SlideShare a Scribd company logo
Force.com とか @ Paas祭り


        2012/06/28
       Shinichi Tomita
         @stomita
Who am I ?
• Shinichi Tomita
• CEO at Mashmatrix, Inc.
• JavaScript Developer      @stomita
• Ex-Salesforce.com
• Digital Identity Lover
  (NOT Security YAKUZA)
PaaS
       • 上下両方から参入してきている
   Force.com
                     SaaS
Google Apps Script


                     PaaS
     Heroku
   EngineYard
  CloudFoundry
 AWS BeansTalk        IaaS
    RackHub
Force.com 歴史
•   SalesforceというSFAアプリの基盤部分

    -   名前いろいろ変遷 Force.comに落ち着く

•   初期からデータベース部分の拡張機能は作
    られていた(=カスタムオブジェクト)

•   2006年頃にカスタムでサーバロジックを追
    加できるように(=Apexコード)
Force.com データベース
•       マルチテナント用に最適化されたデータベース

        •   スケールできるようにVMによる仮想はしない
            (=データベースレベルで仮想化を行う)

        •   実際はRDBMS(Oracle)上で独自に構築

        •   詳しくはPublicKeyの解説

    •   GUIでデータスキーマを定義(スキーマエディタ)

    •   APIでアクセス(SOAP / REST)
Force.com DBの特長
• データベースを作るとUIが自動で生成される
 • Scaffold がさらにGUIでカスタマイザブルになっ
  た感じ。そのまま業務で使える

• リレーションなどほぼRDBMSと同等の設計が可能
• 宣言的なセキュリティ
 (=現在アクセスしているユーザを認識する)
Apex コード

• Force.com 内でロジックを記述するための言語
 • Javaに似た構文
• データベーストリガによる起動(INSERT/
 UPDATE/DELETE etc)

• Webサービスとして公開(SOAP/REST)
Apexコードの特長
•   Force.com DBと密に統合(トリガ、トランザクション)

    •   ストアドプロシージャと考える

•   宣言的セキュリティ
    (クラス単位で利用可能なユーザを制限)

•   実行コンテキストの切り替え(システムorアクセスユーザ)

•   コードとデータベースを一緒にパッケージとしてまとめて、
    AppExchangeを通じて他の組織に配布
その他
• Visualforce(カスタムのWeb UI を作成)
• レポート
• ワークフロー/承認プロセス
  • ビジュアルのフローエディタ
• OAuth(2) 対応
• Streaming API (aka Comet)

More Related Content

What's hot

「PowerCMS X ver.3 の概要」
「PowerCMS X ver.3 の概要」「PowerCMS X ver.3 の概要」
「PowerCMS X ver.3 の概要」
Alfasado
 
SPA on AWS
SPA on AWSSPA on AWS
SPA on AWS
yutamuramot
 
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
Nobuhiro Nakayama
 
【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!
【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!
【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!Masaru Tomonaga
 
もっと気軽にCloudFormation
もっと気軽にCloudFormationもっと気軽にCloudFormation
もっと気軽にCloudFormation
Satoshi Nakada
 
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
Kazue Igarashi
 
20150207 amazon elasticache
20150207 amazon elasticache20150207 amazon elasticache
20150207 amazon elasticache
Daiki Mori
 
Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)
Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)
Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)Hishikawa Takuro
 
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門 JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
Nobuhiro Nakayama
 
「Restful API」
「Restful API」「Restful API」
「Restful API」
Alfasado
 
AWS AI Solutions
AWS AI SolutionsAWS AI Solutions
AWS AI Solutions
Amazon Web Services Japan
 
Cedec2017 Lumberyard GameLift
Cedec2017 Lumberyard GameLiftCedec2017 Lumberyard GameLift
Cedec2017 Lumberyard GameLift
Amazon Web Services Japan
 
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon AuroraNew Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
宗 大栗
 
jaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iamjaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iam
慶 宮澤
 
Serverless Architecture Overview #cdevc
Serverless Architecture Overview #cdevcServerless Architecture Overview #cdevc
Serverless Architecture Overview #cdevc
Masahiro NAKAYAMA
 
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてAWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてNobuhiro Nakayama
 
Premier night3 devopsことはじめ
Premier night3 devopsことはじめPremier night3 devopsことはじめ
Premier night3 devopsことはじめ
淳 千葉
 
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
クラスメソッド株式会社
 

What's hot (19)

「PowerCMS X ver.3 の概要」
「PowerCMS X ver.3 の概要」「PowerCMS X ver.3 の概要」
「PowerCMS X ver.3 の概要」
 
SPA on AWS
SPA on AWSSPA on AWS
SPA on AWS
 
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
 
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
 
【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!
【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!
【AWS活用ハンズオン】アプリケーションサーバをAWS Marketplaceで構築してみよう!
 
もっと気軽にCloudFormation
もっと気軽にCloudFormationもっと気軽にCloudFormation
もっと気軽にCloudFormation
 
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
 
20150207 amazon elasticache
20150207 amazon elasticache20150207 amazon elasticache
20150207 amazon elasticache
 
Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)
Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)
Introducing Really Simple CSV Importer (Japanese)
 
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門 JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
 
「Restful API」
「Restful API」「Restful API」
「Restful API」
 
AWS AI Solutions
AWS AI SolutionsAWS AI Solutions
AWS AI Solutions
 
Cedec2017 Lumberyard GameLift
Cedec2017 Lumberyard GameLiftCedec2017 Lumberyard GameLift
Cedec2017 Lumberyard GameLift
 
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon AuroraNew Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
New Cloud Design Pattern using Amazon Aurora
 
jaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iamjaws-ug_santo-iam
jaws-ug_santo-iam
 
Serverless Architecture Overview #cdevc
Serverless Architecture Overview #cdevcServerless Architecture Overview #cdevc
Serverless Architecture Overview #cdevc
 
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてAWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
 
Premier night3 devopsことはじめ
Premier night3 devopsことはじめPremier night3 devopsことはじめ
Premier night3 devopsことはじめ
 
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
 

Similar to Force.com とか @ PaaS祭り

Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~
Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~
Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~Shinichi Tomita
 
ServiceStackの紹介
ServiceStackの紹介ServiceStackの紹介
ServiceStackの紹介
wilfrem
 
IaC事始め
IaC事始めIaC事始め
IaC事始め
大智 森田
 
スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?
スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?
スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?
Sotaro Kimura
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
Takaya Saeki
 
WordPress アカンパターン
WordPress アカンパターンWordPress アカンパターン
WordPress アカンパターン
Kazue Igarashi
 
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Kazumi IWANAGA
 
おいしいフルマネージドデータベース はじめました
おいしいフルマネージドデータベース はじめましたおいしいフルマネージドデータベース はじめました
おいしいフルマネージドデータベース はじめました
Miho Yamamoto
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみよう
Kazuto Kusama
 
モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)
モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)
モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)Shinichi Tomita
 
今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷
今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷
今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷
Daigou Harada
 
Apps for office オンプレミスとクラウド
Apps for office オンプレミスとクラウドApps for office オンプレミスとクラウド
Apps for office オンプレミスとクラウドHirotada Watanabe
 
Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APImaruyama097
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APImaruyama097
 
Azure Infrastructure as Code 体験入隊
Azure Infrastructure as Code 体験入隊Azure Infrastructure as Code 体験入隊
Azure Infrastructure as Code 体験入隊
Toru Makabe
 
IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?
IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?
IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?
KotaSato3
 
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したいSageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
真吾 吉田
 
Databricks の始め方
Databricks の始め方Databricks の始め方
Databricks の始め方
Ryoma Nagata
 

Similar to Force.com とか @ PaaS祭り (20)

Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~
Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~
Sales Force Episode VI ~ Return of Ajax Toolkit ~
 
ServiceStackの紹介
ServiceStackの紹介ServiceStackの紹介
ServiceStackの紹介
 
IaC事始め
IaC事始めIaC事始め
IaC事始め
 
スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?
スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?
スキーマつきストリーム データ処理基盤、 Confluent Platformとは?
 
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話すWebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
 
WordPress アカンパターン
WordPress アカンパターンWordPress アカンパターン
WordPress アカンパターン
 
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS で構築するデータレイク基盤と amazon.com での導入事例 #ctonight
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
 
おいしいフルマネージドデータベース はじめました
おいしいフルマネージドデータベース はじめましたおいしいフルマネージドデータベース はじめました
おいしいフルマネージドデータベース はじめました
 
BPStudy20121221
BPStudy20121221BPStudy20121221
BPStudy20121221
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみよう
 
モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)
モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)
モバイルBaaSの概観と最新動向(2014版)
 
今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷
今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷
今からでも間に合う!インフラ自動化超入門 @渋谷
 
Apps for office オンプレミスとクラウド
Apps for office オンプレミスとクラウドApps for office オンプレミスとクラウド
Apps for office オンプレミスとクラウド
 
Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe API
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
 
Azure Infrastructure as Code 体験入隊
Azure Infrastructure as Code 体験入隊Azure Infrastructure as Code 体験入隊
Azure Infrastructure as Code 体験入隊
 
IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?
IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?
IBM Cloudのアカウント管理を学ぶ。リソースグループってなに?
 
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したいSageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
 
Databricks の始め方
Databricks の始め方Databricks の始め方
Databricks の始め方
 

More from Shinichi Tomita

SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)
SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)
SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)
Shinichi Tomita
 
SalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAML
SalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAMLSalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAML
SalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAML
Shinichi Tomita
 
Developing SLDS Apps with React.js
Developing SLDS Apps with React.jsDeveloping SLDS Apps with React.js
Developing SLDS Apps with React.js
Shinichi Tomita
 
Spring'15 Update - Named Credential & Long Running Callout
Spring'15 Update - Named Credential & Long Running CalloutSpring'15 Update - Named Credential & Long Running Callout
Spring'15 Update - Named Credential & Long Running Callout
Shinichi Tomita
 
スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~
スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~
スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~
Shinichi Tomita
 
Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -
Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -
Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -
Shinichi Tomita
 
アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connect
アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connectアイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connect
アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID ConnectShinichi Tomita
 
シングルサインオンの歴史とSAMLへの道のり
シングルサインオンの歴史とSAMLへの道のりシングルサインオンの歴史とSAMLへの道のり
シングルサインオンの歴史とSAMLへの道のりShinichi Tomita
 
モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)
モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)
モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)Shinichi Tomita
 
(M)BaaS and Enterprise Mobile Applications
(M)BaaS and Enterprise Mobile Applications(M)BaaS and Enterprise Mobile Applications
(M)BaaS and Enterprise Mobile ApplicationsShinichi Tomita
 
モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用
モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用
モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用
Shinichi Tomita
 
クラウド・スマートデバイス事例調査報告
クラウド・スマートデバイス事例調査報告クラウド・スマートデバイス事例調査報告
クラウド・スマートデバイス事例調査報告Shinichi Tomita
 
Cloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming API
Cloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming APICloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming API
Cloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming APIShinichi Tomita
 
Herokuで動かす スクリーンショットサーバ
Herokuで動かす スクリーンショットサーバHerokuで動かす スクリーンショットサーバ
Herokuで動かす スクリーンショットサーバShinichi Tomita
 
Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携
Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携
Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携Shinichi Tomita
 
Phantomjs Screenshot Server on Heroku
Phantomjs Screenshot Server on HerokuPhantomjs Screenshot Server on Heroku
Phantomjs Screenshot Server on HerokuShinichi Tomita
 
Collecting Photo Stream in Node.js on Heroku
Collecting Photo Stream in Node.js on HerokuCollecting Photo Stream in Node.js on Heroku
Collecting Photo Stream in Node.js on HerokuShinichi Tomita
 

More from Shinichi Tomita (20)

SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)
SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)
SalesforceでのモダンSPA開発(Mashmatrix ”Sheet"の場合)
 
SalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAML
SalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAMLSalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAML
SalesforceからAWSへの接続 using OIDC/SAML
 
Developing SLDS Apps with React.js
Developing SLDS Apps with React.jsDeveloping SLDS Apps with React.js
Developing SLDS Apps with React.js
 
Spring'15 Update - Named Credential & Long Running Callout
Spring'15 Update - Named Credential & Long Running CalloutSpring'15 Update - Named Credential & Long Running Callout
Spring'15 Update - Named Credential & Long Running Callout
 
スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~
スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~
スマートデバイス×HTML5で
 企業情報システムはどう変わる? ~最新動向から考えるエンタープライズWebの現在と未来~
 
Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -
Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -
Summer'14 Update - What's new in Force.com Canvas -
 
アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connect
アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connectアイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connect
アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connect
 
シングルサインオンの歴史とSAMLへの道のり
シングルサインオンの歴史とSAMLへの道のりシングルサインオンの歴史とSAMLへの道のり
シングルサインオンの歴史とSAMLへの道のり
 
Salesforce1最速経路
Salesforce1最速経路Salesforce1最速経路
Salesforce1最速経路
 
モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)
モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)
モバイルBaaSの概観と最新動向 (2013/6/7)
 
(M)BaaS and Enterprise Mobile Applications
(M)BaaS and Enterprise Mobile Applications(M)BaaS and Enterprise Mobile Applications
(M)BaaS and Enterprise Mobile Applications
 
モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用
モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用
モバイルHTML5サイトでの写真アップロードの最適化と業務アプリへの適用
 
クラウド・スマートデバイス事例調査報告
クラウド・スマートデバイス事例調査報告クラウド・スマートデバイス事例調査報告
クラウド・スマートデバイス事例調査報告
 
Cloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming API
Cloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming APICloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming API
Cloud-to-Intranet messaging by Force.com Streaming API
 
Intro to JFDG
Intro to JFDGIntro to JFDG
Intro to JFDG
 
Herokuで動かす スクリーンショットサーバ
Herokuで動かす スクリーンショットサーバHerokuで動かす スクリーンショットサーバ
Herokuで動かす スクリーンショットサーバ
 
Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携
Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携
Streaming API で実現する クラウド ⇔ イントラ連携
 
Phantomjs Screenshot Server on Heroku
Phantomjs Screenshot Server on HerokuPhantomjs Screenshot Server on Heroku
Phantomjs Screenshot Server on Heroku
 
Collecting Photo Stream in Node.js on Heroku
Collecting Photo Stream in Node.js on HerokuCollecting Photo Stream in Node.js on Heroku
Collecting Photo Stream in Node.js on Heroku
 
Ext js 20100526
Ext js 20100526Ext js 20100526
Ext js 20100526
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

Force.com とか @ PaaS祭り

  • 1. Force.com とか @ Paas祭り 2012/06/28 Shinichi Tomita @stomita
  • 2. Who am I ? • Shinichi Tomita • CEO at Mashmatrix, Inc. • JavaScript Developer @stomita • Ex-Salesforce.com • Digital Identity Lover (NOT Security YAKUZA)
  • 3. PaaS • 上下両方から参入してきている Force.com SaaS Google Apps Script PaaS Heroku EngineYard CloudFoundry AWS BeansTalk IaaS RackHub
  • 4. Force.com 歴史 • SalesforceというSFAアプリの基盤部分 - 名前いろいろ変遷 Force.comに落ち着く • 初期からデータベース部分の拡張機能は作 られていた(=カスタムオブジェクト) • 2006年頃にカスタムでサーバロジックを追 加できるように(=Apexコード)
  • 5. Force.com データベース • マルチテナント用に最適化されたデータベース • スケールできるようにVMによる仮想はしない (=データベースレベルで仮想化を行う) • 実際はRDBMS(Oracle)上で独自に構築 • 詳しくはPublicKeyの解説 • GUIでデータスキーマを定義(スキーマエディタ) • APIでアクセス(SOAP / REST)
  • 6. Force.com DBの特長 • データベースを作るとUIが自動で生成される • Scaffold がさらにGUIでカスタマイザブルになっ た感じ。そのまま業務で使える • リレーションなどほぼRDBMSと同等の設計が可能 • 宣言的なセキュリティ (=現在アクセスしているユーザを認識する)
  • 7. Apex コード • Force.com 内でロジックを記述するための言語 • Javaに似た構文 • データベーストリガによる起動(INSERT/ UPDATE/DELETE etc) • Webサービスとして公開(SOAP/REST)
  • 8. Apexコードの特長 • Force.com DBと密に統合(トリガ、トランザクション) • ストアドプロシージャと考える • 宣言的セキュリティ (クラス単位で利用可能なユーザを制限) • 実行コンテキストの切り替え(システムorアクセスユーザ) • コードとデータベースを一緒にパッケージとしてまとめて、 AppExchangeを通じて他の組織に配布
  • 9. その他 • Visualforce(カスタムのWeb UI を作成) • レポート • ワークフロー/承認プロセス • ビジュアルのフローエディタ • OAuth(2) 対応 • Streaming API (aka Comet)