SlideShare a Scribd company logo
How to MAKE
HVC-C
Protyping Application
Hirotaka Niisato
about myself
・Hirotaka Niisato(@hirotakaster)
・GMO Internet, SIProp(OSS Project)
・Programmer
・Work
 Robotics, Networking, Interactive App, Sensor…etc
work
brain maze
sephirot
slime lamp
scanning drone
Maker Faire at 2014
Shenzhen BayArea
Taipei Tokyo
HVC-C Prototyping App
笑顔のクリスマス
顔の状態を取得して
リモートでLEDをピカピカ
Archtecture
Sensor
 HVC-C/Mobile Battery
iPhone
 Xcode, openFrameworks 0.8.4(latest)
 MQTT Kit
Christmas Tree
 Spark Core, MQTT Client, LED
Archtecture
HVC-C
Mobile
Battery
iPhone
Bluetooth
MQTT
Server
Spark
Core
LED
WiFi WiFi
Subscribe/Publish
openFrameworks
・クリエイティブ向けの C++ Toolkit
・Win/Mac/Linux/iOS/Androidで動作
・HVC-Cの処理(データ)と処理(oF側)の分離
 →oFでラップしてしまえばソースは変えず
  にどの環境でも動かす事が出来るはず
※ source codeを参照
MQTT
・IBMが開発&オープンにした軽量Pub/Sub
・軽量、低遅延、リアルタイム処理向け
 IoTを支えるプロトコルの1つ
・HTTPに比べて1/10∼1/100軽量
 (2byteだけのヘッダ)
 Facebook Messengerで実装されている
Archtecture.(MQTT)
HVC-C
Mobile
Battery
iPhone
Bluetooth
MQTT
Server
Spark
Core
Subscribe/Publish
EXPRESSION_ESTIMATIONだけ
Win,Mac
全部取得
LED
DB
Linux
AGE_ESTIMATIONだけ
処理
Publish側を作ってしまえば、プラットフォーム/言語
非依存でセンサーの実装をリアルタイムで行える
oFとMQTTを使う利点
1. データ処理とUIの分離
!
2. 同じソースコードで色んな環境で動く
!
3. データ処理(センサー)実装はMQTTのみ
 →センサーデータを使いたい人はSubscribe
  してリアルタイムデータ制御を行える
 →開発の裾野が大きく広がる
HVC-Cでの他の開発(おまけ)
・Let s Play with Intel Edison!!
 SDK内のソースにHVC-C側とのコマンド
 が書いてある通りに作ればOKっぽそう
NodeJS、Nobleで接続して通信する所まで
は確認済(間違ってソースをrm…orz)
MacOSでもbrew installして開発で使える。

More Related Content

Viewers also liked

Maker Faire Taipei 2014 workshop
Maker Faire Taipei 2014 workshopMaker Faire Taipei 2014 workshop
Maker Faire Taipei 2014 workshopHirotaka Niisato
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
Hirotaka Niisato
 
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門Atsushi Tadokoro
 
ウェブデザインの本質と、構成要素
ウェブデザインの本質と、構成要素ウェブデザインの本質と、構成要素
ウェブデザインの本質と、構成要素vanillate cocoa
 
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストクックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
Miwa Kuramitsu
 
IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot
IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iotIoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot
IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot
Kazuhito Miura
 
Developer Summit 2017
Developer Summit 2017Developer Summit 2017
Developer Summit 2017
Hirotaka Niisato
 
JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudy
JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudyJenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudy
JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudy
Kazuhito Miura
 
機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント
機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント
機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント
Miwa Kuramitsu
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
dcubeio
 

Viewers also liked (12)

Maker Faire Taipei 2014 workshop
Maker Faire Taipei 2014 workshopMaker Faire Taipei 2014 workshop
Maker Faire Taipei 2014 workshop
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
 
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
メディア・アート II 第1回: ガイダンス openFrameworks入門
 
ウェブデザインの本質と、構成要素
ウェブデザインの本質と、構成要素ウェブデザインの本質と、構成要素
ウェブデザインの本質と、構成要素
 
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファーストクックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
 
IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot
IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iotIoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot
IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot
 
Developer Summit 2017
Developer Summit 2017Developer Summit 2017
Developer Summit 2017
 
JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudy
JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudyJenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudy
JenkinsとDockerって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #jenkinsstudy
 
機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント
機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント
機能追加を行う際に考慮したい3つのポイント
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
 
市場で勝ち続けるための品質とテストの技術①
市場で勝ち続けるための品質とテストの技術①市場で勝ち続けるための品質とテストの技術①
市場で勝ち続けるための品質とテストの技術①
 
市場で勝ち続けるための品質とテストの技術②
市場で勝ち続けるための品質とテストの技術②市場で勝ち続けるための品質とテストの技術②
市場で勝ち続けるための品質とテストの技術②
 

Similar to How to MAKE HVC-C Protyping Application

C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
Yoshito Tabuchi
 
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのかC#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
Yoshifumi Kawai
 
OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向
OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向
OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向
NTT Software Innovation Center
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Monaca
 
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Masuda Tomoaki
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
holypong
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
Atomu Hidaka
 
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフクラ mobile backend
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Yuki Higuchi
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方
Yuji Oshima
 
Firefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Pathdynamis
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
Atomu Hidaka
 
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
Akira Inoue
 
IoT ChatOps #IoTLT
IoT ChatOps #IoTLTIoT ChatOps #IoTLT
IoT ChatOps #IoTLT
Keita Moromizato
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
74th
 
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
Monaca
 
F#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstormsF#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
Masuda Tomoaki
 
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
hmimura_embarcadero
 
ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit 三七男 山本
 

Similar to How to MAKE HVC-C Protyping Application (20)

C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションC# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
 
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのかC#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか
 
OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向
OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向
OpenStack Swiftとそのエコシステムの最新動向
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
 
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
 
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
ET2016 Smart Japan Alliance Llilum 161118
 
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
ニフティクラウド
 mobile backend とIoTの良い関係
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方
 
Firefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own PathFirefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox OS - Blaze Your Own Path
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
.NET の今と未来 ~ デバイス&クラウド ネイティブを目指して
 
IoT ChatOps #IoTLT
IoT ChatOps #IoTLTIoT ChatOps #IoTLT
IoT ChatOps #IoTLT
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
 
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
PhoneGapユーザー会@大阪 講演資料
 
F#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstormsF#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
F#で動かすraspberry pi+lego mindstorms
 
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
 
ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit ABC 2012 Spring Robot Summit
ABC 2012 Spring Robot Summit
 

More from Hirotaka Niisato

ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021 ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
Hirotaka Niisato
 
Manabiya session
Manabiya sessionManabiya session
Manabiya session
Hirotaka Niisato
 
品テク meetup-vol.10
品テク meetup-vol.10品テク meetup-vol.10
品テク meetup-vol.10
Hirotaka Niisato
 
LINE dev meetup
LINE dev meetupLINE dev meetup
LINE dev meetup
Hirotaka Niisato
 
ポスト君とIoTとline bot
ポスト君とIoTとline botポスト君とIoTとline bot
ポスト君とIoTとline bot
Hirotaka Niisato
 
おうちハックナイト
おうちハックナイトおうちハックナイト
おうちハックナイト
Hirotaka Niisato
 
QS Tools for Emotions and Communication
QS Tools for Emotions and CommunicationQS Tools for Emotions and Communication
QS Tools for Emotions and Communication
Hirotaka Niisato
 
Makeでも使われる色んなセンサー
Makeでも使われる色んなセンサーMakeでも使われる色んなセンサー
Makeでも使われる色んなセンサー
Hirotaka Niisato
 
ネット側からの物作り
ネット側からの物作りネット側からの物作り
ネット側からの物作り
Hirotaka Niisato
 
android bazaar and conference 2014 spring
android bazaar and conference 2014 springandroid bazaar and conference 2014 spring
android bazaar and conference 2014 springHirotaka Niisato
 
国内外のMaker faireに参加してみて
国内外のMaker faireに参加してみて国内外のMaker faireに参加してみて
国内外のMaker faireに参加してみてHirotaka Niisato
 
Interactive Application using Kinect and Android
Interactive Application using Kinect and AndroidInteractive Application using Kinect and Android
Interactive Application using Kinect and AndroidHirotaka Niisato
 
Data analytics with hadoop hive on multiple data centers
Data analytics with hadoop hive on multiple data centersData analytics with hadoop hive on multiple data centers
Data analytics with hadoop hive on multiple data centersHirotaka Niisato
 
Android and OpenNI - NUI Application Treasure Hunter Robot
Android and OpenNI - NUI Application   Treasure Hunter RobotAndroid and OpenNI - NUI Application   Treasure Hunter Robot
Android and OpenNI - NUI Application Treasure Hunter RobotHirotaka Niisato
 
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボAndroidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
Hirotaka Niisato
 
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較について
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較についてRandomSortFieldとMahoutのCtr比較について
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較についてHirotaka Niisato
 

More from Hirotaka Niisato (18)

ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021 ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
ジャンクスピーカーの再利用〜量子へと Maker Faire Tokyo 2021
 
Manabiya session
Manabiya sessionManabiya session
Manabiya session
 
品テク meetup-vol.10
品テク meetup-vol.10品テク meetup-vol.10
品テク meetup-vol.10
 
LINE dev meetup
LINE dev meetupLINE dev meetup
LINE dev meetup
 
ポスト君とIoTとline bot
ポスト君とIoTとline botポスト君とIoTとline bot
ポスト君とIoTとline bot
 
おうちハックナイト
おうちハックナイトおうちハックナイト
おうちハックナイト
 
QS Tools for Emotions and Communication
QS Tools for Emotions and CommunicationQS Tools for Emotions and Communication
QS Tools for Emotions and Communication
 
Makeでも使われる色んなセンサー
Makeでも使われる色んなセンサーMakeでも使われる色んなセンサー
Makeでも使われる色んなセンサー
 
ネット側からの物作り
ネット側からの物作りネット側からの物作り
ネット側からの物作り
 
android bazaar and conference 2014 spring
android bazaar and conference 2014 springandroid bazaar and conference 2014 spring
android bazaar and conference 2014 spring
 
国内外のMaker faireに参加してみて
国内外のMaker faireに参加してみて国内外のMaker faireに参加してみて
国内外のMaker faireに参加してみて
 
3 Dセンサーの活用
3 Dセンサーの活用3 Dセンサーの活用
3 Dセンサーの活用
 
Interactive Application using Kinect and Android
Interactive Application using Kinect and AndroidInteractive Application using Kinect and Android
Interactive Application using Kinect and Android
 
Data analytics with hadoop hive on multiple data centers
Data analytics with hadoop hive on multiple data centersData analytics with hadoop hive on multiple data centers
Data analytics with hadoop hive on multiple data centers
 
Android and OpenNI - NUI Application Treasure Hunter Robot
Android and OpenNI - NUI Application   Treasure Hunter RobotAndroid and OpenNI - NUI Application   Treasure Hunter Robot
Android and OpenNI - NUI Application Treasure Hunter Robot
 
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボAndroidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
Androidで出来る!! KinectとiPadを使った亀ロボ
 
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較について
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較についてRandomSortFieldとMahoutのCtr比較について
RandomSortFieldとMahoutのCtr比較について
 
Jjug 20090421
Jjug 20090421Jjug 20090421
Jjug 20090421
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 

How to MAKE HVC-C Protyping Application