SlideShare a Scribd company logo
応用情報技術者試験
午後 ストラテジ系を解く
平成21年度 秋期
ソフトウェアの受託開発における、工事進行基準適用
Ver.1.0.1(2015年01月04日)
higher tomorrow
平成21年度 秋期 午後の問題と解答
• 問題
• https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/20
09h21a_ap_pm_qs.pdf
• 解答(+出題趣旨)
• https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/20
09h21a_ap_pm_ans.pdf
• 講評
• https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/20
09h21a_ap_pm_cmnt.pdf
目次
• 解説編
• 設問0. ざっと設問を見る
• 設問1. 進捗度の算出
• 設問1. 引当金の算出
• 設問2. 工事進行基準のメリット
• 設問2. アーンドバリューマネジメント
• 設問3. 原価の実績の把握
• 設問3. 引当金計上の要否の判断
• 設問4. 会計処理の変更の影響
• 要点カード編
• No.001 アーンドバリューマネジメント
• No.002 工事契約の会計処理(具体例)
• No.003 工事完成基準
• No.004 工事進行基準(1)
• No.005 工事進行基準(2)
解説編
設問0. ざっと設問をみる
• 設問1:(1) [ a ] に入れる数値を計算する
• 設問1:(2) [ b ] ~ [ d ] に入れる数値を選択する
• 設問2:(1) 工事進行基準を適用したことによるメリット(35字)
• 設問2:(2) 下線部の説明を選択する
• 設問3:(1) 原価の実績を把握するときに留意する事項
• 設問3:(2) 引当金計上の要否を判断するため、把握する項目
• 設問4:前年と比べて売上が増加する理由(35字)
X
要点カード No.XXX
要点カード No.XXX
B
A
C
・・・確実に正解したい
・・・できれば正解したい
・・・正解できなくても仕方ない
参照すべき
要点カードを
ココに挙げます
問題の難易度を
ココに書きます
応用情報技術者試験の午後試験は、
時間がタイトです。そこで、事前に設
問文に目を通し、以下程度の内容を
把握しておくとよいでしょう。
工事進行基準の会計処理がテーマです(旬のテーマですね)。が、工事進行基準の知識がなくても、問題ありません
(工事進行基準は、日商簿記検定では1級レベルです)。問題文の誘導に乗って、解答を導く力が要求されています。
設問1. 進捗度の算出
原価比例法は、決算日までに実施した作業に関して発生した原価が、予想される原価の総額に占
める割合をもって、進捗度とする手法である。
A
進捗度 =
発生した原価12,000
予想される原価の総額48,000
× 100% = 25.0%
●第1四半期
要点カード No.002
売上の総額50,000 × 進捗度25.0% = 12,500 千円 ← 第1四半期に計上する収益
工事収益 12,500
工事費用 12,000
損益 500
単位:千円
第1四半期の損益計算書
← (a) の答え
(参考)
要点カード No.004
要点カード No.005
工事完成基準と工事進行基準
の会計処理を理解したい方は、
「要点カードNo.002」からの例
題に取り組んでみてください!
設問1. 引当金の算出A
予想される原価の総額が売上の総額を超過することがある。その場合は、超過すると見込まれる
額(以下、損失という)のうち、既に計上された損益を控除した残額を、損失が見込まれた四半期
に工事損失引当金として計上する。
第2四半期末の工事損失引当金
=(超過すると見込まれる額(カ)-2,500)
- 第1四半期に計上した損失
- 第2四半期に計上した損失
=(売上の総額(ア)50,000 - 予想される原価の総額(オ)52,500)
- (第1四半期に計上した売上 - 第1四半期に計上した原価)
- (第1四半期に計上した売上 - 第2四半期に計上した原価)
(カ)-2,500
(参考)第1四半期+500
(参考)第2四半期-2,300
●第2四半期
売上の総額50,000 × 進捗度72.0% = 36,000(千円)
36,000-第1四半期の工事収益12,500 = 23,500(千円) ← 第2四半期に計上する収益
23,500-第2半期に発生した原価25,800 = -2,300(千円) ← (売上-原価)
(参考)
応用論点である、工事損失引当金の問題だが…問題文中に、大ヒントあり!
A
A
b
c
d
要点カード No.002 要点カード No.004
要点カード No.005
超過すると見込まれる額は、(カ)-2,500だと、すぐにわかります。
これは、(ア)から(オ)を引いた額です。それだけです。
設問2. 工事進行基準のメリットA
• 工事完成基準と工事進行基準の概要は、問題文中に、次のように記載されて
いる
• 長期間にわたるプロジェクトに工事完成基準を適用すると、プロジェクトが完了
するまで何期にもわたって、売上や原価の情報が一切報告されない
• そこで、工事進行基準を適用するメリットは、「進行中のプロジェクトの売上や原
価が、四半期財務報告に反映されること」である
前年度までは、プロジェクトが完了し、成果物が検収された時点で売上や原価を一括計上する、
工事完成基準を適用していた。
工事進行基準では、売上の総額や予想される原価の総額、及び決算日における工事進捗度(以
下、進捗度という)を合理的に把握し、これに応じて四半期ごとに売上と原価を計上することが求
められる。
できるだけ、問題文中の
言葉を使いたい
設問2. アーンドバリューマネジメントA
• いずれの選択肢も、進捗管理の指標になり得る
• ア・・・プロジェクトの進捗を、開始日から終了予定日までの全期間に対する、
開始日から現在までの期間の割合を基に算出する方法(×)
• イ・・・プロジェクトの進捗を、作成すべきソフトウェアの総量(本数やステップ
数など)に対する、現在までに完成した量の割合を基に算出する方法(×)
• 設計書であれば、「完成ページ数/作成予定ページ数」
• レビューであれば、「レビューページ数/レビュー予定ページ数」
• テストであれば、「テスト実施数/テストケース数」など
• ウ・・・プロジェクトの進捗を、出来高の価値によって定量化し、プロジェクトの
現在及び今後の状況を評価する手法(○)
→「要点カードNo.001」
要点カード No.001
設問3. 原価の実績の把握B
• 「原価の実績の把握」については、問題文中に、次のように記載されている
• ここさえ見つけてしまえば、解答が出来上がったも同然!!
• 「原価の実績の把握」は、次の2つを検証する
• メンバから報告される作業実績時間 → メンバからの報告を、そのまま受け取り、集計しているので問題があ
りそう
• 受領した請求書に対する支払の承認 → 請求書があり、承認プロセスがあるので、問題はなさそう
• 従って、留意すべき事項は、「メンバから報告される作業実績時間の信ぴょう性」である。
[プロジェクトの会計処理]
・・・
(3) プロジェクトでは、メンバから報告される作業実績時間を定期的に集計し、人件費の実績を計
上する。また、受領した請求書に対する支払が承認された時点で、経費の実績として計上する。
(4) プロジェクトでは、定期的に原価の実績と予算、及びそれらの累積差額を確認する。また、状況
によっては予想される原価の総額を見直す。
設問3. 引当金計上の要否の判断A
• 工事損失引当金は、次の (7) のように、計上の要否を決定し、額を算
出する
• 工事損失引当金の要否を判断するために必要な項目は、「①予想される
原価の総額」と「②売上の総額」である
• このうち、②は、顧客との契約金額であるため、既知である
• 従って、「予想される原価の総額」を、正しく把握しておく必要がある
[プロジェクトの会計処理]
・・・
(4) プロジェクトでは、定期的に原価の実績と予算、及びそれらの累積差額を確認する。また、状況
によっては予想される原価の総額を見直す。
・・・
(7) プロジェクトでは、予想される原価の総額が売上の総額を超過することがある。その場合は、
超過すると見込まれる額(以下、損失という)のうち、既に計上された損失を控除した残額を、損失
が見込まれた四半期に工事損失引当金として計上する。
「Y社の平成21年度の期末決算は、受注したプロジェクトの状況が例年と同様であったと
すると、平成20年度と比して、売上が増加すると考えられる。」
設問4. 会計処理の変更の影響B
• 普通に考えれば、受注したプロジェクトが例年と同様であれば、売上は増
加しない(横ばいであるはず)
→ 工事完成基準から工事進行基準へ、会計処理を変更した影響
• 平成21年度の期末決算
• 平成21年度に完了したプロジェクトの全売上が計上される(例年通り、本年度で最
後)
• 平成21年度に進行中のプロジェクトの売上のうち、本年度に該当する部分の売上
が計上される(以後、毎年計上される)
• 売上が増加する理由は、「例年の売上に加え、進行中のプロジェクトの売
上の当期分が計上されるため」である
要点カード編
アーンドバリューマネジメント(EVM)
大分類5:プロジェクトマネジメント > 中分類14:プロジェクトマネジメント >
要点カード
No.001
● EVMの概要
6. プロジェクトタイムマネジメント
7. プロジェクトコストマネジメント
この図は、次のドキュメントのものである
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/tyoutatu/evm-guideline.pdf
◆PV(Planned Value:出来高計画値)
→ いつまでに、いくらでできる計画か
◆EV(Earned Value:出来高実績値)
→ 現時点までに完了した作業について、
計画ではいくらでできるとしていたか
◆AC(Actual Cost:コスト実績値)
→ 作業を行うのにいくら必要になったか
SV(Schedule Variance:スケジュール差異)
=EV-PV
※マイナスになるとスケジュール遅延
CV(Cost Variance:コスト差異)
=EV-AC
※マイナスになるとコスト超過
これらをもとに、例えば次のような計算をする
このまま進むと、最終的にどう
なるかについても、計算できる
工事契約の会計処理(具体例)
大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務
要点カード
No.002
単位:百万円
×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度
工事原価 3,750 7,450 8,330 5,890 5,580
工事原価(累計) 3,750 11,200 19,530 25,420 31,000
■例題
• ×1年度
• 30,000百万円で受注
• 原価総額の当初見積高24,000百万円
• ×5年度に完成予定
• ×1年度末
• 工事原価総額の見積額が25,000百万円に変更
• ×2年度末
• 契約内容が変更
• 工事収益総額が30,500百万円に変更
• 工事原価総額の見積額が28,000百万円に変更
• ×3年度末
• 工事原価総額の見積額が31,000百万円に変更
• ×5年度末
• 工事が完成、無事に引き渡された
• 工事原価の実際額は、次の通り
出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より
「要点カードNo.003」→「工事完成基準」
「要点カードNo.004」→「工事進行基準」
(原価比例法)
完成・引渡時に、500百万円の損失
が発生することが見込まれる。
参考
工事完成基準
大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務
要点カード
No.003
● 工事完成基準
単位:百万円
×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度
工事収益 ― ― ― ― 30,500
工事原価 ― ― 500 ― 30,500
工事損益(損失は△) ― ― △500 ― 0
工事損失引当金 ― ― 500 500 0
→ 「要点カードNo.002」の解答
工事が完成し、目的物の引き渡しを行った → 収益(工事収益)と費用(工事原価)を認識する(それまでは認識しない)
・×1年度 → 収益も費用も認識しない
・×2年度 → 収益も費用も認識しない
・×3年度 → 費用500百万円を計上する
(売上30,500百万円、原価31,000百万円の見通しになったから)
・×4年度 → 収益も費用も認識しない、引当金も変わらず
・×5年度 → 売上30,500百万円、原価31,000百万円を計上する
(引当金500百万円を取り崩す → 利益は0)
費用は早めに計上する!
「保守主義」という考え方
シンプル!
完成・引渡時に、全て計上
出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より
参考
工事進行基準(1)
大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務
要点カード
No.004
● 工事進行基準
単位:百万円
×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度
工事収益 4,500 7,700 7,015
工事原価 3,750 7,450 8,515
工事損益(損失は△) 750 250 △1,500
工事損失引当金 ― ― 185
→ 「要点カードNo.002」の解答
工事の完成前でも、決算日における工事進捗度に応じて、収益(工事収益)と費用(工事原価)を認識する
・×1年度 → 工事収益総額30,000 ×
どかっとまとめて計上しない
毎年度、計上する
出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より
工事原価総額25,000
工事原価累計3,750
= 4,500
・×2年度 → 工事収益総額30,500 ×
工事原価総額28,000
工事原価累計11,200
= 12,200
→ 7,700
(変更後)
・×3年度 → 工事収益総額30,500 ×
工事原価総額31,000
工事原価累計19,530
= 19,215
→ 7,015
(×3年度末までの収益の累計)
(×2年度末までの収益の累計)
×1年度から×3年度までの
損益の合計が△500百万円
になるように、引当金を計上
する
[×3年度末]
収益 7,015、費用 8,330
→ 工事損益 △1,315
引当金185百万円
→ 「要点カードNo.005」につづく
参考
工事進行基準(2)
大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務
要点カード
No.005
● 工事進行基準(つづき)
単位:百万円
×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度
工事収益 4,500 7,700 7,015 5,795 5,490
工事原価 3,750 7,450 8,515 5,795 5,490
工事損益(損失は△) 750 250 △1,500 0 0
工事損失引当金 ― ― 185 90 0
→ 「要点カードNo.002」の解答
・×4年度 → 工事収益総額30,500 ×
出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より
工事原価総額31,000
工事原価累計25,420
= 25,010
→ 5,795
19,215
(×3年度末までの収益の累計)
引当金95百万円を
取り崩す
(×4年度末までの収益の累計)
×4年度末
収益 5,795、費用 5,890
→ 工事損益 △95
30,500
(×5年度末までの収益の累計)
→ 5,490
引当金90百万円を
取り崩す
×5年度末
収益 5,490、費用 5,580
→ 工事損益 △90
参考

More Related Content

Similar to 応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H21秋)

応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)
higher_tomorrow
 
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)
higher_tomorrow
 
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)
higher_tomorrow
 
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
満徳 関
 
20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi
20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi
20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi
SHIFT Inc.
 
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
INI株式会社
 
建物のソフトについて
建物のソフトについて建物のソフトについて
建物のソフトについて
ReBITA_inc
 
建物のソフトについて
建物のソフトについて建物のソフトについて
建物のソフトについて
ReBITA_inc
 
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
日本マイクロソフト株式会社
 
C ai p3_jp_no1v1.0
C ai p3_jp_no1v1.0C ai p3_jp_no1v1.0
【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書
【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書
【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書env16
 
Minitabへようこそ
MinitabへようこそMinitabへようこそ
Reladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題など
Reladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題などReladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題など
Reladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題など
なべ
 
Kpiの設定(次のアクションを明確にする)
Kpiの設定(次のアクションを明確にする)Kpiの設定(次のアクションを明確にする)
Kpiの設定(次のアクションを明確にする)
e-sales-support
 
Na ite 28_op
Na ite 28_opNa ite 28_op
Na ite 28_op
NaITE_Official
 
Swift love party _meeting_materials
Swift love party _meeting_materialsSwift love party _meeting_materials
Swift love party _meeting_materials
Daisuke Nagata
 
Project Management Plan Sample Creative Content Lab Tokyo
Project Management Plan Sample Creative Content Lab TokyoProject Management Plan Sample Creative Content Lab Tokyo
Project Management Plan Sample Creative Content Lab Tokyo
CreativeContentLabTo
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携についてrobotcare
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について220140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2robotcare
 

Similar to 応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H21秋) (20)

応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H23特別)
 
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H22秋)
 
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)
応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H26秋)
 
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
外部委託から内製化アジャイルへの切替支援を通してわかったこと #augj
 
20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi
20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi
20140605_じどうかの窓口_ソフトウェアテスト自動化のRoi
 
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
 
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
Webディレクター~強みを活かすディレクション術~
 
建物のソフトについて
建物のソフトについて建物のソフトについて
建物のソフトについて
 
建物のソフトについて
建物のソフトについて建物のソフトについて
建物のソフトについて
 
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
【de:code 2020】 リモートワーク中でも社員の働き方を可視化! Workplace Analytics の概要
 
C ai p3_jp_no1v1.0
C ai p3_jp_no1v1.0C ai p3_jp_no1v1.0
C ai p3_jp_no1v1.0
 
【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書
【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書
【(独)中小企業基盤整備機構】平成18年環境報告書
 
Minitabへようこそ
MinitabへようこそMinitabへようこそ
Minitabへようこそ
 
Reladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題など
Reladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題などReladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題など
Reladomoを使ったトランザクション履歴管理をプロダクトに適用した際のメリット/デメリット/課題など
 
Kpiの設定(次のアクションを明確にする)
Kpiの設定(次のアクションを明確にする)Kpiの設定(次のアクションを明確にする)
Kpiの設定(次のアクションを明確にする)
 
Na ite 28_op
Na ite 28_opNa ite 28_op
Na ite 28_op
 
Swift love party _meeting_materials
Swift love party _meeting_materialsSwift love party _meeting_materials
Swift love party _meeting_materials
 
Project Management Plan Sample Creative Content Lab Tokyo
Project Management Plan Sample Creative Content Lab TokyoProject Management Plan Sample Creative Content Lab Tokyo
Project Management Plan Sample Creative Content Lab Tokyo
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について
 
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について220140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
20140423 開発補助事業者と基準コンソとの連携について2
 

Recently uploaded

smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
design777859
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
jun_suto
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
sakanotakashi
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
NTTDATA INTRAMART
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
ssuser8de8212
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
sano54
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
taisukekuwano4
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
Tsuyoshi Horigome
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
chiakiota2
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
Members_corp
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 

Recently uploaded (18)

smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 

応用情報・午後・ストラテジ系を解く(H21秋)

  • 2. 平成21年度 秋期 午後の問題と解答 • 問題 • https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/20 09h21a_ap_pm_qs.pdf • 解答(+出題趣旨) • https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/20 09h21a_ap_pm_ans.pdf • 講評 • https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21_2/20 09h21a_ap_pm_cmnt.pdf
  • 3. 目次 • 解説編 • 設問0. ざっと設問を見る • 設問1. 進捗度の算出 • 設問1. 引当金の算出 • 設問2. 工事進行基準のメリット • 設問2. アーンドバリューマネジメント • 設問3. 原価の実績の把握 • 設問3. 引当金計上の要否の判断 • 設問4. 会計処理の変更の影響 • 要点カード編 • No.001 アーンドバリューマネジメント • No.002 工事契約の会計処理(具体例) • No.003 工事完成基準 • No.004 工事進行基準(1) • No.005 工事進行基準(2)
  • 5. 設問0. ざっと設問をみる • 設問1:(1) [ a ] に入れる数値を計算する • 設問1:(2) [ b ] ~ [ d ] に入れる数値を選択する • 設問2:(1) 工事進行基準を適用したことによるメリット(35字) • 設問2:(2) 下線部の説明を選択する • 設問3:(1) 原価の実績を把握するときに留意する事項 • 設問3:(2) 引当金計上の要否を判断するため、把握する項目 • 設問4:前年と比べて売上が増加する理由(35字) X 要点カード No.XXX 要点カード No.XXX B A C ・・・確実に正解したい ・・・できれば正解したい ・・・正解できなくても仕方ない 参照すべき 要点カードを ココに挙げます 問題の難易度を ココに書きます 応用情報技術者試験の午後試験は、 時間がタイトです。そこで、事前に設 問文に目を通し、以下程度の内容を 把握しておくとよいでしょう。 工事進行基準の会計処理がテーマです(旬のテーマですね)。が、工事進行基準の知識がなくても、問題ありません (工事進行基準は、日商簿記検定では1級レベルです)。問題文の誘導に乗って、解答を導く力が要求されています。
  • 6. 設問1. 進捗度の算出 原価比例法は、決算日までに実施した作業に関して発生した原価が、予想される原価の総額に占 める割合をもって、進捗度とする手法である。 A 進捗度 = 発生した原価12,000 予想される原価の総額48,000 × 100% = 25.0% ●第1四半期 要点カード No.002 売上の総額50,000 × 進捗度25.0% = 12,500 千円 ← 第1四半期に計上する収益 工事収益 12,500 工事費用 12,000 損益 500 単位:千円 第1四半期の損益計算書 ← (a) の答え (参考) 要点カード No.004 要点カード No.005 工事完成基準と工事進行基準 の会計処理を理解したい方は、 「要点カードNo.002」からの例 題に取り組んでみてください!
  • 7. 設問1. 引当金の算出A 予想される原価の総額が売上の総額を超過することがある。その場合は、超過すると見込まれる 額(以下、損失という)のうち、既に計上された損益を控除した残額を、損失が見込まれた四半期 に工事損失引当金として計上する。 第2四半期末の工事損失引当金 =(超過すると見込まれる額(カ)-2,500) - 第1四半期に計上した損失 - 第2四半期に計上した損失 =(売上の総額(ア)50,000 - 予想される原価の総額(オ)52,500) - (第1四半期に計上した売上 - 第1四半期に計上した原価) - (第1四半期に計上した売上 - 第2四半期に計上した原価) (カ)-2,500 (参考)第1四半期+500 (参考)第2四半期-2,300 ●第2四半期 売上の総額50,000 × 進捗度72.0% = 36,000(千円) 36,000-第1四半期の工事収益12,500 = 23,500(千円) ← 第2四半期に計上する収益 23,500-第2半期に発生した原価25,800 = -2,300(千円) ← (売上-原価) (参考) 応用論点である、工事損失引当金の問題だが…問題文中に、大ヒントあり! A A b c d 要点カード No.002 要点カード No.004 要点カード No.005 超過すると見込まれる額は、(カ)-2,500だと、すぐにわかります。 これは、(ア)から(オ)を引いた額です。それだけです。
  • 8. 設問2. 工事進行基準のメリットA • 工事完成基準と工事進行基準の概要は、問題文中に、次のように記載されて いる • 長期間にわたるプロジェクトに工事完成基準を適用すると、プロジェクトが完了 するまで何期にもわたって、売上や原価の情報が一切報告されない • そこで、工事進行基準を適用するメリットは、「進行中のプロジェクトの売上や原 価が、四半期財務報告に反映されること」である 前年度までは、プロジェクトが完了し、成果物が検収された時点で売上や原価を一括計上する、 工事完成基準を適用していた。 工事進行基準では、売上の総額や予想される原価の総額、及び決算日における工事進捗度(以 下、進捗度という)を合理的に把握し、これに応じて四半期ごとに売上と原価を計上することが求 められる。 できるだけ、問題文中の 言葉を使いたい
  • 9. 設問2. アーンドバリューマネジメントA • いずれの選択肢も、進捗管理の指標になり得る • ア・・・プロジェクトの進捗を、開始日から終了予定日までの全期間に対する、 開始日から現在までの期間の割合を基に算出する方法(×) • イ・・・プロジェクトの進捗を、作成すべきソフトウェアの総量(本数やステップ 数など)に対する、現在までに完成した量の割合を基に算出する方法(×) • 設計書であれば、「完成ページ数/作成予定ページ数」 • レビューであれば、「レビューページ数/レビュー予定ページ数」 • テストであれば、「テスト実施数/テストケース数」など • ウ・・・プロジェクトの進捗を、出来高の価値によって定量化し、プロジェクトの 現在及び今後の状況を評価する手法(○) →「要点カードNo.001」 要点カード No.001
  • 10. 設問3. 原価の実績の把握B • 「原価の実績の把握」については、問題文中に、次のように記載されている • ここさえ見つけてしまえば、解答が出来上がったも同然!! • 「原価の実績の把握」は、次の2つを検証する • メンバから報告される作業実績時間 → メンバからの報告を、そのまま受け取り、集計しているので問題があ りそう • 受領した請求書に対する支払の承認 → 請求書があり、承認プロセスがあるので、問題はなさそう • 従って、留意すべき事項は、「メンバから報告される作業実績時間の信ぴょう性」である。 [プロジェクトの会計処理] ・・・ (3) プロジェクトでは、メンバから報告される作業実績時間を定期的に集計し、人件費の実績を計 上する。また、受領した請求書に対する支払が承認された時点で、経費の実績として計上する。 (4) プロジェクトでは、定期的に原価の実績と予算、及びそれらの累積差額を確認する。また、状況 によっては予想される原価の総額を見直す。
  • 11. 設問3. 引当金計上の要否の判断A • 工事損失引当金は、次の (7) のように、計上の要否を決定し、額を算 出する • 工事損失引当金の要否を判断するために必要な項目は、「①予想される 原価の総額」と「②売上の総額」である • このうち、②は、顧客との契約金額であるため、既知である • 従って、「予想される原価の総額」を、正しく把握しておく必要がある [プロジェクトの会計処理] ・・・ (4) プロジェクトでは、定期的に原価の実績と予算、及びそれらの累積差額を確認する。また、状況 によっては予想される原価の総額を見直す。 ・・・ (7) プロジェクトでは、予想される原価の総額が売上の総額を超過することがある。その場合は、 超過すると見込まれる額(以下、損失という)のうち、既に計上された損失を控除した残額を、損失 が見込まれた四半期に工事損失引当金として計上する。
  • 12. 「Y社の平成21年度の期末決算は、受注したプロジェクトの状況が例年と同様であったと すると、平成20年度と比して、売上が増加すると考えられる。」 設問4. 会計処理の変更の影響B • 普通に考えれば、受注したプロジェクトが例年と同様であれば、売上は増 加しない(横ばいであるはず) → 工事完成基準から工事進行基準へ、会計処理を変更した影響 • 平成21年度の期末決算 • 平成21年度に完了したプロジェクトの全売上が計上される(例年通り、本年度で最 後) • 平成21年度に進行中のプロジェクトの売上のうち、本年度に該当する部分の売上 が計上される(以後、毎年計上される) • 売上が増加する理由は、「例年の売上に加え、進行中のプロジェクトの売 上の当期分が計上されるため」である
  • 14. アーンドバリューマネジメント(EVM) 大分類5:プロジェクトマネジメント > 中分類14:プロジェクトマネジメント > 要点カード No.001 ● EVMの概要 6. プロジェクトタイムマネジメント 7. プロジェクトコストマネジメント この図は、次のドキュメントのものである http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/tyoutatu/evm-guideline.pdf ◆PV(Planned Value:出来高計画値) → いつまでに、いくらでできる計画か ◆EV(Earned Value:出来高実績値) → 現時点までに完了した作業について、 計画ではいくらでできるとしていたか ◆AC(Actual Cost:コスト実績値) → 作業を行うのにいくら必要になったか SV(Schedule Variance:スケジュール差異) =EV-PV ※マイナスになるとスケジュール遅延 CV(Cost Variance:コスト差異) =EV-AC ※マイナスになるとコスト超過 これらをもとに、例えば次のような計算をする このまま進むと、最終的にどう なるかについても、計算できる
  • 15. 工事契約の会計処理(具体例) 大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務 要点カード No.002 単位:百万円 ×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度 工事原価 3,750 7,450 8,330 5,890 5,580 工事原価(累計) 3,750 11,200 19,530 25,420 31,000 ■例題 • ×1年度 • 30,000百万円で受注 • 原価総額の当初見積高24,000百万円 • ×5年度に完成予定 • ×1年度末 • 工事原価総額の見積額が25,000百万円に変更 • ×2年度末 • 契約内容が変更 • 工事収益総額が30,500百万円に変更 • 工事原価総額の見積額が28,000百万円に変更 • ×3年度末 • 工事原価総額の見積額が31,000百万円に変更 • ×5年度末 • 工事が完成、無事に引き渡された • 工事原価の実際額は、次の通り 出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より 「要点カードNo.003」→「工事完成基準」 「要点カードNo.004」→「工事進行基準」 (原価比例法) 完成・引渡時に、500百万円の損失 が発生することが見込まれる。 参考
  • 16. 工事完成基準 大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務 要点カード No.003 ● 工事完成基準 単位:百万円 ×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度 工事収益 ― ― ― ― 30,500 工事原価 ― ― 500 ― 30,500 工事損益(損失は△) ― ― △500 ― 0 工事損失引当金 ― ― 500 500 0 → 「要点カードNo.002」の解答 工事が完成し、目的物の引き渡しを行った → 収益(工事収益)と費用(工事原価)を認識する(それまでは認識しない) ・×1年度 → 収益も費用も認識しない ・×2年度 → 収益も費用も認識しない ・×3年度 → 費用500百万円を計上する (売上30,500百万円、原価31,000百万円の見通しになったから) ・×4年度 → 収益も費用も認識しない、引当金も変わらず ・×5年度 → 売上30,500百万円、原価31,000百万円を計上する (引当金500百万円を取り崩す → 利益は0) 費用は早めに計上する! 「保守主義」という考え方 シンプル! 完成・引渡時に、全て計上 出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より 参考
  • 17. 工事進行基準(1) 大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務 要点カード No.004 ● 工事進行基準 単位:百万円 ×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度 工事収益 4,500 7,700 7,015 工事原価 3,750 7,450 8,515 工事損益(損失は△) 750 250 △1,500 工事損失引当金 ― ― 185 → 「要点カードNo.002」の解答 工事の完成前でも、決算日における工事進捗度に応じて、収益(工事収益)と費用(工事原価)を認識する ・×1年度 → 工事収益総額30,000 × どかっとまとめて計上しない 毎年度、計上する 出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より 工事原価総額25,000 工事原価累計3,750 = 4,500 ・×2年度 → 工事収益総額30,500 × 工事原価総額28,000 工事原価累計11,200 = 12,200 → 7,700 (変更後) ・×3年度 → 工事収益総額30,500 × 工事原価総額31,000 工事原価累計19,530 = 19,215 → 7,015 (×3年度末までの収益の累計) (×2年度末までの収益の累計) ×1年度から×3年度までの 損益の合計が△500百万円 になるように、引当金を計上 する [×3年度末] 収益 7,015、費用 8,330 → 工事損益 △1,315 引当金185百万円 → 「要点カードNo.005」につづく 参考
  • 18. 工事進行基準(2) 大分類9:企業と法務 > 中分類22:企業活動 > 3.会計・財務 要点カード No.005 ● 工事進行基準(つづき) 単位:百万円 ×1年度 ×2年度 ×3年度 ×4年度 ×5年度 工事収益 4,500 7,700 7,015 5,795 5,490 工事原価 3,750 7,450 8,515 5,795 5,490 工事損益(損失は△) 750 250 △1,500 0 0 工事損失引当金 ― ― 185 90 0 → 「要点カードNo.002」の解答 ・×4年度 → 工事収益総額30,500 × 出題内容は《簿記力コアトレーニング, 2013/02/10, 中央経済社, p.40》より 工事原価総額31,000 工事原価累計25,420 = 25,010 → 5,795 19,215 (×3年度末までの収益の累計) 引当金95百万円を 取り崩す (×4年度末までの収益の累計) ×4年度末 収益 5,795、費用 5,890 → 工事損益 △95 30,500 (×5年度末までの収益の累計) → 5,490 引当金90百万円を 取り崩す ×5年度末 収益 5,490、費用 5,580 → 工事損益 △90 参考