SlideShare a Scribd company logo
Data APIの背景と活用方法
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013
2013/10/5
藤本 壱
今日のアジェンダ
• 自己紹介
• APIとは?
• Data APIの背景
• Data APIの活用方法
• まとめ
自己紹介
自己紹介その1
• 藤本 壱(ふじもと はじめ)
• 兵庫県伊丹市出身
• 群馬県前橋市在住
自己紹介その2
• 本職はPC系のフリーライター
2004年秋からMovable Typeユーザー
さまざまなプラグインを開発
ブログももちろんMT
http://www.h-fj.com/blog/
APIとは?
APIとは?
• 「Application Programming Interface」の略
• あるプログラムから他のプログラムにアク
セスする際のインターフェース
• APIの例
• Google Maps API
• Windows API
• iOSのCocoa Touchなど
• Etc.
Web API
• Web上の各種のサービスと連携する仕組
み
• HTTPプロトコルでサーバーにアクセス
• XMLやJSONなどの形式でデータを交換
• 各種のプログラム言語からサーバーにアク
セス可能
• 様々なWeb APIが存在
• Yahoo、Google、Amazon、楽天、リクルート、
etc.
Web APIの例
• 住所や建物から緯度経度等を取得
(Google Geocoding API)
http://maps.googleapis.com/maps/api/geo
code/json?address=○○○&sensor=true_o
r_false
Web APIの例
• この場所(北農健保会館)の情報
http://maps.googleapis.com/maps/api/geocode/json?
address=%E5%8C%97%E8%BE%B2%E5%81%A5%E4%
BF%9D%E4%BC%9A%E9%A4%A8&sensor=false
Data APIの背景
よくあるWebサイト
• HTMLとCSSでページを作成
• 一部にJavaScriptを入れてちょっとした動き
を持たせる
• 動的なコンテンツはサーバー側(PHP等)で
生成
Webブラウザのアプリケーションプラットフォーム化
• デスクトップアプリケーションがWebアプリ
ケーションに
• 例:Webメール、Google Maps、Google Document
• Ajaxによるレンダリング
• サーバーからデータのみ受け取り
• クライアント側でJavaScriptでレンダリング
サーバー側でのHTML生成の必要性が減少
サーバーからクライアントに生データを渡す必
要性が増加
ネイティブアプリの流行
• iOS/Androidの伸長でネイティブアプリ化
• WebアプリではiOS/Androidの機能/性能を
フルには引き出せない
• ネイティブアプリの利用が増加
• サーバー側との連携が必要
• HTTPでサーバーにアクセスしたい
• HTMLではなく生データが欲しい
Data APIの登場
• Movable Typeに対してWeb APIの形式でアク
セスする機能
• 生データを取得可能
• データの更新/削除も可能
• プログラム言語を問わない
• HTTPアクセス/JSONパースができれば良い
• PHP、Ruby、Node.js、Objective-C、Java、etc.
PHPで記事投稿
$endpoint = 'http://your_host/path_to_mt/mt-data-api.cgi/v1/sites/ウェブサイト
(またはブログ)のID/entries';
$postdata = array(
'entry' => json_encode(array(
'title' => '記事のタイトル',
'body' => '記事の本文',
)),
);
$options = array('http' =>
array(
'method' => 'POST',
'header' => array(
‘X-MT-Authorization: MTAuth accessToken=アクセストークン',
'Content-Type: application/x-www-form-urlencoded'
),
'content' => http_build_query($postdata),
)
);
$response = file_get_contents($endpoint, false, stream_context_create($options));
Objective-C(iOS)で記事投稿
NSURL *url = [NSURL URLWithString:@"http://your-host/path-to-mt/mt-data-api.cgi/v1/sites/ウェブサイト
(またはブログ)のID/entries"];
NSDictionary *entry = @{
@"title": 記事のタイトル,
@"body": 記事の本文
};
NSData *json = [NSJSONSerialization dataWithJSONObject:entry
options:NSJSONWritingPrettyPrinted error:&error];
NSString *jsonstr = [[NSString alloc] initWithData:json encoding:NSUTF8StringEncoding];
NSString *json_encoded =
(__bridge_transfer NSString *) CFURLCreateStringByAddingPercentEscapes(
NULL, (__bridge CFStringRef)jsonstr, NULL,
(CFStringRef)@"!*'();:@&=+$,/?%#[]", kCFStringEncodingUTF8
);
NSString *query = [NSString stringWithFormat:@"entry=%@", json_encoded];
NSData *reqbody = [query dataUsingEncoding:NSUTF8StringEncoding];
NSMutableURLRequest *request =
[NSMutableURLRequest requestWithURL: url
cachePolicy:NSURLRequestUseProtocolCachePolicy
timeoutInterval:60.0];
[request setHTTPMethod: @"POST"];
[request setValue:@"application/x-www-form-urlencoded" forHTTPHeaderField:@"Content-Type"];
[request setValue:[NSString stringWithFormat:@"%d", [reqbody length]]
forHTTPHeaderField:@"Content-Length"];
[request setValue:[NSString stringWithFormat:@“MTAuth accessToken=%@”,アクセストークン]
forHTTPHeaderField:@"X-MT-Authorization"];
[request setHTTPBody:reqbody];
[NSURLConnection sendAsynchronousRequest:request
queue:[NSOperationQueue mainQueue]
completionHandler:^(NSURLResponse *response, NSData *data, NSError *error) {・・・}];
Java(Android)で記事投稿
AsyncHttpClient client = new AsyncHttpClient();
JSONObject entry = new JSONObject();
try {
entry.put("title", タイトル);
entry.put("body", 本文);
} catch (JSONException e) {
e.printStackTrace();
}
RequestParams params = new RequestParams();
params.put("entry", entry.toString());
Header[] headers = new Header[1];
headers[0] = new BasicHeader(“X-MT-Authorization”, “MTAuth
accessToken=アクセストークン”);
String url = "http://your-host/path-to-mt/mt-data-api.cgi/v1/sites/ブログ
(またはウェブサイト)のID/entries";
client.post(getBaseContext(), url, headers, params, “application/x-www-
form-urlencoded”, new JsonHttpResponseHandler() {…};
Data APIの活用方法
各種の動的処理
• 記事等の検索
• Data APIで検索条件を渡し、結果を取得してレ
ンダリング
• メインページやアーカイブページのページ
分割
• 各ページへのアクセスの際に、Data APIでデー
タを取得してレンダリング
ページ分割の考え方
• Ajaxで以下のようなアドレスに接続
http://your_host/mt-data-api.cgi/v1/sites/
ブログID/entries?offset=○○&limit=□□
□□:1ページ当たりの記事の件数
○○:(ページ番号-1)*□□
• レスポンスを元にHTMLを組み立てて出力
独自の管理画面
• mt.cgiを使わずに独自の管理画面で記事
等を管理
• 例:Movable Typeの記事ページで直接編集
できる「EntryEditorプラグイン」(小粋空間)
http://www.koikikukan.com/archives/2013/
08/08-015555.php
http://youtu.be/EmSDvwyfWK4
iOSアプリ/Androidアプリのバックエンド
• Movable TypeをiOSアプリ/Androidアプリのバッ
クエンドとして使用
• Movable Typeにデータを蓄積
• Data APIでデータの取得や更新を行う
• テンプレートタグでWebページも出力
• 例:
• SNS的なサイト(iOS/Android用アプリとPCサイトの連
動)
• ソーシャルゲーム(ユーザー等の情報をMovable Type
で管理)
APIの外部提供
• 蓄積したデータをData APIで外部に公開(サ
イトのWebサービス化)
• 外部のプログラマに様々なアプリを開発して
もらう
• Data APIをプラグインで拡張して必要なデー
タを提供
• 例:
• 大量の情報を扱う情報系サイト
(グルメ情報、就職情報、価格情報、etc.)
まとめ
これからのWeb製作
• HTML+CSS(+JavaScript)だけでは不足
• Webのアプリ化がさらに進行
• ネイティブアプリも一段と増加
• Data APIはアプリ化に対応するキー
Data APIの活用のために求められること
• プログラミング
• フロンドエンド/バックエンド両方に対する
理解
• デザイナー/コーダー/フロントエンドエン
ジニア/プログラマ等の協力体制
One more thing
Web製作者の皆様に
はじめての正規表現
for Web Creator
350円
黒い画面は怖くない
ターミナルでWeb製作を
パワーアップ
1,280円
Amazon(Kindle本)で販売中
Movable Type 5.1 Webサイト制作ガイド
Volume 1/Volume 2
2,500円 3,000円
http://www.h-fj.com/blog/ で販売中
Movable Type 6.0プロの現場の仕事術
• 11月発売予定(bit partさん頑張って…)
• マイナビ刊
• Featureing Data API
• 値段未定(2,800円程度?)
MTCafe Saitama 2013 Autumn
• 2013年11月2日(土) 13:30~17:00
• コワーキングスペースOffice 7f(JR大宮駅近
く)
• Featuring Data API(座学&ワークショップ)
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

MongoDBの監視
MongoDBの監視MongoDBの監視
MongoDBの監視
Tetsutaro Watanabe
 
コミュニティと自分
コミュニティと自分コミュニティと自分
コミュニティと自分
祐樹 夏目
 
僕の Serverless web application
僕の Serverless web application僕の Serverless web application
僕の Serverless web application
祐樹 夏目
 
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerRubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerTakuro Sasaki
 
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
Ryuji Tamagawa
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson
Six Apart
 
がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介
Tetsutaro Watanabe
 
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレHTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
知己 久保
 
20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_public20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_public
Six Apart
 
Keywlker crawler
Keywlker crawlerKeywlker crawler
Keywlker crawler
Yoshishiro Yamamoto
 
Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門
Tasuku Nakano
 
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリHTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
Yossy Taka
 
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlHideaki Ohno
 
Mongo dbを知ろう
Mongo dbを知ろうMongo dbを知ろう
Mongo dbを知ろうCROOZ, inc.
 
Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信
Yossy Taka
 

What's hot (15)

MongoDBの監視
MongoDBの監視MongoDBの監視
MongoDBの監視
 
コミュニティと自分
コミュニティと自分コミュニティと自分
コミュニティと自分
 
僕の Serverless web application
僕の Serverless web application僕の Serverless web application
僕の Serverless web application
 
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerRubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
 
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
RDB経験者に送るMongoDBの勘所(db tech showcase tokyo 2013)
 
20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson20160720 okubo mt_cloud_handson
20160720 okubo mt_cloud_handson
 
がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介
 
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレHTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
HTML/CSSを効率的にする メタ言語とツールのアレコレ
 
20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_public20160610 mtsaga handson_public
20160610 mtsaga handson_public
 
Keywlker crawler
Keywlker crawlerKeywlker crawler
Keywlker crawler
 
Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門
 
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリHTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
HTML5 Local Storageを利用したメモ帳アプリ
 
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
 
Mongo dbを知ろう
Mongo dbを知ろうMongo dbを知ろう
Mongo dbを知ろう
 
Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信Ajax非同期通信によるサーバー通信
Ajax非同期通信によるサーバー通信
 

Viewers also liked

MTCafe sapporo#4
MTCafe sapporo#4MTCafe sapporo#4
MTCafe sapporo#4
bitpart
 
20131005 mtddc hokkaido
20131005 mtddc hokkaido20131005 mtddc hokkaido
20131005 mtddc hokkaido
bitpart
 
Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2
Yuji Takayama
 
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
Kentaro Suzuki
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
Hajime Fujimoto
 
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup HokkaidoAzure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup HokkaidoMasaki Takeda
 
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)
Serverworks Co.,Ltd.
 

Viewers also liked (7)

MTCafe sapporo#4
MTCafe sapporo#4MTCafe sapporo#4
MTCafe sapporo#4
 
20131005 mtddc hokkaido
20131005 mtddc hokkaido20131005 mtddc hokkaido
20131005 mtddc hokkaido
 
Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2Movable Type 6 Overview SPEC2
Movable Type 6 Overview SPEC2
 
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
「Movable Typeの可能性を広げるアドオン「DynamicMTML」について」 v2 (MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013版)
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
 
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup HokkaidoAzure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
Azure と MTのステキな関係 @ MTDDC Meetup Hokkaido
 
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)
MTDDC Meetup HOKKAIDO 2013 (サーバーワークス発表資料)
 

Similar to Data APIの背景と活用方法

Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
Hajime Fujimoto
 
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData APIJavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
Hajime Fujimoto
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
Yuji Takayama
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界
Yuji Takayama
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
Yuji Takayama
 
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Toru Kawamura
 
Connect with Data API
Connect with Data APIConnect with Data API
Connect with Data API
Hajime Fujimoto
 
Data API 2.0
Data API 2.0Data API 2.0
Data API 2.0
Yuji Takayama
 
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccampクラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data api
Yuji Takayama
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Kazumi IWANAGA
 
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
DevTakas
 
Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現
Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現
Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Chatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャルChatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャル
Salesforce Developers Japan
 
Spring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contractSpring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contract
Takeshi Ogawa
 
APIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimuraAPIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimura
Tomohiro Ichimura
 
Google Apps Scirpt勉強会 #1
Google Apps Scirpt勉強会 #1Google Apps Scirpt勉強会 #1
Google Apps Scirpt勉強会 #1
ikikko
 
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscalaScala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Kazuhiro Sera
 
OpenID Connect入門
OpenID Connect入門OpenID Connect入門
OpenID Connect入門
土岐 孝平
 

Similar to Data APIの背景と活用方法 (20)

Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
 
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData APIJavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
 
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣初めての Data api   cms どうでしょう - 大阪夏の陣
初めての Data api cms どうでしょう - 大阪夏の陣
 
Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界Data apiで実現 進化するwebの世界
Data apiで実現 進化するwebの世界
 
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -初めての Data API   CMS どうでしょう - 仙台編 -
初めての Data API CMS どうでしょう - 仙台編 -
 
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日本語版)
 
Connect with Data API
Connect with Data APIConnect with Data API
Connect with Data API
 
Data API 2.0
Data API 2.0Data API 2.0
Data API 2.0
 
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccampクラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
クラウドではじめるリアルタイムデータ分析 #seccamp
 
初めての Data api
初めての Data api初めての Data api
初めての Data api
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
 
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
Microsoft Graphことはじめ クエリパラメータ編
 
Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現
Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現
Web アプリケーションにおけるクライアントサイドのデータハンドリングと可視化の実現
 
Chatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャルChatterを使ったカスタムソーシャル
Chatterを使ったカスタムソーシャル
 
Spring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contractSpring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contract
 
APIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimuraAPIMeetup 20170329_ichimura
APIMeetup 20170329_ichimura
 
REST 入門
REST 入門REST 入門
REST 入門
 
Google Apps Scirpt勉強会 #1
Google Apps Scirpt勉強会 #1Google Apps Scirpt勉強会 #1
Google Apps Scirpt勉強会 #1
 
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscalaScala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
Scala が支える医療系ウェブサービス #jissenscala
 
OpenID Connect入門
OpenID Connect入門OpenID Connect入門
OpenID Connect入門
 

More from Hajime Fujimoto

Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSIONMovable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Hajime Fujimoto
 
コンテンツタイプの活用と拡張
コンテンツタイプの活用と拡張コンテンツタイプの活用と拡張
コンテンツタイプの活用と拡張
Hajime Fujimoto
 
PowerCMSとIoTの連携
PowerCMSとIoTの連携PowerCMSとIoTの連携
PowerCMSとIoTの連携
Hajime Fujimoto
 
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Hajime Fujimoto
 
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
Hajime Fujimoto
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
Hajime Fujimoto
 
2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ
2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ
2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ
Hajime Fujimoto
 
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオンはじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
Hajime Fujimoto
 
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
Hajime Fujimoto
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
Hajime Fujimoto
 
Vagrantのすすめ
VagrantのすすめVagrantのすすめ
Vagrantのすすめ
Hajime Fujimoto
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
Hajime Fujimoto
 
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
Hajime Fujimoto
 
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
Hajime Fujimoto
 
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散 デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
Hajime Fujimoto
 
Amazonec2ではじめるMovable Type
Amazonec2ではじめるMovable TypeAmazonec2ではじめるMovable Type
Amazonec2ではじめるMovable Type
Hajime Fujimoto
 
Word Press on Movable Type
Word Press on Movable TypeWord Press on Movable Type
Word Press on Movable Type
Hajime Fujimoto
 
MTCafe Gunma 2013へのお誘い
MTCafe Gunma 2013へのお誘いMTCafe Gunma 2013へのお誘い
MTCafe Gunma 2013へのお誘い
Hajime Fujimoto
 
MTフル活用に役立つプラグイン
MTフル活用に役立つプラグインMTフル活用に役立つプラグイン
MTフル活用に役立つプラグイン
Hajime Fujimoto
 
Movable TypeでEPUB3とKindle本を作ろう
Movable TypeでEPUB3とKindle本を作ろうMovable TypeでEPUB3とKindle本を作ろう
Movable TypeでEPUB3とKindle本を作ろう
Hajime Fujimoto
 

More from Hajime Fujimoto (20)

Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSIONMovable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
 
コンテンツタイプの活用と拡張
コンテンツタイプの活用と拡張コンテンツタイプの活用と拡張
コンテンツタイプの活用と拡張
 
PowerCMSとIoTの連携
PowerCMSとIoTの連携PowerCMSとIoTの連携
PowerCMSとIoTの連携
 
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
 
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
 
2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ
2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ
2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ
 
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオンはじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
 
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
 
Vagrantのすすめ
VagrantのすすめVagrantのすすめ
Vagrantのすすめ
 
WordPress on Movable Type
WordPress on Movable TypeWordPress on Movable Type
WordPress on Movable Type
 
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
 
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
 
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散 デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
デザイナーにもできる再構築の高速化/負荷分散
 
Amazonec2ではじめるMovable Type
Amazonec2ではじめるMovable TypeAmazonec2ではじめるMovable Type
Amazonec2ではじめるMovable Type
 
Word Press on Movable Type
Word Press on Movable TypeWord Press on Movable Type
Word Press on Movable Type
 
MTCafe Gunma 2013へのお誘い
MTCafe Gunma 2013へのお誘いMTCafe Gunma 2013へのお誘い
MTCafe Gunma 2013へのお誘い
 
MTフル活用に役立つプラグイン
MTフル活用に役立つプラグインMTフル活用に役立つプラグイン
MTフル活用に役立つプラグイン
 
Movable TypeでEPUB3とKindle本を作ろう
Movable TypeでEPUB3とKindle本を作ろうMovable TypeでEPUB3とKindle本を作ろう
Movable TypeでEPUB3とKindle本を作ろう
 

Recently uploaded

【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 

Recently uploaded (10)

【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 

Data APIの背景と活用方法