライセンス(ODbL)であるOSMデータを活用
• OSMはデータ自体が公開されています。標準的な地図に加え、さま
ざまな方法でデータを利用できます。
OpenStreetMap
データ
OSMデータを作成・蓄積
.osm ファイル

(XML)として蓄積
さまざまな方法でデータを活用
OSM標準

地図の利用
地図デザイン
サービスの利用
データ自体の

DL、可視化
データ自体の
DL、空間解析
活用法1:標準の地図(ベースマップ)の活用
• アプリやWebサービスの基本的な背景地図(ベースマップ)として、
OpenStreetMap標準の地図を活用
ArcGIS Online
OpenStreetMap

(グローバル) OpenLinkMap
You+(お店紹介)
地域活動用

の紙地図
活用法2:好みのデザインの地図の活用
• 目的や好みに応じ、異なるデザインの地図を活用
OpenStreetMap

(日本独自)
Mapbox editorstamen maps
OSM Buildings
データ

入手先

(例)
• openstreetmap.orgサイトでの「エクスポート」
• Planet.osm(生データ)
• GEOFABRIK downloads(シェープファイルの入手)
• Overpass turbo(指定条件のデータのみ入手)
活用法3:主題図作成、分析・解析
• OSMデータ自体をダウンロードし、GISを用いて目的に応じた地図
(主題図)作成や分析、空間解析を実施
QGIS にて
ArcGIS にて
「通勤問題解決プロジェクト」での

OpenStreetMapの活用例
地下鉄出口データの投入と活用
LOD Challenge Japan 2013 優秀賞受賞
• 2014年3月7日 LOD Challenge Japan 2013 アイデア

部門 優秀賞を受賞!
→ LODチャレンジ受賞作品:こちら
平日朝の永田町駅4番出口
通勤問題は電車内だけで完結しないのでは?
駅の出口情報を収集し混雑度を試算・可視化
→ 応募データセット、可視化例:こちら
地下鉄出口データをOpenStreetMapに投入・活用
• 以下のステップでOpenStreetMapにデータ投入・可視化
混雑度
を地図化
調査データ
を付加
地下鉄データ
セットを作成
OSMデータ
を抽出
出口データを
OSMに登録
投入 活用
• 現地で出口
データを
OSMに登録
ステップ
詳細
ツールと
データ
• Pushpin 

アプリ
• OSM形式
(xml)を
シェープファ
イル形式とし
てダウンロー
ド
• GEOFABRIK
データDLサイト
• シェープファ
イルから、調
査した出口の
みを抽出
• 地下鉄線路、
駅データを重
ねあわせ
• GIS(ArcGIS)
• 国土数値情報
• 調査結果(階
段、エスカ
レータ、エレ
ベータ情報
等)を、出口
データに付加
• 出口混雑度の
計算結果を地
図上でグラフ
化
OpenStreetMap 自由なウィキ世界地図

More Related Content

What's hot

141223世田谷代田
141223世田谷代田141223世田谷代田
141223世田谷代田
Kazumi Kida
 
Code_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとはCode_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとは
Satoshi Iida
 
Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208
Satoshi Iida
 
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータみんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
Shu Higashi
 

What's hot (20)

OpenStreetMapのご紹介
OpenStreetMapのご紹介OpenStreetMapのご紹介
OpenStreetMapのご紹介
 
OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明OpenStreetMap 概要説明
OpenStreetMap 概要説明
 
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わりOpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
OpenStreetMapのご紹介とオープンデータとの関わり
 
Sinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM nowSinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM now
 
地域を 【紐解く】端緒としてのWikipediaタウンの取り組み(二子玉川での事例)
地域を 【紐解く】端緒としてのWikipediaタウンの取り組み(二子玉川での事例)地域を 【紐解く】端緒としてのWikipediaタウンの取り組み(二子玉川での事例)
地域を 【紐解く】端緒としてのWikipediaタウンの取り組み(二子玉川での事例)
 
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッションFOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
FOSS4G_2013_OpenDataパネルディスカッション
 
141223世田谷代田
141223世田谷代田141223世田谷代田
141223世田谷代田
 
Code_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとはCode_for_Japan_2013_OSMとは
Code_for_Japan_2013_OSMとは
 
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
 
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
 
Sinsai.info Symposium: OSM now
 Sinsai.info Symposium: OSM now Sinsai.info Symposium: OSM now
Sinsai.info Symposium: OSM now
 
OpenStreetMap概要(津山版)
OpenStreetMap概要(津山版)OpenStreetMap概要(津山版)
OpenStreetMap概要(津山版)
 
141108_Crowdsourcing_and_OSM
141108_Crowdsourcing_and_OSM141108_Crowdsourcing_and_OSM
141108_Crowdsourcing_and_OSM
 
OSMの概要
OSMの概要OSMの概要
OSMの概要
 
「2017 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム Geoまち歩き企画を作成しよう」
「2017 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム Geoまち歩き企画を作成しよう」「2017 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム Geoまち歩き企画を作成しよう」
「2017 G空間EXPOジオエデュケーションプログラム Geoまち歩き企画を作成しよう」
 
Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208Open dataday preevent_20140208
Open dataday preevent_20140208
 
20140211「インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都」オープニング
20140211「インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都」オープニング20140211「インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都」オープニング
20140211「インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都」オープニング
 
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
OpenStreetMap みんなで 楽しんで!
 
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータみんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
みんなで作る地図オープンストリートマップとオープンデータ
 
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼンOSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
OSC Tokyo 2013/Fall OpenDataプレゼン
 

Similar to OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
Tom Hayakawa
 
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
Tom Hayakawa
 
130605manual okano
130605manual okano130605manual okano
130605manual okano
Miki Okano
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1
Shu Higashi
 
140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto
ESRI Japan
 

Similar to OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料) (20)

2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
 
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
 
130605manual okano
130605manual okano130605manual okano
130605manual okano
 
2012 07 28_osm_ws3
2012 07 28_osm_ws32012 07 28_osm_ws3
2012 07 28_osm_ws3
 
2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 08 11_osm_hamamatsu2012 08 11_osm_hamamatsu
2012 08 11_osm_hamamatsu
 
2012 07 27_osm_project10
2012 07 27_osm_project102012 07 27_osm_project10
2012 07 27_osm_project10
 
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
キラリマッピングプロジェクトOsm実習20141018
 
2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a
 
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
 
OSC2009niigata_OSM_japan
OSC2009niigata_OSM_japanOSC2009niigata_OSM_japan
OSC2009niigata_OSM_japan
 
2019 susonohighschool osm_umap
2019 susonohighschool osm_umap2019 susonohighschool osm_umap
2019 susonohighschool osm_umap
 
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
OpenStreetMapとオープンデータでゆる〜く地域課題解決
 
20140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai120140328 nihon chirigakkai1
20140328 nihon chirigakkai1
 
140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto140222 osm mapping_party_in_kyoto
140222 osm mapping_party_in_kyoto
 
20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto20180929 osm kumamoto
20180929 osm kumamoto
 
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
2013 02 09_osc2013_hamamatsu_osm
 
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
 
OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要
 
Osmの紹介
Osmの紹介Osmの紹介
Osmの紹介
 
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan2011 11 19_osm_mikawa_sankan
2011 11 19_osm_mikawa_sankan
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 

OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)