SlideShare a Scribd company logo
「⽇本語組版処理の要件
(JLREQ)」とは何か
page2018 XMLパブリッシング交流会
〈W3C⽂書「⽇本語組版処理の要件」とCSS規格策定の今〉
ハッシュタグ #page2018jlreq
JAGAT XML パブリッシング準研究会
村上 真雄 (@MurakamiShinyu), Vivliostyle
1
W3C技術ノート「⽇本語組版処理の要
件」(JLREQ) とは
• W3C標準仕様に⽇本語組版に必要な要件を反映させるた
め、W3Cと⽇本語組版の専⾨家からなる合同チームによ
ってまとめられた(英語と⽇本語)。
• 第1版が2009年、第2版が2012年に公開。
• 現在、今後の改訂作業のためにGitHubのリポジトリで管
理して、issueを集めている:
https://w3c.github.io/jlreq/ja/
2
JLREQに続き、世界中の組版の要件も
• W3Cでは以下の⾔語の組版要件も作成中:
• 欧⽂(LatinReq)
• 中国語(CLREQ)
• 韓国語(KLREQ)
• インド系⾔語(ILREQ)
• エチオピア語(ELREQ)
• アラビア語(ALREQ)
• ヘブライ語(HLREQ)
• チベット語(TLREQ)
3
縦書きの⽇本語電⼦書籍が実現したの
はJLREQのおかげ
• 電⼦書籍の標準フォーマット EPUB は、Webの技術
HTML + CSS で出来ている。
• CSSの縦書き仕様など、⽇本語組版に必要な機能のW3C
標準化と実装が進み、EPUB3(2011年)で採⽤された。
4
5
さらに次世代の電⼦
出版・Web出版に
• 2017年2⽉、EPUB標準化団体(IDPF)が、Web標準化団体
(W3C)に統合 ⇒ Webと出版の標準がひとつに
• Web出版物の標準仕様(Web Publications)の策定へ
• 「マニフェスト」を介してまとめられた1つ以上のリ
ソース(HTMLファイルなど)の集合
• 電⼦書籍リーダー的な機能がWebの標準に組み込まれ
てブラウザ上で本もWebもシームレスに
• パッケージ型式(複数のファイルをひとつのファイル
にまとめたもの)も定義 ⇒ EPUBの次世代版?
• 詳しくは「Webと出版が融合する新しい標準 Web Publications〈ウェブ出版
物〉ができることで、Webと本の未来はどうなる?」
6
“WebBook” という仕様案も
• WebBook Level 1, Unofficial Proposal Draft
• 現在のWebブラウザの標準機能だけでWeb出版物を実現
• ナビゲーション⽂書(HTMLの⽬次)とコンテンツのHTML
ファイルだけでできる。(XMLやJSON-LDなど不要)
• コンテンツ内では HTML, CSS, JavaScript の機能制限なし
• EPUB3と互換性を持たせることもできる
7
いずれにしても、これからの出版の中
⼼はWebプラットフォームに
• 読みやすい、まともな組版がWeb標準でできることが、
とても⼤事!
• だからJLREQ。
• 紙の本の組版とは違うWeb上の組版の観点からのJLREQ
⾒直しも必要。
8
9
JLREQと関連する
CSS実装状況を⾒て
みよう
JLREQの構成
• 第1章 序論
• 第2章 ⽇本語組版の基本
• 2.1 ⽇本語組版に使⽤する⽂字と配置の原則
• 2.2 ⽇本語⽂書の基本となる組体裁
• 2.3 組⽅向(縦組と横組)
• 2.4 基本版⾯の設計
• 2.5 基本版⾯の設計要素の各ページに対する適⽤
• 2.6 柱とノンブル
10
• 第3章 ⾏の組版処理
• 3.1 約物などの組版処理
• 3.2 和欧⽂混植処理(縦中横処理を含む)
• 3.3 ルビと圏点処理
• 3.4 割注処理
• 3.5 段落整形,そろえ及び段落末尾処理
• 3.6 タブ処理
• 3.7 その他の⾏組版処理
• 3.8 ⾏の調整処理
• 3.9 ⽂字クラスについて
11
• 第4章 ⾒出し・注・図版・表・段落の配置処理
• 4.1 ⾒出し処理(改ページ処理も含む)
• 4.2 注の処理
• 4.3 図版の配置処理
• 4.4 表の処理
• 4.5 ⾏・段落などの⾏送り⽅向の配置処理
12
CSS仕様の構成
• CSS2.1 (Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1)
• “CSS3” 各モジュール (CSS Xxx Module Level N)
• Fonts フォント
• Color ⾊
• Backgrounds and Borders
背景とボーダー
• Multi-column Layout 段組
• Writing Modes 縦書き等
• Text ⽂字と⾏組版
• Text Decoration ⽂字装飾
• Ruby ルビ
• Fragmentation 改ページ等
• Line Grid / Rhythmic Sizing
⾏グリッド
• Paged Media ページ組版
• Page Floats 図版配置
• Generated Content 相互参照、
⽬次、柱、脚注、等
• Flexbox / Grid Layout …
その他いろいろ 13
“Web技術を⽤いた⽇本語組版の現状”
• 2017年1⽉、Vivliostyle社が 「Web技術を⽤いた⽇本語組
版の現状 (Current Status of Japanese Typography Using
Web Technologies)」をW3Cにメンバーサブミッションと
して提出。
• JLREQにある機能を現在のCSS仕様とそのブラウザ実
装がどこまで実現しているかの調査レポート
• ⽇本語訳「Web技術を⽤いた⽇本語組版の現状」
• Analysis of requirements in JLREQ
14
CSSのブラウザー実装状況の調べ⽅
• Can I useサイト (caniuse.com) でCSSプロパティ名を⼊
⼒すると各ブラウザの実装状況の表が出る。
• MDNサイト (developer.mozilla.org) のCSSリファレンス
• 各プロパティの詳しい説明と各ブラウザの実装状況
• このサイトは⽇本語でも読める。
(ただし最新の情報は英語版にしかないことも)
• 各ブラウザでテストしてみる。
15

More Related Content

What's hot

A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えしますA5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
ester41
 
[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기
[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기
[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기
MinGeun Park
 
The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서
The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서
The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서
ssuser641680
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
infinite_loop
 
リアクティブプログラミングとMVVMパターンについて
リアクティブプログラミングとMVVMパターンについてリアクティブプログラミングとMVVMパターンについて
リアクティブプログラミングとMVVMパターンについて
Hidenori Takeshita
 
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
masayoshi takahashi
 
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのかなぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
Yoichi Toyota
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
torisoup
 
윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018
윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018
윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018
devCAT Studio, NEXON
 
90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)
90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)
90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)
ryos36
 
NDC12_Lockless게임서버설계와구현
NDC12_Lockless게임서버설계와구현NDC12_Lockless게임서버설계와구현
NDC12_Lockless게임서버설계와구현
noerror
 
Using or not using magic onion
Using or not using magic onionUsing or not using magic onion
Using or not using magic onion
Goichi Shinohara
 
게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델
게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델
게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델
Seungmo Koo
 
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
UniRxでMV(R)PパターンをやってみたUniRxでMV(R)Pパターンをやってみた
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
torisoup
 
온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기
온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기
온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기Seungjae Lee
 
[Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용
[Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용 [Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용
[Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용
MinGeun Park
 
3000社の業務データ絞り込みを支える技術
3000社の業務データ絞り込みを支える技術3000社の業務データ絞り込みを支える技術
3000社の業務データ絞り込みを支える技術
Ryo Mitoma
 
Rustで楽しむ競技プログラミング
Rustで楽しむ競技プログラミングRustで楽しむ競技プログラミング
Rustで楽しむ競技プログラミング
yoshrc
 
クソコード動画「Managerクラス」解説
クソコード動画「Managerクラス」解説クソコード動画「Managerクラス」解説
クソコード動画「Managerクラス」解説
MinoDriven
 

What's hot (20)

A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えしますA5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
A5 SQL Mk-2の便利な機能をお教えします
 
[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기
[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기
[데브루키160409 박민근] UniRx 시작하기
 
The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서
The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서
The Sight in a mirror 게임 개발 기술문서
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
リアクティブプログラミングとMVVMパターンについて
リアクティブプログラミングとMVVMパターンについてリアクティブプログラミングとMVVMパターンについて
リアクティブプログラミングとMVVMパターンについて
 
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
[IGF2018] UE4でAndroidアプリを開発する際に知っておきたいパフォーマンス改善テクニック + INDIE GAMES FESTIVAL 2...
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
 
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのかなぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
 
윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018
윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018
윤석주, 인하우스 웹 프레임워크 Jul8 제작기, NDC2018
 
90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)
90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)
90分 Scheme to C(勝手に抄訳版)
 
NDC12_Lockless게임서버설계와구현
NDC12_Lockless게임서버설계와구현NDC12_Lockless게임서버설계와구현
NDC12_Lockless게임서버설계와구현
 
Using or not using magic onion
Using or not using magic onionUsing or not using magic onion
Using or not using magic onion
 
게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델
게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델
게임서버프로그래밍 #0 - TCP 및 이벤트 통지모델
 
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
UniRxでMV(R)PパターンをやってみたUniRxでMV(R)Pパターンをやってみた
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
 
온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기
온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기
온라인 게임 처음부터 끝까지 동적언어로 만들기
 
[Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용
[Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용 [Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용
[Unite17] 유니티에서차세대프로그래밍을 UniRx 소개 및 활용
 
3000社の業務データ絞り込みを支える技術
3000社の業務データ絞り込みを支える技術3000社の業務データ絞り込みを支える技術
3000社の業務データ絞り込みを支える技術
 
Rustで楽しむ競技プログラミング
Rustで楽しむ競技プログラミングRustで楽しむ競技プログラミング
Rustで楽しむ競技プログラミング
 
クソコード動画「Managerクラス」解説
クソコード動画「Managerクラス」解説クソコード動画「Managerクラス」解説
クソコード動画「Managerクラス」解説
 

Similar to 「日本語組版処理の要件(JLREQ)」とは何か

W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3Makoto Murata
 
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjugOpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
Yuji Kubota
 
XPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートXPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタート
Mitsuru Katoh
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
Yasunobu Ikeda
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
uupaa
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモ
yoshikawa_t
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
日本マイクロソフト株式会社
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向
Yusuke Naka
 
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜VivliostyleプロジェクトTeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
Shinyu Murakami
 
Webの勉強会#11
Webの勉強会#11Webの勉強会#11
Webの勉強会#11
MarlboroLand
 
テスト
テストテスト
テスト
Masashi Sato
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?
Fuminori Mori
 
WCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティWCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティ
Saeki Tominaga
 
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
openrtm
 
Java scriptの進化
Java scriptの進化Java scriptの進化
Java scriptの進化maruyama097
 
Java EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfileJava EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfile
Norito Agetsuma
 
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Hirofumi Iwasaki
 
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」Yasunobu Ikeda
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
Takahiro YAMADA
 

Similar to 「日本語組版処理の要件(JLREQ)」とは何か (20)

Play ja 3_update
Play ja 3_updatePlay ja 3_update
Play ja 3_update
 
W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3W3 c日本語組版ノートとepub3
W3 c日本語組版ノートとepub3
 
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjugOpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
OpenJDK コミュニティに参加してみよう #jjug
 
XPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタートXPagesジャンプスタート
XPagesジャンプスタート
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
 
JavaScript And Keywords
JavaScript And KeywordsJavaScript And Keywords
JavaScript And Keywords
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモ
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向
 
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜VivliostyleプロジェクトTeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
TeXの後継として、HTML5&CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
 
Webの勉強会#11
Webの勉強会#11Webの勉強会#11
Webの勉強会#11
 
テスト
テストテスト
テスト
 
HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?HTML5での制作、いつから始める?
HTML5での制作、いつから始める?
 
WCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティWCAGで学ぶアクセシビリティ
WCAGで学ぶアクセシビリティ
 
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
ROBOMECH2021 RTMオンライン講習会 第1部
 
Java scriptの進化
Java scriptの進化Java scriptの進化
Java scriptの進化
 
Java EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfileJava EEを補完する仕様 MicroProfile
Java EEを補完する仕様 MicroProfile
 
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
Jakarta EEとMicroprofileの上手な付き合い方と使い方 - JakartaOne Livestream Japan 2020
 
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
F-site発表資料「Flashユーザーが今覚えておきたいHTML5」
 
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
これからのJDK/JVM 何を選ぶ?どう選ぶ?
 

More from Shinyu Murakami

CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
Shinyu Murakami
 
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Shinyu Murakami
 
CSS組版について
CSS組版についてCSS組版について
CSS組版について
Shinyu Murakami
 
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
Shinyu Murakami
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
Shinyu Murakami
 
Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話
Shinyu Murakami
 
Vivliostyleの紹介
Vivliostyleの紹介Vivliostyleの紹介
Vivliostyleの紹介
Shinyu Murakami
 
ビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているものビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているもの
Shinyu Murakami
 
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
Shinyu Murakami
 
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるようにウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
Shinyu Murakami
 
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
Shinyu Murakami
 
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介Shinyu Murakami
 

More from Shinyu Murakami (12)

CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
CSS text-spacingサポート等Vivliostyle.jsの進化と今後の開発予定
 
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
Vivliostyle.js における CSS Paged Media の実装
 
CSS組版について
CSS組版についてCSS組版について
CSS組版について
 
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
html5j 電子出版部セッション「Webと本の未来どうなる?」
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
 
Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話Webと出版と、CSSの未来の話
Webと出版と、CSSの未来の話
 
Vivliostyleの紹介
Vivliostyleの紹介Vivliostyleの紹介
Vivliostyleの紹介
 
ビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているものビブリオスタイルが目指しているもの
ビブリオスタイルが目指しているもの
 
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
〈次世代CSS組版〉Vivliostyle プロジェクト
 
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるようにウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように
 
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
次世代CSS組版〜Vivliostyle プロジェクト
 
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
CSS3縦書きをサポートする組版エンジンAH Formatterの紹介
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 

Recently uploaded (16)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

「日本語組版処理の要件(JLREQ)」とは何か