SlideShare a Scribd company logo
AWS Startup Tech 夏のLT大会
2015.09.01
松下 雅和 (@matsukaz)
株式会社トランスリミットCTO
Brain Dotsのアーキテクチャ
@matsukaz
松下 雅和
株式会社トランスリミット
ダブルCTO(*)
(*) http://hirokitakaba.github.io/blog/2015/04/03/double-cto/
カメラ, 折りたたみ自転車,テニス, 卓球, ボウリング
サービス紹介
線や図形を描き、赤と青の
ボールをぶつける描く脳トレ
http://translimit.co.jp/services/braindots.html
ステージ数:約500
ペンの種類:30種類以上
プレイ動画の共有も
リリースから10日で
リリースから1ヶ月で
海外比率:
 96.25%
平均滞在時間:
 約30分/日
総プレイ時間:
 1億回以上/日
対応言語:
 15ヶ国語
早速パクリアプリも Σ(゚Д゚;)
全然ゲーム内容が
違うけどね…
早速パクリアプリも Σ(゚Д゚;)
全然ゲーム内容が
違うけどね…
ちなみに同じ製作者のアプリ…
アーキテクチャ
基本方針
オフライン前提
可能な限りサーバレス
Brain Wars以上にグローバル対応を強化
シェア機能を充実
プラットフォーム機能も積極的に利用
オフライン前提
ストアからダウンロードした状態で

基本的にすべてプレイできる
サーバ通信は+α要素として提供
動画共有
イベント参加
クラウドへのバックアップ (後述)
可能な限りサーバレス
イベントなど必要なときだけサーバを用意
プラットフォームのクラウド・ストレージを
利用してサーバレスにバックアップ
iCloud KVSGoogle Play Saved Games
結果、かなりの低コストサービスに
グローバル対応
リリース当初から15ヶ国語対応
以前から開発していたLocalizationシステ
ムを本格的に利用して簡単に多言語対応
デバイスの言語設定とは別で、アプリ内で言
語切替可能に
プッシュ通知をTimezoneベースに (対応中)
シェア機能を充実
シェアを促進するために報酬も用意
Everyplayによるプレイ動画の共有
公式アカウントで紹介して盛り上げたり
さまざまなプラットフォームにシェア可能
プラットフォーム機能の利用
ゲームプラットフォームのログインを推奨
Google Play Game Services Game Center
イベント参加やクラウド・ストレージの

バックアップで利用
結果としてfeatureされやすいアプリに?
WorkDocs
ELB
EC2
S3
OpsWorks
ElastiCache
(Redis)
RDS
(Aurora)
EC2
SNS
Route 53
Slack
API Server
AdminServer
CloudWatch SNS Lambda
Google BigQuerySNS SQS
IAM EC2
Localization
Server
APK
Cognito
全体構成
Game Center iCloud KVS
iOS
Google Play
Saved Games
Google Play
Game Services
Android
+
Everyplay
Aurora
Google
Analytics
宣伝
ただいま
メンバーを募集中!
• エンジニア
• プロデューサー
• CFO/COO候補
• デザイナー
• プランナー
5億DL〜 17億DL〜5億DL〜
世界をターゲットに
億超えダウンロードを目指す!
お待ちしてます!
https://www.wantedly.com/projects/27058
http://translimit.co.jp/recruit.html

More Related Content

What's hot

新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料
新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料
新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料
Kei Mikage
 
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
Tokoroten Nakayama
 
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprintやすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
taiju higashi
 

What's hot (20)

"アレ"からJubatusを使う
"アレ"からJubatusを使う"アレ"からJubatusを使う
"アレ"からJubatusを使う
 
新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料
新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料
新インフラエンジニアに捧ぐ職業○のおはなし - qpstudy 2014.04 LT資料
 
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
 
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑦
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑦Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑦
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑦
 
Drupal補完計画
Drupal補完計画Drupal補完計画
Drupal補完計画
 
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
ビッグデータとioDriveの夕べ:ドリコムのデータ分析環境のお話
 
CfnClusterを使って10分強でHPC環境を構築する
CfnClusterを使って10分強でHPC環境を構築するCfnClusterを使って10分強でHPC環境を構築する
CfnClusterを使って10分強でHPC環境を構築する
 
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
 
JAMstackは眠らない
JAMstackは眠らないJAMstackは眠らない
JAMstackは眠らない
 
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
 
apasec001-kawai
apasec001-kawaiapasec001-kawai
apasec001-kawai
 
Rustで楽しむ競技プログラミング
Rustで楽しむ競技プログラミングRustで楽しむ競技プログラミング
Rustで楽しむ競技プログラミング
 
20140818 オープン白熱塾 ksasakims
20140818 オープン白熱塾 ksasakims20140818 オープン白熱塾 ksasakims
20140818 オープン白熱塾 ksasakims
 
Rubyの会社でPythonistaが3ヶ月生き延びた話
Rubyの会社でPythonistaが3ヶ月生き延びた話Rubyの会社でPythonistaが3ヶ月生き延びた話
Rubyの会社でPythonistaが3ヶ月生き延びた話
 
グラフ解析で社長の脳内さらす!
グラフ解析で社長の脳内さらす!グラフ解析で社長の脳内さらす!
グラフ解析で社長の脳内さらす!
 
Led cube lt
Led cube ltLed cube lt
Led cube lt
 
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprintやすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
 
20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
20220111 SoftwareDesign #32 kitazaki
 
Cloudera World Tokyo 2014 LTセッション「マイクロソフトとHadoop」
Cloudera World Tokyo 2014 LTセッション「マイクロソフトとHadoop」Cloudera World Tokyo 2014 LTセッション「マイクロソフトとHadoop」
Cloudera World Tokyo 2014 LTセッション「マイクロソフトとHadoop」
 
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
 

Viewers also liked

Viewers also liked (20)

BrainWarsを支えるAWSサービスたち
BrainWarsを支えるAWSサービスたちBrainWarsを支えるAWSサービスたち
BrainWarsを支えるAWSサービスたち
 
20160730 fluentd meetup in matsue slide
20160730 fluentd meetup in matsue slide20160730 fluentd meetup in matsue slide
20160730 fluentd meetup in matsue slide
 
ダブルCTO
ダブルCTOダブルCTO
ダブルCTO
 
Interactive buttonsを利用したbotをつくってみた
Interactive buttonsを利用したbotをつくってみたInteractive buttonsを利用したbotをつくってみた
Interactive buttonsを利用したbotをつくってみた
 
Open Source Software, Distributed Systems, Database as a Cloud Service
Open Source Software, Distributed Systems, Database as a Cloud ServiceOpen Source Software, Distributed Systems, Database as a Cloud Service
Open Source Software, Distributed Systems, Database as a Cloud Service
 
Fluentd Overview, Now and Then
Fluentd Overview, Now and ThenFluentd Overview, Now and Then
Fluentd Overview, Now and Then
 
Distributed Logging Architecture in Container Era
Distributed Logging Architecture in Container EraDistributed Logging Architecture in Container Era
Distributed Logging Architecture in Container Era
 
Fluentd v0.14 Plugin API Details
Fluentd v0.14 Plugin API DetailsFluentd v0.14 Plugin API Details
Fluentd v0.14 Plugin API Details
 
Fighting API Compatibility On Fluentd Using "Black Magic"
Fighting API Compatibility On Fluentd Using "Black Magic"Fighting API Compatibility On Fluentd Using "Black Magic"
Fighting API Compatibility On Fluentd Using "Black Magic"
 
How To Write Middleware In Ruby
How To Write Middleware In RubyHow To Write Middleware In Ruby
How To Write Middleware In Ruby
 
MySQLの文字コード事情 2017版
MySQLの文字コード事情 2017版MySQLの文字コード事情 2017版
MySQLの文字コード事情 2017版
 
Modern Black Mages Fighting in the Real World
Modern Black Mages Fighting in the Real WorldModern Black Mages Fighting in the Real World
Modern Black Mages Fighting in the Real World
 
20140807 AWS Startup Tech Meetup
20140807 AWS Startup Tech Meetup20140807 AWS Startup Tech Meetup
20140807 AWS Startup Tech Meetup
 
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
AWS Startup Tech Lightning Talks 2015 Summer at dots.
 
S3とSNSで動画機能をつくる話
S3とSNSで動画機能をつくる話S3とSNSで動画機能をつくる話
S3とSNSで動画機能をつくる話
 
Aws startup-tech-summer2015
Aws startup-tech-summer2015Aws startup-tech-summer2015
Aws startup-tech-summer2015
 
後悔しないもんごもんごの使い方 〜アプリ編〜
後悔しないもんごもんごの使い方 〜アプリ編〜後悔しないもんごもんごの使い方 〜アプリ編〜
後悔しないもんごもんごの使い方 〜アプリ編〜
 
The Case for using MongoDB in Social Game - Animal Land
The Case for using MongoDB in Social Game - Animal LandThe Case for using MongoDB in Social Game - Animal Land
The Case for using MongoDB in Social Game - Animal Land
 
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってたAWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
AWS re:Invent 2015に初参戦→気づいたらOSS二つ作ってた
 
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
カジュアルにMongo dbのbackup機能説明
 

Similar to Brain Dots at dots. - Brain Dotsのアーキテクチャ -

kintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdf
kintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdfkintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdf
kintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdf
ssusera06cae
 
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところXNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
IGDA Japan
 
バブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコット
バブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコットバブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコット
バブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコット
temama
 

Similar to Brain Dots at dots. - Brain Dotsのアーキテクチャ - (20)

Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
Azure Bot Service で始めるチャットボット開発入門 (2018-01)v1.1
 
Hello world(kari)
Hello world(kari)Hello world(kari)
Hello world(kari)
 
クラウドサービス、AWS/Azure/GCP それぞれの Text to Speechを比べてみた
クラウドサービス、AWS/Azure/GCP それぞれの Text to Speechを比べてみたクラウドサービス、AWS/Azure/GCP それぞれの Text to Speechを比べてみた
クラウドサービス、AWS/Azure/GCP それぞれの Text to Speechを比べてみた
 
kintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdf
kintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdfkintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdf
kintone3分クッキング 〜トヨエツになってみよう〜.pdf
 
事故からはじまるスケールチャンス
事故からはじまるスケールチャンス事故からはじまるスケールチャンス
事故からはじまるスケールチャンス
 
Try new transport protocol SRT
Try new transport protocol SRTTry new transport protocol SRT
Try new transport protocol SRT
 
Seq2Seqでボットづくり
Seq2SeqでボットづくりSeq2Seqでボットづくり
Seq2Seqでボットづくり
 
Azure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すAzure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試す
 
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところXNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
 
Gcpで多言語対応チャットボット作ってみた
Gcpで多言語対応チャットボット作ってみたGcpで多言語対応チャットボット作ってみた
Gcpで多言語対応チャットボット作ってみた
 
GTMF 2015: 株式会社アトミテック
GTMF 2015: 株式会社アトミテックGTMF 2015: 株式会社アトミテック
GTMF 2015: 株式会社アトミテック
 
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
Dentoo.LT #3 "Party with Twitter"
 
バブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコット
バブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコットバブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコット
バブみ駆動開発_紬ちゃんデスクトップマスコット
 
なぜ今OSGiか
なぜ今OSGiかなぜ今OSGiか
なぜ今OSGiか
 
Chrome拡張で改善 表紙
Chrome拡張で改善 表紙Chrome拡張で改善 表紙
Chrome拡張で改善 表紙
 
Gadget in Pocket オフ会 incmplt LT
Gadget in Pocket オフ会 incmplt LTGadget in Pocket オフ会 incmplt LT
Gadget in Pocket オフ会 incmplt LT
 
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
 
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBotクラウドサービスで作成するノンコーディングBot
クラウドサービスで作成するノンコーディングBot
 
チャットボットのUXと、導入現場のリアル <追補>:Webmaster Camp: 企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。
チャットボットのUXと、導入現場のリアル <追補>:Webmaster Camp: 企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。チャットボットのUXと、導入現場のリアル <追補>:Webmaster Camp: 企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。
チャットボットのUXと、導入現場のリアル <追補>:Webmaster Camp: 企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。
 
第21回八子クラウド座談会資料(討議メモ付き) 20161022
第21回八子クラウド座談会資料(討議メモ付き) 20161022第21回八子クラウド座談会資料(討議メモ付き) 20161022
第21回八子クラウド座談会資料(討議メモ付き) 20161022
 

More from Masakazu Matsushita

海外向けサービスの苦労話
海外向けサービスの苦労話海外向けサービスの苦労話
海外向けサービスの苦労話
Masakazu Matsushita
 

More from Masakazu Matsushita (16)

It's up to you 〜 楽しさドリブンで歩んだ道 〜
It's up to you 〜 楽しさドリブンで歩んだ道 〜It's up to you 〜 楽しさドリブンで歩んだ道 〜
It's up to you 〜 楽しさドリブンで歩んだ道 〜
 
スタートアップで培ったアーキテクチャ設計ノウハウ
スタートアップで培ったアーキテクチャ設計ノウハウスタートアップで培ったアーキテクチャ設計ノウハウ
スタートアップで培ったアーキテクチャ設計ノウハウ
 
全世界6,500万DL突破!ヒットゲームを作り上げたチームの道のり
全世界6,500万DL突破!ヒットゲームを作り上げたチームの道のり全世界6,500万DL突破!ヒットゲームを作り上げたチームの道のり
全世界6,500万DL突破!ヒットゲームを作り上げたチームの道のり
 
EFS利用事例 -Craft Warriorsのバトルを支える仕組み-
EFS利用事例 -Craft Warriorsのバトルを支える仕組み-EFS利用事例 -Craft Warriorsのバトルを支える仕組み-
EFS利用事例 -Craft Warriorsのバトルを支える仕組み-
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
 
いつやるの?Git入門
いつやるの?Git入門いつやるの?Git入門
いつやるの?Git入門
 
ソーシャルゲームにおけるAWS/MongoDB利用事例
ソーシャルゲームにおけるAWS/MongoDB利用事例ソーシャルゲームにおけるAWS/MongoDB利用事例
ソーシャルゲームにおけるAWS/MongoDB利用事例
 
海外向けサービスの苦労話
海外向けサービスの苦労話海外向けサービスの苦労話
海外向けサービスの苦労話
 
ソーシャルゲームにおけるMongoDB適用事例 - Animal Land
ソーシャルゲームにおけるMongoDB適用事例 - Animal LandソーシャルゲームにおけるMongoDB適用事例 - Animal Land
ソーシャルゲームにおけるMongoDB適用事例 - Animal Land
 
Mongo DBを半年運用してみた
Mongo DBを半年運用してみたMongo DBを半年運用してみた
Mongo DBを半年運用してみた
 
ニコカレでLife hacks
ニコカレでLife hacksニコカレでLife hacks
ニコカレでLife hacks
 
DevLOVEのDevってなんだ?
DevLOVEのDevってなんだ?DevLOVEのDevってなんだ?
DevLOVEのDevってなんだ?
 
スマフォな生活
スマフォな生活スマフォな生活
スマフォな生活
 
It's up to you
It's up to youIt's up to you
It's up to you
 
JavaScript再入門
JavaScript再入門JavaScript再入門
JavaScript再入門
 
Spring Framework勉強会
Spring  Framework勉強会Spring  Framework勉強会
Spring Framework勉強会
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

Brain Dots at dots. - Brain Dotsのアーキテクチャ -