SlideShare a Scribd company logo
Opening Theme:
『教えてMr.Sky』
藤崎詩織 (1st
single) ゲーム『と
きめきメモリアル』
ヒロインが歌う!
1996/12/5 詞:森雪
乃丞/曲:財津和夫。
15万枚。バーチャル
アイドル! 中に人なん
かいないよ!!
メディアとコンテンツ⑭
アイドル氷河期の行方
『ときめきメモリアル』藤崎詩織エンディング
94年にPCエンジンで発売。96年にPlayStation版が発売
されてブレイク。続編は4までとガールズサイド
伊達杏子(DK-96)
『LOVE COMMUNICATION』(1996)
ホ
リ
プ
ロ
が
C
G
で
作
っ
た
バ
ー
チ
ャ
ル
ア
イ
ド
ル
。
芳
賀
ゆ
い
と
違
っ
て
、
キ
ャ
ラ
が
完
璧
に
作
り
込
ま
れ
、
受
け
手
が
介
在
の
余
地
な
し
なんてったってアイドル
若手女優などがデビューした後,
人気を定着させる手段として歌
を歌い,CDを発売するという傾
向は(その女優がすこぶる音痴で
ない限りは)90年代以降も常態化
していた
ミリオンセラーだぜ! キョンキョン
小泉今日子は91年に『あなたに会えてよかった』
(詞:小泉/曲:小林武史,32th,ドラマ主題歌)で,
105.4万枚のミリオンセールスを記録。CMなど
でも存在感を示し続けた。
味の素「クノールスープ」,
90年,「見逃してくれよ」
80年代アイドルが90年
代に100万枚以上売った
のは,中山美穂&WANDS
『世界中の誰よりきっと』,
松田聖子『あなたに逢い
たくて』などがある。
高岡早紀『真夜中のサブリナ』
「
セ
ブ
ン
テ
ィ
ー
ン
」
モ
デ
ル
、
C
M
を
経
て
、
八
八
年
『
真
夜
中
の
サ
ブ
リ
ナ
』
で
デ
ビ
ュ
ー
。
十
六
歳
。
九
〇
年
に
映
画
『
バ
タ
ア
シ
金
魚
』
、
ド
ラ
マ
『
い
つ
か
誰
か
と
朝
帰
り
ッ
』
な
ど
で
ブ
レ
イ
ク
。
映
像
は
八
九
年
に
開
か
れ
た
ラ
イ
ブ
か
ら
。
20世紀最後の清純派アイドル
高
橋
由
美
子
の
5
t
h
。
ゲ
ー
ム
『
ゆ
み
み
み
っ
く
す
』
(
ゲ
ー
ム
ア
ー
ツ
、
セ
ガ
C
D
)
の
E
D
の
『
元
気
!
元
気
!
元
気
!
』
(
九
一
年
一
〇
月
)
。
ま
だ
一
七
歳
。
「
ア
イ
ド
ル
冬
の
時
代
」
の
直
撃
を
受
け
、
ド
ラ
マ
『
南
く
ん
の
恋
人
』
(
九
四
年
)
で
小
ブ
レ
イ
ク
内田有紀
『TENCAを取ろう! ―内田の野望―』。94年10月21日。詞:川咲そら+
広瀬香美/曲:筒美京平。ドラマ『半熟卵』主題歌
雛形あきこ
94年に17歳でデビュー(96年『SIX COLORS BOY』は4th)。
イエローキャブからデビューしたグラビアアイドルの中で,
多方面に活躍し,広範な人気を得た。95年開始の前身の番組
から『めちゃ²イケてるッ!』に出演。
音
楽
の
プ
ロ
デ
ュ
ー
ス
は
浅
倉
大
介
雛形あきこのグラドル・
ポージング革命
2017/8号「ヤングマ
ガジン」の浅川梨奈
(SUPER☆GiRLS)は
“ひなポーズ”を引用
広末涼子
『MajiでKoiする5秒前』。詞・曲:竹内まりや,97年4月5日。58.9万枚
(49位)。MK5(マジで切れる5秒前)をもじったDoCoMoポケベルCM曲
第1回クレアラシル「ぴかぴかフェイス」
コンテスト グランプリ(16歳)
テレビ発の「アイドルの夢」
90年代,テレビにアイドルの居場所
はほとんどなくなった
が,80年代までの「成功体験」を持
つテレビマンたちはアイドル・オー
ディション番組で一攫千金を試みる
ほとんどが失敗するのだが,そこか
ら多くのタレントが巣立っていった
という意味では意義はあった
『パラダイスGoGo!!』乙女塾
ribbon『メリハリで愛して』
永
作
博
美
、
松
野
有
里
巳
、
佐
藤
愛
子
の
三
人
組
。
八
九
~
九
四
年
の
間
に
シ
ン
グ
ル
十
五
枚
、
ア
ル
バ
ム
十
枚
を
残
し
た
CoCo『EQUALロマンス』
宮
前
真
樹
、
羽
田
惠
理
香
、
大
野
幹
代
、
三
浦
理
恵
子
、
瀬
能
あ
づ
さ
に
よ
る
五
人
組
ユ
ニ
ッ
ト
。
八
九
~
九
四
年
に
シ
ン
グ
ル
十
四
枚
、
ア
ル
バ
ム
六
枚
を
リ
リ
ー
ス
桜っ子クラブ さくら組
S
M
A
P
、
T
O
K
I
O
も
出
演
し
た
テ
レ
ビ
朝
日
の
バ
ラ
エ
テ
ィ
番
組
(
九
一
年
~
九
四
年
)
。
女
性
ア
イ
ド
ル
の
登
竜
門
と
な
り
、
中
谷
美
紀
、
菅
野
美
穂
、
加
藤
紀
子
、
井
上
晴
美
、
持
田
真
樹
ら
を
輩
出
1st『なにがなんでも』。詞:川島だりあ/曲:織田
哲郎。1992年11月25日
『Do~して』
ア
ニ
メ
『
ク
レ
ヨ
ン
し
ん
ち
ゃ
ん
』
E
D
。
九
三
年
七
月
一
日
。
詞
:
西
脇
唯
/
曲
:
斉
藤
英
夫
『チェキッ娘』
「はじまり」 セ
ガ
提
供
の
「
D
A
I
B
A
ッ
テ
キ
!
」
の
オ
ー
デ
ィ
シ
ョ
ン
を
通
過
し
た
女
性
で
結
成
さ
れ
、
九
八
~
九
九
年
に
活
躍
。
秋
元
康
プ
ロ
デ
ュ
ー
ス
。
結
果
的
に
は
、
声
優
ア
イ
ド
ル
・
下
川
み
く
に
を
生
ん
だ
こ
と
に
な
る
詞:森浩美/曲:D・A・I/編:亀田誠治,99年3月3日
セガ・エンタープライゼスがDreamcast向けに用意した自虐
CM第一弾(1998)。第八弾まで。企画は秋元康
ライブアイドル
ライブアイドル
90年代初頭,専用劇場,都市郊外の
小さなホールなどで頻繁にライブを
開催し,「ライブ会場に行かないと
会えないアイドル」が生まれた
アイドルは「片方向」の存在ではな
く,観客からも意志を伝える「双方
向」の関係に進化した(おたくに潜在
するプロデューサー願望)
東京パフォーマンスドール(T.P.D.)
『キスは少年を消費する』(1993.5)。ネオ宝塚,帝都超少女歌劇団と
呼ばれたパフォーマンス集団。原宿RUIDOが主会場。
作詞:売野雅勇 作曲:小室哲哉
「いかにアイドルに見せないか」
小室哲哉がプロデュースし,TPD
在籍の篠原涼子は『愛しさと せつ
なさと 心強さと』(94③)を162万
枚売る。「with t.komuro」と,ア
イドルとしてではなく,小室の音
楽的パートナーとして篠原涼子は
売り出された。
その手法は,「with t.komuro」と
は,もはやつかないものの,華原
朋美のプロデュースにも応用され
た。華原朋美のステージには,楽
器で伴奏する小室哲哉が必ずいた。
『I’m proud』(96⑧・137万枚)は,
華原が「売れないアイドル」だっ
たことからすると画期的。
遠峯ありさというグラドル
→『天使のU・B・U・G(うぶげ)』
は94年開始で,売れないアイドル
を集めた深夜バラエティ。遠峯あ
りさはドッジボール大会で優勝し,
小室哲哉プロデュース権を獲得
制服向上委員会(90年代式)
『清く正しく美しく』(1993.5)。常設館を持たず,全国を巡回公
演する。卒業による入れ替わりが激しい。○○48の理想型?
水野あおい『あおい伝説』
詞
・
曲
/
沢
田
聖
子
、
九
四
年
一
二
月
一
六
日
。
『
見
つ
め
て
い
た
い
』
C
/
w
。
ラ
イ
ブ
ハ
ウ
ス
な
ど
「
地
下
」
で
、
過
剰
な
ア
イ
ド
ル
的
意
匠
を
守
り
続
け
た
が
、
メ
デ
ィ
ア
の
表
舞
台
に
彼
女
の
居
場
所
は
な
か
っ
た
おちょくられる対象
ブ
レ
イ
ク
で
き
な
い
ア
イ
ド
ル
を
い
じ
る
バ
ラ
エ
テ
ィ
番
組
『
天
使
の
U
・
B
・
U
・
G
』
(
九
四
年
一
〇
月
一
三
日
~
、
フ
ジ
テ
レ
ビ
深
夜
)
で
、
水
野
あ
お
い
は
よ
く
ゲ
ス
ト
に
呼
ば
れ
た
。
第
一
回
で
は
C
D
デ
ィ
ス
ク
投
げ
選
手
権
、
第
四
回
で
は
「
一
日
ホ
ー
ム
レ
ス
体
験
」
(
ア
イ
ド
ル
向
け
の
企
画
と
は
言
い
が
た
い
)
。
Melody『運命’95』
田
中
有
紀
美
・
望
月
ま
ゆ
・
若
杉
南
の
三
人
組
。
九
三
年
一
〇
月
デ
ビ
ュ
ー
。
ラ
イ
ブ
ハ
ウ
ス
、
イ
ン
ス
ト
ア
な
ど
で
の
ラ
イ
ブ
が
主
戦
場
。
B
S
「
ア
イ
ド
ル
オ
ン
ス
テ
ー
ジ
」
に
も
出
演
。
知
名
度
は
あ
る
が
「
半
地
下
ア
イ
ド
ル
」
。
ラ
イ
ブ
で
、
ヘ
ビ
メ
タ
発
祥
の
掛
け
声
「
M
I
X
」
が
日
本
で
導
入
さ
れ
た
と
さ
れ
る
Z-1『You Your You』(99/12)
上戸彩が在籍していたグループの2ndに当時のMIXを加えたフェイク映像。
タイガー,ファイヤー,サイバー,ファイバー,バイバー,ジャージャー!
などと言葉を組み合わせる。日本語,アイヌ語などの派生もある
参考:HKT48『最高かよ』
君って 君って 最高かよ
恋って 恋って 最高かよ
(純情よろしく!)
(感情よろしく!)
(あーよっしゃ行くぞー!)
(タイガー!ファイヤー!
サイバー!ファイバー!
ダイバー!バイバー!
ジャージャー!)
2016/9/7。8th。詞:秋元康/曲:和泉一弥
センターは松岡はな
アイドル修業が
“お稽古事”に
アクターズスクール
• シング&ダンス&トーク(MC)+アクトで構成
され,アイドルは“習い事(お稽古事)”となる。
幼少期から教育されると,アイドルとして頭
角を現す確率が高くなる(早熟すぎるとアー
ティストになってしまう)
• 沖縄から安室奈美恵(小室哲哉P),
SPEED(伊秩弘将P)が90年代を駆け抜ける
• 2003年に広島からはPerfumeが生まれた
• 浜松にもヒーローズアカデミーがあり,「習
い事の実践的発表の場」も用意される
安室奈美恵(w/SUPER MONKEY’S)
『
T
R
Y
M
E
~
私
を
信
じ
て
』
(
九
五
年
一
月
二
五
日
)
。
ユ
ー
ロ
ビ
ー
ト
の
カ
ヴ
ァ
ー
。
七
五
万
枚
と
一
七
歳
で
ブ
レ
イ
ク
。
松
浦
勝
人
P
を
介
し
小
室
哲
哉
と
出
会
い
、
一
〇
月
に
『
B
o
d
y
F
e
e
l
s
E
X
I
T
』
を
リ
リ
ー
ス
。
SPEED
一
九
九
六
年
八
月
『
B
o
d
y
&
S
o
u
l
』
(
詞
・
曲
:
伊
秩
弘
将
)
で
デ
ビ
ュ
ー
。
新
垣
仁
絵
⑮
・
上
原
多
香
子
⑬
・
今
井
絵
理
子
⑫
・
島
袋
寛
子
⑪
。
年
齢
か
ら
す
る
と
ア
イ
ド
ル
な
の
だ
が
、
そ
う
扱
う
の
を
憚
ら
れ
る
雰
囲
気
アイドルに春をもたらした?
ハロー! プロジェクト
モーニング娘。
テレビ番組『ASAYAN』(95,浅草橋ヤ
ング用品館)でオーディション
名称は,シャ乱Q女性ロックボーカリス
トオーディション
基本は審査員はつんく一人
(視聴者代表?)
レッスン,レコーディング
の過程もすべて可視化し,ア
イドルとしてプロモート
1st写真集(1998)で
は水着写真も披露
初期メンバーは,最終選考で落選した中澤裕子・石黒彩・
飯田圭織・安倍なつみ・福田明日香の5人。
ロックボーカル
• 過去の栄光,現在の地位,予想される未来
などに囚われない生き方=ロケンロール。
感性のおもむくままに転がり続ける
• 90年代のモーニング娘。はアイドルである
同時にロックであり,必然的にヤンキー的
でもあった
• その典型は,14歳でメンバーとなり,メ
ジャー1stシングルのリリース後に,「学業
に専念するため」という理由で突然に“卒
業”した福田明日香である(福田が思い描い
ていたようなグループではなかった?)
『ASAYAN』でのオーディション
優勝者は平家みちよ
『
G
E
T
』
、
詞
・
曲
:
つ
ん
く
で
、
九
七
年
一
一
月
五
日
に
デ
ビ
ュ
ー
。
オ
リ
コ
ン
チ
ャ
ー
ト
最
高
位
は
二
四
位
。
絶対にアイドルじゃないよね!
『愛の種』手売り
イ
ン
デ
ィ
ー
ズ
・
デ
ビ
ュ
ー
曲
。
詞
:
サ
エ
キ
け
ん
ぞ
う
/
曲
:
桜
井
鉄
太
郎
。
九
七
年
一
一
月
三
日
。
「
5
日
間
で
5万
枚
手
売
り
達
成
で
メ
ジ
ャ
ー
ビ
ュ
ー
」
企
画
の
対
象
。
H
M
V
(
心
斎
橋
店
)
で
は
、
同
一
C
D
の
一
日
最
高
販
売
枚
数
世
界
記
録
(
一
万
四
六
〇
〇
枚
)
を
達
成
す
る
な
ど
条
件
を
ク
リ
ア
し
、
『
モ
ー
ニ
ン
グ
コ
ー
ヒ
ー
』
で
メ
ジ
ャ
ー
デ
ビ
ュ
ー
7th『LOVEマシーン』
紅白歌合戦
詞
・
曲
:
つ
ん
く
。
九
九
年
九
月
九
日
。
イ
マ
ド
キ
の
ギ
ャ
ル
感
を
漂
わ
せ
る
後
藤
真
希
が
加
入
し
て
、
い
き
な
り
セ
ン
タ
ー
を
委
ね
た
こ
と
で
、
ヲ
タ
だ
け
で
な
く
一
般
層
に
浸
透
で
き
た
。
曲
調
は
山
口
百
恵
(
プ
レ
イ
バ
ッ
ク
)
を
意
識
し
た
と
い
い
、
ヤ
ン
キ
ー
的
な
意
匠
ソーシャル アイドル
• アイドル現象とは,アイドルとサポーター
*(ファンではない)とが「物語」を創発させ,
共有するプロセスである
• 1990年後半以降のアイドル界隈w はマスメ
ディアとCDに代わり,インターネットとラ
イブが震源地となる。掲示板など多彩な
ソーシャルメディアで「物語」が生まれ,
拡散していく
• CDなどのグッズも,両者
がリアルワールドで接近する
ための媒介の意味を持つ(握
手券など)
* メンバーやスタッフと一心同体に,プロジェクトを推進していく存在
アイドルとソーシャルメディア
• モーニング娘。はぁゃしぃわーるど(‘95)→
あめぞう→2ちゃんねる(’99,狼板など)の
系譜のネット・アングラ掲示板文化で支持
を集める。アングラ民(社会性に欠けたヲタ
ク)にとって渇望のアイドルだった?
• 初期のAKB48は,mixi(‘04)に各メンバー
ごとのコミュニティが形成された。その後
google+,755(トークアプリ)が[公式]に
• 他のアイドルもブログ,twitter,facebook
などでヲタの取り込み・固定化を図る
アイドル トライブ
• ネットが媒介者だから,アイドルはマス・
ムーブメントではなくなった。たとえ『紅白
歌合戦』に出場しても,認知度は低いままと
なる
• 一方,アイドル世界も構成要素は多種多様と
なる。一つひとつのアイドル現象に数十万人
単位で参加していたとしても大衆認知は低く,
複数のアイドル現象にコミットするサポー
ターが少ない限り,アイドル現象は限りなく
「部族化(トライバゼーション)」していく
ハロマゲドン
• 2002年7月31日にハロー! プロジェクト
運営側が発表した大改革およびそれを受
けたカウンター運動
• すべてのユニットに波及。平家みちよ・
後藤真希・保田圭が卒業。派生ユニット
(タンポポ,プッチモニ!,ミニモニ。)の
構成変更など
• 「聴いてないよ! 勝手だよ!」とモーヲタが
一斉に反発し,ハロプロの大きな転機と
なった
• このとき語られたハロプロ・キッズ(エッグ)構想は実現
し,それがBerryz工房・℃-uteの結成につながる
タンポポ“祭”
二
〇
〇
二
年
九
月
二
三
日
、
二
期
タ
ン
ポ
ポ
の
ラ
ス
ト
で
も
あ
っ
た
横
浜
ア
リ
ー
ナ
は
黄
色
い
サ
イ
リ
ウ
ム
で
埋
め
尽
く
さ
れ
た
。
飯
田
圭
織
は
「
タ
ン
ポ
ポ
が
い
つ
ぱ
い
だ
よ
」
と
感
激
し
た
。
そ
れ
は
イ
イ
話
で
も
あ
る
が
、
勝
手
な
人
事
を
繰
り
広
げ
る
ハ
ロ
プ
ロ
の
運
営
に
対
す
る
モ
ー
ヲ
タ
の
反
抗
で
も
あ
っ
た
。
掲
示
板
で
の
呼
び
か
け
に
呼
応
し
た
「
ネ
タ
祭
り
」
の
好
例
と
な
っ
た
二期タンポポ:飯田圭織・矢口真里・石川梨華・加護亜依
『乙女パスタに感動』は2000/7/3,二期で初のシングル
卒業ビジネス
若いメンバーが加入し,“ベテラン”が卒業していくシステムは
フレッシュさの維持には欠かせない。アイドル界は「若さこそ
正義」だがらだ。ただ,ヲタクは保守的傾向も強い。今の安定
を壊す劇的な変化を好まない。それはまたモーヲタの入退室を
促すシステムでもある。
五
期
メ
ン
バ
ー
/
第
六
代
リ
ー
ダ
ー
の
高
橋
愛
(
二
〇
〇
一
~
二
〇
一
一
に
在
籍
)
の
卒
業
記
念
盤
『
自
信
持
っ
て
夢
を
持
っ
て
飛
び
立
つ
か
ら
』
(
詞
・
曲
/
つ
ん
く
)
松浦亜弥:孤高の
アイドルサイボーグ
5th『♡桃色片想い♡』。2002/2/6
〇
〇
年
代
の
ハ
ロ
プ
ロ
で
、
ソ
ロ
の
ア
イ
ド
ル
と
し
て
孤
塁
を
守
っ
た
。
一
四
歳
で
デ
ビ
ュ
ー
。
四
代
目
・
麻
宮
サ
キ
(
映
画
『
ス
ケ
バ
ン
刑
事
』
)
で
も
あ
る
。
テ
レ
ビ
ド
ラ
マ
の
低
調
さ
、
ユ
ニ
ッ
ト
で
便
利
遣
い
さ
れ
た
こ
と
、
楽
曲
の
ミ
ス
マ
ッ
チ
な
ど
で
失
速
。
ハロプロの奇蹟
アイドル冬の時代に「アイドルを売った」ハ
ロー! プロジェクトは一つの奇蹟と言える。アッ
プフロントという芸能プロの底力でもあろう。
初期はテレビに過剰に依存することで,伝統的な
アイドルの売り方を試みた。ドキュメンタリー風
バラエティーの方法論を採用したことは「90年
型リアリティー」を反映していた。
2000年以降はテレビから徐々に疎遠になり始め,
ライブ活動重視のアイドル集団に変質した。一定
規模の会場でのライブを展開し,コアなファンは
根付いている。モーニング娘。本家は卒業・新入
を繰り返すが,Berryz工房らはメンバーを固定
し,ハロプロキッズから“熟成”してきている。
声優アイドル
声はキャラか 本人か
主題歌・挿入歌・キャラソンを歌う
主体は声優本人か? アニメキャラ?
声優アイドルの場合は,明らかに前
者で,「記名性」があり,アニメと
独立してその楽曲を味わいうる
声優アイドルの若さは,アニメキャ
ラと一体化した〈身体〉の側にあり,
生身の〈身体〉にない
声優アイドルは,受け手と作品世界
とを媒介し,共有の基盤となる
声優アイドル
「中の人」(黒子)が「外に身
をさらす」という価値転換
「声」はキャラクターのもので
ある同時に声優自身のもので,
両者は不即不離である
自分のオリジナル曲もアニメ主
題歌なども等価なものとして声
優が歌う
「夜明けのShooting Star」
OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』(1991)
「don't be discouraged」
『
ス
レ
イ
ヤ
ー
ズ
T
R
Y
』
主
題
歌
。
97年
4月
23日
。
声
優
系
楽
曲
で
初
め
て
初
登
場
四
位
。
初
動
十
万
枚
超
國府田(こうだ)マリ子
『
私
が
天
使
だ
っ
た
ら
い
い
の
に
』
―
詞
:
三
浦
徳
子
+
國
府
田
マ
リ
子
/
曲
:
松
原
み
き
。
96年
5月
22日
→『マーマレード・ボーイ』の小石川光希 役
椎名へきる
九
七
年
二
月
、
声
優
と
し
て
初
め
て
日
本
武
道
館
で
ラ
イ
ブ
。
代
表
作
は
『
魔
法
騎
士
レ
イ
ア
ー
ス
』
の
獅
堂
光
。
『−赤い華− You're gonna change
to the flower』(1999)

More Related Content

More from Akao Koichi

Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13
Akao Koichi
 
Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10
Akao Koichi
 
Contents2016 11a
Contents2016 11aContents2016 11a
Contents2016 11a
Akao Koichi
 
Contents2016 11b
Contents2016 11bContents2016 11b
Contents2016 11b
Akao Koichi
 
Contents2016 10
Contents2016 10Contents2016 10
Contents2016 10
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09
Akao Koichi
 
Infotech2016 07
Infotech2016 07Infotech2016 07
Infotech2016 07
Akao Koichi
 
Contents2016 09
Contents2016 09Contents2016 09
Contents2016 09
Akao Koichi
 
Syokugyouron2016 08
Syokugyouron2016 08Syokugyouron2016 08
Syokugyouron2016 08
Akao Koichi
 
Infotech2016 06trueman
Infotech2016 06truemanInfotech2016 06trueman
Infotech2016 06trueman
Akao Koichi
 
Infotech2016 6burn
Infotech2016 6burnInfotech2016 6burn
Infotech2016 6burn
Akao Koichi
 
Syokugyou2016 07
Syokugyou2016 07Syokugyou2016 07
Syokugyou2016 07
Akao Koichi
 
Contents2016 08
Contents2016 08Contents2016 08
Contents2016 08
Akao Koichi
 
Contents2016 07
Contents2016 07Contents2016 07
Contents2016 07
Akao Koichi
 
Contents2016 06
Contents2016 06Contents2016 06
Contents2016 06
Akao Koichi
 
Syokugyou2016 06
Syokugyou2016 06Syokugyou2016 06
Syokugyou2016 06
Akao Koichi
 
Ms2016 05a moonhoax
Ms2016 05a moonhoaxMs2016 05a moonhoax
Ms2016 05a moonhoax
Akao Koichi
 

More from Akao Koichi (20)

Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14Syokugyouron2016 14
Syokugyouron2016 14
 
Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13Syokugyouron2016 13
Syokugyouron2016 13
 
Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12Syokugyou2016 12
Syokugyou2016 12
 
Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11Syokugyouron2016 11
Syokugyouron2016 11
 
Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10Syokugyouron2016 10
Syokugyouron2016 10
 
Contents2016 11a
Contents2016 11aContents2016 11a
Contents2016 11a
 
Contents2016 11b
Contents2016 11bContents2016 11b
Contents2016 11b
 
Contents2016 10
Contents2016 10Contents2016 10
Contents2016 10
 
Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09Syokugyouron2016 09
Syokugyouron2016 09
 
Infotech2016 07
Infotech2016 07Infotech2016 07
Infotech2016 07
 
Contents2016 09
Contents2016 09Contents2016 09
Contents2016 09
 
Syokugyouron2016 08
Syokugyouron2016 08Syokugyouron2016 08
Syokugyouron2016 08
 
Infotech2016 06trueman
Infotech2016 06truemanInfotech2016 06trueman
Infotech2016 06trueman
 
Infotech2016 6burn
Infotech2016 6burnInfotech2016 6burn
Infotech2016 6burn
 
Syokugyou2016 07
Syokugyou2016 07Syokugyou2016 07
Syokugyou2016 07
 
Contents2016 08
Contents2016 08Contents2016 08
Contents2016 08
 
Contents2016 07
Contents2016 07Contents2016 07
Contents2016 07
 
Contents2016 06
Contents2016 06Contents2016 06
Contents2016 06
 
Syokugyou2016 06
Syokugyou2016 06Syokugyou2016 06
Syokugyou2016 06
 
Ms2016 05a moonhoax
Ms2016 05a moonhoaxMs2016 05a moonhoax
Ms2016 05a moonhoax
 

Contents2016 14