SlideShare a Scribd company logo
> ビジネスの出会い x API
が広げるビジネスの可能性
2015.12.09
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 本日のアジェンダ
1
1. 自己紹介・会社紹介
2. Sansan / Eight の概要説明
3. Sansan APIの紹介
4. APIとビジネスモデルのお話
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 1.自己紹介・会社紹介
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 自己紹介
3
Sansan株式会社
Sansan事業部 ビジネス開発部
プロダクトアライアンスマネージャー
山田 ひさのり
Sansanの製品連携の責任者です
(Eightは担当していません)
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 私のキャリア紹介
4
PlayStation2のゲームプログラマーとしてキャリアを
スタート
 株式会社アートディンク(コンシュマーゲーム)
 KLab株式会社(モバイルサービス → ソーシャルゲーム)
 Sansan株式会社(名刺管理サービス)← いまここ
モバイルサイト(i-mode時代)のPG → SE → PMを経験
B2Bプロダクトの営業マネージャー → ビジネス開発部長
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 2.Sansan / Eight の概要説明
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
Sansanの2つのサービス
法人向け
個人向け
名刺を企業の資産に変える
6
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Sansan紹介
7
Group / Sales / Professional プラン スマートフォン専用プラン
機能を抑え、名刺管理・共有に特化したシ
ンプルなプラン。初期費用無料で始められ、
その後も名刺枚数に応じたストレージ課金
でリーズナブルにご利用頂けます。
Groupプランは名刺管理・共有の基本機能を提供。
Salesプラン営業支援の機能を、Professionalプラ
ンはセキュリティレベルを柔軟にコントロールす
る機能を追加。いずれもマルチデバイスでお使い
頂けます。
名刺を企業の資産に変える
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Sansan導入社数
8
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Sansan導入実績
9
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Eight紹介
10
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 最近は、名刺管理+ビジネスSNS化を推進
11
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> SansanとEigthの位置づけ
12
Eightは自分の名刺を起点として、
人脈を広げる
Sansanは会社内の名刺を共有し
て営業に活用する
名刺を企業の資産に変える
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Sansanの仕組み
13
①名刺をスキャン ③OCR処理&オペレーター入力
OCRとオペレーターによる多重入力
④データベース化
• テキストデータ
• 画像データ
⑤アプリケーションで活用
名刺の検索・閲覧・編集
②データ送信
インターネット
お客様
入力
サービス
クラウド
サービス
Database
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 最も選ばれる名刺管理サービス
76%
キヤノンエスキース
システム株式会社
11%
その他
13%
(シード・プランニング調査)
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 名刺管理の意義
15
①連絡先の管理 ~よく言われるメリット~
②出会いの記録 ~メリットを感じる人が少ない~
③人脈の可視化 ~我々がやりたかったこと~
が起点になっている だから名刺管理
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 3.Sansan API の紹介
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 名刺のこれまでとこれから
17
?
名刺が紙だけで
管理される世界
名刺が
データ化される世界
名刺データを自由に
活用できる世界
誰も
想像できていない
管理が煩雑で
その後情報が
活用されない
検索・共有等
が可能になり
便利さを体感
現在
オープン化へ
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 価値の再発見
18
これまで捨てられていた
オープン化(API提供)
• 100億人の情報
• 100億回ビジネスの出会い
※100億=年間名刺流通枚数
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
>オープン化がもたらす未来像
19
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 自動作成される連絡帳
20
取り込んだ名刺の連絡先が自動的にメーラーに追加され、
どの端末からでも同じように使用できる。
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 成長する顧客管理データベース
21
顧客情報やキーマンの情報はデータ化された名刺情報によっ
て最新に保たれ、より強力な営業支援システムを確立できる。
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 優秀な事務スタッフ
22
日報を記入する際に、名刺情報を呼び出せば、
自動的に最寄り駅を判定して交通費精算を行ってくれ
る。
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 気の利く配送代行
23
名刺についたタグを選択するだけで、昇進祝いやお礼状などを
印刷から配達まで一括でお任せできるシステムが構築できる。
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 心強い営業マップ
24
名刺交換した顧客の情報が地図上にプロットされ、
近くの営業先をすぐに参照できる。
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> シナジーのあるサービス
25
Sansan上にある名刺を元にした人脈データをAPI経由で
「必要な時に」「必要な粒度で」 取り出すことができます。
GPS
サービスIP電話
配送
サービス
CRM
SFA
BIMA
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 参入意志表明パートナーの方々
26
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Sansan API 利用イメージ
27
普段はアプリAを利用
Sansanユーザー
の権限を引き継
いで、Sansan
APIをCall可能
普段は
Sansanを利用
アプリAの中で
Sansanの名刺情報を
活用したいSansanの名刺
情報をアプリA
内に表示
API経由で
Sansanの名刺
情報を取得
API経由で、他のアプリケーションにSansanの名刺情報を取り込める
< アプリA >
< Sansan >
APIの形式:REST
使用するプロトコル: HTTPS
レスポンスのフォーマット:JSON
文字コード: UTF-8
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 提供形態と利用条件
28
• 商用利用か自己利用かでプロセスが異なります
• APIのご利用は商用、自己利用に関わらず無償
です
提供条件
REST API(WEB API)
提供形態
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> ver1.0で提供されているAPI
29
①名刺Set取得API(期間指定)
Sansanに存在する名刺のSetを期間指定で取得する
②名刺Set取得API(条件指定)
Sansanに存在する名刺のSetを条件指定で取得する
③人物取得API
特定の人物の最新情報を取得する
④タグSet取得API
Sansanに存在するタグのSetを取得する
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> レスポンスオブジェクト
30
bc_id
person_id
名刺交換日
名刺登録日
[ 所有者オブジェクト ]
会社名
郵便番号
都道府県
市区町村
番地
ビル名
TEL
FAX
URL
姓
名
姓カナ
名カナ
部署
役職
email
mobile
[ 名刺オブジェクト ]
<名刺プロパティ> <人物情報> <会社情報>
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 未だ解決されていない、ITサービスの弱点
31
入力(Entry)
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 連携事例①
32
名刺管理 X オンディマンド印刷・配送サービス
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 連携事例②
33
名刺管理 X CTIサービス
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 4.APIとビジネスモデルのお話
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
A:サービスの利用動機を増やす
> APIを公開する目的
35
B:データ売り
はこっち
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 「A:サービスの利用動機を増やす」のポイント
36
必要な
こと
エコシステムの構築
 パートナープログラムの整備
 パートナーベネフィットの用意
 商流・販促経路の確保
ポイントは「相互メリット」
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> サイボウズ様の例
37
 インテグレーション
 販促/販売
自社のみでの
構築は非効率
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 「B:データ売り」のポイント
38
必要な
こと
値付と料金体系の最適化
 利用用途に応じた柔軟な料金体系
 Win-Winになる適正な値段
ポイントは最適化
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Google Maps API for Workの例
39
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> A/B両方のケースで必要なこと
40
必要な
こと
目的にあったAPI要件の定義
 ひたすらパートナーヒアリング
 最も多いユースケースから要件化
 少数意見は一旦保留
ポイントは「最大化」
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> Sansan APIの例
41
GPS
サービスIP電話
配送
サービス
CRM
SFA
BIMA
市場規模大なので優先
市場規模小なので一旦保留
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
1. パートナー候補の選定
2. パートナープログラムの整備(契約込)
3. パートナー開拓
4. 要件のヒアリング
5. API仕様の検討(仕様書込)
6. 開発への引き渡し(戻りあり)
7. 事例とニュースリリースの準備
> Sansan API 公開までにやったこと
42
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> リリースしてからは?
43
• ひたすらパートナー開拓 → 事例化
• 次期versionのAPI要件のヒアリング
目的達成へ
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 陥りやすい問題
44
本サービスとの優先順位のバッティング
 厳選した要件から、ミニマムセットで始めよう
 初回リリースで実績が出なければ優先度は低下(成功必須!!)
サポート体勢をどう整備するのか?
 本サービスのサポートに混ぜてしまい、担当がフォロー
 稼げるようになれば、そのうち整備されて離れられる
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
> 最後に宣伝…
45
API連携パートナー募集中
サービス提供者、SIer問いません
.NET / Rubyエンジニア募集中
Sansanのビジョンに共感された方は是非!!
発表終わり・懇親会にてお声掛けください
yamada@sansan.com
Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved.
>ご清聴、ありがとうございました
46
ビジネスの出会い × API が広げるビジネスの可能性

More Related Content

What's hot

Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法
Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法
Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法
HirotoHanda1
 
Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能
Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能
Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能
HirotoHanda1
 
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能
Hiroaki Fujiwara
 
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定
HirotoHanda1
 
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
Amazon Web Services Japan
 
Wealthpark business overview
Wealthpark business overviewWealthpark business overview
Wealthpark business overview
KazuhiroUkita
 
wealthpark business overview
wealthpark business overviewwealthpark business overview
wealthpark business overview
KazuhiroUkita
 

What's hot (7)

Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法
Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法
Sansan with kintone | プラグインのアプリへの追加方法
 
Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能
Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能
Sansan with kintone | 担当者・会社情報1アプリ管理の場合に、プラグイン機能」で利用できる機能
 
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+担当者アプリ」で利用できる機能
 
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定
Sansan with kintone | アプリ構成「会社アプリ+支社アプリ+担当者アプリ」のプラグイン設定
 
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
 
Wealthpark business overview
Wealthpark business overviewWealthpark business overview
Wealthpark business overview
 
wealthpark business overview
wealthpark business overviewwealthpark business overview
wealthpark business overview
 

Similar to ビジネスの出会い × API が広げるビジネスの可能性

Sansan
SansanSansan
Sansan
ayamurakami1
 
Api meetup online#6 session3 asterist
Api meetup online#6 session3 asteristApi meetup online#6 session3 asterist
Api meetup online#6 session3 asterist
Nihei Tsukasa
 
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon PinpointAmazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Web Services Japan
 
SAP Cloud Platform から Microsoft Azure サービス利用は便利だった
SAP Cloud Platform から Microsoft Azureサービス利用は便利だったSAP Cloud Platform から Microsoft Azureサービス利用は便利だった
SAP Cloud Platform から Microsoft Azure サービス利用は便利だった
Masayuki Sekihara
 
20201125 EC Solution Seminar Notification
20201125 EC Solution Seminar Notification20201125 EC Solution Seminar Notification
20201125 EC Solution Seminar Notification
Amazon Web Services Japan
 
前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善
前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善
前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善
健一 辰濱
 
[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1
オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1
オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1
絵里子 尾部
 
APIに関するセッション資料
APIに関するセッション資料APIに関するセッション資料
APIに関するセッション資料
CData Software Japan
 
20171030 #miyagisap
20171030 #miyagisap20171030 #miyagisap
20171030 #miyagisap
Masahiro Furusawa
 
Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!
Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!
Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!
政雄 金森
 
あなたの知っているSAPは古いかもしれません
あなたの知っているSAPは古いかもしれませんあなたの知っているSAPは古いかもしれません
あなたの知っているSAPは古いかもしれません
Mana Matsudate
 
DeNAのAI活用したサービス開発
DeNAのAI活用したサービス開発DeNAのAI活用したサービス開発
DeNAのAI活用したサービス開発
Koichi Hamada
 
[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来
[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来
[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来
Amazon Web Services Japan
 
コミュニティーハッピーアワーLt資料161214
コミュニティーハッピーアワーLt資料161214コミュニティーハッピーアワーLt資料161214
コミュニティーハッピーアワーLt資料161214
Hayai Hirokazu
 
RPAcommunity nagoya_20190524
RPAcommunity nagoya_20190524RPAcommunity nagoya_20190524
RPAcommunity nagoya_20190524
ssuser05f7ee
 
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
Takaaki Kurasawa
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
Cybozucommunity
 
CData general proposal
CData general proposalCData general proposal
CData general proposal
CData Software Japan
 
20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)
20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)
20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)
Keisuke Anzai
 

Similar to ビジネスの出会い × API が広げるビジネスの可能性 (20)

Sansan
SansanSansan
Sansan
 
Api meetup online#6 session3 asterist
Api meetup online#6 session3 asteristApi meetup online#6 session3 asterist
Api meetup online#6 session3 asterist
 
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon PinpointAmazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
 
SAP Cloud Platform から Microsoft Azure サービス利用は便利だった
SAP Cloud Platform から Microsoft Azureサービス利用は便利だったSAP Cloud Platform から Microsoft Azureサービス利用は便利だった
SAP Cloud Platform から Microsoft Azure サービス利用は便利だった
 
20201125 EC Solution Seminar Notification
20201125 EC Solution Seminar Notification20201125 EC Solution Seminar Notification
20201125 EC Solution Seminar Notification
 
前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善
前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善
前任者から引き継いだ Eight Android アプリ内部の改善
 
[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Pinpoint でかゆいところに手が届くユーザー動向分析とセグメント通知 #ctonight
 
オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1
オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1
オープンAPIドキュメント制作の裏側_APIプロダクトマネージャー勉強会#1
 
APIに関するセッション資料
APIに関するセッション資料APIに関するセッション資料
APIに関するセッション資料
 
20171030 #miyagisap
20171030 #miyagisap20171030 #miyagisap
20171030 #miyagisap
 
Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!
Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!
Serverless Meetup Tokyo #15 Amazon EventBridge スキーマレジストリ でイベントの扱いを簡単に!
 
あなたの知っているSAPは古いかもしれません
あなたの知っているSAPは古いかもしれませんあなたの知っているSAPは古いかもしれません
あなたの知っているSAPは古いかもしれません
 
DeNAのAI活用したサービス開発
DeNAのAI活用したサービス開発DeNAのAI活用したサービス開発
DeNAのAI活用したサービス開発
 
[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来
[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来
[JAWS DAYS] 20180310 Alexa for Business とワークスタイルの未来
 
コミュニティーハッピーアワーLt資料161214
コミュニティーハッピーアワーLt資料161214コミュニティーハッピーアワーLt資料161214
コミュニティーハッピーアワーLt資料161214
 
RPAcommunity nagoya_20190524
RPAcommunity nagoya_20190524RPAcommunity nagoya_20190524
RPAcommunity nagoya_20190524
 
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
 
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
【A-4】kintone API、JavaScript APIの実力
 
CData general proposal
CData general proposalCData general proposal
CData general proposal
 
20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)
20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)
20150610 3つのPで実現される「喜ばれるエクスペリエンス」とは(抜粋)
 

More from API Meetup

煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
API Meetup
 
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
API Meetup
 
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
API Meetup
 
Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929
API Meetup
 
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
API Meetup
 
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
API Meetup
 
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加するGoogle Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
API Meetup
 
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
API Meetup
 
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
API Meetup
 
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービスAIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
API Meetup
 
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
API Meetup
 
公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか
API Meetup
 
Shopify GraphQL API
Shopify GraphQL APIShopify GraphQL API
Shopify GraphQL API
API Meetup
 
Shopify
ShopifyShopify
Shopify
API Meetup
 
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
API Meetup
 
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
API Meetup
 
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
API Meetup
 
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
API Meetup
 
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
API Meetup
 
OpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + MashapeOpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + Mashape
API Meetup
 

More from API Meetup (20)

煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
 
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
次世代バンキングシステムを活用した「みんなのBaaS」
 
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
保険業界DXに明るい兆しを 〜 課題から考察する保険API 〜
 
Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929Ai inside api meetup 20200929
Ai inside api meetup 20200929
 
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
TOEIC960点レベルのニューラル機械翻訳サービス Mirai Translatorとは!?
 
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
〜天気予報 API を活かしてビジネスを成功へ〜 ウェザーテック(WxTech)サービスの紹介
 
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加するGoogle Cloud API を活用して簡単に機能追加する
Google Cloud API を活用して簡単に機能追加する
 
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
「駅すぱあとWebサービス」ビジネスの変遷 〜変わるものと変わらないもの〜
 
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
運用型広告におけるAPIの活用について 〜APIとビジネスモデル〜
 
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービスAIoTプラットフォーム Web APIサービス
AIoTプラットフォーム Web APIサービス
 
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけてAPIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
APIbank(メディア)からみた国産APIの現実と未来にむけて
 
公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか公共インフラはAPI化できるか
公共インフラはAPI化できるか
 
Shopify GraphQL API
Shopify GraphQL APIShopify GraphQL API
Shopify GraphQL API
 
Shopify
ShopifyShopify
Shopify
 
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
APIを活用したANA版Society5.0への挑戦
 
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
モビリティサービスの未来 〜 APIで目指す世界 〜
 
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
みんなの自動翻訳@ TexTraのご紹介
 
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
NHK Linked Data API 〜つながる番組データを目指して〜
 
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
APIで次のFinTechサービスをつくろう! 〜freee Dev Communityのご紹介〜
 
OpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + MashapeOpenAPI Specification + Mashape
OpenAPI Specification + Mashape
 

ビジネスの出会い × API が広げるビジネスの可能性

  • 1. > ビジネスの出会い x API が広げるビジネスの可能性 2015.12.09
  • 2. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 本日のアジェンダ 1 1. 自己紹介・会社紹介 2. Sansan / Eight の概要説明 3. Sansan APIの紹介 4. APIとビジネスモデルのお話
  • 3. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 1.自己紹介・会社紹介
  • 4. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 自己紹介 3 Sansan株式会社 Sansan事業部 ビジネス開発部 プロダクトアライアンスマネージャー 山田 ひさのり Sansanの製品連携の責任者です (Eightは担当していません)
  • 5. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 私のキャリア紹介 4 PlayStation2のゲームプログラマーとしてキャリアを スタート  株式会社アートディンク(コンシュマーゲーム)  KLab株式会社(モバイルサービス → ソーシャルゲーム)  Sansan株式会社(名刺管理サービス)← いまここ モバイルサイト(i-mode時代)のPG → SE → PMを経験 B2Bプロダクトの営業マネージャー → ビジネス開発部長
  • 6. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 2.Sansan / Eight の概要説明
  • 7. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. Sansanの2つのサービス 法人向け 個人向け 名刺を企業の資産に変える 6
  • 8. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Sansan紹介 7 Group / Sales / Professional プラン スマートフォン専用プラン 機能を抑え、名刺管理・共有に特化したシ ンプルなプラン。初期費用無料で始められ、 その後も名刺枚数に応じたストレージ課金 でリーズナブルにご利用頂けます。 Groupプランは名刺管理・共有の基本機能を提供。 Salesプラン営業支援の機能を、Professionalプラ ンはセキュリティレベルを柔軟にコントロールす る機能を追加。いずれもマルチデバイスでお使い 頂けます。 名刺を企業の資産に変える
  • 9. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Sansan導入社数 8
  • 10. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Sansan導入実績 9
  • 11. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Eight紹介 10
  • 12. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 最近は、名刺管理+ビジネスSNS化を推進 11
  • 13. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > SansanとEigthの位置づけ 12 Eightは自分の名刺を起点として、 人脈を広げる Sansanは会社内の名刺を共有し て営業に活用する 名刺を企業の資産に変える
  • 14. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Sansanの仕組み 13 ①名刺をスキャン ③OCR処理&オペレーター入力 OCRとオペレーターによる多重入力 ④データベース化 • テキストデータ • 画像データ ⑤アプリケーションで活用 名刺の検索・閲覧・編集 ②データ送信 インターネット お客様 入力 サービス クラウド サービス Database
  • 15. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 最も選ばれる名刺管理サービス 76% キヤノンエスキース システム株式会社 11% その他 13% (シード・プランニング調査)
  • 16. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 名刺管理の意義 15 ①連絡先の管理 ~よく言われるメリット~ ②出会いの記録 ~メリットを感じる人が少ない~ ③人脈の可視化 ~我々がやりたかったこと~ が起点になっている だから名刺管理
  • 17. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 3.Sansan API の紹介
  • 18. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 名刺のこれまでとこれから 17 ? 名刺が紙だけで 管理される世界 名刺が データ化される世界 名刺データを自由に 活用できる世界 誰も 想像できていない 管理が煩雑で その後情報が 活用されない 検索・共有等 が可能になり 便利さを体感 現在 オープン化へ
  • 19. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 価値の再発見 18 これまで捨てられていた オープン化(API提供) • 100億人の情報 • 100億回ビジネスの出会い ※100億=年間名刺流通枚数
  • 20. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. >オープン化がもたらす未来像 19
  • 21. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 自動作成される連絡帳 20 取り込んだ名刺の連絡先が自動的にメーラーに追加され、 どの端末からでも同じように使用できる。
  • 22. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 成長する顧客管理データベース 21 顧客情報やキーマンの情報はデータ化された名刺情報によっ て最新に保たれ、より強力な営業支援システムを確立できる。
  • 23. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 優秀な事務スタッフ 22 日報を記入する際に、名刺情報を呼び出せば、 自動的に最寄り駅を判定して交通費精算を行ってくれ る。
  • 24. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 気の利く配送代行 23 名刺についたタグを選択するだけで、昇進祝いやお礼状などを 印刷から配達まで一括でお任せできるシステムが構築できる。
  • 25. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 心強い営業マップ 24 名刺交換した顧客の情報が地図上にプロットされ、 近くの営業先をすぐに参照できる。
  • 26. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > シナジーのあるサービス 25 Sansan上にある名刺を元にした人脈データをAPI経由で 「必要な時に」「必要な粒度で」 取り出すことができます。 GPS サービスIP電話 配送 サービス CRM SFA BIMA
  • 27. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 参入意志表明パートナーの方々 26
  • 28. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Sansan API 利用イメージ 27 普段はアプリAを利用 Sansanユーザー の権限を引き継 いで、Sansan APIをCall可能 普段は Sansanを利用 アプリAの中で Sansanの名刺情報を 活用したいSansanの名刺 情報をアプリA 内に表示 API経由で Sansanの名刺 情報を取得 API経由で、他のアプリケーションにSansanの名刺情報を取り込める < アプリA > < Sansan > APIの形式:REST 使用するプロトコル: HTTPS レスポンスのフォーマット:JSON 文字コード: UTF-8
  • 29. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 提供形態と利用条件 28 • 商用利用か自己利用かでプロセスが異なります • APIのご利用は商用、自己利用に関わらず無償 です 提供条件 REST API(WEB API) 提供形態
  • 30. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > ver1.0で提供されているAPI 29 ①名刺Set取得API(期間指定) Sansanに存在する名刺のSetを期間指定で取得する ②名刺Set取得API(条件指定) Sansanに存在する名刺のSetを条件指定で取得する ③人物取得API 特定の人物の最新情報を取得する ④タグSet取得API Sansanに存在するタグのSetを取得する
  • 31. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > レスポンスオブジェクト 30 bc_id person_id 名刺交換日 名刺登録日 [ 所有者オブジェクト ] 会社名 郵便番号 都道府県 市区町村 番地 ビル名 TEL FAX URL 姓 名 姓カナ 名カナ 部署 役職 email mobile [ 名刺オブジェクト ] <名刺プロパティ> <人物情報> <会社情報>
  • 32. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 未だ解決されていない、ITサービスの弱点 31 入力(Entry)
  • 33. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 連携事例① 32 名刺管理 X オンディマンド印刷・配送サービス
  • 34. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 連携事例② 33 名刺管理 X CTIサービス
  • 35. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 4.APIとビジネスモデルのお話
  • 36. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. A:サービスの利用動機を増やす > APIを公開する目的 35 B:データ売り はこっち
  • 37. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 「A:サービスの利用動機を増やす」のポイント 36 必要な こと エコシステムの構築  パートナープログラムの整備  パートナーベネフィットの用意  商流・販促経路の確保 ポイントは「相互メリット」
  • 38. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > サイボウズ様の例 37  インテグレーション  販促/販売 自社のみでの 構築は非効率
  • 39. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 「B:データ売り」のポイント 38 必要な こと 値付と料金体系の最適化  利用用途に応じた柔軟な料金体系  Win-Winになる適正な値段 ポイントは最適化
  • 40. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Google Maps API for Workの例 39
  • 41. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > A/B両方のケースで必要なこと 40 必要な こと 目的にあったAPI要件の定義  ひたすらパートナーヒアリング  最も多いユースケースから要件化  少数意見は一旦保留 ポイントは「最大化」
  • 42. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > Sansan APIの例 41 GPS サービスIP電話 配送 サービス CRM SFA BIMA 市場規模大なので優先 市場規模小なので一旦保留
  • 43. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. 1. パートナー候補の選定 2. パートナープログラムの整備(契約込) 3. パートナー開拓 4. 要件のヒアリング 5. API仕様の検討(仕様書込) 6. 開発への引き渡し(戻りあり) 7. 事例とニュースリリースの準備 > Sansan API 公開までにやったこと 42
  • 44. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > リリースしてからは? 43 • ひたすらパートナー開拓 → 事例化 • 次期versionのAPI要件のヒアリング 目的達成へ
  • 45. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 陥りやすい問題 44 本サービスとの優先順位のバッティング  厳選した要件から、ミニマムセットで始めよう  初回リリースで実績が出なければ優先度は低下(成功必須!!) サポート体勢をどう整備するのか?  本サービスのサポートに混ぜてしまい、担当がフォロー  稼げるようになれば、そのうち整備されて離れられる
  • 46. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. > 最後に宣伝… 45 API連携パートナー募集中 サービス提供者、SIer問いません .NET / Rubyエンジニア募集中 Sansanのビジョンに共感された方は是非!! 発表終わり・懇親会にてお声掛けください yamada@sansan.com
  • 47. Copyright © 2015 Sansan, Inc. All rights reserved. >ご清聴、ありがとうございました 46

Editor's Notes

  1. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  2. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  3. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  4. 法人向けにSansan、個人向けにEightというサービスを展開しています。
  5. こちらのグラフのとおり、2014年から導入社数を大幅に延びており 名刺管理の有効性・必要性が急激に市場に浸透していることが見て取れます。
  6. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  7. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  8. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  9. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  10. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  11. 我々は、これまで紙であるがゆえに捨てられていた、「100億人の情報」「100億回のビジネスの出会い」 を解放することにしました。 一見すると何でもないこれらの情報… これらの情報が他のITサービスと絡み合うことで、ビジネスに新たな価値を付与することを我々は再発見しました。 そして、その再発見がもたらす価値は、これまで以上に皆さんのビジネスを加速させていくでしょう。 そんな世界を実現させるため、今回我々はオープン化という戦略を選択しました。
  12. Sansanのオープン化がもたらす未来には、小さなものから大きなものまで様々なものがあります。 例えば・・・
  13. Microsoft様と連携することで実現できるかもしれません。 それは、自動で追加・更新される便利な連絡帳かもしれません。 名刺の連絡先が自動的にメーラーの連絡先に同期し、様々なデバイスと連携する。
  14. Salesforce様と連携することで実現できるかもしれません。 それは、成長する顧客管理データベースかもしれません。 顧客管理、売り上げ管理、営業の進捗管理など、 更新の手間が省け、名刺を通してすべてのデータが最新に保たれる。
  15. Cybouzu様と連携することで実現できるかもしれません。 それは、地味だけど、頼れる事務スタッフかもしれません。 名刺を呼び出すと最寄り駅がわかって、交通費の計算の手間がなくなる。
  16. 日本郵便様と連携することで実現できるかもしれません。 それは、便利な配送代行かもしれません。 タグを呼び出すことで年賀状やDMを一括で送れる。
  17. こういった地図アプリが登場するかもしれません。 それは、心強い営業マップかもしれません。 名刺の住所をキーにして、地図上に取引先の情報などがプロットされる。
  18. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  19. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  20. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  21. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  22. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  23. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  24. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  25. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  26. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  27. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  28. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  29. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  30. Sansanは大手からベンチャーまで2000社以上に導入いただき、近年では徳島県庁など自治体の利用も広がっています。
  31. Sansanのオープン化がもたらす未来には、小さなものから大きなものまで様々なものがあります。 例えば・・・