SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
ARマーカーを用いた
三次元位置姿勢推定装置の開発
九州工業大学
情報工学部
電子情報工学科
宮本研究室 学部4年
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
三次元位置推定装置の需要が高まる
• 技術の教育・技能伝承の効率化
• 動作解析
• ロボットの位置姿勢推定
市販の三次元位置推定装置
• 専用の機器・知識が必要
• 機器自体が大きく取り扱いが困難
簡便,安価な使用が難しい
3次元計測システムVENUS3D R
引用:http://jan2018.tems-system.com/exhiSearch/SFE/jp/Details?id=i3KAjl9QVaQ%3D&type=2
2
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
簡便で安価な位置推定の開発
• スマートフォン
• ゲーム機
AR(Augmented Reality)技術を用いた物体の位置推
定を行うことが可能
運用する際の指標となる
熟練技術のデータ化の参入が行いやすくなる
3
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
簡便で安価な位置推定の開発
• スマートフォン
• ゲーム機
AR(Augmented Reality)技術を用いた物体の位置推
定を行うことが可能
運用する際の指標となる
熟練技術のデータ化の参入が行いやすくなる
4
単眼カメラとARマーカーの位置姿勢推定
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
1. カメラキャリブレーション
2. ARマーカーの画像を取得
3. ARマーカーの位置ベクトルと姿勢を入手
5
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
並進移動の計測
10[mm]ずつ移動して,マーカーの座標を計測
回転の計測
10[deg]ずつ回転して,マーカーの姿勢を計測
評価方法
誤差の大きさ,標準偏差,標準誤差
ARマーカー10[mm]角と20[mm]角
6
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
7
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
評価
並進移動[mm]
回転[deg]
Z軸の反転を考慮
X Y Z X Y Z
最大誤差 1.8 0.8 10.6 14.6 14.8 6.0
最大
標準偏差
0.7 0.3 3.1 4.1 4.2 2.1
最大
標準誤差
0.2 0.1 1.1 1.4 1.5 0.7
※マーカーの大きさに関わらない
8
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
並進移動について
X,Y方向に比べてZ方向の計測精度が悪い
• 相対的な変位が小さい
• エッジ検出の精度に依存して精度が落ちる
9
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
並進移動について
X,Y方向に比べてZ方向の計測精度が悪い
• 相対的な変位が小さい
• エッジ検出の精度に依存して精度が落ちる
X方向に
100[mm]移動
Z方向に
100[mm]移動
+ =
10
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
並進移動について
X,Y方向に比べてZ方向の計測精度が悪い
• 相対的な変位が小さい
• エッジ検出の精度に依存して精度が落ちる
11
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
回転について
Z軸回転に比べてX,Y軸回転の計測精度が悪い
• 相対的な変化が小さい
• エッジ検出の精度に依存して精度が落ちる
12
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
回転について
Z軸回転に比べてX,Y軸回転の計測精度が悪い
• 相対的な変化が小さい
• エッジ検出の精度に依存して精度が落ちる
Y軸回転
30[deg]
Z軸回転
30[deg]
+ =
+ =
13
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
計測精度を向上する方法
1. カメラキャリブレーションの精度向上
2. マーカーと三次元形状モデル
3. カルマンフィルタ
認識精度を向上する方法
1. ARマーカーへの色情報の付加
2. カメラとの距離の認識精度の変化の統計
14
B-6 ARマーカーを用いた三次元位置姿勢推定装置の開発 山崎 駆
結果
物体の移動距離と回転角度の取得
今後の課題
工業的に利用できる精度
• ARマーカーの輪郭線の長さの測定精度の向上
• 3次元形状モデルを用いた位置姿勢測定の実装
• 推定計算などによる誤差の縮小
• 色などの他の情報の付与
15

More Related Content

What's hot

画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量takaya imai
 
Cartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAMCartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAMYoshitaka HARA
 
20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summaryTakuya Minagawa
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日Kitsukawa Yuki
 
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII
 
ORB-SLAMの手法解説
ORB-SLAMの手法解説ORB-SLAMの手法解説
ORB-SLAMの手法解説Masaya Kaneko
 
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)Toru Tamaki
 
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentationTakuya Minagawa
 
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向SSII
 
LiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピングLiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピングTakuya Minagawa
 
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)Masaya Kaneko
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Masaya Kaneko
 
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介miyanegi
 
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -MPRG_Chubu_University
 
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例Yoshitaka HARA
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてFixstars Corporation
 
四脚ロボットによる つくばチャレンジへの取り組み
四脚ロボットによるつくばチャレンジへの取り組み四脚ロボットによるつくばチャレンジへの取り組み
四脚ロボットによる つくばチャレンジへの取り組みkiyoshiiriemon
 

What's hot (20)

画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
 
Cartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAMCartographer を用いた 3D SLAM
Cartographer を用いた 3D SLAM
 
20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary
 
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日
 
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
 
ORB-SLAMの手法解説
ORB-SLAMの手法解説ORB-SLAMの手法解説
ORB-SLAMの手法解説
 
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き)
 
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
2018/12/28 LiDARで取得した道路上点群に対するsemantic segmentation
 
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
SSII2019企画: 画像および LiDAR を用いた自動走行に関する動向
 
LiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピングLiDAR点群と画像とのマッピング
LiDAR点群と画像とのマッピング
 
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM)
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
 
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
 
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
 
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
 
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
ロボティクスにおける SLAM 手法と実用化例
 
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けてJetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
Jetson活用セミナー ROS2自律走行実現に向けて
 
四脚ロボットによる つくばチャレンジへの取り組み
四脚ロボットによるつくばチャレンジへの取り組み四脚ロボットによるつくばチャレンジへの取り組み
四脚ロボットによる つくばチャレンジへの取り組み
 
Point net
Point netPoint net
Point net
 
Visual slam
Visual slamVisual slam
Visual slam
 

ARマーカーを用いた位置姿勢推定

Editor's Notes

  1. 私たちは応用研究をやっているのだ! 既存技術を組み合わせて新しいものを作る。これが宮本研究室の本質なのだよ。
  2. より具体的に言うと 熟練技術のデータ化 スポーツ選手の動作のデータ化
  3. ですが,スマートフォンやゲーム機などでも,AR技術を用いて位置推定を行うことは可能であり,それらを実用化することで,運用する際の指標….のではないかと考えました. 今回はその導入として,...を目的として掲げました.
  4. サークルグリッド キャリブレーション…画像の生成過程をモデル化して,そのカメラがもつパラメータを推定する Zhangの手法基本的な考え方は、回帰などで利用する最小二乗法による関数フィッティングと同じです。 三次元座標とカメラ平面座標のペアから計算されるピクセル座標と実際の座標の誤差がなるべく小さくなるようなパラメータを探します。 モデル座標が既知であるマーカー群を用意しそれをカメラの前で姿勢を変えながら何度か撮影するという手法を取ります。
  5. 私たちは応用研究をやっているのだ! 既存技術を組み合わせて新しいものを作る。これが宮本研究室の本質なのだよ。