SlideShare a Scribd company logo
Code for Japan Brigade Meeting 
Hack for クリテリウム 
まとめ 
Code for SAITAMA 
古田武士 
2014年8月30日
自己紹介 
合同会社マップクエストソ 
リューションズ代表取締役 
• 創業23年のGISエンジン 
メーカーの開発・阪の 
Linuxコミュニティ活動に 
参加 
• OpensourceとしてのGISソ 
フトFOSS4Gに出会う 
• Google Mapsや 
OpenstreetMapを使った 
GIS開発 
• Code for SAITAMAの立ち 
上げメンバー 
• メールアドレス 
furuta@mq-sol.jp 
• Twitter 
@QCask 
• Facebook 
https://facebook.com/qcask 
2014/8/9 2
Code for SAITAMAとは 
設立:2013年12月 
目的:さいたまのITの力で、社会課題の解決を 
図ることで、市民をわくわくさせる。 
エリア:埼玉県内(≠さいたま市大宮区) 
特徴: 
• 大宮のコワーキングスペースOffice7Fを利用 
するIT技術者の参加が多い 
• GIS系技術者が比較的多い 
• 行政職員の個人的な参加も多い。
ロゴについて 
• 埼玉県の県章にも使われている勾玉(まが 
たま)を地図のマーカーをモチーフに制作。
これまでのあゆみ 
• 13年12月設立準備ミーティング 
• 14年1月設立準備会発足 
• 14年3月大宮公園マッピングパーティ 
• 14年4月JOSM勉強会 
• 14年5月さいたま新都心マッピング 
パーティ 
• 14年6月クリテリウムアイデアソン 
• 14年7月Hack for クリテリウムハッカ 
ソン 
• 14年8月さいたま市浦和区前地自治 
会と協働での街歩き調査 
• 14年9月(予定) D3.js勉強会 
出来る限り月11回のイベントを計画
Hack for クリテリウムとは 
• 14年10月25日にさいたま新都心周辺で開 
催される「ツールドフランスさいたまク 
リテリウム」に向けた、来訪者向けアプ 
リの開発が目的。
さいたまクリテリウムとは 
「ツール・ド・フランス」とは? 
ヨーロッパでは、ワールドカップやオリンピッ 
クと並ぶ3大スポーツイベントの一つとして絶大 
な人気を誇る自転車のロードレース。 
「さいたまクリテリウム」とは? 
ツール・ド・フランスの100回大会を記念して、 
2013年に、さいたま新都心で開催された自転車 
レース。20万人が来場し、新都心は過去最高の 
人で賑わった。クリテリウムは、周回コースを 
回るレースのこと。
昨年の様子 
写真提供:大宮経済新聞
昨年のクリテリウムの問題点 
• 人が多すぎて、イベントの情報が来場者によく 
伝わらなかった 
• 県外からの来場者が多かったが、レースを見て 
そのまま帰る観客が多かった 
• 地元商店街との連携ができなかった 
ハッカソン 
で解決を!
ハッカソンを含む全体の流れ 
プレアイデアソン 
6月11日 
アイデアソン 
6月21日 
•約20人が参加 
•官学民と幅の広い参加 
者 
•4アイデア残る 
•スタッフがアイデアソンを体験 
ハッカソン 
7月26・27日 
•7/26-27に開催 
•延べ30人が参加 
•アイデアソンの4アイデ 
アを実現 
アプリの完成 
• ハッカソンの成 
果のうち一部を 
完成
開催概要 
日時: 
1日目-7月26日(土)10:00~17:00 
(会場を変えて居残りワーク有り) 
2日目-7月27日(日)10:00~17:00 
会場:富士通会議室 
参加者数:約30人(1日目20人、2日目20人) 
協賛企業:
インプットデータについて 
• OpenstreetMap 
• 公益社団法人さいたま観光国際協会データ 
– http://www.stib.jp/kanko.html 
• Yahoo! API (YOLP:Yahoo Open Local Platform) 
– http://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/ 
• クラウドサーバ(IDCフロンティア様提供) 
• code4saitama.orgドメイン
アイデアソンの4テーマ
アイデアソンの4テーマ
アイデアソンの4テーマ
アイデアソンの4テーマ
ハッカソンの様子
ハッカソンの様子
ハッカソンで作成されたアプリ 
[〇三八Wifiマップ]
ハッカソンで作成されたアプリ 
[セルフィー・ド・さいたま]
ハッカソンで作成されたアプリ 
[みんなで作ったさいたまツアー]
ハッカソン後の問題点 
• ハッカソンで作りっぱなし 
• 継続開発と開発資金 
• クリテリウム事務局との連携なし 
• 次のハッカソンにどうつなげていくか
今後展開について 
• 10月5日らぶさい2014 
大宮東口を中心とした商店街イベント 
(さいたまツアーのリリース) 
• 10月18・19日アニたま祭2014 
大宮ソニックシティで行われるアニメイベント 
(セルフィーのリリース) 
• 10月25日さいたまクリテリウム 
イベント本番
他団体との連携 
• 大宮東口商店街連合会 
• アニたま祭実行委員会 
• 埼玉県GIS普及推進研究会 
• 市民活動サポートセンター 
など
まとめ 
• Code for SAITAMAでアイデアソン・ハッ 
カソンの実施 
• アイデアソンでたアイデアを元に開発 
• ハッカソンの継続開発の問題 
• つぎのハッカソンに向けて

More Related Content

What's hot

What's hot (20)

CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクトCODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
CODE for IKOMAと生駒市の協働プロジェクト
 
20150329 オープンソースがもらたした、生駒のムーブメント(CIVIC TECH FORUM 2015)
20150329 オープンソースがもらたした、生駒のムーブメント(CIVIC TECH FORUM 2015)20150329 オープンソースがもらたした、生駒のムーブメント(CIVIC TECH FORUM 2015)
20150329 オープンソースがもらたした、生駒のムーブメント(CIVIC TECH FORUM 2015)
 
Code for Japan Summit - Code for Saga Lightning Talk
Code for Japan Summit - Code for Saga Lightning TalkCode for Japan Summit - Code for Saga Lightning Talk
Code for Japan Summit - Code for Saga Lightning Talk
 
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.120141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
20141016 子育てアプリアイデアワークショップ vol.1
 
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
 
文化庁委託「博物館×ゲーム」異分野連携事業への応募経緯とノウハウ
文化庁委託「博物館×ゲーム」異分野連携事業への応募経緯とノウハウ 文化庁委託「博物館×ゲーム」異分野連携事業への応募経緯とノウハウ
文化庁委託「博物館×ゲーム」異分野連携事業への応募経緯とノウハウ
 
20141220 子育てアプリマッピングパーティー
20141220 子育てアプリマッピングパーティー20141220 子育てアプリマッピングパーティー
20141220 子育てアプリマッピングパーティー
 
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータコミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
 
G空間Expo アクティビティフェスタ ご近所防災マップについて
G空間Expo アクティビティフェスタ ご近所防災マップについてG空間Expo アクティビティフェスタ ご近所防災マップについて
G空間Expo アクティビティフェスタ ご近所防災マップについて
 
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
20150115 iko mama papaアプリ開発提案プロジェクトのできるまで
 
日本全国のクリエイターを繋ぐ完全無料オンラインコミュニティの意義と活動
日本全国のクリエイターを繋ぐ完全無料オンラインコミュニティの意義と活動日本全国のクリエイターを繋ぐ完全無料オンラインコミュニティの意義と活動
日本全国のクリエイターを繋ぐ完全無料オンラインコミュニティの意義と活動
 
20150211 子育てアプリアイデアワークショップ・インターナショナルオープンデータデイ in 生駒 ご紹介
20150211 子育てアプリアイデアワークショップ・インターナショナルオープンデータデイ in 生駒 ご紹介20150211 子育てアプリアイデアワークショップ・インターナショナルオープンデータデイ in 生駒 ご紹介
20150211 子育てアプリアイデアワークショップ・インターナショナルオープンデータデイ in 生駒 ご紹介
 
withコロナ・afterコロナ時代の地方創生ノウハウ
withコロナ・afterコロナ時代の地方創生ノウハウwithコロナ・afterコロナ時代の地方創生ノウハウ
withコロナ・afterコロナ時代の地方創生ノウハウ
 
20141222 Code for Summit NARA年間成果発表会〜CODE for IKOMAゆく年くる年
20141222 Code for Summit NARA年間成果発表会〜CODE for IKOMAゆく年くる年20141222 Code for Summit NARA年間成果発表会〜CODE for IKOMAゆく年くる年
20141222 Code for Summit NARA年間成果発表会〜CODE for IKOMAゆく年くる年
 
20150622 アーバンデータチャレンジ CODE for IKOMAのご紹介
20150622 アーバンデータチャレンジ CODE for IKOMAのご紹介20150622 アーバンデータチャレンジ CODE for IKOMAのご紹介
20150622 アーバンデータチャレンジ CODE for IKOMAのご紹介
 
Iodd2016 code4 saitama_goto
Iodd2016 code4 saitama_gotoIodd2016 code4 saitama_goto
Iodd2016 code4 saitama_goto
 
生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1生駒マッピングパーティー vol.1
生駒マッピングパーティー vol.1
 
TajimiITproject2010
TajimiITproject2010TajimiITproject2010
TajimiITproject2010
 
kintoneで地図アプリを制覇する 〜SIerの挑戦〜
kintoneで地図アプリを制覇する 〜SIerの挑戦〜kintoneで地図アプリを制覇する 〜SIerの挑戦〜
kintoneで地図アプリを制覇する 〜SIerの挑戦〜
 
レジリナイト20161018
レジリナイト20161018レジリナイト20161018
レジリナイト20161018
 

Similar to Hack for クリテリウム

Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-
Naoka MISAWA
 
IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012
Kenji Ono
 

Similar to Hack for クリテリウム (20)

Codefor saitama 説明資料
Codefor saitama 説明資料Codefor saitama 説明資料
Codefor saitama 説明資料
 
第3回車いすマッピングパーティin築地・月島
第3回車いすマッピングパーティin築地・月島第3回車いすマッピングパーティin築地・月島
第3回車いすマッピングパーティin築地・月島
 
Civic tech meetup in chiba 2018
Civic tech meetup in chiba 2018Civic tech meetup in chiba 2018
Civic tech meetup in chiba 2018
 
2016年第1回マッピングパーティ
2016年第1回マッピングパーティ2016年第1回マッピングパーティ
2016年第1回マッピングパーティ
 
Code for japam summit 2016
Code for japam summit 2016Code for japam summit 2016
Code for japam summit 2016
 
GCPでお手軽IoTに挑戦
GCPでお手軽IoTに挑戦GCPでお手軽IoTに挑戦
GCPでお手軽IoTに挑戦
 
Code for Niigataの活動あれこれ
Code for Niigataの活動あれこれCode for Niigataの活動あれこれ
Code for Niigataの活動あれこれ
 
Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-
 
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
[OSC2018広島]自分にできる貢献のしかたを見つけよう(OSC2018広島Ver)
 
ソーシャルゲーム開発における運用とそのツール
ソーシャルゲーム開発における運用とそのツールソーシャルゲーム開発における運用とそのツール
ソーシャルゲーム開発における運用とそのツール
 
第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
 
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
第29回八子クラウド座談会(当日討議メモ付き) 20181215
 
第3回ブラタハラ
第3回ブラタハラ第3回ブラタハラ
第3回ブラタハラ
 
ブラトヨハシシリーズ2017 12-09
ブラトヨハシシリーズ2017 12-09ブラトヨハシシリーズ2017 12-09
ブラトヨハシシリーズ2017 12-09
 
Android IoTとプログラミング教育
Android IoTとプログラミング教育Android IoTとプログラミング教育
Android IoTとプログラミング教育
 
Code for Japan 運営ミーティング 2013 10-03
Code for Japan 運営ミーティング 2013 10-03Code for Japan 運営ミーティング 2013 10-03
Code for Japan 運営ミーティング 2013 10-03
 
5th長崎QDGオープニングセッション
5th長崎QDGオープニングセッション5th長崎QDGオープニングセッション
5th長崎QDGオープニングセッション
 
IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012IGDA_JP 2012
IGDA_JP 2012
 
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
JAWS DAYS 2015 PubCrawl Group1
 
第26回八子クラウド座談会当日メモ付き_20180407
第26回八子クラウド座談会当日メモ付き_20180407第26回八子クラウド座談会当日メモ付き_20180407
第26回八子クラウド座談会当日メモ付き_20180407
 

More from Code for SAITAMA

More from Code for SAITAMA (16)

eToda オープンデータハッカソン(アイデアソン)
eToda オープンデータハッカソン(アイデアソン)eToda オープンデータハッカソン(アイデアソン)
eToda オープンデータハッカソン(アイデアソン)
 
Code for japan summit 2018
Code for japan summit 2018 Code for japan summit 2018
Code for japan summit 2018
 
Gisキャンプ2017
Gisキャンプ2017Gisキャンプ2017
Gisキャンプ2017
 
第6回地図の勉強会
第6回地図の勉強会第6回地図の勉強会
第6回地図の勉強会
 
第5回 地図の勉強会
第5回 地図の勉強会第5回 地図の勉強会
第5回 地図の勉強会
 
第4回 地図の勉強会
第4回 地図の勉強会第4回 地図の勉強会
第4回 地図の勉強会
 
第3回 地図の勉強会
第3回 地図の勉強会第3回 地図の勉強会
第3回 地図の勉強会
 
第2回 地図の勉強会
第2回 地図の勉強会第2回 地図の勉強会
第2回 地図の勉強会
 
地図の勉強会
地図の勉強会地図の勉強会
地図の勉強会
 
第1回ブラトヨハシ
第1回ブラトヨハシ第1回ブラトヨハシ
第1回ブラトヨハシ
 
オープンデータで主題図を作ろうアイデアソン
オープンデータで主題図を作ろうアイデアソンオープンデータで主題図を作ろうアイデアソン
オープンデータで主題図を作ろうアイデアソン
 
International open data day 2016 ハッカソン成果発表
International open data day 2016 ハッカソン成果発表International open data day 2016 ハッカソン成果発表
International open data day 2016 ハッカソン成果発表
 
第2回オープンデータハッカソン
第2回オープンデータハッカソン第2回オープンデータハッカソン
第2回オープンデータハッカソン
 
第1回大宮盆栽村マッピングパーティ
第1回大宮盆栽村マッピングパーティ第1回大宮盆栽村マッピングパーティ
第1回大宮盆栽村マッピングパーティ
 
協働型災害訓練20150124
協働型災害訓練20150124協働型災害訓練20150124
協働型災害訓練20150124
 
答えっぺ
答えっぺ答えっぺ
答えっぺ
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 

Hack for クリテリウム