SlideShare a Scribd company logo
DDD読書会
     第11章
アナリシスパターンを
    適用する
 @nnasaki(やまもと まさき)
アジェンダ


自己紹介

アナリシスパターンの説明
自己紹介
仙台の某IT企業に務めています

受託開発やってます

誕生日:1981年1月1日

好きなもの:子供・ゲーム・音楽

嫌いなもの:管理すること・されること

特徴:でかい。目付き悪い。資格いっぱい
アナリシスパターンとは
        定義
アナリシスパターンとは、ビジネスモデリング
における共通の構造を表す、概念のグループで
ある。ただ1つのドメインにしか適さないもの
もあれば、多くのドメインに及ぶものもある
アナリシスパターンとは




 ( ゚Д゚)ハァ?
アナリシスパターンとは

DDD本を読んでいると、突然わからない言葉が
増え、さらにわからない定義がされます。

まぁ、もう半分ぐらい読んだからそんなに驚くこ
とじゃないよね。

大人なので前後の文脈を読み取ると大体わかって
きます。
アナリシスパターンとは

文頭には何故アナリシスパターンを適用したいか
が書かれています。

深いモデルとしなやかな設計は容易に手に入ら
ない

過去の蓄積された経験を活かす。
アナリシスパターンとは



なんとなく今までの設計の批判というか難しさ
が強調されているのがわかりますでしょうか?
アナリシスパターンとは
次に冒頭の定義の後を読むとなんとなくわかって
きます

出発点

ドメインモデルを考え出す支援

実践的なコードが含まれる

分析の落とし穴を理解している
アナリシスパターンとは

前ページの続き

リリースの先まで見越している

再コンパイルが不要

システムが稼働中も実行可能

多くの問題が回避できる
アナリシスパターンとは

今までの箇条書きを見るとアナリシスパターンす
ごすぎ!

だけどここで落とし穴

分析と設計との間に致命的な溝が生じる危険

モデル駆動設計と正反対
アナリシスパターンとは
で、結局アナリシスパターンって一言でいうと?

ドメインモデルの出発点かなと。

重要なのは、アナリシスパターンがドメイン駆動
設計プロセスにどう統合されるか。と本文でも
言われています。

丸々適用されるものではなく昇華が必要
アナリシスパターンとは
        定義
アナリシスパターンとは、ビジネスモデリング
における共通の構造を表す、概念のグループで
ある。ただ1つのドメインにしか適さないもの
もあれば、多くのドメインに及ぶものもある
会計モデルの例
何が問題か?

総額しかわからない

変更を追跡して管理
する必要がある

アナリシスパターン
における会計モデル
とは?
基本的な会計モデル
仕訳記帳を増やせば
記録が残る。

負の値もアリ

インターフェースは
勘定科目だけわかれ
ばよくカプセル化さ
れている
会計取引モデル


複式簿記

貸方と借り方が一対
一で対応して0となる
新しいモデルの提案
利息発生履歴も見れ
る

発生と支払いは一対
一と限らない

あれ、アナリシスパ
ターン通りにいかな
いぞ?
発生とは?
ここで「発生」という言葉が出てきました。ユ
ビキタス言語を明らかにする!

支出や収入が生まれた瞬間に計上する

受け渡す時間は気にしない

例えば利息は毎日「発生」するが、支払いは月
末にまとめて行う
発生を切り離したもの
            期間内発生
シンプルになった     利息

「発生」の意図が伝
わるようになった

けれども、勘定で発
生・支払い・収支全
部管理出来ないの?
勘定科目を追加


会計取引は消した

仕訳記帳をそれぞれ
の勘定に挿入するこ
とで履歴を管理する
新たな問題発生
仕訳記帳は支払いと
発生のサブクラスに   手数料と利息が支

分けた         払いのサブクラス
            となってしまった
手数料勘定と利息勘
定クラスに仕訳記帳
を挿入するのは諦め
た
何故諦めたか?
プロジェクトの規約

O/Rマッピングの制
限

わりとありがちで妥
協点を見つけてモデ
ル駆動を前に進める
こと
考察
分析もテストも容易
になった

でも、副作用ない
関数と表明による
もの

モデルの恩恵ではな
い!
考察

ドメインモデルの恩恵が受けられないと思っても

アナリシスパターンを適用することで改善するこ
とができた

ちょっと前のスライドに戻って「アナリシスパ
ターンとは?」理解できたでしょうか?
アナリシスパターンとは
で、結局アナリシスパターンって一言でいうと?

ドメインモデルの出発点かなと。

重要なのは、アナリシスパターンがドメイン駆動
設計プロセスにどう統合されるか。と本文でも
言われています。

丸々適用されるものではなく昇華が必要
夜間バッチについて洞察


勘定科目のモデルが定義されたことで、新たな問
題点が明らかになった

バッチのふるまいとアナリシスパターンの概念の
一部につながりがあると気づいた
新たな問題点


ある勘定科目は収入を追跡

別の勘定科目は収入に対する税金を追跡
こんなイメージ
収入
1月    給与    10000
2月   ボーナス   20000
                          税金
3月   交通費     3000
4月    給与    30000
5月   ・・・    ・・・
 月々の収入ごとに           住民税        所得税

 これらを自動で計算

 カオス!
記帳ルール
「入力」勘定に挿入
された仕訳記帳がト
リガー

計算メソッドで処理

「出力」勘定に派生
された新しい仕訳記
帳を挿入
こんなイメージ
収入
1月    給与    10000
2月   ボーナス   20000
                          税金
3月   交通費     3000
4月    給与    30000
5月   ・・・    ・・・

                    住民税        所得税

     記帳
     ルール
依存関係の設計
ファウラーは3つについて論じている

都度実行が最も理解しやすいが、最も実用的でな
い(最初の例)

勘定科目ベースの実行はまとめて処理が出来る

記帳ルールベースの実行は外部のエージェントに
よって実行される(さっきの例)
どう使うか?


それぞれシステム内で混在可能

それぞれ開始ポイントと入力勘定仕訳記帳を識別
する責務が必要
記帳ルール適用

記帳サービスとは?

ファサード。会計アプリケーションのAPIを
サービスで提供

都度実行は日中の支払いに使えない。

記帳ルールベースがよさそう
記帳ルール適用

勘定科目と仕訳記帳の相互作用がはっきりしな
い

ファウラーは直接結びつけているがうまくいかな
そう

資産オブジェクトは各勘定科目の内容をしってい
るから、ルールの適用がわかる
記帳ルール適用

メソッドがうまくつかえてないんじゃ?

記帳ルール自身が元帳名を知っていればよさそう

記帳ルールに勘定科目と元帳の関連付けを行う責
務を与える
結果
バッチ処理は複雑さから開放された

各資産に対してイテレーションを行うだけとなっ
た

アナリシスパターンとはかなり異なることとなっ
た

記帳ルールと勘定科目の関連付けの課題は残る
アナリシスパターンとは
アナリシスパターンは活用すべき知識である

手がかり。

実装の指針。

知識の噛み砕き

深い洞察へ向かうリファクタリングに活力

開発を活性化
注意点

アナリシスパターンの基本的な概念は崩さないこ
と

理由は2つ

1.将来問題を避けれる要素があるかも

2.ユビキタス言語が補足され強化できる
パターンの実際

モデルの選択と背景の理論があるアナリシスパ
ターンはごくわずか

包括的なアナリシスパターンはまだ見たことない

いわゆる銀の弾丸ではない
パターンを適用するワケ

アナリシスパターンは最も重要で困難な意思決定
に焦点をあわせる

代替案や選択肢を浮かび上がらせる

今回説明した会計取引モデルで発生した問題はア
ナリシスパターンを適用しなければ、発見が遅れ
ただろう

More Related Content

What's hot

SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術
SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術
SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術
SSII
 
ChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdf
ChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdfChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdf
ChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdf
Zenji Kanzaki
 
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
Kazuhito Miura
 
配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ
配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ
配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ
Toru Tamaki
 
【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model
【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model
【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model
Deep Learning JP
 
確率モデルを用いた3D点群レジストレーション
確率モデルを用いた3D点群レジストレーション確率モデルを用いた3D点群レジストレーション
確率モデルを用いた3D点群レジストレーション
Kenta Tanaka
 
ARマーカーを用いた位置姿勢推定
ARマーカーを用いた位置姿勢推定ARマーカーを用いた位置姿勢推定
ARマーカーを用いた位置姿勢推定
KakeruYamasaki
 
いまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計かいまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計か
増田 亨
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
KnowledgeGraph
 
YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)
YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)
YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)
Junya Arai
 
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
tomitomi3 tomitomi3
 
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
iPride Co., Ltd.
 
新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~
新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~
新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~
Fujio Toriumi
 
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみますboiledorange73
 
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
Hironori Washizaki
 
空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について
空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について
空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について
Ryousuke Wayama
 
論文読み会2018 (CodeSLAM)
論文読み会2018 (CodeSLAM)論文読み会2018 (CodeSLAM)
論文読み会2018 (CodeSLAM)
Masaya Kaneko
 
「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料
「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料
「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料
Takayuki Itoh
 
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法Rikie Ishii
 
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII
 

What's hot (20)

SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術
SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術
SSII2021 [OS3-01] 設備や環境の高品質計測点群取得と自動モデル化技術
 
ChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdf
ChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdfChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdf
ChatGPTを使った要件定義のRDRA的考察.pdf
 
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
 
配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ
配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ
配置情報のエネルギー最小化に基づく3次元点群の位置合わせ
 
【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model
【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model
【DL輪読会】NeRF-VAE: A Geometry Aware 3D Scene Generative Model
 
確率モデルを用いた3D点群レジストレーション
確率モデルを用いた3D点群レジストレーション確率モデルを用いた3D点群レジストレーション
確率モデルを用いた3D点群レジストレーション
 
ARマーカーを用いた位置姿勢推定
ARマーカーを用いた位置姿勢推定ARマーカーを用いた位置姿勢推定
ARマーカーを用いた位置姿勢推定
 
いまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計かいまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計か
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
 
YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)
YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)
YOU は何して VLDB2020 Tokyo へ? (グラフ編)
 
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
第9回 KAIM 金沢人工知能勉強会 進化的計算と最適化 / Evolutionary computation and optimization(移行済)
 
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
SpringBootにおけるテンプレートエンジンの活用
 
新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~
新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~
新しい言論空間がもたらす社会的リスクとその解決~計算社会科学による情報的健康の実現~
 
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます
地理空間とOSGeoとPostGISとを簡単に紹介してみます
 
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
 
空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について
空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について
空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について
 
論文読み会2018 (CodeSLAM)
論文読み会2018 (CodeSLAM)論文読み会2018 (CodeSLAM)
論文読み会2018 (CodeSLAM)
 
「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料
「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料
「インターンシップについて本音を語る:大学教員×企業×学生」講演資料
 
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
 
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
 

Similar to DDD読書会 アナリシスパターン

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
Takashi J OZAKI
 
スモールリーダーシップ読書会ワークショップ
スモールリーダーシップ読書会ワークショップスモールリーダーシップ読書会ワークショップ
スモールリーダーシップ読書会ワークショップ
Yukei Wachi
 
セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44
セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44
セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44
horihorio
 
データ処理の改善をどのように行なうか
データ処理の改善をどのように行なうかデータ処理の改善をどのように行なうか
データ処理の改善をどのように行なうか
Ken SASAKI
 
20191023 datasciense seminer
20191023 datasciense seminer20191023 datasciense seminer
20191023 datasciense seminer
TakaoFukuda1
 
ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話
ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話
ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話
Koyo 松本
 
Webサービスを作る人に伝えたい5つのこと
Webサービスを作る人に伝えたい5つのことWebサービスを作る人に伝えたい5つのこと
Webサービスを作る人に伝えたい5つのことDai Murata
 
Raspberry Pi Deep Learning Hand-on
Raspberry Pi Deep Learning Hand-onRaspberry Pi Deep Learning Hand-on
Raspberry Pi Deep Learning Hand-on
Yoshihiro Ochi
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
広告制作会社
 
ピクト分析 1202
ピクト分析 1202ピクト分析 1202
ピクト分析 1202
Sei Gaku
 
ピクト分析 1202
ピクト分析 1202ピクト分析 1202
ピクト分析 1202
Sei Gaku
 
データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016
データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016
データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016
Akinori Kohno
 
SPYSEE新検索機能の裏側
SPYSEE新検索機能の裏側SPYSEE新検索機能の裏側
SPYSEE新検索機能の裏側Naoki Orii
 
Thinking datascientist itself
Thinking datascientist itselfThinking datascientist itself
Thinking datascientist itself
HiroyukiOtsubo
 
2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】URANO HEIYA
 
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~Yoshitaka Kawashima
 
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
Mizuhiro Kaimai
 

Similar to DDD読書会 アナリシスパターン (20)

『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
 
Dynamic+arms+fx100318
Dynamic+arms+fx100318Dynamic+arms+fx100318
Dynamic+arms+fx100318
 
スモールリーダーシップ読書会ワークショップ
スモールリーダーシップ読書会ワークショップスモールリーダーシップ読書会ワークショップ
スモールリーダーシップ読書会ワークショップ
 
セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44
セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44
セグメンテーションの考え方・使い方 - TokyoR #44
 
データ処理の改善をどのように行なうか
データ処理の改善をどのように行なうかデータ処理の改善をどのように行なうか
データ処理の改善をどのように行なうか
 
20191023 datasciense seminer
20191023 datasciense seminer20191023 datasciense seminer
20191023 datasciense seminer
 
ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話
ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話
ビジネスサイドが知っておくべきシステムの話
 
Webサービスを作る人に伝えたい5つのこと
Webサービスを作る人に伝えたい5つのことWebサービスを作る人に伝えたい5つのこと
Webサービスを作る人に伝えたい5つのこと
 
Raspberry Pi Deep Learning Hand-on
Raspberry Pi Deep Learning Hand-onRaspberry Pi Deep Learning Hand-on
Raspberry Pi Deep Learning Hand-on
 
Jmrx資料20110924
Jmrx資料20110924Jmrx資料20110924
Jmrx資料20110924
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
 
20181114 r
20181114 r20181114 r
20181114 r
 
ピクト分析 1202
ピクト分析 1202ピクト分析 1202
ピクト分析 1202
 
ピクト分析 1202
ピクト分析 1202ピクト分析 1202
ピクト分析 1202
 
データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016
データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016
データ分析スクリプトのツール化入門 - PyConJP 2016
 
SPYSEE新検索機能の裏側
SPYSEE新検索機能の裏側SPYSEE新検索機能の裏側
SPYSEE新検索機能の裏側
 
Thinking datascientist itself
Thinking datascientist itselfThinking datascientist itself
Thinking datascientist itself
 
2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】
 
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
 
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
 

More from Masaki Yamamoto

Microsoft の AI と Azure と OpenAI について
Microsoft の AI と Azure と OpenAI についてMicrosoft の AI と Azure と OpenAI について
Microsoft の AI と Azure と OpenAI について
Masaki Yamamoto
 
クラウドセキュリティについて考える
クラウドセキュリティについて考えるクラウドセキュリティについて考える
クラウドセキュリティについて考える
Masaki Yamamoto
 
Cloud Nativeとは?
Cloud Nativeとは?Cloud Nativeとは?
Cloud Nativeとは?
Masaki Yamamoto
 
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Masaki Yamamoto
 
Running Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on AzureRunning Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on Azure
Masaki Yamamoto
 
Ruby on Rails on Azure
Ruby on Rails on AzureRuby on Rails on Azure
Ruby on Rails on Azure
Masaki Yamamoto
 
Running Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on AzureRunning Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on Azure
Masaki Yamamoto
 
Azure使いから見たAWSの良いところ
Azure使いから見たAWSの良いところAzure使いから見たAWSの良いところ
Azure使いから見たAWSの良いところ
Masaki Yamamoto
 
Azure Web Apps と Azure Mobile Apps
Azure Web Apps とAzure Mobile AppsAzure Web Apps とAzure Mobile Apps
Azure Web Apps と Azure Mobile Apps
Masaki Yamamoto
 
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
Azure Mobile ServicesとAzure Mobile AppsAzure Mobile ServicesとAzure Mobile Apps
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
Masaki Yamamoto
 
Microsoft Azure で始める サクサク Android開発 in jazug青森
Microsoft Azureで始めるサクサクAndroid開発 in jazug青森Microsoft Azureで始めるサクサクAndroid開発 in jazug青森
Microsoft Azure で始める サクサク Android開発 in jazug青森
Masaki Yamamoto
 
Microsoft Azure で スマホからIoTまで
Microsoft AzureでスマホからIoTまでMicrosoft AzureでスマホからIoTまで
Microsoft Azure で スマホからIoTまで
Masaki Yamamoto
 
Microsoft Azure と Swift で開発をする
Microsoft Azure と Swift で開発をするMicrosoft Azure と Swift で開発をする
Microsoft Azure と Swift で開発をする
Masaki Yamamoto
 
今日から使える Microsoft Azure
今日から使える Microsoft Azure今日から使える Microsoft Azure
今日から使える Microsoft Azure
Masaki Yamamoto
 
Windows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーション
Windows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーションWindows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーション
Windows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーション
Masaki Yamamoto
 
最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法
最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法
最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法
Masaki Yamamoto
 
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
Masaki Yamamoto
 
Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦
Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦
Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦
Masaki Yamamoto
 

More from Masaki Yamamoto (18)

Microsoft の AI と Azure と OpenAI について
Microsoft の AI と Azure と OpenAI についてMicrosoft の AI と Azure と OpenAI について
Microsoft の AI と Azure と OpenAI について
 
クラウドセキュリティについて考える
クラウドセキュリティについて考えるクラウドセキュリティについて考える
クラウドセキュリティについて考える
 
Cloud Nativeとは?
Cloud Nativeとは?Cloud Nativeとは?
Cloud Nativeとは?
 
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
Jenkins x Kubernetesが簡単だと思ったら大変だった話
 
Running Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on AzureRunning Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on Azure
 
Ruby on Rails on Azure
Ruby on Rails on AzureRuby on Rails on Azure
Ruby on Rails on Azure
 
Running Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on AzureRunning Kubernetes on Azure
Running Kubernetes on Azure
 
Azure使いから見たAWSの良いところ
Azure使いから見たAWSの良いところAzure使いから見たAWSの良いところ
Azure使いから見たAWSの良いところ
 
Azure Web Apps と Azure Mobile Apps
Azure Web Apps とAzure Mobile AppsAzure Web Apps とAzure Mobile Apps
Azure Web Apps と Azure Mobile Apps
 
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
Azure Mobile ServicesとAzure Mobile AppsAzure Mobile ServicesとAzure Mobile Apps
Azure Mobile Services と Azure Mobile Apps
 
Microsoft Azure で始める サクサク Android開発 in jazug青森
Microsoft Azureで始めるサクサクAndroid開発 in jazug青森Microsoft Azureで始めるサクサクAndroid開発 in jazug青森
Microsoft Azure で始める サクサク Android開発 in jazug青森
 
Microsoft Azure で スマホからIoTまで
Microsoft AzureでスマホからIoTまでMicrosoft AzureでスマホからIoTまで
Microsoft Azure で スマホからIoTまで
 
Microsoft Azure と Swift で開発をする
Microsoft Azure と Swift で開発をするMicrosoft Azure と Swift で開発をする
Microsoft Azure と Swift で開発をする
 
今日から使える Microsoft Azure
今日から使える Microsoft Azure今日から使える Microsoft Azure
今日から使える Microsoft Azure
 
Windows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーション
Windows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーションWindows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーション
Windows Azure と Xamarin で作るマルチプラットフォームアプリケーション
 
最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法
最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法
最新 Windows azure モバイル・サービス 活用法
 
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
COD2013 Windows Azure Mobile Service を用いたiOS/Android開発
 
Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦
Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦
Devlove仙台20130309 レガシープロジェクト脱出大作戦
 

DDD読書会 アナリシスパターン

Editor's Notes

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n
  33. \n
  34. \n
  35. \n
  36. \n
  37. \n
  38. \n
  39. \n
  40. \n
  41. \n
  42. \n
  43. \n
  44. \n
  45. \n