SlideShare a Scribd company logo
「concrete5を簡単・安心に使おう」
アジェンダ
• 自己紹介
• concrete5とは
• concrete5を使うには
• concrete5が使えるレンタルサーバ紹介
• concrete5をセキュアに使おう
自己紹介
大山 武彦
concrete5東京ユーザ会所属
concrete5 エバンジェリストに就任しました!
職業 インフラ系エンジニア(クラウドなど仮想化が得意)
趣味 音楽 シンセサイザー http://take566.com/
SNS アカウント take566 気軽にフォローください
concrete5とは
concrete5とはもともと有償のCMSでしたが2008年に
オープンソース化されました。
有償のエンタープライスとMITライセンスのオープンソース版
2つを軸に定期的にバージョンアップされ2014年
設計を一新した5.7バージョンが登場しました。
*MITライセンス ざっくり言うとフリーソフトに近い
concrete5とは
concrete5の特徴
最近では、当たり前になりつつありますが
記事をブロック単位でかけて自由に配置することができる
自由に配置できるけど、細かい設定もできる
自由なのに意外とセキュアに使える
concrete5を使うには
concrete5を使うにはサーバが必要です。
安価なレンタルサーバは500円からあります。
詳しく後ほど説明します。
レンタルサーバで必須な情報を次に紹介します。
concrete5を使うには
必須環境
Apache 2.4以上
MySQL 5.1以上
PHP 5.4以上
レンタルサーバや環境の構成によってPHP.iniを作成する必要がある。
上記の環境は通常の環境ですが次に高速環境の場合を紹介します。
concrete5を使うには
必須環境
Nginx
MySQL 5.1以上
PHP 5.4以上
Php-fpm
上記の環境を、レンタルVPSで構築して運用すると高速のconcrete5
環境ができます。 詳しくは →
http://qiita.com/jey0taka/items/b72ec37dfe308bd735ee
concrete5を使うには
レンタルサーバごとにphp.iniの設定は違うと
先ほどお伝えしましましたが
詳しくは以下のURLを見てください
http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/installation/hosting/
concrete5を使うには
必須な環境を構築ができてインストールができたら
実際に触ってみましょう。
さて、こっからが重要です。
concrete5のデフォルトテーマは、elementalですが
今回紹介しますのはsakanになります。
https://github.com/concrete5japan/sakan
concrete5を使うには
Sakan とは
concrete5 デフォルトのテーマはelementalですが
日本のユーザ会が主導で作られたテーマが
Sakanです。
バージョン5.7以上専用テーマとなります。
詳しいインストールはテーブルミーティングの方でご紹介します。
concrete5を使うには
Concrete5の基本
基本操作は、テーブルミーティングの方でじっくり行いますが
ここでは,concrete5のサイト構造について
紹介します。
Concrete5を使うには
サイト構造
Concrete5ではサイトマップを見ながら
サイトの構造を設計することができます。
実際の画面を見ていただきましょう
Concrete5を使うには
サイト構造
ここから管理画面に入ります
こちらが、サイトマップになります。
編集したい箇所をクリックして編集
したり、新規にページを作ることが
できます。
サイトマップ − フルサイトマッ
プ をクリック
Concrete5を使うには
サイトマップを考慮しながらページを作ることにより
SEO的にも明確なページ作成ができます。
次は基本的なブロックの編集についてです。
Concrete5について
記事編集
Concret5 5.7.4移行から
コンテンツを追加をクリックして自由に
ブロックを追加できるようになりました。
ここをクリックすると、ブロックを追加できます
Concrete5について
記事を書きたいところに左から
記事ブロックをドラックします。
ブロックを配置したいところに
配置を行いますが、ブロックの置ける場
所は左の図の通り緑のラインが出たとこ
ろに配置できます。
Concrete5について
concrete5ではRedactorエディタを使用し
ます。Htmlを一切使わずに記事を書くこ
とができます。
Concrete5が使えるサーバ紹介
Concrete5が試せる・運用ができるサーバをご紹介します。
どれがいいという厳選ではなく、あくまでも実績のあるサーバを
紹介します。
Concrete5が使えるサーバ紹介
本家のレンタルサーバ
http://www.concrete5.org/
30日間無料で使用できます。
カードの決済登録しなければ
30日間の無料利用可能
ただし、英語のみの表記
Concrete5が使えるサーバ紹介
Concrete5標準サーバ
http://cc5.jp/
1年間無料で使用できます。
ただし、5.6のみ標準インストールされてい
ます。
Concrete5が使えるサーバ紹介
さくらレンタルサーバサーバ
http://www.sakura.ne.jp/
月額500円から使えます。
多くのconcrete5の事例もあり
さくらインターネット インストールガイド
http://concrete5-japan.org/help/5-
7/developer/installation/hosting/sakura/
Concrete5が使えるサーバ紹介
CPIシェアードプラン ACE01
http://www.cpi.ad.jp/shared/index.html
月額3800円から使えます。
セキリティ対策も万全
特徴としては、本番環境、検証環境を
分けて構築できます。
CPI に concrete5 5.7をインストール
http://concrete5-japan.org/help/5-
7/developer/installation/hosting/cpi/
concrete5をセキュアに使おう
これまでサーバを紹介して来ましたが、
Concrete5をどうすればセキュアに使えるかをご紹介し
ていきたいと思います。
concrete5をセキュアに使おう
まずは実際に起こってしまったことなのでこちらを
ご紹介します。
concrete5 におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-000113.html
concrete5をセキュアに使おう
concrete5をセキュアに使おう
対応と対処方法
影響を受けるシステム
• concrete5 日本語版 5.5.1 から 5.5.2.1 まで
• concrete5 英語版 5.5.0 から 5.6.0.2 まで
対処としてはアップデートする
開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。
concrete5 日本語版は、2012年12月8日に、本脆弱性を修正した
concrete5.6.0.2.ja が公開されています。
concrete5をセキュアに使おう
ほかのも陥りやすいセキリティがらみの話
ブログによく書かれているのがインストール時
フォルダーのパーミッションを777にしたら
インストールができたとありますがこれは危険です。
インストール方法はなるべく公式サイトの記載を参考にしましょう
http://concrete5-japan.org/help/
concrete5をセキュアに使おう
ほかのも陥りやすいセキリティがらみの話
「index.php」を隠す「プリティーURL」の設定をする
「index.php」を隠す「プリティーURL」の設定方法
http://concrete5-japan.org/help/faq/how_to_use_prettyurl/
concrete5をセキュアに使おう
まとめ
Concrete5は常に最新版を使う
公式サイトのインストール手順に従いインストールを行う
「index.php」を隠す「プリティーURL」の設定をする

More Related Content

What's hot

concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
Hishikawa Takuro
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版
Hishikawa Takuro
 
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイドはじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
Hishikawa Takuro
 
concrete5ではじめるCMS
concrete5ではじめるCMSconcrete5ではじめるCMS
concrete5ではじめるCMS武彦 大山
 
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
Katz Ueno
 
Cloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみようCloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみよう
武彦 大山
 
concrete5 5.7について
concrete5 5.7についてconcrete5 5.7について
concrete5 5.7について
武彦 大山
 
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
Hishikawa Takuro
 
concrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話しconcrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話し
Tao Sasaki
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
Hishikawa Takuro
 
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
ねこみみ 隊長
 
WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入
Toshiaki Endo
 
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
Toshiaki Endo
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
Katz Ueno
 
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
Katz Ueno
 
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
Hayaka Shoji
 
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポートconcrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
Katz Ueno
 
第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料
武彦 大山
 
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
Naoko Takano
 
Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5Hishikawa Takuro
 

What's hot (20)

concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版
 
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイドはじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
 
concrete5ではじめるCMS
concrete5ではじめるCMSconcrete5ではじめるCMS
concrete5ではじめるCMS
 
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
 
Cloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみようCloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみよう
 
concrete5 5.7について
concrete5 5.7についてconcrete5 5.7について
concrete5 5.7について
 
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
 
concrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話しconcrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話し
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
 
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
 
WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入
 
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
 
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
 
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
 
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポートconcrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
 
第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料
 
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
 
Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5
 

Similar to Concrete5を簡単・安心に使おう

これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
武彦 大山
 
これからはじめるConcrete5
 これからはじめるConcrete5  これからはじめるConcrete5
これからはじめるConcrete5
武彦 大山
 
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyotoconcrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012KyotoHishikawa Takuro
 
オープンソースCMS concrete5 のご紹介
オープンソースCMS concrete5 のご紹介オープンソースCMS concrete5 のご紹介
オープンソースCMS concrete5 のご紹介
Hishikawa Takuro
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Akihiro Suda
 
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Tomokazu Kizawa
 
Microsoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPs
Microsoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPsMicrosoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPs
Microsoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPs
Rie Moriguchi
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
 
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
Hishikawa Takuro
 
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようずconcrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
Yasutaka Hamada
 
奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-
奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-
奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-
正典 三橋
 
Introducing Fluent Design
Introducing Fluent DesignIntroducing Fluent Design
Introducing Fluent Design
c-mitsuba
 
Ssi 20150519
Ssi 20150519Ssi 20150519
Ssi 20150519
真一 藤川
 
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
Toru Yamaguchi
 
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
Unity Technologies Japan K.K.
 
Concrete5×さくら
Concrete5×さくらConcrete5×さくら
Concrete5×さくら
Masaya Hayashi
 
Uno Platform か Blazor
Uno Platform か BlazorUno Platform か Blazor
Uno Platform か Blazor
Hiroyuki Mori
 
WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )
WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )
WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )Masayoshi Okabe
 
Wordpressユーザーが始めるconcrete5
Wordpressユーザーが始めるconcrete5Wordpressユーザーが始めるconcrete5
Wordpressユーザーが始めるconcrete5masayoshiokabe
 

Similar to Concrete5を簡単・安心に使おう (20)

これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
 
これからはじめるConcrete5
 これからはじめるConcrete5  これからはじめるConcrete5
これからはじめるConcrete5
 
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyotoconcrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
 
オープンソースCMS concrete5 のご紹介
オープンソースCMS concrete5 のご紹介オープンソースCMS concrete5 のご紹介
オープンソースCMS concrete5 のご紹介
 
Wcosaka2012concrete5
Wcosaka2012concrete5Wcosaka2012concrete5
Wcosaka2012concrete5
 
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
Moby Project (May 25, 2017, Tokyo)
 
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
 
Microsoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPs
Microsoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPsMicrosoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPs
Microsoft Build 2021をさらに楽しむためのおすすめセッション/サンプル コード Powered by Microsoft MVPs
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
 
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようずconcrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
concrete5もシェルスクリプトで一撃ダウンロードしようず
 
奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-
奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-
奥行きを意識したプロダクト-iOS9で変わる体験-
 
Introducing Fluent Design
Introducing Fluent DesignIntroducing Fluent Design
Introducing Fluent Design
 
Ssi 20150519
Ssi 20150519Ssi 20150519
Ssi 20150519
 
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
技術選択とアーキテクトの役割 (要約版)
 
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
 
Concrete5×さくら
Concrete5×さくらConcrete5×さくら
Concrete5×さくら
 
Uno Platform か Blazor
Uno Platform か BlazorUno Platform か Blazor
Uno Platform か Blazor
 
WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )
WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )
WordPressユーザーが始めるconcrete5(OSC Nagoya 2011 )
 
Wordpressユーザーが始めるconcrete5
Wordpressユーザーが始めるconcrete5Wordpressユーザーが始めるconcrete5
Wordpressユーザーが始めるconcrete5
 

More from 武彦 大山

温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう
武彦 大山
 
concrete5 harvest festival 2016
concrete5  harvest festival 2016concrete5  harvest festival 2016
concrete5 harvest festival 2016
武彦 大山
 
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
武彦 大山
 
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
武彦 大山
 
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築 第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
武彦 大山
 

More from 武彦 大山 (6)

温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう
 
concrete5 harvest festival 2016
concrete5  harvest festival 2016concrete5  harvest festival 2016
concrete5 harvest festival 2016
 
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
 
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
 
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築 第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
 
ubuntu 最適化
ubuntu 最適化ubuntu 最適化
ubuntu 最適化
 

Concrete5を簡単・安心に使おう