SlideShare a Scribd company logo
http://gcpug.jp
Cloud Identity-Aware Proxy
まだhttps accessをIP Addressで制限してるの?
http://gcpug.jp
熊野 良 (Ryo Kumano)
Twitter: @ryok0607
2014/06 〜 株式会社グルーヴノーツ 入社
- 肩書きは 「サーバエンジニア・データベースエンジニア」
- GCP上で稼動している自社サービスのインフラ設計・構築・運用を担当
- 2015/08 〜 東京 -> 福岡に移住
過去(5年以内)に携わった業務
- 国内大手B2Cサイトのインフラ設計・構築・運用・DB設計・チューニング
など
自己紹介
http://gcpug.jp
[case 1]
開発環境なので特定の人だけアクセスさせたい
[case 2]
営業先で非公開の機能をデモしたい
Webサイトのアクセス制限: こんな時どうしてます?
http://gcpug.jp
- アプリのログイン認証
- ログイン画面は外部にさらしてしまう。
- IP/Passwordが漏れると不正ログインされてしまう。
- 会社(作業場)のIP Addressを許可
- 一般的に使われてるであろう手法。
- オフィス(IP)が複数あると管理が面倒。
- リモートワークには対応しづらい。
- GCPは GAEやHTTP-LB でIP制限出来ない。
開発環境なので特定の人だけアクセスさせたい
http://gcpug.jp
外なのでIP Address指定ができない!
- アプリのログイン認証
- 前述と同じ問題。
- ApacheやNginxでBasic認証を仕込む。
- IP/Password が漏れると不正ログインされてしまう。
- 見た目がダサい。
- とはいえ選択肢がほぼこれ。
営業先で非公開の機能をデモしたい
http://gcpug.jp
VPN 使えば?
http://gcpug.jp
- サーバー立てるの面倒臭い。
- 鍵の管理が面倒臭い。
- クライアント側の設定・接続操作が面倒臭い。
- ネットワーク・サービス毎に
VPNが生え始めたら最悪に面倒臭い。
結論: 面倒臭い (使ってますが)
VPN使えば?って思うやん?
http://gcpug.jp
https://cloud.google.com/iap/
- GCPで利用できる機能。
- ユーザーID(Google Acoount)で制御。
- GAE / HTTP-LB 環境で設定可能。
Cloud Identity-Aware Proxy
http://gcpug.jp
(LT時に公開したサイトでIAPのデモ実演)
デモ
http://gcpug.jp
- IAPで場所 (IP Address) を気にせず
アクセス制御が可能。
- システム側はHTTP-LB / GAE 利用が必須。
- クライアント側はGoogle Account が必須。
まとめ
http://gcpug.jp
Thank You!

More Related Content

What's hot

azure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみたazure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみた
裕之 木下
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダKenichi Yoshida
 
20190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #4
20190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #420190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #4
20190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #4
Issei Hiraoka
 
社内サービスのUI改善
社内サービスのUI改善社内サービスのUI改善
社内サービスのUI改善
gree_tech
 
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
裕之 木下
 
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Terui Masashi
 
Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春
Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春
Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春
Junya Sato
 
Pokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCPPokémon GOとGCP
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
Terui Masashi
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
Google Cloud Platform - Japan
 
Google apps scriptを使って業務改善
Google apps scriptを使って業務改善Google apps scriptを使って業務改善
Google apps scriptを使って業務改善
dcubeio
 
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
啓介 大橋
 
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用Junya Sato
 
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境についてGoogle App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Terui Masashi
 
グリーにおけるAWS移行の必然性
グリーにおけるAWS移行の必然性グリーにおけるAWS移行の必然性
グリーにおけるAWS移行の必然性
gree_tech
 
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
Mao Ohnishi
 
Ohs#7 学習API
Ohs#7 学習APIOhs#7 学習API
Ohs#7 学習API
祐理 大野
 
ohs#6 opening
ohs#6 openingohs#6 opening
ohs#6 opening
祐理 大野
 
FirebaseAnalytics_BigQuery_Datastudio
FirebaseAnalytics_BigQuery_DatastudioFirebaseAnalytics_BigQuery_Datastudio
FirebaseAnalytics_BigQuery_Datastudio
さとる なかむら
 
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編) XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
Fumihiro Sunada
 

What's hot (20)

azure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみたazure functionsでlinebotを作ってみた
azure functionsでlinebotを作ってみた
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
 
20190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #4
20190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #420190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #4
20190731 Azure Functions x Line at Azure Tech Lab #4
 
社内サービスのUI改善
社内サービスのUI改善社内サービスのUI改善
社内サービスのUI改善
 
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
懲りずにazure functionsでlinebotを作ってみた
 
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
Infrastructure as Codeってなんだったっけ?
 
Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春
Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春
Google Apps Script活用事例 Tokyo GAS 2013春
 
Pokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCPPokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCP
 
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
IoTにおけるクラウドインフラからサーバサイドまでの概要的な話
 
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Appsグリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
 
Google apps scriptを使って業務改善
Google apps scriptを使って業務改善Google apps scriptを使って業務改善
Google apps scriptを使って業務改善
 
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
Google Apps Scriptとは? Add-onとは?
 
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用
123MASPでのGoogle Apps Scriptの活用
 
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境についてGoogle App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
Google App Engine for PHPとそのローカル開発環境について
 
グリーにおけるAWS移行の必然性
グリーにおけるAWS移行の必然性グリーにおけるAWS移行の必然性
グリーにおけるAWS移行の必然性
 
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
 
Ohs#7 学習API
Ohs#7 学習APIOhs#7 学習API
Ohs#7 学習API
 
ohs#6 opening
ohs#6 openingohs#6 opening
ohs#6 opening
 
FirebaseAnalytics_BigQuery_Datastudio
FirebaseAnalytics_BigQuery_DatastudioFirebaseAnalytics_BigQuery_Datastudio
FirebaseAnalytics_BigQuery_Datastudio
 
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編) XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
XP祭り2021LT資料(「俺のLT」完結編)
 

Similar to Cloud Identity-Aware Proxy

2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
Kazuki Murahama
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
 
Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例
Masahiro Kiura
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
gree_tech
 
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
寛 水野
 
How to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page ApplicationHow to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page Application
Naoki Yamada
 
リクルートにおけるPaaS活用事例
リクルートにおけるPaaS活用事例リクルートにおけるPaaS活用事例
リクルートにおけるPaaS活用事例
Recruit Technologies
 
【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer
【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer
【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer
softlayerjp
 
マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介
マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介
マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介
Kazuaki Shibue
 
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
史識 川原
 
プログラミングってなに?
プログラミングってなに?プログラミングってなに?
プログラミングってなに?
Kazuki Saito
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントMasakazu Muraoka
 
GCPのサーバレス
GCPのサーバレスGCPのサーバレス
GCPのサーバレス
Kumano Ryo
 
SendGrid Night in Fukuoka #1
SendGrid Night in Fukuoka #1SendGrid Night in Fukuoka #1
SendGrid Night in Fukuoka #1
Wataru Sato
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
softlayerjp
 
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
Yuuji Arakaki
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
学 松崎
 
RPAドキュメントのレビュー観点について
RPAドキュメントのレビュー観点についてRPAドキュメントのレビュー観点について
RPAドキュメントのレビュー観点について
zin jin
 
楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付Spa楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付Spa
Takahiro Tsuchiya
 

Similar to Cloud Identity-Aware Proxy (20)

2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
 
Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例
 
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由私たちがGCPを使い始めた本当の理由
私たちがGCPを使い始めた本当の理由
 
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
 
How to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page ApplicationHow to develop a huge Single Page Application
How to develop a huge Single Page Application
 
リクルートにおけるPaaS活用事例
リクルートにおけるPaaS活用事例リクルートにおけるPaaS活用事例
リクルートにおけるPaaS活用事例
 
【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer
【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer
【SoftLayer事例】V-CUBE ミーティングを支えるSoftLayer
 
マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介
マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介
マイクロサービスのためのフレームワークGoaのご紹介
 
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
 
プログラミングってなに?
プログラミングってなに?プログラミングってなに?
プログラミングってなに?
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
 
GCPのサーバレス
GCPのサーバレスGCPのサーバレス
GCPのサーバレス
 
SendGrid Night in Fukuoka #1
SendGrid Night in Fukuoka #1SendGrid Night in Fukuoka #1
SendGrid Night in Fukuoka #1
 
Automation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
 
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
クラウドネイティブが行なういまどきWebサービス開発
 
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
Spring Boot + Doma + AngularJSで作るERP (LINE Fukuoka Meetup版)
 
RPAドキュメントのレビュー観点について
RPAドキュメントのレビュー観点についてRPAドキュメントのレビュー観点について
RPAドキュメントのレビュー観点について
 
楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付Spa楽ちんユーザー認証付Spa
楽ちんユーザー認証付Spa
 

Recently uploaded

ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 

Recently uploaded (10)

ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 

Cloud Identity-Aware Proxy