SlideShare a Scribd company logo
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
経営者・人事部の方など研修の導入をお考えの皆さまへ
理念経営や仕事の
使命の大切さを感じ取れる
~理念経営~
実践ゲーム
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
ゲームの設定
※理念経営実践ゲームはPHP研究所の商品です。
※当社はPHP研究所との公認ファシリテーター契約によって、サービスを提供しております。
各プレイヤーは、事業部長となり、社員を増やして成長させ、他の事業部長と協力しな
がら、限られた時間のなかで世の中に貢献することを目指します。
ゲームはすごろく形式で進んでいき、サイコロを振ってコマを進めていきますが、
選ぶルートや止まるマスによって、できることが大きく変わります。
そのため、状況に応じた選択が求められるのがこのゲームの特徴の1つです。
各プレイヤーには自分専用の「個人ボード」が渡され、そのボードをどう成長させるかが
ゲーム全体に影響を与えます。
具体的には、「仕入」「営業」「製造」という
3つの場所に社員を増やしていくことができ、
どこを成長させるかによって個性が生まれます。
その個人ボードの特性を活かしながら、
全世界を駆け巡り、貢献値を増やしていきましょう!
【個人ボード】
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
ゲームのゴール
制限時間が0になるまでに
全員で協力して貢献値2,000を目指していきます
メンバーで共有する世界ボード盤
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
ゲームの流れ
【準備】
①プレイヤーの順番を決めます
②個人ボードに営業、仕入、製造の位置に
それぞれ人員コマを置きます
③世界ボード盤に誰がどの国に置くか
スタート位置を決めます
【進め方】
①プレイヤーはサイコロを2つ同時に振ります
②出た数字の目の合計分進めることができます
③止まったマスに書かれている業務(雇用、営業、仕入、製造)を選択し、コインを
獲得していきます
④またレベルがあがっていき、ミッションをクリアすることで貢献値が獲得できます
⑤制限時間が0になるまで貢献値2,000の達成を目指し進めていきます。
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
ゲームのポイント
個人プレイに終始してしまうと部分最適は良くなりますが、全体最適であ
るチームの目標である貢献値は達成できません。そのカギとなるのが社内
会議の時間の使い方や他者を活かすという視点です。
貢献値を増やすためには
誰に資源を集中させます
か?
一旦、自分は営業を強化
しますね
自分の資源で●●は使わな
いから必要な人います?
それほしいです!
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
研修の振り返りイメージ
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
経験学習モデルによる知識・スキル習得
経験
省察
概念化
実践
①ゲームに熱中しながら、「経験」する
>現実のビジネス世界に近いゲーム
>自然と熱中が生まれる設定
>チームプレイで「経験の見える化」
③自分自身で学びを言語化する
>自分の言葉で、学んだことを概念化(一般化)する
>今の自分に必要だと納得したものを持ち帰る
④具体的にやってみる
>具体的な現場でやれることを
設定する
>2回目のプレイを行う
(オプションによって可能)
②問いによって自ら振り返る
>知識を与えられるのではなく、
問いによって、自ら学ぶ
>チームで振り返り、自分だけで
気付けなかった点に気付ける
>行動した結果から自分の行動パ
ターンや思考に気付ける
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
本ゲームで得られる効果
競争ではなく協力ゲームだからこそ生まれる「コミュニケーション」
このゲームの特徴の1つが、競争ではなく「協力型」のゲームであること。限られた時間のなかで、プレイ
ヤー全員がチームとなって1つのゴールを目指します。そのため、プレイヤー同士の会話も生まれやすく、
コミュニケーションが円滑になるという特徴があります。また、自然と助け合いが生まれ、力を合わせて目
標を成し遂げる「体験の共有」ができることで、繋がりが深まっていきます。
一人ひとりの選択と行動が結果に反映するからこそ試される「チーム力」
このゲームは自分の成長やチームの成長、目指すべきゴールに向けての選択や行動、コミュニケーション
の質が問われる設計になっており、一人ひとりの選択や行動が結果に影響します。そのため、
チームとしての力が試されます。「目指すべき使命は何か」「いま成長させるべきものは何か」
「どのルートが最善なのか」「自分やチームに足りないものが見えているのか」など、
ゲームを進めるなかで様々な選択を迫られ、その選択により、成功も失敗も
チームで体験でき、その選択や行動を振り返ることで、
それぞれが学びを得て成長していけます。
自発性を引き出し、社員の「個性」を理解
ゲーム最大の特性ともいえますが、なんといっても自発的に参加しやすいこと。研修や勉強会と聞くと、参
加に消極的になりがちですが、競争性のないこのゲームは主体的な参加を促すことができます。事実、
企業での人材教育にゲームを活用するだけでなく、学校教育でもゲームを使った教育が実施されていて、
生徒の思考力や社会性を高める教材としてゲームを導入する学校が年々増加しています。
また、プレイしている間は意識がゲームに集中し、日頃の癖や性格など、人間性が出やすくなるのも特徴
の1つ。そのため、交流の少ない社員の個性や人柄を理解するツールとしてもおすすめできます。
お問い合わせ
Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved.
詳細な資料は当社ホームページより
お問い合わせください。
ご検討よろしくお願いいたします。

More Related Content

Similar to 【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_理念経営実践ゲーム.pdf

企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
企業向け脱出ゲーム「緊急出動」企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
 
【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』
【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』
【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』モノビット エンジン
 
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム
NoriakiYonezawa
 
XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値
XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値
XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値
Hikaru Taniguchi
 
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
NoriakiYonezawa
 
【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~
【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~
【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~
UnityTechnologiesJapan002
 
【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】Up Hatch
 
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
Hiroki Takaba
 
チームにプロトタイピングを導入した話
チームにプロトタイピングを導入した話チームにプロトタイピングを導入した話
チームにプロトタイピングを導入した話
ikue hanawa
 
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
Hiroki Omae
 
ゲーミフィケーション デザインの考え方と J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?
ゲーミフィケーション デザインの考え方と  J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?ゲーミフィケーション デザインの考え方と  J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?
ゲーミフィケーション デザインの考え方と J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?
Yoshihiro Kishimoto
 
ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]
ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]
ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]
Masahiro Taguchi
 
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
Japan
 
09 OSPD レジャーサービス
09 OSPD レジャーサービス09 OSPD レジャーサービス
09 OSPD レジャーサービス
Yuto Yoshida
 

Similar to 【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_理念経営実践ゲーム.pdf (14)

企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
企業向け脱出ゲーム「緊急出動」企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
 
【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』
【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』
【Drop wave】cedec2012『起業したゲーム会社を7年間倒産させない方法』
 
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム ビールゲーム
 
XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値
XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値
XP祭り関西(2015)資料 : アジャイル導入の価値
 
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
 
【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~
【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~
【Unite Tokyo 2019】Unity + PlayFab ではじめる新しいゲーム運用 ~LiveOpsの始め方~
 
【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】【STR3 パネルトーク】
【STR3 パネルトーク】
 
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
 
チームにプロトタイピングを導入した話
チームにプロトタイピングを導入した話チームにプロトタイピングを導入した話
チームにプロトタイピングを導入した話
 
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
 
ゲーミフィケーション デザインの考え方と J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?
ゲーミフィケーション デザインの考え方と  J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?ゲーミフィケーション デザインの考え方と  J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?
ゲーミフィケーション デザインの考え方と J ゲーミフィケーションの現状 ~なぜゲーム大国日本は、現実にゲーム要素をもっと取り入れないのか?
 
ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]
ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]
ゲーム開発現場の中心で心理的安全性を叫ぶ [RSGT2018]
 
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
 
09 OSPD レジャーサービス
09 OSPD レジャーサービス09 OSPD レジャーサービス
09 OSPD レジャーサービス
 

More from NoriakiYonezawa

コンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdf
コンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdfコンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdf
コンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdf
NoriakiYonezawa
 
【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf
【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf
【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf
NoriakiYonezawa
 
危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf
危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf
危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf
NoriakiYonezawa
 
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf
NoriakiYonezawa
 
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf
NoriakiYonezawa
 
【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
NoriakiYonezawa
 
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
NoriakiYonezawa
 
業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf
業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf
業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf
NoriakiYonezawa
 
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料
NoriakiYonezawa
 
プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内
プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内
プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内
NoriakiYonezawa
 
雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド
雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド
雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド
NoriakiYonezawa
 
アンガーマネジメント研修 ご紹介
アンガーマネジメント研修 ご紹介アンガーマネジメント研修 ご紹介
アンガーマネジメント研修 ご紹介
NoriakiYonezawa
 
21卒新入社員オンライン研修@1days
21卒新入社員オンライン研修@1days21卒新入社員オンライン研修@1days
21卒新入社員オンライン研修@1days
NoriakiYonezawa
 
Sabaku
SabakuSabaku
NASAゲームご紹介資料
NASAゲームご紹介資料NASAゲームご紹介資料
NASAゲームご紹介資料
NoriakiYonezawa
 

More from NoriakiYonezawa (15)

コンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdf
コンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdfコンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdf
コンセンサスゲーム「マリン・サバイバルゲーム~海上で生き延びろ~」_ご紹介資料.pdf
 
【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf
【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf
【情熱Factory】謎解きチームビルディング研修.pdf
 
危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf
危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf
危機管理ゲーム「船長の決断」_説明資料.pdf
 
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム_サービス資料.pdf
 
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_サッカーポジション当てゲーム.pdf
 
【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】ロジカル・コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
 
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
【情熱Factory】コミュニケーションゲーム_7人の人事異動ゲーム.pdf
 
業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf
業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf
業務カイゼンゲーム(工場ゲーム編)のご案内.pdf
 
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料
【ビジネスゲーム研究所】報連相ゲーム サービス資料
 
プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内
プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内
プロジェクトマネジメント基礎 鉄塔ゲームのご案内
 
雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド
雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド
雪山での遭難シミュレーションゲーム 説明スライド
 
アンガーマネジメント研修 ご紹介
アンガーマネジメント研修 ご紹介アンガーマネジメント研修 ご紹介
アンガーマネジメント研修 ご紹介
 
21卒新入社員オンライン研修@1days
21卒新入社員オンライン研修@1days21卒新入社員オンライン研修@1days
21卒新入社員オンライン研修@1days
 
Sabaku
SabakuSabaku
Sabaku
 
NASAゲームご紹介資料
NASAゲームご紹介資料NASAゲームご紹介資料
NASAゲームご紹介資料
 

【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_理念経営実践ゲーム.pdf

  • 1. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. 経営者・人事部の方など研修の導入をお考えの皆さまへ 理念経営や仕事の 使命の大切さを感じ取れる ~理念経営~ 実践ゲーム
  • 2. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. ゲームの設定 ※理念経営実践ゲームはPHP研究所の商品です。 ※当社はPHP研究所との公認ファシリテーター契約によって、サービスを提供しております。 各プレイヤーは、事業部長となり、社員を増やして成長させ、他の事業部長と協力しな がら、限られた時間のなかで世の中に貢献することを目指します。 ゲームはすごろく形式で進んでいき、サイコロを振ってコマを進めていきますが、 選ぶルートや止まるマスによって、できることが大きく変わります。 そのため、状況に応じた選択が求められるのがこのゲームの特徴の1つです。 各プレイヤーには自分専用の「個人ボード」が渡され、そのボードをどう成長させるかが ゲーム全体に影響を与えます。 具体的には、「仕入」「営業」「製造」という 3つの場所に社員を増やしていくことができ、 どこを成長させるかによって個性が生まれます。 その個人ボードの特性を活かしながら、 全世界を駆け巡り、貢献値を増やしていきましょう! 【個人ボード】
  • 3. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. ゲームのゴール 制限時間が0になるまでに 全員で協力して貢献値2,000を目指していきます メンバーで共有する世界ボード盤
  • 4. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. ゲームの流れ 【準備】 ①プレイヤーの順番を決めます ②個人ボードに営業、仕入、製造の位置に それぞれ人員コマを置きます ③世界ボード盤に誰がどの国に置くか スタート位置を決めます 【進め方】 ①プレイヤーはサイコロを2つ同時に振ります ②出た数字の目の合計分進めることができます ③止まったマスに書かれている業務(雇用、営業、仕入、製造)を選択し、コインを 獲得していきます ④またレベルがあがっていき、ミッションをクリアすることで貢献値が獲得できます ⑤制限時間が0になるまで貢献値2,000の達成を目指し進めていきます。
  • 5. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. ゲームのポイント 個人プレイに終始してしまうと部分最適は良くなりますが、全体最適であ るチームの目標である貢献値は達成できません。そのカギとなるのが社内 会議の時間の使い方や他者を活かすという視点です。 貢献値を増やすためには 誰に資源を集中させます か? 一旦、自分は営業を強化 しますね 自分の資源で●●は使わな いから必要な人います? それほしいです!
  • 6. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. 研修の振り返りイメージ
  • 7. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. 経験学習モデルによる知識・スキル習得 経験 省察 概念化 実践 ①ゲームに熱中しながら、「経験」する >現実のビジネス世界に近いゲーム >自然と熱中が生まれる設定 >チームプレイで「経験の見える化」 ③自分自身で学びを言語化する >自分の言葉で、学んだことを概念化(一般化)する >今の自分に必要だと納得したものを持ち帰る ④具体的にやってみる >具体的な現場でやれることを 設定する >2回目のプレイを行う (オプションによって可能) ②問いによって自ら振り返る >知識を与えられるのではなく、 問いによって、自ら学ぶ >チームで振り返り、自分だけで 気付けなかった点に気付ける >行動した結果から自分の行動パ ターンや思考に気付ける
  • 8. Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. 本ゲームで得られる効果 競争ではなく協力ゲームだからこそ生まれる「コミュニケーション」 このゲームの特徴の1つが、競争ではなく「協力型」のゲームであること。限られた時間のなかで、プレイ ヤー全員がチームとなって1つのゴールを目指します。そのため、プレイヤー同士の会話も生まれやすく、 コミュニケーションが円滑になるという特徴があります。また、自然と助け合いが生まれ、力を合わせて目 標を成し遂げる「体験の共有」ができることで、繋がりが深まっていきます。 一人ひとりの選択と行動が結果に反映するからこそ試される「チーム力」 このゲームは自分の成長やチームの成長、目指すべきゴールに向けての選択や行動、コミュニケーション の質が問われる設計になっており、一人ひとりの選択や行動が結果に影響します。そのため、 チームとしての力が試されます。「目指すべき使命は何か」「いま成長させるべきものは何か」 「どのルートが最善なのか」「自分やチームに足りないものが見えているのか」など、 ゲームを進めるなかで様々な選択を迫られ、その選択により、成功も失敗も チームで体験でき、その選択や行動を振り返ることで、 それぞれが学びを得て成長していけます。 自発性を引き出し、社員の「個性」を理解 ゲーム最大の特性ともいえますが、なんといっても自発的に参加しやすいこと。研修や勉強会と聞くと、参 加に消極的になりがちですが、競争性のないこのゲームは主体的な参加を促すことができます。事実、 企業での人材教育にゲームを活用するだけでなく、学校教育でもゲームを使った教育が実施されていて、 生徒の思考力や社会性を高める教材としてゲームを導入する学校が年々増加しています。 また、プレイしている間は意識がゲームに集中し、日頃の癖や性格など、人間性が出やすくなるのも特徴 の1つ。そのため、交流の少ない社員の個性や人柄を理解するツールとしてもおすすめできます。
  • 9. お問い合わせ Copyright©Jyounetsu Factory All rights reserved. 詳細な資料は当社ホームページより お問い合わせください。 ご検討よろしくお願いいたします。