SlideShare a Scribd company logo
JJUG
JavaOne 2017
報告会 LT
SOMPOシステムズ株式会社
西野 大介
2017/10/21
@nishino_chekhov
自己紹介:
SOMPOシステムズ勤務
業務アプリ開発担当の西野です。
空を見ることが好きです
(夜の星空も好きですし、
大きい雲が浮かぶ青空も
好きです)
※SOMPOシステムズとは
SOMPOホールディングス
(損保ジャパン日本興亜グループ)
のシステム会社
Oracle Open World 2017の
キーノートで
幻になってしまった?
講演のご紹介と、
未来予測について
LTテーマ
今回のJavaOne,
OpenWorldのどちらも
“DATA”が大きな
テーマでした
本題の前に:
2020年にはデータが爆発的に増大
(クラウドビデオは
750ペタバイトの域まで)
①JavaOne キーノート
Intel社はその時代に
対応できるプロセッサを開発
(AI,BIG DATAに最適化)
①JavaOne キーノート
intel のVide President:
“データが未来を創る”
と断言
①JavaOne キーノート
②OpenWorld キーノート
Oracle Cloudで
テキスト、音声、画像、センサーなど
あらゆるソースから データ収集可能に
②OpenWorld キーノート
Oracle Analytics Cloudデモ
全てのSNSを
トレース、キャプチャ
Oracleのsenior vice president:
SNSからいいねの数も
集計、分析!
②OpenWorld キーノート
時代はデータだ!
(Intel,Oracle)
そんな中...
Oracle OpenWorld 2017
最終日のKeynote
その大トリに出てきたのは...
ジョセフ・ゴードン=レヴィット
(俳優)
この人
俳優業以外に、
実はクリエイターを支援する
「HITRECORD」というサービスの
運営もやっているそうです。
(エミー賞受賞歴あり)
彼が講演で話し始めたこと
“データに価値なんてない”
その①
“「いいね」の数をかぞえたって
何も分からない”
その②
これ、大丈夫?
(それにしても、この内容を
許可したOracle社はすごい)
ちなみに後日、
Youtubeにあがっていた
当日講演を見てみると...
Mark Hurd とEvan Goldbergの
握手の後に出てくるはずが...
動画終了
やはり、大丈夫ではなかった。
幻とするには惜しすぎる
すばらしい内容だったので
ざっと紹介
※彼が非エンジニアだからこそ
我々とは違う独自視点で
インターネットの未来を
予測しているところが注目点
曰く、インターネット上での
クリエイティブには
3つの障害要素があるという。
ここから本題
群衆
負の要素①
インターネットでは
オープンコンテストが
流行っている。
多くの場合、誰もが参加できる。
これは、平等ではある。
負の要素①:群衆
でも、全て”競争”でしかない。
ある人の良いアイデアは、競争
している限り、別の人にとっては
害になってしまう。
負の要素①:群衆
フリーカルチャー
負の要素②
検索すればいろいろなものが、
だいたいタダで見つかる。
これは非常に便利。
負の要素②:フリーカルチャー
でも、本当にタダか?
広告料で稼いでいる人がいる。
しかも、それは
そのコンテンツを作ったのとは
別の人間。
負の要素②:フリーカルチャー
ソーシャル
負の要素③
さまざまなSNS。
これによって誰もが
コミュニケーションを
劇的にとりやすくなった。
負の要素③:ソーシャル
でも、SNSはコンテンツを
生み出さない。
インスタで”いいね”をつけた写真
そんな長時間 見ないでしょ?
負の要素③:ソーシャル
①:群衆
②:フリーカルチャー
③:ソーシャル
現在のインターネットにおける
負の要素 まとめ
クリエイティブにとっての
負の要素を打ち消し
未来を創る 3つの要素
群衆 コミュニティ
未来を作る要素①
オープンコンテストではなく、
リミックス。
ある人が描いたイラストを、
別の人がアニメにする。
コミュニティがあれば、
最初の人が考えもしなかった方向に、
クリエイティブが発展していく。
未来を作る要素①:コミュニティ
つまり、これからは
”競争”ではなく”協力”である。
未来を作る要素①:コミュニティ
フリー
カルチャー
正当報酬
未来を作る要素②
リミックスに参加した人に対しては、
その参加度合いに応じて、
報酬を支払っている。
(6年間合計:200万ドル。
その間訴訟0件)
未来を作る要素②:正当報酬
音楽業界のように衰退しないためには、
クリエイターに 報酬が入る仕組みを
維持しなければならない。
未来を作る要素②:正当報酬
ソーシャル コラボ
未来を作る要素③
SNSで単にコミュニケーションを
とるのではなく、
参加者が共通の目的に
向かっていくこと=コラボ
が大事
未来を作る要素③:コラボ
コラボによって
一人では作れなかった、
他にはない作品が生み出せる。
未来を作る要素③:コラボ
①:群衆
②:フリーカルチャー
③:ソーシャル
インターネットの未来を創る
要素 まとめ
①:コミュニティ
②:正当報酬
③:コラボ
要するに
正当報酬を受け取れる環境で
皆が競争ではなく協力し合い
同じ目的に向かってコラボする。
これが彼の提唱する
未来のインターネットの
ものづくり。
で、その通りにすると
本当にいいコンテンツが
できるのか?
実証作品があります。
“FIRST STARS I SEE TONIGHT”
(今夜初めて見た星)
視覚障害を持つ少女が
父のくれた赤外線カメラで
初めて星を見るまでを描く、
実話を基にしたストーリー
HITRECORDでのコラボから
生まれた3分弱のショートムービー
①少女が日記を
 投稿し
②日記をもとに
 脚本が生まれ
③俳優が集まり
 監督が映像化
④画家は映像に
 絵を加え
⑤作曲家は
 音楽を作り
⑥演奏者が
 音楽を奏でた
さて、その出来栄えは
というと...
マスに向けた商業作品にはない
手作りの味わいが感じられる
仕上がりとなっていました。
時間の都合上、
ここではお見せできませんが...
少女が最後に見る星空の映像に、
ジョセフ氏が信じる
インターネットの未来が
描かれているように感じます。
さて...
ここでもう一度、
冒頭の話をさせてください。
Intel社の分析によれば
データが爆発的に増える未来は
確実にやってくるようです。
AIやBIGDATAに最適化された
プロセッサの普及が進めば、
我々を楽しませてくれる機会が
より増えるのではないか。
SNS起因でバズる風潮も
軽視できるものか?
同様に、SNSでのコンテンツ研究は?
「私はアフリカ系黒人版Watsonだ」
IBM InterConnect 2017
SNSを自由自在に
トレース・キャプチャできる
Oracle Analytics Cloudを
うまく活用できたら。
では、ジョセフ氏と
Intel社・Oracle社
どちらの見解が正しいのか?
情報:オルタナファクト、
ポスト真実
経済:仮想通貨、VALU、
TIMEBANK
そして、どちらか一方ではなく
両方あることで より楽しい世界が
広がっているはず。
JavaOne、OpenWorldの
キーノートはYoutubeに
あがっています。
皆さんにも、一次情報で
各社のプレゼンに込められた
テクノロジーへの情熱を
感じていただきたいです。
そして、
少女が最後に見た星空は、
いったいどんな
景色だったのか。
ぜひ、あなた自身の目で
確かめてみてください。
わたしは
赤外線カメラ越しの星空と、
クラウドが浮かぶ青空、
どちらにも未来を感じました。
@nishino_chekhov
本日の資料は
下記アカウントにて公開します。

More Related Content

What's hot

自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
和也 大木
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
Taiji Tsuchiya
 
OpenStack & Container
OpenStack & ContainerOpenStack & Container
OpenStack & Container
Hiroki Ito
 
Deep learning reading club @ nimiri for SWEST
Deep learning reading club @ nimiri for SWESTDeep learning reading club @ nimiri for SWEST
Deep learning reading club @ nimiri for SWEST
Kiyoshi Ogawa
 
Docomo Cloud Package
Docomo Cloud PackageDocomo Cloud Package
Docomo Cloud Package
Osaka University
 
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
Chaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learning
Chaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learningChaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learning
Chaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learning
Ryo Shimizu
 
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
NTT DATA OSS Professional Services
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
Etsuji Nakai
 
IoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter MeasurementIoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter Measurement
Kiyoshi Ogawa
 
Rancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げるRancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げる
Michitaka Terada
 
MicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組みMicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組み
Shinichiro Arai
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
Preferred Networks
 
PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
NTT DATA OSS Professional Services
 
Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01
Miya Kohno
 
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法
DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法
DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法
CASAREAL, Inc.
 

What's hot (19)

自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
 
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
JSNAPyとPyEZで作る次世代ネットワークオペレーションの可能性
 
OpenStack & Container
OpenStack & ContainerOpenStack & Container
OpenStack & Container
 
Deep learning reading club @ nimiri for SWEST
Deep learning reading club @ nimiri for SWESTDeep learning reading club @ nimiri for SWEST
Deep learning reading club @ nimiri for SWEST
 
Docomo Cloud Package
Docomo Cloud PackageDocomo Cloud Package
Docomo Cloud Package
 
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
1891件以上のカーネルの不具合修正に貢献した再現用プログラムを自動生成するsyzkallerのテスト自動化技術(NTT Tech Conference ...
 
Chaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learning
Chaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learningChaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learning
Chaienr meetup#2 UEI Deep Station ; A GUI for Deep learning
 
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
商用ミドルウェアのPuppet化で気を付けたい5つのこと
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
 
IoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter MeasurementIoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter Measurement
 
Rancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げるRancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げる
 
MicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組みMicrosoftのOSSへの取り組み
MicrosoftのOSSへの取り組み
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
 
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
20180227_最先端のディープラーニング 研究開発を支えるGPU計算機基盤 「MN-1」のご紹介
 
PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
PuppetConf2015参加レポート (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
 
Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01Mk state in-programming-01
Mk state in-programming-01
 
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法
DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法
DevOpsに求められる様々な技術とその連携の学習方法
 

Similar to JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)

エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略
NVIDIA Japan
 
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報infoScoop
 
20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会infoScoop
 
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
Tetsutaro Watanabe
 
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Daisuke Nishino
 
Interop2017
Interop2017Interop2017
Interop2017
tak9029
 
データマート対応した話
データマート対応した話データマート対応した話
データマート対応した話
株式会社オプト 仙台ラボラトリ
 
オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)
オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)
オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)
Atsuhiko Kimura
 
第5回iocj情報交換会 冒頭
第5回iocj情報交換会 冒頭第5回iocj情報交換会 冒頭
第5回iocj情報交換会 冒頭infoScoop
 
活動報告とビーコンITの取り組み
活動報告とビーコンITの取り組み活動報告とビーコンITの取り組み
活動報告とビーコンITの取り組み
infoScoop Opensource Club Japan
 
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
Taisuke Fukuno
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
shojiro-tanaka
 
[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)
[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)
[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)
Daisuke Nishino
 
おすすめインフラ! for スタートアップ
おすすめインフラ! for スタートアップおすすめインフラ! for スタートアップ
おすすめインフラ! for スタートアップ
Koichiro Sumi
 
TwilioKintone20171012
TwilioKintone20171012TwilioKintone20171012
TwilioKintone20171012
kintone papers
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
 
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PC Cluster Consortium
 
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
知礼 八子
 

Similar to JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino) (20)

エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略
 
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報
20130802第6回iocj情報交換会 info scoop最新情報
 
20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会20120302第4回IOCJ情報交換会
20120302第4回IOCJ情報交換会
 
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際先駆者に学ぶ MLOpsの実際
先駆者に学ぶ MLOpsの実際
 
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
 
Interop2017
Interop2017Interop2017
Interop2017
 
データマート対応した話
データマート対応した話データマート対応した話
データマート対応した話
 
オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)
オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)
オープンソースカンファレンス2010Tokyo/Spring:infoScoop OpenSource&infoScoop Calendar(木村)
 
第5回iocj情報交換会 冒頭
第5回iocj情報交換会 冒頭第5回iocj情報交換会 冒頭
第5回iocj情報交換会 冒頭
 
活動報告とビーコンITの取り組み
活動報告とビーコンITの取り組み活動報告とビーコンITの取り組み
活動報告とビーコンITの取り組み
 
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
世界最安値!? 鯖江産コンピューターIchigoJam 〜福井技術者の集い その2〜
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
 
[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)
[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)
[ダウンロード推奨]OOW2017 and Javaone2017 report Daisuke Nishino(Sompo Systems)
 
おすすめインフラ! for スタートアップ
おすすめインフラ! for スタートアップおすすめインフラ! for スタートアップ
おすすめインフラ! for スタートアップ
 
TwilioKintone20171012
TwilioKintone20171012TwilioKintone20171012
TwilioKintone20171012
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
 
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
Cloudianを利用したソリューション (Cloudian Summit 2012)
 
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
 
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
座談会資料(趣旨説明資料) 20161117
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

JJUG java one 2017 Feedback LT (Daisuke Nishino)