SlideShare a Scribd company logo
CVPR 2020の動向・気付き・メタサーベイ 

1
- 今回どんな研究が流行っていた?

- 海外の研究者は何をしている?

- どんな研究グループが強いか?

- その他「動向」や「気付き」など何でもOK

Group 27: Vision & Other Modalities
升山義紀, 後藤 啓太, 町井 湧介

2
本資料の概要

カバー範囲

– Multi-modal学習全般に使える技術のCVPR2020での発展

– CVPR2020におけるRGB画像+赤外線画像での人物再照合

– CVPR2020におけるAudio-visual学習

– 注目研究者+組織(Audio-visual学習中心)



– Vision&Languageは別途グループが存在するので対象外



3
GeneralなMulti-Modal手法の動向1

CVPR2020では、実世界で多く存在すると考えられる不完全なマル
チモーダルデータに対する適応手法や、各モダリティの情報を統
合、学習する際の工夫が多くみられた



・敵対的学習による潜在特徴量の学習の強化 

・Modality間の学習進度の差を考慮した学習手法 

・Cross Modal 蒸留とMeta Learningの融合

・Fusion手法の工夫 

4
GeneralなMulti-Modal手法の動向2

敵対的学習による潜在特徴量の学習の強化

– 各モダリティの特徴量を上手く共通の特徴量空間に落とすため
に、敵対的学習機構を設けている手法

• 動画&音声や動画&Optical Flow のように

同時に入手できるものは対応しているという

情報が使える



[Munro,CVPR2020,http://xpaperchallenge.org/cv/survey/cvpr2020_summaries/644/]
[Zhou,CVPR2020,
http://xpaperchallenge.org/cv/survey/cvpr2020_summaries/139/]
5
GeneralなMulti-Modal手法の動向3

Modality間の学習進度の差を考慮した学習手法

– マルチモーダルモデルは各モダリティごとに学習の進み方が異
なるため、Overfitしやすいという問題を指摘

– Overfit度合いを表す指標(OGR)を提案し、それを用いてモダリ
ティ毎に損失の重みを最適化しOverfitを抑制

[Wang,CVPR2020,http://xpaperchallenge.org/cv/survey/cvpr2020_summaries/61/]
6
GeneralなMulti-Modal手法の動向4

Cross Modal 蒸留とMeta Learningの融合

– 従来法はあるモダリティの学習済みモデルを別モダリティのモデ
ルへ蒸留(ペアデータが必要)

– ターゲットドメインでは一方のモダリティの情報しか手に入らない
ことを考え,ソースドメインでの知識に基きメタラ-ニングする枠
組みを提案

[Zhao,CVPR2020,http://xpaperchall
enge.org/cv/survey/cvpr2020_su
mmaries/285/]
● ターゲットドメインでの 生 徒 モデ
ル学 習に対して,ソースドメイン
での知識蒸留の際の勾配に基づ
いたPriorを導入
● 具 体 的 にはパラメトリックな
weight decayとして定式化
7
GeneralなMulti-Modal手法の動向5

Fusion手法の工夫

– 複数モダリティの中間特徴を Fusion する手法の工夫

• モダリティ毎の特徴を統合する手法として、

early fusion / late fusionが よく用いられる

• この手法では中間特徴も統合

[Iuzzolino+,CVPR2020, http://xpaper
challenge.org/cv/survey/cvpr2020_s
ummaries/51/]

RGB & IR 画像を用いた人物再照合の動向

8
赤外線(IR)画像なら夜間でも利用可能

– テスト時のモダリティに対応(RGBでもIRでも認識可能)

– 再生成による”Disentanglement”→個人性を分離

• 異なるモダリティを教師信号として利用できる

[Lu+,CVPR2020,http://xpaperchallenge.org
/cv/survey/cvpr2020_summaries/86/] 
 [Choi+,CVPR2020,http://xpaperchallenge.org/cv
/survey/cvpr2020_summaries/709/] 

9
Audio-visual Laerning の動向1

• 既存のタスク+αが多数

– Learning to Have an Ear for Face Super-Resolution

• 顔画像の高解像度化に音声の情報を利用(音声から顔 画
像を生成するSpeech2Face系の拡張)

– Speech2Action: Cross-Modal Supervision for Action
Recognition

• 映画の台詞と行動の関係に基づいた行動認識のための  弱
教師あり学習

– Listen to Look: Action Recognition by Previewing Audio

• 行動認識において音を利用してビデオから代表点抽出

10
Audio-visual Laerning の動向2

各モダリティにおける学習済みDNNの有効活用

– Visual Grounding in Video for Unsupervised Word Translation

• 画像に基づく教師なし機械翻訳の学習データを,各言語での
インストラクションビデオにASRを適用し作成

– Music Gesture for Visual Sound Separation 

● OpenPoseでキーポイント 抽
出しAV音源分離に利用
● 動 画と音の時 系 列の対 応 
関係を活用した身体の動きに
関連する研究が多数
[Gan+,CVPR2020,http://xpaperchallenge.org/c
v/survey/cvpr2020_summaries/214] 

11
Audio-visual Laerning の動向3

• 対応関係を利用した自己教師あり学習の多様化

– Telling Left from Right: Learning Spatial Correspondence of
Sight and Sound 

• 従来法は音源物体の種類や動き(時系列情報)から学習

• 提案法はバイノーラル音源を利用し空間情報から学習


 ● 音の左右が入れ替わって
いるか判別できるように特
徴抽出DNNsを学習
[Yang+,CVPR2020,http://xpaperchallenge.org/
cv/survey/cvpr2020_summaries/159/] 

David Harwath

12
Multi-modal SSLを先導(Speech寄り)

– Sight and Sound Workshopで講演

– MIT CSAILでPh.D,現在は同Reserach Scientist

– Spoken languageとvisualのcross-modalに早くから着手
(ASRU2015)



– 代表的な論文


 • Deep Multimodal Semantic Embeddings for
Speech and Images (ASRU 2015)
• Unsupervised Learning of Spoken Language with
Visual Context (NIPS 2016)
• Jointly discovering visual objects and spoken
words from raw sensory input (ECCV 2018)
• Learning Hierarchical Discrete Linguistic Units from
Visually-Grounded Speech (ICLR 2019)
https://people.csail.mit.edu/
dharwath/
Andrew Owens

13
Multi-modal SSLを先導(Vision寄り)

– Sight and Sound Workshopのオーガナイザ

– MIT CSAILでPh.D,現在はミシガン大学EECS学科助教

– 博士論文は Learning Visual Models from Paired
Audio-Visual Examples



– 代表的な論文


 • Visually Indicated Sounds (CVPR 2016)

• Ambient Sound Provides Supervision for Visual
Learning (ECCV 2016)

• Audio-visual scene analysis with self- supervised
multisensory features

(ECCV 2018)

• Learning individual styles of conversational gesture
(CVPR2019)
 http://andrewowens.com/
Kristen Grauman

14
Audio-Visual統合の研究を先導

– Sight and Sound Workshopのオーガナイザ

– MIT CSAILでPh.D

– 現在はテキサス大学オースティン校の教授とFAIRのResearch
Scientistを兼任

– CVPR2020共著6件(うち4件オーラル)



– 代表的な論文



• Learning to separate object sounds by
watching unlabeled video (ECCV 2018)
• 2.5D visual sound (CVPR 2019)
• Co-Separating sounds of visual objects (ICCV
2019)
• Listen to look: action recognition by
previewing audio (CVPR 2020)
 http://www.cs.utexas.edu/users/grauman/
FAIR (Facebook AI Research)

15
大規模データセットを使ったMulti-modal SSL

– Instagramの膨大なMulti-modalデータを利用

– 大学との兼任で強い研究者多数

• Kristen Grauman: UT Austinとの兼任(先述)

• Andrea Vedaldi: VGG(後述)との兼任

• Lorenzo Torresani: Dartmouth Collegeとの兼任



[Alwassel+, 2019, https://arxiv.org/abs/1911.12667]
[Patrick+, 2020,
https://arxiv.org/abs/2003.04298]
VGG (Visual Geometry Group)

16
Oxford大学のCVにおける一大研究室

– 主催のAndrew Zisserman氏はSight and Sound Workshop
のオーガナイザ
– VoxCeleb, VGGSoundなどAudio-visualのデータセットを多数
公開
– Audio-visualでの代表的な論文




• The Conversation: Deep Audio-Visual Speech
Enhancement (ECCV 2018)
• Learnable PINS: Cross-Modal Embeddings for
Person Identity (ECCV 2018)
• Deep audio-visual speech recognition
(TPAMI2018)
• Speech2Action: Cross-Modal Supervision
for Action Recognition (CVPR 2020) ttp://www.robots.ox.ac.uk/~az/

More Related Content

What's hot

ECCV 2016 速報
ECCV 2016 速報ECCV 2016 速報
ECCV 2016 速報
Hirokatsu Kataoka
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目
Atsushi Hashimoto
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
Hironori Washizaki
 
CVPR 2019 速報
CVPR 2019 速報CVPR 2019 速報
CVPR 2019 速報
cvpaper. challenge
 
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へIPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
Preferred Networks
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目
Atsushi Hashimoto
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
Atsushi Hashimoto
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目
Atsushi Hashimoto
 
研究メンバー募集
研究メンバー募集研究メンバー募集
研究メンバー募集
Shintaro Yamamoto
 
Survey of Scientific Publication Analysis by NLP and CV
Survey of Scientific Publication Analysis by NLP and CVSurvey of Scientific Publication Analysis by NLP and CV
Survey of Scientific Publication Analysis by NLP and CV
Shintaro Yamamoto
 
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
Kaoru Nasuno
 
【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか
【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか
【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか
Zansa
 
CNNチュートリアル
CNNチュートリアルCNNチュートリアル
CNNチュートリアル
Ikuro Sato
 
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」Kaoru Nasuno
 
ディープラーニングの車載応用に向けて
ディープラーニングの車載応用に向けてディープラーニングの車載応用に向けて
ディープラーニングの車載応用に向けて
Ikuro Sato
 

What's hot (15)

ECCV 2016 速報
ECCV 2016 速報ECCV 2016 速報
ECCV 2016 速報
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 1日目
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
 
CVPR 2019 速報
CVPR 2019 速報CVPR 2019 速報
CVPR 2019 速報
 
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へIPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
IPAB2017 深層学習を使った新薬の探索から創造へ
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 4日目
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議3日目
 
研究メンバー募集
研究メンバー募集研究メンバー募集
研究メンバー募集
 
Survey of Scientific Publication Analysis by NLP and CV
Survey of Scientific Publication Analysis by NLP and CVSurvey of Scientific Publication Analysis by NLP and CV
Survey of Scientific Publication Analysis by NLP and CV
 
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
論文輪読資料「FaceNet: A Unified Embedding for Face Recognition and Clustering」
 
【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか
【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか
【Zansa】物理学はWebデータ分析に使えるか
 
CNNチュートリアル
CNNチュートリアルCNNチュートリアル
CNNチュートリアル
 
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
論文輪読資料「Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks」
 
ディープラーニングの車載応用に向けて
ディープラーニングの車載応用に向けてディープラーニングの車載応用に向けて
ディープラーニングの車載応用に向けて
 

Similar to 【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision & Other Modalities

NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)真 岡本
 
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.42016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
Tomoaki Watanabe
 
170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念
170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念
170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念
TomokiSaito6
 
Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )
cvpaper. challenge
 
Toward Research that Matters
Toward Research that MattersToward Research that Matters
Toward Research that Matters
Ryohei Fujimaki
 
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ
 
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation 「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
Takumi Ohkuma
 
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
Deep Learning JP
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
Kouji Kozaki
 
CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト
CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクトCREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト
CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト
NU_I_TODALAB
 
【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者
【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者
【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者
cvpaper. challenge
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
Syuhei KIMURA
 
修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告
修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告
修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告
Yusuke Nakamura
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
Yoji Kiyota
 
PBL as a Service
PBL as a ServicePBL as a Service
PBL as a Service
Hiroshi Igaki
 
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
Kosetsu Tsukuda
 
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
cvpaper. challenge
 
H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用
knzwuniv
 

Similar to 【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision & Other Modalities (20)

NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.42016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念
170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念
170828STEMが統合された学習環境における創造性の構成概念
 
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
 
Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )
 
Toward Research that Matters
Toward Research that MattersToward Research that Matters
Toward Research that Matters
 
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
 
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation 「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
「解説資料」ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
【DL輪読会】ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
 
CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト
CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクトCREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト
CREST「共生インタラクション」共創型音メディア機能拡張プロジェクト
 
【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者
【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者
【メタサーベイ】Vision and Language のトップ研究室/研究者
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
 
修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告
修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告
修士論文とシラバスを対象とした人文学・社会科学の学際領域の可視化 —「文化資源学の射程」研究プロジェクト報告
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
 
PBL as a Service
PBL as a ServicePBL as a Service
PBL as a Service
 
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
The Web Conference 2020 国際会議報告(ACM SIGMOD 日本支部第73回支部大会・依頼講演)
 
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
 
H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

【CVPR 2020 メタサーベイ】Vision & Other Modalities