SlideShare a Scribd company logo
1
ROSを用いたつくばチャレンジ用
ソフトウェアパッケージの開発
千葉工業大学
◯前川大輝, 伊藤裕介, 夏迫和也, 霜村瞭, 林原靖男
2
目次

背景

目的

自律走行の様子

開発に関して

ハードウェア

ソフトウェア

つくばチャレンジ2014の結果

まとめ

今後の課題
3
背景

i-Cart miniというオープンソースハードウェアが
つくばチャレンジを中心に普及している.

ソフトウェアにおいても自律走行のコアに関する部分が
運用・共有されることが望まれる.
– 更なる情報共有の促進が見込める.
4
目的

i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェ
アパッケージの開発

ソフトウェアパッケージはROSベースの分散型フレーム
ワーク上で開発
– 自律走行に必要な要素群を容易に利用できる環境
を提供
5
自律走行の様子
6
ハードウェア
7
i-Cart mini

つくばチャレンジを中心に普及している移動プラットフォーム

簡便に構築可能なオープンソースハードウェア

ハードウェア構成の組み換えが容易
8
つくばチャレンジ向けに改良

バンパーと緊急停止スイッチの設置

キャスターのバネ定数を強めに変更

シャーシの高さを変更
– 凹凸のある地形での走破性の向上

LRFの高さを変更
9
ハードウェアの構成
IMU
Robot Pose
PC
TopURG Distance
T-frog Driver
Velocity
DC Motor × 2
TF-M30-24-3500-G15L/R
T-frog Driver
PWM
Rotation
Rotation
10
ソフトウェア
11
自律走行のシステム
global_planner
local_planner
icart_mini_driver
recovery_behaviors
local_costmap
move_base
MCL
combined_odom
global_costmap
LRF
IMU
waypoints_nav
Dijkstra's algorithm
DWA
12
自律走行のシステム
global_planner
local_planner
icart_mini_driver
recovery_behaviors
local_costmap
move_base
MCL
combined_odom
global_costmap
LRF
IMU
waypoints_nav
Dijkstra's algorithm
DWA
gazebo
13
シミュレーションの様子
14
システムの概要図
15
ソフトウェアパッケージの提供

開発したパッケージをROS.org経由でリリース
– ROSの環境を構築済みであれば
「apt-get install icart_mini」で導入可能

GitHub上でソフトウェアを公開
16
つくばチャレンジ2014の結果
17
実験走行の結果

実験走行区間とトライアル区間を分けて実験走行
を実施
– それぞれ5回以上完走

全コースでのテストは1回のみの実施で完走
18
本走行の結果
12分間衝突
コースアウト
引用: http://www.tsukubachallenge.jp/tc2014/kadai2014
19
まとめ

ROSをベースとした自律走行のシステムをi-Cart
mini上に実装

試走会でコースを完走

シミュレータ環境をgazeboベースで構築

簡便に構築可能なシステムの提供
20
今後の課題

本走行での完走を目指す

動的物体を考慮した回避動作

衝突後のリカバリー動作の改善

三次元データの活用

探索対象者の発見

More Related Content

What's hot

SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
miyanegi
 
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
ROBOTIS Japan
 
Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1
Ryuichi Ueda
 
Cartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAMCartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAM
Yoshitaka HARA
 
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージmcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
Atsushi Watanabe
 
ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築
ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築
ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築
Yoshitaka HARA
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
Yoshitaka HARA
 
論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey
論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey
論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey
Akira Taniguchi
 
確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回
Ryuichi Ueda
 
ISS2018 seminar
ISS2018 seminarISS2018 seminar
ISS2018 seminar
Yoshihisa Ijiri
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
Yoshitaka HARA
 
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
yohei okawa
 
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
Hiroki Nakahara
 
遺伝的アルゴリズム (Genetic Algorithm)を始めよう!
遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)を始めよう!遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)を始めよう!
遺伝的アルゴリズム (Genetic Algorithm)を始めよう!
Kazuhide Okamura
 
進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏
進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏
進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏
The Whole Brain Architecture Initiative
 
確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回
Ryuichi Ueda
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Masaya Kaneko
 
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
Yosuke Shinya
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回
Ryuichi Ueda
 
Structure from Motion
Structure from MotionStructure from Motion
Structure from Motion
Ryutaro Yamauchi
 

What's hot (20)

SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
 
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
3次元SLAMは誰でもできるよ。そう、TX2とTurtleBot3ならね。
 
Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1
 
Cartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAMCartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAM
 
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージmcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
 
ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築
ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築
ROS を用いた自律移動ロボットのシステム構築
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
 
論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey
論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey
論文紹介 Semantic Mapping for Mobile Robotics Tasks: A Survey
 
確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回
 
ISS2018 seminar
ISS2018 seminarISS2018 seminar
ISS2018 seminar
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
 
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
SLAM入門 第2章 SLAMの基礎
 
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
2値化CNN on FPGAでGPUとガチンコバトル(公開版)
 
遺伝的アルゴリズム (Genetic Algorithm)を始めよう!
遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)を始めよう!遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)を始めよう!
遺伝的アルゴリズム (Genetic Algorithm)を始めよう!
 
進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏
進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏
進化したWBAアプローチの現在@第5回WBAシンポジウム: 山川宏
 
確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
 
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
ディープラーニングのフレームワークと特許戦争
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回
 
Structure from Motion
Structure from MotionStructure from Motion
Structure from Motion
 

Similar to i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発

Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)openrtm
 
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)OSgeo Japan
 
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Hadoop / Spark Conference Japan
 
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
HironoriTAKEUCHI1
 
20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearning
20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearning20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearning
20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearningTakumi Yoshida
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
Kensei Demura
 
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
アシアル株式会社
 
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdfEpics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
Epics DAO
 
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
Staffnet_Inc
 
[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み
[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み
[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み
Recruit Technologies
 
ネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConViewネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConView
Rakuten Group, Inc.
 
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
Kaz Furukawa
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
aitc_jp
 
DRIVE CHARTを支えるAI技術
DRIVE CHARTを支えるAI技術DRIVE CHARTを支えるAI技術
DRIVE CHARTを支えるAI技術
Yusuke Uchida
 
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Noritada Shimizu
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
MKT International Inc.
 
IaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイントIaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイント
山下 達也
 
コミュニケーションソフトウェアを創るということ
コミュニケーションソフトウェアを創るということコミュニケーションソフトウェアを創るということ
コミュニケーションソフトウェアを創るということKazuho Oku
 
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier_IV
 
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Ryo Kabutan
 

Similar to i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発 (20)

Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
Robomec2014 rtm講習会第1部(その1)
 
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
 
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)
 
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
 
20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearning
20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearning20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearning
20140711 evf2014 hadoop_recommendmachinelearning
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
 
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
NSA NB委員会セミナー「モバイルアプリ開発業務におけるmonacaの活用」
 
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdfEpics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
Epics - オープンソース開発にインセンティブ革命を.pdf
 
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
HTML5スマートフォン業務アプリ開発セミナー(応用)テキストの抜粋
 
[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み
[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み
[関東Firefox OS 勉強会10th 講演資料] リクルートにおけるFirefox osアプリへの取り組み
 
ネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConViewネットワーク分散型フレームワークConView
ネットワーク分散型フレームワークConView
 
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
非エンジニアのためのIT勉強会 ハイブリッドフレームワーク
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
 
DRIVE CHARTを支えるAI技術
DRIVE CHARTを支えるAI技術DRIVE CHARTを支えるAI技術
DRIVE CHARTを支えるAI技術
 
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
IaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイントIaC化の3つのポイント
IaC化の3つのポイント
 
コミュニケーションソフトウェアを創るということ
コミュニケーションソフトウェアを創るということコミュニケーションソフトウェアを創るということ
コミュニケーションソフトウェアを創るということ
 
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
Tier Ⅳ Tech Meetup #2 - 自動運転を作るのはCloudシステムの集合体?? 活用技術を大解剖 -
 
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
 

i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発