SlideShare a Scribd company logo
IT系メディアのライティング⼿法
紙からWebへ
⽇経BP社 ITpro副編集⻑
⾼橋信頼
⾃⼰紹介
ITpro副編集⻑
担当分野はOSS、ソフト開発、スマートフォン、UX/UIなど
– 1989年第三学郡情報学類卒
– 1991年理⼯学研究科修了
研究室はHLLA(現Softlab)
– ⽇経コンピュータ編集、シリコンバレー⽀局な
どを経て現職
Android Application Award事務局
オープンソースカンファレンス.Government実⾏委員
松江オープンソースビジネスプランコンテスト審査委員
https://www.facebook.com/nobuyori/
友達申請お待ちしております
333
⾃⼰紹介
• ITのプロフェッショナルのためのメディア
• 登録会員数 約100万⼈
• ⽉間ユニークブラウザ 約300万
⾃⼰紹介
ITproはイベントやコンテストも主催しています。
学⽣賞もあります!
⾃⼰紹介
ある⽇の編集部
お⾒苦しい映像がありましたことを
お詫び申し上げます。
m(__)m
⾃⼰紹介
Q. なぜ出版社に?
A.ハッカーになれなかったから。
  プロの選⼿になれなかった
  スポーツ新聞記者のようなもの。
  もちろん、書く事とコンピュータが
  ⼤好きだったから。
今⽇お話したいこと
• Web時代の「書く事」の⼒
–誰もがメディアに
• 伝わる書き⽅
–読まれるタイトルの作り⽅
–わかりやすい表現の技術
–伝わる⽂章の条件
Web時代の「書く事」の⼒
• 広く情報を届けられるのはマスメディア
だけ
• 論⽂を⽬にするのは研究者仲間だけ
紙の時代
Web時代の「書く事」の⼒
• 誰もが世界に発信できる環境に
–個⼈や⼀般の組織が書いたものが
、マスメディアに匹敵する影響⼒
を持ち得る。
Webの時代
でも、多くの⼈の⾏動様式は
そんなに変わっていない
Web時代の「書く事」の⼒
• ⾳楽の世界で起きたことと似ている
–誰もがニコニコ動画やYouTubeで発信
できる
–初⾳ミクなど、ツールも安価に⼊⼿で
きる
      ↓
多くの才能が活躍
⾳楽の世界がとても豊かなものに
Web時代の「書く事」の⼒
・研究者も情報発信を使いこなせ
 ニコニコ学会の江渡浩⼀郎⽒(産総研)は
「思いを伝える」ことでクラウドファンディングで140万円を集めた
伝わる書き⽅
伝わる書き⽅
• 読まれるタイトルの作り⽅
• わかりやすい表現の技術
• 伝わる⽂章の条件
読まれるタイトルの作り⽅
• タイトルは内容と同じくらい重要
• 紙では⽂字の⼤きさやビジュアルで
⼿に取らせることができるが、ネッ
トでは⽂字だけ
• クリックしてもらわなければ始まら
ない
• 「横を向いている⼈の頭をひっつか
んでこちらを向かせる」気概を!
読まれるタイトルの作り⽅
メディア的いいタイトルの条件
•記事のいちばん重要な情報が伝わること
•読んでもらいたい⼈の⽬に留まるキーワー
ドが⼊っていること(SEO的にも重要)
•なぜその⼈がこの⽂章を読まなければなら
ないか(あるいはなぜ読むといいことがあ
るのか)伝わること
•簡潔で⼒強いこと
読まれるタイトルの作り⽅
     タイトル案の作り⽅   
1. 要約をタイトルにする
2. 本⽂の中の印象的なフレーズを抽出する
3. 本⽂の内容をタイトルにする
 ex.「〜するための⽅法」「〜の理由」
4.設問をタイトルにする
 ex.「〜は〜なのか」
5. 流⾏語やパロディ
 ex.「いつ〜やるか。今でしょ!」
読まれるタイトルの作り⽅
http://www.amazon.co.jp/dp/4344416457 http://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/
読まれるタイトルの作り⽅
ブラッシュアップの⽅法
1. 候補をいくつも作る
2. 語の並びを変えてみる
3. 他の⾔葉で⾔い換える
4. そぎ落とす
読まれるタイトルの作り⽅
タイトルをこう変えた例
スマートフォン・アプリで個⼈タクシーに乗る
↓
スマホアプリで個⼈の⾞がタクシーに
          
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130607/483329/
宮本和明のシリコンバレー最新技術報告
読まれるタイトルの作り⽅
タイトルをこう変えた例
「ほこ×たて」とホワイトハッカーの受難
↓
「ほこ×たて」対決の功罪、
ロシア⼈ホワイトハッカーに裏側を聞いた
          
「当事者による内情」という情報をタイトルで伝える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130702/488888/
読まれるタイトルの作り⽅
タイトルを変えた例
「仮想化ソフトとサーバー運⽤⾃動化」
↓
「らくらくクラウド運⽤管理術」
          
クラウドというキーワード
効率化を示す「らくらく」、くだけた感じで初心者にも読んでほしい
伝わる書き⽅
• 読まれるタイトルの作り⽅
• わかりやすい表現の技術
• 伝わる⽂章の条件
わかりやすい表現の技術
• 「理解」とは「⾃分が知っていることに
置き換えること」。
– 読む⼈の前提知識に応じ、⽤語を解説
– アナロジーを適切に活⽤
• ⼈間は「条件記述」より「例⽰」を理解
しやすい
– コンピュータと逆。ニューラルネットワーク
的学習
わかりやすい表現の技術
わかりにくい⽂章
1. ⻑い。→1主語1述語の短⽂に!
2. 係り受けが遠い。→修飾語は被修飾語の
近くに、主語は述語の近くに!
3. 段落が⻑い。→段落の最初の⽂は結論。
段落の残りの⽂章でその詳細や理由を述
べる。
わかりやすい表現の技術
わかりにくい⽂章
1. ⻑い。→1主語1述語の短⽂に!
 
 松江市は、同市が実施している中学生向けRuby教室で
使用しているソフトウエア一式を、ソフトウエア開発プロ
ジェクトホスティングサイトの「GitHub」で無償公開した。
↓
 松江市は、中学生向けRuby教室のソフトウエア一式を
無償公開した。教室は同市が実施しているもの。ソフトウ
エア開発プロジェクトホスティングサイトの「GitHub」で配
布している。
わかりやすい表現の技術
わかりにくい⽂章
2. 係り受けが遠い。→修飾語は被修飾語の
近くに、主語は述語の近くに!
Androidは優れた、スマートフォン向けの、
Linuxのカーネルをベースに開発された、
javaの実行環境やGUIライブリなどを備え
た、OSである。
わかりやすい表現の技術
わかりにくい⽂章
3. 段落が⻑い。→段落の最初の⽂は結論。
段落の残りの⽂章でその詳細や理由を述
べる。
 Code for Americaは、開発者と政府・自治体をつなぎ、行政を改善
するアプリを開発し適用するプロジェクト。自治体に腕利きのプログラ
マを約1年間派遣し、市民が行政に参加しやすくなるためのアプリなど
を開発するフェローシップなどの活動を行なっている。その活動により、
市民が消火栓など市の施設を自分たちの手で保守するのを支援する
アプリなどが開発された。
結
論
詳
細
美しい表現の技術
• 「〜です。」「〜です。」など同じ語尾
を続けない。「です。」の次は体⾔⽌め
にするなど、変化をつける。
• 「実⾏」「実⾏」など同じ⾔葉を続けな
い。「実⾏」の次は「処理」にするなど
、表現を変える。
伝わる書き⽅
• 読まれるタイトルの作り⽅
• わかりやすい表現の技術
• 伝わる⽂章の条件
伝わる⽂章の条件
• 何よりもまず「伝えたいこと」「思い」
があること
• その上で、それを読んでほしい⼈の⽴場
にたって⽂章に落とし込む
伝わる⽂章の条件
• 読み⼿は最初の段落でそのあと読み続け
るかどうかを決める。映画の冒頭のよう
な“つかみ”を⽤意する。
– 技術のインパクトの⼤きさ
• 「コストを30%削減」、「期間を半減」、「主記
憶と2次記憶という概念がなくなる」
– 読み⼿がはっとする問いかけ
• 「プログラマは若者に魅⼒的な職業と思われてい
るだろうか」
– 印象的な場⾯の描写
– 象徴的な台詞
伝わる⽂章の条件
• 説得⼒は表現ではなく事実が作る
– 「⾼い」「優れた」などの形容詞ではなく
 「1.3倍」「23%減」など情報を積み重ねる
・主観より客観
- ⾃分の⾔葉より、他⼈の⾔葉
- ⾔葉より事実
伝わる⽂章の条件
• 図・写真は強⼒な武器
• この図・写真で何を伝えたいのかを意識
する
– ⼀つの図に主題は⼀つ。詰め込まない。
– 写真撮影の際は「写真に何の情報を⼊れるの
か」から構図を作る
伝わる⽂章の条件
協力ということが一目で分かるよう、握手してもらいましたヽ(´▽`)ノ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130723/493644/
伝わる⽂章の条件
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20130529/480627/
““““第3333のメモリー””””の衝撃、
ストレージとDBDBDBDBが一変する
付録:インタビューのコツ
• 可能な限り予習する。
• でもわからないことはわかってるふりをせず
恥ずかしがらず聞く。
– 「不勉強ですみません、●●って何ですか」
• 例を話して、話を引き出す。
– 「…っていうことがあったんですが、こんなこ
とはありませんでしたか」
• 仮説を持って聞く。
– ただし仮説に固執せず、外れたら柔軟に新しい
仮説を作る。
参考⽂献・記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090625/332595/
参考⽂献・記事
http://www.amazon.co.jp/dp/4121006240
まとめ
• 誰でも世界に発信できるインターネ
ットの環境を活⽤しよう
• タイトルは本⽂と同じくらい⼤事。
考え抜き、磨き抜こう
• 「伝えたいこと」「思い」を読み⼿
の⽴場にたって⽂章にしよう
ご清聴ありがとうございました
ご質問などお気軽にこちらへ
nob@nikkeibp.co.jp
https://www.facebook.com/nobuyori/
友達申請お待ちしております

More Related Content

Viewers also liked

社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例
社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例
社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例Akira Kozakai
 
09 manual writing20130611sample
09 manual writing20130611sample09 manual writing20130611sample
09 manual writing20130611sample和也 高山
 
文章力を高める接続詞
文章力を高める接続詞文章力を高める接続詞
文章力を高める接続詞
Courslide
 
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目schoowebcampus
 
技術文書を書く際の、心技体
技術文書を書く際の、心技体技術文書を書く際の、心技体
技術文書を書く際の、心技体
Takahiro Kubo
 
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
Michiyo Fukada
 
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
Shoe-g Ueyama
 
技術系文書作成のコツ
技術系文書作成のコツ技術系文書作成のコツ
技術系文書作成のコツ
Hideo Terada
 
文章力を高める
文章力を高める文章力を高める
文章力を高める
Courslide
 
2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-
2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-
2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-
Asuka Nakajima
 
図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)
図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)
図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)kumo2010
 
クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題
クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題
クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題
Aki Ariga
 
Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由
Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由
Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由
Soudai Sone
 
Postgre sqlから見るnosql
Postgre sqlから見るnosqlPostgre sqlから見るnosql
Postgre sqlから見るnosql
Soudai Sone
 
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageekJava エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Kazuhiro Sera
 
Cookpad Summer Intern 2015 - Programming Paradigm
Cookpad Summer Intern 2015 - Programming ParadigmCookpad Summer Intern 2015 - Programming Paradigm
Cookpad Summer Intern 2015 - Programming Paradigm
Minero Aoki
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
Kazuhiro Sera
 

Viewers also liked (20)

社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例
社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例
社会人プログラマが覚えておきたい 抽象化と具体化の事例
 
プロダクトデザインとしてのライティング
プロダクトデザインとしてのライティングプロダクトデザインとしてのライティング
プロダクトデザインとしてのライティング
 
09 manual writing20130611sample
09 manual writing20130611sample09 manual writing20130611sample
09 manual writing20130611sample
 
文章力を高める接続詞
文章力を高める接続詞文章力を高める接続詞
文章力を高める接続詞
 
文章を企画・設計する
文章を企画・設計する文章を企画・設計する
文章を企画・設計する
 
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
【Schoo web campus】「相手に伝わる」文章を書く技術 2限目
 
技術文書を書く際の、心技体
技術文書を書く際の、心技体技術文書を書く際の、心技体
技術文書を書く際の、心技体
 
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
 
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
 
技術系文書作成のコツ
技術系文書作成のコツ技術系文書作成のコツ
技術系文書作成のコツ
 
文章力を高める
文章力を高める文章力を高める
文章力を高める
 
CVR200%改善メソッド
CVR200%改善メソッドCVR200%改善メソッド
CVR200%改善メソッド
 
2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-
2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-
2014年10月江戸前セキュリティ勉強会資料 -セキュリティ技術者になるには-
 
図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)
図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)
図解でわかる Microsoft Office Live Meeting 2007 利用ガイド (Office 2007+Windows 7/Vista)
 
クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題
クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題
クックパッドサマーインターン2015 機械学習・自然言語処理 実習課題
 
Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由
Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由
Web エンジニアが postgre sql を選ぶ 3 つの理由
 
Postgre sqlから見るnosql
Postgre sqlから見るnosqlPostgre sqlから見るnosql
Postgre sqlから見るnosql
 
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageekJava エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
Java エンジニアチームが始めやすい Scala コーディングスタイル #ichigayageek
 
Cookpad Summer Intern 2015 - Programming Paradigm
Cookpad Summer Intern 2015 - Programming ParadigmCookpad Summer Intern 2015 - Programming Paradigm
Cookpad Summer Intern 2015 - Programming Paradigm
 
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
[Japanese] Skinny Framework で始める Scala #jjug_ccc #ccc_r24
 

Similar to IT系メディアのライティング手法 紙からWebへ

東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
Preferred Networks
 
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
法林浩之
 
高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討
高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討
高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討
Jun Iio
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
典子 松本
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
Preferred Networks
 
インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方
インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方
インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方
真俊 横田
 
このスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごい
このスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごいこのスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごい
このスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごい
英明 伊藤
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
Ayako Togaeri
 
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
ネクストスケープ
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)Yuya Unno
 
微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化
微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化
微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化
Takamitsu Nakao
 
ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方
Mori Ken
 
bigdata2012nlp okanohara
bigdata2012nlp okanoharabigdata2012nlp okanohara
bigdata2012nlp okanohara
Preferred Networks
 
Cloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in JapanCloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in Japan
shojiro-tanaka
 
掃除道2級に関するQ&A
掃除道2級に関するQ&A掃除道2級に関するQ&A
掃除道2級に関するQ&A
bridgedot
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
NTT Communications Technology Development
 
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
Yasunori Ozaki
 
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
Ayako Togaeri
 
文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用
文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用
文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用
Jun Iio
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
Masaki Ito
 

Similar to IT系メディアのライティング手法 紙からWebへ (20)

東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
 
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
 
高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討
高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討
高校教科「情報」におけるLibreOfficeの適用可能性検討
 
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
自社でつくれる生産性向上ツール 必要だと思ったらすぐに作れるビジネスアプリ
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
 
インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方
インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方
インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方
 
このスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごい
このスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごいこのスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごい
このスマートスピーカーとIFTTTの組み合わせがすごい
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
 
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
日本語における自然言語解析とその応用 〜COTOHA VA & API〜
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
 
微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化
微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化
微博(ウェイボ)型社内SNSとモバイルで始める社内の可視化
 
ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方
 
bigdata2012nlp okanohara
bigdata2012nlp okanoharabigdata2012nlp okanohara
bigdata2012nlp okanohara
 
Cloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in JapanCloud Impact on Business in Japan
Cloud Impact on Business in Japan
 
掃除道2級に関するQ&A
掃除道2級に関するQ&A掃除道2級に関するQ&A
掃除道2級に関するQ&A
 
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発⼤企業で実現するイマドキの内製開発
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
 
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
インタラクションのためのコンピュータビジョンのお仕事
 
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
PMBOK®ガイド概説(「Webプロジェクトマネジメント標準」読書会 …の前に、少しだけPMBOK®について。)
 
文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用
文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用
文系ITエンジニア育成教育におけるRubyの活用
 
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
AI、IoT、ビッグデータの公共交通への活用と社会変革への影響
 

IT系メディアのライティング手法 紙からWebへ