SlideShare a Scribd company logo
メディアとコンテンツ⑫ おたくとビデオゲーム
イノベーター ,[object Object],E.M. ロジャース『イノベーション普及学』
オピニオン・リーダー ,[object Object],[object Object]
革新を阻む勢力 ,[object Object],[object Object],[object Object]
聖―俗―遊 聖 俗 遊 超越 自省 適応 社会人類学者,ヴィクター = ターナーらの知見を総合
文化と三つの精神要素 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
I と Me ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],I Me G.H. ミード『精神・自我・社会 』などによる
おたく= 「聖」 への離脱 ,[object Object],[object Object],[object Object]
「おたく」とは ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
参照的自我 本来的自我 世間 ( 恥 ) 第三者の審級 宗教 ( 罪 ) おたく 自我
[object Object],[object Object],かみ砕くと …
おたくの定義 ,[object Object]
[object Object],[object Object],おたく という指示語の意味
おたくは蔑視されていた ? ,[object Object],[object Object],[object Object]
[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],おたく用語の遷移
( 類義語 ) カウチポテト族 ,[object Object],[object Object]
おたく=サブカル族の時代 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
[object Object],[object Object]
『 Computer Space 』 (1971) ,[object Object],発売元はナッチング・アソシエーツ社
『 PONG! 』 (1972) ,[object Object]
『 Breakout 』 (1975) ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],映像は Atari2600 向け 『 SUPER BREAKOUT 』
スペースインベーダー (78 年 4 月 ) © タイトー  1978 『電子立国 日本の自叙伝』 NHK
インベーダー旋風 ,[object Object],[object Object],[object Object]
インベーダーゲーム ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],任天堂が発売した 『 Space Fever 』
共存の時代 (’78 ~’ 84) ,[object Object],[object Object],[object Object]
山内溥が吠える !①
『ギャラクシアン』 (‘79)
『ゼビウス』 (‘82)
『 1000 万点への解法』 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],『ゼビウス』の基板
コピー文化 ,[object Object],NEC のマイコン PC-8001 1981 年 4 月創刊
理系おたく ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
ATARI 2600 『電子立国 日本の自叙伝』 ( NHK )
アタリショック ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],売れたのも『スペースイ ンベーダー』のおかげ
アタリ・ショックの遠因 ,[object Object],[object Object],[object Object]
ファミリーコンピューター ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
山内溥吠える②
ゲームユーザーの分断 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
大型筐体の時代へ ハングオン 1985 年 アウトラン 1986 年 スペース ハリアー 1985 年 アフター バーナー 1987 年
感想文課題 ,[object Object],[object Object],[object Object]

More Related Content

Similar to Contents2008 12

ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
Kouji Ohno
 
東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイ
東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイ東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイ
東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイIGDA Japan
 
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
Youichiro Miyake
 

Similar to Contents2008 12 (7)

Contents2009 12
Contents2009 12Contents2009 12
Contents2009 12
 
Contents2008 10
Contents2008 10Contents2008 10
Contents2008 10
 
Sangyo2009 10
Sangyo2009 10Sangyo2009 10
Sangyo2009 10
 
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
ゲームをおもしろくする技術 「ゲームとお笑い」
 
東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイ
東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイ東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイ
東方Projectにみる弾幕演出とゲームプレイ
 
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
 
Ouyou2009 Is
Ouyou2009 IsOuyou2009 Is
Ouyou2009 Is
 

More from Akao Koichi

コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06
Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05
Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04
Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03
Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01
Akao Koichi
 
コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02
Akao Koichi
 
Contents2016 15
Contents2016 15Contents2016 15
Contents2016 15
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13
Akao Koichi
 
Contents2016 14
Contents2016 14Contents2016 14
Contents2016 14
Akao Koichi
 
Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12
Akao Koichi
 
Contents2016 13
Contents2016 13Contents2016 13
Contents2016 13
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10
Akao Koichi
 
Contents2016 11a
Contents2016 11aContents2016 11a
Contents2016 11a
Akao Koichi
 
Contents2016 11b
Contents2016 11bContents2016 11b
Contents2016 11b
Akao Koichi
 
Contents2016 10
Contents2016 10Contents2016 10
Contents2016 10
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09
Akao Koichi
 
Infotech2016 07
Infotech2016 07Infotech2016 07
Infotech2016 07
Akao Koichi
 
Contents2016 09
Contents2016 09Contents2016 09
Contents2016 09
Akao Koichi
 

More from Akao Koichi (20)

コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06コミュニケーション・メディア史2017 06
コミュニケーション・メディア史2017 06
 
コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05コミュニケーション・メディア史2017 05
コミュニケーション・メディア史2017 05
 
コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04コミュニケーション・メディア史2017 04
コミュニケーション・メディア史2017 04
 
コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03コミュニケーション・メディア史2016 03
コミュニケーション・メディア史2016 03
 
コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01コミュニケーション・メディア史2017 01
コミュニケーション・メディア史2017 01
 
コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02コミュニケーション・メディア史2017 02
コミュニケーション・メディア史2017 02
 
Contents2016 15
Contents2016 15Contents2016 15
Contents2016 15
 
Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14
 
Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13
 
Contents2016 14
Contents2016 14Contents2016 14
Contents2016 14
 
Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12
 
Contents2016 13
Contents2016 13Contents2016 13
Contents2016 13
 
Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11
 
Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10
 
Contents2016 11a
Contents2016 11aContents2016 11a
Contents2016 11a
 
Contents2016 11b
Contents2016 11bContents2016 11b
Contents2016 11b
 
Contents2016 10
Contents2016 10Contents2016 10
Contents2016 10
 
Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09
 
Infotech2016 07
Infotech2016 07Infotech2016 07
Infotech2016 07
 
Contents2016 09
Contents2016 09Contents2016 09
Contents2016 09
 

Contents2008 12