SlideShare a Scribd company logo
concrete5 harvest festival
環境構築とconcrete5の操作紹介
アジェンダ
1.目的
2.concrete5における環境構築
3.concrete5インストール
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
5.質疑応答
1.目的と概要説明
目的:
・concrete5というCMSでどんなことができるかを
手持ちのPC環境に入れて試してみる
2.concrete5における環境構築
必要環境
・MySQL 5.1以上
・PHP5.4以上
・Apache 2.4以上
2.concrete5における環境構築
検証環境
どんな構築においても検証する環境が必要
そこでよく使われるツールを紹介します。
・MAMP
WindowsやMacでapacheベースのwebサーバ
をたてることができる。
2.concrete5における環境構築
実際にconcrete5を入れるためのMAMP環境
またはMAMPP環境を入れてみましょう
Windowsの手順
1.MAMPをダウンロードする
2.MAMPをインストールする
3.MySQLのユーザを作る(空のデータベースも作成)
4. concrete5のインストール
2.concrete5における環境構築
1.MAMPを以下のサイトからダウンロード
https://www.mamp.info/en/
2.concrete5における環境構築
2.MAMPをインストール
Nextを選択
2.concrete5における環境構築
2.MAMPをインストール
MAMP PROのチェックをはずしNextを選択
2.concrete5における環境構築
2.MAMPをインストール
Nextを選択
2.concrete5における環境構築
2.MAMPをインストール
Nextを選択
2.concrete5における環境構築
1.MAMPをインストール
Nextを選択
2.concrete5における環境構築
2.MAMPをインストール
インストール
2.concrete5における環境構築
2.MAMPをインストール
インストール完了。
2.concrete5における環境構築
1.MAMPをインストール
ApacheとMySQLを起動
2.concrete5における環境構築
3.MySQLのユーザを作る
Phpadminを起動する。
2.concrete5における環境構築
3.MySQLのユーザを作る
サーバ接続の照合順序をut8mb4_general_ciに設定
2.concrete5における環境構築
3.MySQLのユーザを作る
ユーザ ユーザを追加するを選択。
2.concrete5における環境構築
3.MySQLのユーザを作る
枠の箇所のユーザ情報を入れる
2.concrete5における環境構築
3.MySQLのユーザを作る
ユーザ情報を入れたら実行を押す。
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のファイルをC:MAMPhtdocsに入れる。
以下のサイトからファイルをダウンロードして
解凍。
http://www.concrete5.org/get-started
解凍したものをC:MAMPhtdocsに入れる。
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
以下のURLからファイルをダウンロードして解凍。
http://www.concrete5.org/get-started
解凍したものをC:MAMPhtdocsに入れる。
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
ブラウザを立ち上げて、concrete5を起動
http://localhost/concrete5のpath
concrete5のpathとは
htdocsに保存した時のフォルダ名
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
日本語を選択
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
必須項目をチェック。問題なければインストール続ける
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
サイト情報を入れる
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
サイト情報を入れる。入れ終わったらインストール
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
インストール開始15分くらい待つ
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
インストール完了。サイトを開くでサイト構築開始
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
管理画面-システムと設定を開く
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
基本ーアクセシビティを開く
2.concrete5における環境構築
5. concrete5のインストール
チェックボックスをチェック入れる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
日本語のテーマsakanを入れてみよう
まずは、以下のURLからファイルをダウンロードする。
https://github.com/concrete5japan/sakan
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
日本語のテーマsakanを入れてみよう
packages/sakanのファイルを
concrete5をインストールしたpackages配下に
フォルダーごといれる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
日本語のテーマsakanを入れてみよう
管理画面
Concrete5拡張
機能追加
インストール
を押す
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
日本語のテーマsakanを入れてみよう
サイトコンテンツ
をリセットします
にチェックを入れて
インストールを押す
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
日本語のテーマsakanがインストールされました
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
基本的なお作法としては
新規を押す
↓
ブロックを配置する
↓
記事を書く
↓
編集モードを押す
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
レイアウトの編集
ブロックのレイアウトを変えるには
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
レイアウトの編集
ブロックのレイアウトを変えるには
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
レイアウトの編集
ブロックのレイアウトを変えるには
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
またホームページのデザインを変えるには
設定-デザイン-カスタマイズで
プリセットを選択
プリセットには豊富なデザインの
パターンがあるのでそれを
使用することによりデザインを変えることができる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
基本
記事-その名のとおりWebページに記事を書くための
ブロックです。
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
基本
ファイル-ファイルを貼り付けるためのブロックです。
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
基本
HTML-HTMLのソースのみを書く場合のブロックです。
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
基本
特色-アイコンが選べてタイトルとして使いやすい
ブロックです。
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
基本
水平線-見栄えを良くするため水平線を入れるときに
使用するブロックです。
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
基本
画像-画像を貼り付けるためのブロックです。
ブロックごとにサイズを変更して保存することが可能
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
オートナビ-webページ固有のメニューを自動で
作成してくれるブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
日付ナビ-日付指定の記事を書くブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
FAQ-お問い合わせを作成するブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
ページリスト-更新履歴を書くのに最適なブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
ページタイトル-ページタイトルを書くのに最適なブロッ
ク
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
RSS表示-ほかのブログサイトからブログの記事を見
見込むのに最適なブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
タグ-ページにタグを埋め込むのに最適なブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ナビゲーション
トピックリスト-最新の記事を自動的に表示するのに最
適なブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
外部フォーム-外部のフォームを取り込むのに最適な
ブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
外部フォーム-外部のフォームを取り込むのに最適な
ブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
フォーム-オリジナルのお問い合わせフォームを作るの
に最適なブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
コメント欄-記事に対してのコメントを残すのに最適なブ
ロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
このページを…-ページをシェアするのに最適なブロッ
ク
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ソーシャルリンク-SNSにシェアするのに最適なブロッ
ク
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
紹介-紹介文を作成するのに最適なブロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
ソーシャルリンク-SNSにシェアするのに最適なブロッ
ク
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
Googleマップ-地名を指定するだけで地図が貼れるブ
ロック
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
画像スライダー-トップページに画像を定期的にスライ
ダーされるブロックを張ることができる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
concrete5でよく使うブロックを紹介
Yotubeビデオ-yotubeのurlを書くだけでyoutbe動画が
貼れる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
サイトマップ
Webページをツリー状
に確認することができる。
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
ファイル
画像やドキュメントを管理できる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
メンバー
記事を編集する別のメンバを
管理できる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
レポート
フォームのブロックを作成した場合
そのログが見れる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
ページとテーマ
テーマを入手や作成した場合
ここから選ぶことができる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
コメント欄
コメント欄を使用した場合
ここからログが見れる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
ワークフロー
複数のメンバーで編集する場合
タスク管理ができる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
スタックとブロック
スタックの管理が行える
スタックについては
公式ガイドブックを参照ください
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
concrete5を拡張
アドオンの購入はこちらからできる
4.concrete5の基本的な使い方を学ぼう
Concrete5の管理画面を紹介
システムと設定
concrete5の詳細な設定を
ここから行うことができる

More Related Content

What's hot

concrete5 5.7について
concrete5 5.7についてconcrete5 5.7について
concrete5 5.7について
武彦 大山
 
WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門
Hishikawa Takuro
 
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
Toshiaki Endo
 
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
Katz Ueno
 
WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入
Toshiaki Endo
 
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
Katz Ueno
 
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイドはじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
Hishikawa Takuro
 
WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52
Tao Sasaki
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版
Hishikawa Takuro
 
concrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話しconcrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話し
Tao Sasaki
 
Cloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみようCloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみよう
武彦 大山
 
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
Hishikawa Takuro
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
Katz Ueno
 
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
Naoko Takano
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
Hishikawa Takuro
 
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポートconcrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
Katz Ueno
 
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
Hayaka Shoji
 
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
ねこみみ 隊長
 
concrete5 多言語サイト制作へのお誘い
concrete5 多言語サイト制作へのお誘いconcrete5 多言語サイト制作へのお誘い
concrete5 多言語サイト制作へのお誘い
Katz Ueno
 
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
Hishikawa Takuro
 

What's hot (20)

concrete5 5.7について
concrete5 5.7についてconcrete5 5.7について
concrete5 5.7について
 
WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門WordPress使いのためのconcrete5入門
WordPress使いのためのconcrete5入門
 
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成
 
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
 
WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入
 
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
 
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイドはじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
はじめての concrete5 でウェブサイト作成〜入門チュートリアルガイド
 
WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版
 
concrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話しconcrete5で社内システムのお話し
concrete5で社内システムのお話し
 
Cloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみようCloud 9を使ってみよう
Cloud 9を使ってみよう
 
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
concrete5って何?〜Web制作者対象〜2014年版
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
 
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?ブロックエディターで  WordPress は この先どう変わる ?
ブロックエディターで WordPress は この先どう変わる ?
 
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイトconcrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
concrete5で制作・運用する多言語ウェブサイト
 
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポートconcrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
concrete5 とアメリカ 〜 Web制作現地レポート
 
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
 
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
 
concrete5 多言語サイト制作へのお誘い
concrete5 多言語サイト制作へのお誘いconcrete5 多言語サイト制作へのお誘い
concrete5 多言語サイト制作へのお誘い
 
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介concrete5
 バージョン5.7のご紹介
concrete5
 バージョン5.7のご紹介
 

Similar to 環境構築資料

第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築 第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
武彦 大山
 
20170124 linux basic_2
20170124 linux basic_220170124 linux basic_2
20170124 linux basic_2
YUSUKE MORIZUMI
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Takako Miyagawa
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築Hideharu MATSUFUJI
 
WebServerDevelopment
WebServerDevelopmentWebServerDevelopment
WebServerDevelopment
NakamuraShinsaku
 
活動報告9 laravel5入門-
活動報告9  laravel5入門-活動報告9  laravel5入門-
活動報告9 laravel5入門-
vx-pc-club
 
TF Seminar 20110218
TF Seminar 20110218TF Seminar 20110218
TF Seminar 20110218
hirookun
 
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Akira Inoue
 
サーバー設定自動化は経営課題
サーバー設定自動化は経営課題 サーバー設定自動化は経営課題
サーバー設定自動化は経営課題
Maho Takara
 
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループOSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループhirokey76724
 
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
近藤 繁延
 
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
de:code 2017
 
ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDocker
Masashi Shinbara
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0NIFTY Cloud
 
Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介
Makoto Nishimura
 
2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)
2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)
2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)
Mitsuru Mutaguchi
 
捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker
雄哉 吉田
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用
文樹 高橋
 
FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)
FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)
FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)
Kentaro Suzuki
 
Google Container Engine を始めてみよう
Google Container Engine を始めてみようGoogle Container Engine を始めてみよう
Google Container Engine を始めてみよう
Google Cloud Platform - Japan
 

Similar to 環境構築資料 (20)

第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築 第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
第1回concrete5初心者向け勉強会 環境構築
 
20170124 linux basic_2
20170124 linux basic_220170124 linux basic_2
20170124 linux basic_2
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
 
WebServerDevelopment
WebServerDevelopmentWebServerDevelopment
WebServerDevelopment
 
活動報告9 laravel5入門-
活動報告9  laravel5入門-活動報告9  laravel5入門-
活動報告9 laravel5入門-
 
TF Seminar 20110218
TF Seminar 20110218TF Seminar 20110218
TF Seminar 20110218
 
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
 
サーバー設定自動化は経営課題
サーバー設定自動化は経営課題 サーバー設定自動化は経営課題
サーバー設定自動化は経営課題
 
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループOSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
 
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol1
 
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
 
ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDocker
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
 
Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介
 
2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)
2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)
2018年06月28日 commonsnet総会発表 NetCommons3の困った事 あるあるの対応方法(技術者向け)
 
捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker捕鯨!詳解docker
捕鯨!詳解docker
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用
 
FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)
FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)
FMCakeMixってウマイの?(2012年12月改訂版)
 
Google Container Engine を始めてみよう
Google Container Engine を始めてみようGoogle Container Engine を始めてみよう
Google Container Engine を始めてみよう
 

More from 武彦 大山

これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
武彦 大山
 
温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう
武彦 大山
 
concrete5 harvest festival 2016
concrete5  harvest festival 2016concrete5  harvest festival 2016
concrete5 harvest festival 2016
武彦 大山
 
これからはじめるConcrete5
 これからはじめるConcrete5  これからはじめるConcrete5
これからはじめるConcrete5
武彦 大山
 
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
武彦 大山
 
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
武彦 大山
 
第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料
武彦 大山
 

More from 武彦 大山 (8)

これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜 これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
これからはじめるConcrete5 〜コンクリートファイブをわかりやすく解説〜
 
温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう温故知新ローカルに検証環境を作ろう
温故知新ローカルに検証環境を作ろう
 
concrete5 harvest festival 2016
concrete5  harvest festival 2016concrete5  harvest festival 2016
concrete5 harvest festival 2016
 
これからはじめるConcrete5
 これからはじめるConcrete5  これからはじめるConcrete5
これからはじめるConcrete5
 
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
 
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!Concrete5を知ろう初心者勉強会開催!
Concrete5を知ろう 初心者勉強会開催!
 
第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料
 
ubuntu 最適化
ubuntu 最適化ubuntu 最適化
ubuntu 最適化
 

環境構築資料