SlideShare a Scribd company logo
ハンズオン 
AWS+オープンソース 
グループウェアの構築 
JAWS-UG北陸NKMC with SOUYA. 
2014/11/29
目的 
• オープンソースグループウェアのインストール 
を通して、EC2の取り扱いを学ぼう 
• グループウェアも使えるようになろう!
構成 
• グループウェア:Aipo7 (v7.0.2.0 - 64bit) 
http://www.aipo.com/ 
• AWSリージョン: Tokyo (ap-northeast-1) 
• サーバOS: Amazon Linux 64bit 
• インスタンスタイプ: t1.micro / t2.micro
AWS マネジメントコンソールにログイン 
• 予めAWSアカウントを取得 
• AWS マネジメントコンソールにログイン 
http://aws.amazon.com/jp/ 
右上のアカウント> AWSマネジメントコンソー 
ル 
• 画面右上のリージョンからTokyoを選択
EC2環境の確認 
• EC2-Classic, EC2-VPCどちらが使用できるか確 
認する 
• EC2 > EC2 Dashboard > 画面右上のAccount 
Attributesを確認 
• VPCのみならEC2-VPC環境 
• EC2, VPC2つあれば両方 
利用できる
EC2の作成 
• EC2 > Instances > Launch Instance をクリック 
• Amazon Linux AMIを選ぶ(step1) 
• EC2-Classicの方: 
Amazon Linux AMI 2014.09.1 (PV) - ami-2385b022 
• EC2-VPCの方: 
Amazon Linux AMI 2014.09.1 (HVM) - ami-4985b048 
• 『Select』を押す
インスタンスタイプの選択 
• サーバの性能を決める(step2) 
• お金のあまり掛からないインスタンスを選ぶ 
EC2-Classicの方:t1.micro 
EC2-VPCの方:t2.micro 
• 『Next: Configure Instance Details』をクリック
各種設定選択 
• インスタンスの詳細設定(step3) 
デフォルトのまま 
• ストレージの選択(step4) 
デフォルトのまま 
• タグの設定(step5) 
インスタンスにわかりやすい名前をつけよう 
Valueに名前を入力(ここだけ日本語OK)
セキュリティグループ 
• ファイアウォールの設定(step6) 
• 『Create a new security group』にチェック 
• Security Group:「aipo_sg」 
• 『Add Ruleボタン』を押し、以下のように設定
起動とSSHキーの生成 
• 起動設定のレビュー(step7) 
• 『Launch』ボタンをクリック 
• 『Create a new key pair』を選択 
• キーペア名に「aipo_key」を指定 
• 『Download Key Pair』をクリックして、キーファイ 
ルを必ずダウンロードする。 
(ファイルはなくさないこと) 
• 『Launch Instances』をクリック
EC2の起動を待つ 
• EC2 > Instances でインスタンスの 
「Instance State」がrunning 
「Status Check」が2/2 checks passed 
になるまで待つ 
• 「Public IP」が設定されていることを確認する 
• 「Public IP」が設定されない場合は、 
EC2 > Elastic Ipsの画面で「Allocate New 
Address」し「Asssociate Address」で起動したイ 
ンスタンスに割りあてる
EC2へのログイン 
• 起動したEC2サーバにSSHクライアントでログインする 
• Windowsの場合 
• Tera Term 
• Putty 
• Mac / Linuxの場合 
• SSH コマンド 
• Management Consoleから 
• ブラウザにJavaプラグインがインストールされていれば 
インスタンス選択> ConnectボタンでJava SSH Clientが起動する 
• 接続先は「Public IP」のアドレス 
• アカウントは「ec2-user」 
• 公開鍵認証なのでSSHキーが必要(パスワードはない)
システムのアップデート 
• Yumでシステム全体をアップデート 
$ sudo yum upgrade
ミドルウェアをインストール 
$ sudo yum -y install make 
$ sudo yum -y install gcc44 
$ sudo yum -y install readline-devel 
$ sudo yum -y install zlib-devel 
$ sudo yum -y install nmap 
★gcc v4.8以上を使うとAipoのインストールに失敗します
Aipoのダウンロード 
$ cd /usr/local 
$ sudo wget 
http://iij.dl.sourceforge.jp/aipo/60038/aipo7020 
aja_linux64.tar.gz 
↑一行でつなげてください。
ファイルの展開 
$ sudo tar -xvzf aipo7020aja_linux64.tar.gz 
$ sudo tar -xvzf 
aipo7020aja_linux/aipo7020.tar.gz 
↑一行でつなげてください。
Aipoのインストール 
$ cd /usr/local/aipo/bin 
$ sudo sh installer.sh 
… 
==Aipo7.0.2.0インストール終了== 
user:aipo_postgres 
pass:xxxxxxxxxxxx 
directory:/usr/local/aipo/postgres 
port:5432 
Aipo URL: http://xxx.xxx.xxx.xxx:80/aipo/ 
↑このURLはプライベートIPなので使えません
Aipoの起動 
$ cd /usr/local/aipo/bin 
$ sudo ./startup.sh 
WEBブラウザで 
http://{Public IP}/aipo/ 
にアクセス
管理者によるログイン 
・WEBブラウザでログイン画面にアクセス 
・管理者アカウントでログイン 
ユーザー名: admin 
パスワード: admin
一般ユーザーの作り方 
• 管理者でログインする 
• 『ユーザー管理』画面を選択 
• 『ユーザーを追加する』をクリック
ユーザー登録 
• 必要項目を入力 
• 『追加する』ボタンをクリック 
・右上の『ログアウト』 
でログアウトする
Aipoの使い方 
• 公式サイトのヘルプを見ましょう 
http://www.aipo.com/help/
Aipoの停止 
$ cd /usr/local/aipo/bin 
$ sudo ./shutdown.sh 
Shutdown Aipo.
EC2の停止 
• Instances > インスタンスを選択> Actions > 
Instance State > Stop を選択 
• stoppedになるとEC2の費用がかからない。スト 
レージ(EBS)の費用はかかる
EC2の起動 
• Instances > インスタンスを選択> Actions > 
Instance State > Start を選択 
• runningになると時間毎にEC2の費用がかかる
EC2の破棄 
• Instances > インスタンスを選択> Actions > 
Instance State > Terminate を選択 
• Terminatedになると費用がかからなくなる
もっと簡単に使いたい 
• 株式会社エイムラックがAipoをインストール済 
みのAMIを提供 
• Launch Instance > Community AMIs > 検索BOX 
に『aipo』と入力して検索 
• Linux-aipo0702を選択して起動する 
• 詳細な利用手順は 
http://doc.aipo.com/awsaipo/
もっと本格的に使うには 
• サーバ再起動時にAipoを自動起動するようス 
クリプトを作成する 
• EC2-Classicの場合はEIPでIPを固定する 
• Cronでバックアップが取れない場合は、visudo 
でDefaults requirettyをコメントアウト 
• メモリが足りなくなるといつの間にか 
PostgreSQLが停止している。その場合は 
shutdown/startを行う 
• メールを送信する場合は、逆引き申請が必要
おしまい 
お疲れ様でした 
インスタンスを破棄したか 
最後にもう一度確認して下さい。

More Related Content

What's hot

OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編
Hideki Saito
 
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable InfrastructureBOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
i_yudai
 
aws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたaws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたkokuboyuichi
 
20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohama20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohamaTetsuya Chiba
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacTakeshi Komiya
 
サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜
サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜
サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜
Yui Ito
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Masataka Tsukamoto
 
Ansible+Docker
Ansible+DockerAnsible+Docker
Ansible+Docker
正太 佐久本
 
OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化
Hideki Saito
 
Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~
Hideaki Aoyagi
 
Zabbix multipe_server_support_in_active_agent
Zabbix  multipe_server_support_in_active_agentZabbix  multipe_server_support_in_active_agent
Zabbix multipe_server_support_in_active_agenttakanori suzuki
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)Daisuke Ikeda
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Ken Ojiri
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
Takashi Kanai
 
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
Daisuke Ikeda
 
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオンJAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
真吾 吉田
 
Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築
靖 小田島
 
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Hideaki Aoyagi
 
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud FoundryBOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
i_yudai
 

What's hot (20)

OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編
 
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable InfrastructureBOSHで始めるImmutable Infrastructure
BOSHで始めるImmutable Infrastructure
 
aws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみたaws上でcloud foundryを構築してみた
aws上でcloud foundryを構築してみた
 
20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohama20121217 jawsug-yokohama
20121217 jawsug-yokohama
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
 
サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜
サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜
サーバ構築を自動化する 〜Ansible〜
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
 
PHP on Cloud
PHP on CloudPHP on Cloud
PHP on Cloud
 
Ansible+Docker
Ansible+DockerAnsible+Docker
Ansible+Docker
 
OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化
 
Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~
 
Zabbix multipe_server_support_in_active_agent
Zabbix  multipe_server_support_in_active_agentZabbix  multipe_server_support_in_active_agent
Zabbix multipe_server_support_in_active_agent
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
 
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
 
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオンJAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
JAWS-UG中央線東海支部ハンズオン
 
Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築
 
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
 
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud FoundryBOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
BOSH-lite で 1VM Cloud Foundry
 

Viewers also liked

JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102
Hideki Ojima
 
AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]
AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]
AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]
AWSKRUG - AWS한국사용자모임
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWS
Amazon Web Services Japan
 
그런데 스타트업이 뭐더라
그런데 스타트업이 뭐더라그런데 스타트업이 뭐더라
그런데 스타트업이 뭐더라
Hyun-woo Park
 
Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트
Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트
Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트
Amazon Web Services Korea
 
스타트업에서 기술책임자로 살아가기
스타트업에서 기술책임자로 살아가기스타트업에서 기술책임자로 살아가기
스타트업에서 기술책임자로 살아가기
Hyun-woo Park
 
Amazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at Scale
Amazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at ScaleAmazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at Scale
Amazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at Scale
Amazon Web Services
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
Amazon Web Services Japan
 
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS ProtectionAWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
Amazon Web Services Japan
 
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
Recruit Technologies
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems ManagerAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターンAWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster RecoveryAWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
Amazon Web Services Japan
 
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃいJAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
iwata jaws-ug
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon AthenaAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
Amazon Web Services Japan
 
151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...
151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...
151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...
Ayumi Tada
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto ScalingAWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
Amazon Web Services Japan
 
160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu
160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu
160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu
Ayumi Tada
 
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
Amazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (20)

JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102JAWS-UG大分 20151102
JAWS-UG大分 20151102
 
AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]
AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]
AWSKRUG의 현재 (Sanguk Park) - JAWS Days 2017 [한글]
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 動画配信 on AWS
 
그런데 스타트업이 뭐더라
그런데 스타트업이 뭐더라그런데 스타트업이 뭐더라
그런데 스타트업이 뭐더라
 
Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트
Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트
Security on AWS :: 이경수 솔루션즈아키텍트
 
스타트업에서 기술책임자로 살아가기
스타트업에서 기술책임자로 살아가기스타트업에서 기술책임자로 살아가기
스타트업에서 기술책임자로 살아가기
 
Amazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at Scale
Amazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at ScaleAmazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at Scale
Amazon EC2 Systems Manager for Hybrid Cloud Management at Scale
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
AWS Black Belt Online Seminar AWS上でのスピードと高可用性を両立したゲームインフラの構築と事例
 
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS ProtectionAWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
AWS Shieldのご紹介 Managed DDoS Protection
 
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems ManagerAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon EC2 Systems Manager
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターンAWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
AWS Black Belt Online Seminar 2017 IoT向け最新アーキテクチャパターン
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWSAWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Docker on AWS
 
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster RecoveryAWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
AWS Black Belt Online Seminar AWSで実現するDisaster Recovery
 
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃいJAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
JAWS DAYS 2017 [AWSワークショップ] AWS初心者いらっしゃい
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon AthenaAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
 
151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...
151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...
151103 JAWS Festa Festival Track ゆかりんとあゆゆが語る! #jawsug #jawsfesta @applebear_a...
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto ScalingAWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
 
160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu
160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu
160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu
 
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
 

Similar to Japan AWS User Group (JAWS-UG) Hokuriku 勉強会 第8回 ハンズオン AWS+オープンソースグループウェアの構築

AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line InterfaceAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
Amazon Web Services Japan
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk
[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk
[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic BeanstalkAmazon Web Services Japan
 
Application Deployment on AWS
Application Deployment on AWSApplication Deployment on AWS
Application Deployment on AWS
Eiji Shinohara
 
Jenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdiJenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdi
昌桓 李
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
Amazon Web Services Japan
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaNaotaka Jay HOTTA
 
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
Tsuyoshi Torii
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorksAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
Amazon Web Services Japan
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
Hiroaki_UKAJI
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic Beanstalk
Amazon Web Services Japan
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
npsg
 
190925 python-windows
190925 python-windows190925 python-windows
190925 python-windows
Takuya Nishimoto
 
20170809 AWS code series
20170809 AWS code series20170809 AWS code series
20170809 AWS code series
Atsushi Fukui
 
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果wwwAzure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Masahito Zembutsu
 
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオンAWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
Eiji KOMINAMI
 
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
Naoto Gohko
 
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かすOpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
KUNITO Atsunori
 
VYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUG
VYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUGVYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUG
VYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUG
Keiji Kamebuchi
 
JAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました
JAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみましたJAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました
JAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました
Tamirlan Torgayev
 

Similar to Japan AWS User Group (JAWS-UG) Hokuriku 勉強会 第8回 ハンズオン AWS+オープンソースグループウェアの構築 (20)

AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line InterfaceAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk
[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk
[AWSマイスターシリーズ] AWS Elastic Beanstalk
 
Application Deployment on AWS
Application Deployment on AWSApplication Deployment on AWS
Application Deployment on AWS
 
Jenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdiJenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdi
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Elastic Beanstalk
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osaka
 
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
作られては消えていく泡のように儚いクラスタの運用話
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorksAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS OpsWorks
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic BeanstalkAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic Beanstalk
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Elastic Beanstalk
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
 
190925 python-windows
190925 python-windows190925 python-windows
190925 python-windows
 
20170809 AWS code series
20170809 AWS code series20170809 AWS code series
20170809 AWS code series
 
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果wwwAzure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
 
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオンAWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
AWS Amplify - Auth/API Category & Vue 構築ハンズオン
 
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
 
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かすOpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
OpenWhisk - Docker action で MeCab を動かす
 
VYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUG
VYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUGVYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUG
VYATTA USERS MEETING Spring 2014 - JAZUG
 
JAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました
JAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみましたJAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました
JAWS-UG コンテナ支部 #15 - Amazon ECSの開発環境を動的に管理するツールを作ってみました
 

Japan AWS User Group (JAWS-UG) Hokuriku 勉強会 第8回 ハンズオン AWS+オープンソースグループウェアの構築